• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月23日

迷い所

実は迷っているロナウドです。

何に迷っているか、じつは近々入れるダウンサスです。
車高調とまではいきませんが、車高調導入までの繋ぎとして入れようかと考えてます。
取り付けはロナウドのみんカラ友達の方(HNは今の所は伏せます)が「付けてあげますよ」と、この間の電話で言ってたので、高価な車高調より、ダウンサスを入れたほうが得策だと思い急浮上したワケです。

みんカラ友達の方々に聞きます。
ダウンサスのお奨めは何処のメーカーがいいでしょうか。
(タイヤも交換する故、車高調は現段階では考えておりません 汗)

まず考えたのが、RS-Rの「Ti2000」(Half Downも含む)
コーナーの安定は抜群だそうだが、純正のショックとの相性が悪く、跳ねやすい。
そして、
テインのHIGH.TECH
ダウン量は少ない点は有利だが高価。
あとはエスペリアもいいけど、ヘタリ易いと聞くし、タナベのNF210は純正の乗心地と変わらないと聞く。

いったい何処のサスがお奨めなんでしょうね。
みんカラ友達の皆さんのお便りをお待ちしていまーす。


ブログ一覧 | その他
Posted at 2009/06/23 00:34:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

愛車ランキング
TAKU1223さん

プチ飯テロ(*´∇`*)
zx11momoさん

次男とツーリング。
ベイサさん

この記事へのコメント

2009年6月23日 0:46
こんばんは。

ロナウドさんの特別快速号もダウンですかぁ。
みきぃさんもダウンしたし、この間の黒3台でボクのだけがノーマル車高ということですか。

ん~、ボーナス頼みですがボクも車高調&ホイール欲しいんですよね。
かなり期待薄なご時勢ですが…(^^;)

乗り心地が悪くなると彼女に怒られるって問題もあるんですよねぇ(- -;)
コメントへの返答
2009年6月23日 21:35
ダウンすると言っても、無茶苦茶低くしたくないのでね。2~3センチ位かな。

今のタイヤもヤバイので、タイヤも考えてる故に車高調はパスです。


果たしてボーナスがあるかどうか...。
2009年6月23日 0:53
自分だったら車高調まで貯蓄して、一気に一回の交換作業でやるなあ~
ダウンサスのメリットがイマイチ…なのでね~

それなら中途半端にやらないで、一気に完成形にしたほうが満足感も乗り心地も達成感も得られるからベストだと思っています(^^)
コメントへの返答
2009年6月23日 21:38
車高調は正直入れたいけど、タイヤも交換しないといけないので、予算の関係上ダウンサスで我慢です。
それに、あまりベタベタに落としたくないしね。
2009年6月23日 4:24
タナベのGF210はどうですか?
ちょっと硬めみたいですよ
因みに私が中古でみつけたのがGFです
もっと低く行きたいなら
DF210ならかなり下がりますよ
サスのどんな乗り心地は解りませんが…
コメントへの返答
2009年6月23日 21:42
まともな答えありがとうです。

GF210のキューブ用は出てませんよぉ~。
やけど理想のスペックかな。

気持ち下げたい位やからなぁ
2009年6月23日 7:02
僕は前にロナウドさんからコメを頂いた通り、Ti2000でダメでした。

走行距離は2万以下、総走行距離は2万8千ほど。

僕は車高調がいいと思います。

トータルの金額を考えたら繋ぎでダウンサスを入れるのはもったいないと思いますよ。

ダウンサスの時にアライメントとったらほとんど狂いがなかったですけど、車高調は必ずしないといけませんしね。

よく悩んでください(ノ∀`)
コメントへの返答
2009年6月23日 21:45
車高調は考えてませんよ。

Ti2000はやっぱダメでしたかぁ~。

悩んじゃうなぁ~
2009年6月23日 7:24
↑みなさんが言われてるよーに車高調がいいかと思います。


僕もTi2000を入れて後悔しておりますのでww
コメントへの返答
2009年6月23日 21:46
車高調は正直入れたいけど、タイヤも交換しないといけないので、予算の関係上ダウンサスで我慢です。

Ti2000は不評かな。
2009年6月23日 7:54
僕はヤフ●クで「キュービック ダウンサス」で検索して安い順で並べて一番上に来たのをポチりました(笑)

送料込み11400円でした。

見た目はあんな感じで乗り心地もノーマルと比べ遜色ないですよ。

ちょっと下げたい方には十分ですよ。

皆さんダウンサスをボロクソに言われますが、調整幅がない以外では何がダメなのかが僕にはわかりません(>_<)

ショックがへたるとか跳ねるとか言いますが、ショックは消耗品ですからいずれは抜けます。
その時にショック買い替えか車高調導入でいいような気もしますが。

跳ねるのは車高調の方がレートも高いし跳ねますよ。

アブソーバの減衰も基本的に車高調でも純正ショックでもサーキット用とかでなければ大差はないです。

ただダウンサスの欠点ははアブソーバの縮み側のストロークが少なくなるということですが、ショックが底付きしなければ全く問題ないです。
というか底付きするような走りは怖くてできません(汗)

それに全長式でないもので全下げしても縮みストロークがなくなるのは同じですしね。


と長々と書きましたが、車高にそこまでこだわりがなくて乗り心地よく基本街乗りな方には僕はダウンサスを推奨しますよ。

だって安いんだもん(爆)


追伸;アライメント測定器も自作して持っていますので、ご心配なく♪
コメントへの返答
2009年6月23日 22:00
まぁ~くんさんのコメに同意します。

気持ち下げたいのが今のロナウドの考え。
それに、今タイヤもヤバイので、タイヤも交換したい故、車高調までは届かないのが実情です。気持ちは入れたいが...。

どっちにしたってもショックも何れはヘタるし、車高調の中のショックも何れはヘタる。どっちも消耗品ですからね。

ん~
迷っちゃうなぁ~

2009年6月23日 11:39
こんにちはです。

車高をべったり落としたいなら、車高調を進めます。

その他なら、ダウンサスで十分だと思いますよ。
比較にならないかもしれませんが、テイン、RS-R、タナベを入るて乗ってました。一番しっくりいったのは、テインさんでしたね。乗ってるうちにヘタリましたがね。
一番いいのは、オフの時にでも試乗して自分にあうものを探した方が良いのでは?
コメントへの返答
2009年6月23日 22:04
あんまり落としたくないんだよなぁ~。

落とすと車止めにバンパーが当たっちゃうし...。

やっぱテインですかぁ。
H.TECH入れてた人に聞いてみたけど、フロントが予想以上にヘタると言ってましたねぇ。


>一番いいのは、オフの時にでも試乗して自分にあうものを探した方が良いのでは?

今度そうしてみよう。
その方が結論的に手っ取り早いね。


2009年6月23日 11:47
とうとう足回りですか・・・
自分のは現在のテインの車高調の前RS-Rのワゴンサス(今売ってんのかな?)にノーマルショックの組み合わせでしたが組み付け後約2年4万キロ(くらいだったかな?)で車検時ワッフルホイールで地上高9cm割りました。(フロアバー未装着)
ワッフルホイールのまま行くのであれば年数によりますがダウンサスの場合地上高で車検不合格になる場合がある為組み換え代が余計に掛かってしまう恐れがあります。
キューブの場合地上高が極端にきつくマフラーのセンタータイコの辺りが車検で引っ掛かりやすいことやショック付きのサスキットを買うともう一息で車高調に届いてしまう事等を考慮した上で慎重に検討するのが良いのではないかと思います。

強いてどっちとジャッジするならまとまりの良さで車高調ですね。今使っているからですが(笑)

コメントへの返答
2009年6月23日 22:08
まだ検討段階やけどね。

RS-Rのワゴンサス、今でも売ってるよぉ~。

ゴメン!!
ワッフルホイールって何?

キューブはノーマルでも地上高は低いもんね。殆どがマフラーの太鼓部分で引っ掛かるもの。だからあまり大幅に落としたくないのが実情です。

他のコメの返事にも書いてるように、車高調は正直入れたいけど、タイヤも交換しないといけないので、予算の関係上ダウンサスで我慢。
2009年6月23日 21:00
迷うのであればやっぱり
車高も自在、乗り心地も自在の
減衰調整式の車高調がいいのかも
しれませんね~(;^_^A

僕もかなり先にはなると思いますが
(いつだ........^^;)
減衰調整、ヘタリ永久保証のTi2000
入ったRSRの『Best☆i』か『Black☆i』 
欲しいと密かに思っていますヾ(・∀・;) 
コメントへの返答
2009年6月23日 22:10
よ~く上のブログ内容を読んでね。

車高調は正直入れたいけど、タイヤも交換しないといけないので、予算の関係上ダウンサスで我慢です。
2009年6月23日 21:50
こんばんわ。

ついに足回りをいじるんですね。

あまり詳しくないのですが、
僕が選ぶでしたら、やっぱり乗り心地がいいものですね。
コメントへの返答
2009年6月23日 22:12
今の所検討段階やけどね。

乗心地もやけど、カーブにおけるロールをも抑えたいからねぇ。

千差万別にあるダウンサス。
どれがいいかなぁ~。
2009年6月23日 22:35
こんばんは!

俺の車はタナベのNF210を付けてますが乗り心地は良い方ですよ!
純正とあまり変わらないバネレートなので乗り心地を重視するならお勧めです。

俺も車高調を初めは考えていましたがダウンサスでも十分です。
前のシーマを乗り換えたのは車高調の乗り心地があまりにも硬かったからです。
今はフルタップ式の車高調ならそんなに乗り心地は悪くないと思いますが。

でも俺だったらダウンサス入れて余ったお金で他のパーツ買いますね。
とか言ってそんな余裕無いですけどね(^^ゞ
コメントへの返答
2009年6月23日 23:44
こんばんはデスぅ

NF210もヤフオクで出てましたねぇ。
バネ定数がフロント2.0やけど、これは他のダウンサスと比べれば一番低い数値ですね。ということは、純正のばね定数もそれぐらいのかな。

やっぱり乗心地と走行安定性を両立したバネはないのかな。

ん~、迷い所ですな。

車高調は、まぁ~くんさんのコメにも書いてる通り、車高調のほうがレート(ばね定数)も高いし跳ねると書いてますね。
前の車にもフロントのみクスコの車高調を入れてましたが、やはり硬かったのを覚えてます。

まぁ車高調は高価だし、タイヤも交換したいから、今のところはダウンサスで我慢です。

フルタップ式の車高調って一回どんなのか見てみたいなぁ。


2009年6月23日 23:30
こんばんは。

上の皆さんのコメントと返信を呼んでいたので、一言。
「ワッフルホイール」→ 「ノーマルのアルミホイール」 のことです。
デザインがワッフルのイメージだからだったと思います。

ボクも初めは??でしたが、みんカラ内で知った呼び方です(^^;)
コメントへの返答
2009年6月23日 23:48
先程ふくたろうさんからメッセージがあって、その時に知りましたよぉ~。

意外とおもろい呼び名で言うもんやねぇ。

プロフィール

「何で兵庫県民はパワハラ知事を選んだのか理解不能」
何シテル?   11/17 22:59
「ろなうど」とは、以前にとあるフットサル場でやった個人フットサルスクールで皆から呼ばれていた渾名で、後姿が、元レアルマドリードの選手「ロナウド・ルイス・ナザリオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コムテック 807Vデモモード解除裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 23:53:40
テスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/09 23:26:51
大ハプニングのNSXツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 12:20:17

愛車一覧

三菱ふそう ファイター 三菱ふそう ファイター
仕事で乗ってまーす! 4tフルワイド アルミウィングにパワーゲート付
日産 キューブ ろなさん号 (日産 キューブ)
いつの間にか乗換えました。
日産 ルネッサ 日産 ルネッサ
今まで三菱車ばかりを乗り継いできましたが、操作性が悪く小回りの利かない三菱車に嫌気を差し ...
日産 キューブ 日産 キューブ (日産 キューブ)
製造年式 2007年 車体形式 DBA-YZ11 グレード 15RX 車体色 スーパーブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation