• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月30日

京葉線で停電

京葉線で停電 停電で運転を見合わせていたJR京葉線は30日午後8時57分、約7時間ぶりに運転を再開した。この事故で観光客や通勤客など約12万人の足に影響が出た。
 停電は同日午後1時50分ごろ、東京都江東区の越中島変電所の配線が何らかの原因で焼けたために発生。東京ディズニーランドなどへの主要なアクセス手段となっている京葉線は上下線の運転を全面的に見合わせた。
 この停電で、東京発蘇我行きの下り電車が新木場駅を発車した直後に動けなくなり、冷房の止まった車内に閉じこめられた約500人の乗客は約1時間後に線路の上を歩いて約300メートル離れた新木場駅に移動した。
 また、ディズニーランドなどがある舞浜駅では、観光客らが振り替え輸送のバスに行列をつくる場面もあった。』
Yahoo! ニュースより


今日、ニュースで見たけど、京葉線でまたトラブルがありましたね。
江東区にある越中島変電所のトラブルで、送電してる京葉線が全線でストップ。
駅間に止まっている205系などが立往生、乗客は1時間も缶詰状態、最寄り駅まで炎天下の中をテクテク歩かせるなど、首都圏はようトラブルが起きますねぇ。特に中央線はよく止まると聞きます。
京葉線は海沿いを通るので、強風でよく止まるとも聞きます。
そして、今回は変電所のトラブル。この日に舞浜のディズニーリゾートに行った人は大変だったでしょうね。夏休み真っ只中、子供達も多かった中でのトラブル。

JR東日本もどれだけ警告書を貰っているのでしょうかねぇ。
関東運輸局からしまいに「営業・運行停止処分」を食らっちゃいますよ。

そういえば、ずーっと前にJR西日本の福島変電所で同じようなトラブルが発生して、環状線が止まったような...。

とにかく、なぜ変電所でトラぶったのか、原因を究明してもらいたいですね。
ブログ一覧 | タイアップ企画用
Posted at 2009/07/30 21:53:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

第三弾 深夜のドライブ^ ^
ポップメロンさん

西南学院大学
空のジュウザさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

お墓参り完了、、帰省の思い出は「赤 ...
なうなさん

0814 🌅💩🍱🍱◎
どどまいやさん

この記事へのコメント

2009年7月30日 22:23
こんばんは。

猿が侵入して…とかは田舎の話かぁ(^^;)

にしても、7時間は最悪ですね。
夢の世界、ネズミーランドで遊んだ後に地獄のような現実…
コメントへの返答
2009年7月30日 23:20
チュウチュウランドも遊ぶのはいいが、電車で帰る人はホンマに最悪やったかもよ。
あの辺は舞浜駅以外に駅はないからね。
東京メトロ東西線「浦安」駅が近くやけど、それでも相当な距離だし、京葉線がストップすれば、あの辺一体は陸の孤島と化してしまうからね。

その分車で来た人は得だね。
2009年7月30日 22:26
この間N700系でも部品落下(パンタカバー付近の部品)しましたね・・・
探しても見つかってないみたいだけど・・・

京葉線は風で止まるのがほとんど・・
根府川橋梁みたいな暴風柵を付ければいいのに・・・
中央線は人身事故で止まる・・・
あそこは人身事故のメッカ・・・
学生時代201系でよく止まった・・・乗ってる電車でも何回か遭遇したし~
もう年中だから~中央線使ってる人は慣れてると思いますよ~(>_<)
コメントへの返答
2009年7月30日 23:48
N700のパンタカバーの落下というニュースも最近あったね。まだ見つかってないと言うのもチョット怖いね。

まったく同意やけど、強風でいつも止まるのであれば、暴風柵付ければいいのにね。
湖西線でも比良山地からの吹き降ろしの風(所謂「比良颪」)や、琵琶湖からの強風などでしょっちゅう運転を見合わせているけど、あちらは既に暴風柵を設置しているけどね。

根府川橋梁にE231や185系などが渡る写真を撮りたいなぁ。あっこは有名やもんね。

中央線
ホンマにあっこは人身事故のメッカだね。
関西で言うたら阪和線かな。
乗ってる電車でも遭遇したんだぁ。

ロナウドも20年以上前、阪和線の快速で天王寺に向かうと途中、南田辺駅を越えたところで前方の103系普通が止まっていて、その103系が人身事故を起こし、10分後にその103系が発車した後、後続のロナウドが乗った103系快速が発車して事故現場を通過した時、運転台の窓から顔・手・足がバラバラで血が散乱してたのが見えたのを思い出します。当然やけど、その日の晩飯は食えなかったよ。

運行トラブルは首都圏では慣れてるのかどうかは分からないけど、関西はえげつないからね。
運転手や車掌、そして駅員などに突っかかってくる輩みたいな奴も居るからね。




2009年7月31日 0:17
関西では旅行中に天王寺から大和路快速に乗車した際に奈良に着く直前で人身事故やられたよ(>_<)
丁度先頭車に乗っていて~座っていたんだけど、凄い衝撃だったのを覚えてる・・・
終点の奈良に着いたとき係員が~大声で・・足がないぞ!!と怒鳴っていたのを
鮮明に覚えています・・・

中央線では大学行くのに利用していて
神田で夜やられて・・・しばらく車両が動かないなぁ~と思っていたら
アナウンスがあり~レスキューが入りますのでしばらくお待ち下さいと言われ
半分神田のホームに入線しているにも係わらずトビラは開かない・・・
乗り換えも出来ない状態で最悪でした・・・

極めつけは~東海道で・・・
これも学生時代~夜忘れもしない19:50発通勤快速小田原行きに乗車すべく
9番線ホームで待っていて~113系快速アクティが入線し、折り返し運転の為の車両整備後乗車したらすぐに藤沢で人身事故が発生、ダイヤ上通勤快速ですが運転を取りやめ普通列車となりますとなり、それが序章(幕開け)・・・
定刻に発車したものの~田町電車区付近でノロノロ運転になり~何とか品川に到着~
品川を発車後、京浜東北の大井町手前で急停車・・・何事かと思いきや~今度は
川崎品川間で置き石が発生した為安全確認の為急停車したと・・・
安全確認後再発車したが~まだ終わらなかった・・・
蒲田を通過後多摩川橋梁手前で再度停車・・・
素晴らしいことに~今度は鶴見で羊が線路内に進入したとのこと・・・
もう~どうにでもしてくれ状態(>_<)
この後はさすがに何事もなく、停車もなく無事走行しました(笑)

E231から非常ブレーキがかかる際は女性のアナウンスで
緊急停車します!ご注意ください(復唱有り)が放送されるようになってるんですね~
すでにそれ4回ぐらい聞いてますが・・・(笑)
コメントへの返答
2009年7月31日 0:52
関西でも遭遇したんだぁ。
ロナウドは直接の遭遇はないけど、会社の同僚の人が、近鉄大阪線「長瀬」駅で瞬間を見た事があるといってたなぁ。
女がホームに飛び込んできて長瀬駅を通過中の近鉄特急に跳ねられて即死したそう。

やけどtoshiちゃん結構遭遇してるねぇ。
神田で入線中にやられるのもイヤだね。
こういうとき非常ドアコックでドアを開けてやればいいのにね。

toshiちゃん大学出なんやぁ。
頭いいんやなぁ~

東海道はふんだりけったりだね。
藤沢で人身事故の影響で運転変更を強いられ、置石(多分カラスか?)や羊の乱入!?
鶴見で羊を飼ってる所ってあるの?
何で都心に羊? どーも変!!

緊急停車はこの間あげた山手線車内放送のCDに入ってなかった?
でも実際に聞いたことあるんだぁ。

ロナウドは一度もないね。
今度実際に聞いてみたいなぁ。


2009年7月31日 9:53
しょうがないっちゃしょうがないけど、起こった後の対応が大事だと思います。
コメントへの返答
2009年7月31日 19:45
そうだね。
自分とこの鉄道会社が何かトラぶってるにも関らず、開き直った態度で接する駅員も中には居てるそうだよ。

トラぶった以上は、何事も誠意を持って対応してもらいたいよね。
2009年7月31日 20:01
今日の読売に、ナイスなコメントがありました。

「夢の国から現実に引き戻された感じ。何時に家に着くんだろう」という高校生のコメントが入ってましたが、行った人は、その通りだろうなぁなんて思いました。


緊急停車アナウンスは、2回くらい聞いたことがありますが~。あれ聞いて、いいことなんてないです・・・。
コメントへの返答
2009年8月1日 0:13
なるほどね

TDRに電車で行った人は皆そう思ってるでしょうね。
ロナウドも電車でTDRに行ってたら、長蛇の列に並んでまでバスに乗らず、ひたすら歩いて浦安駅に行くね。
TDRから浦安駅まで、裏道通ったら結構近いんだよ。
あそこは...。
2009年9月3日 23:55
はじめまして、よろしくです。
今頃コメすみません。
浦安近辺に住んでおります。実家は、中央線沿線です。
京葉線、東西線は、海に比較的近い高架線なので、台風の時とかよく止まります。
今回のは、別の原因でしょうが、この地域、何分、縦の路線がバスのみなので、こういう時は困ります。
中央線は、独身時代よく使いましたが、人身事故、多かったですよ。踏切とか駅とか飛び込んで行くようです。何かあるんでしょうね。

余談ですが、浦安~TDR間の裏道、川っぺりが早いですね。
コメントへの返答
2009年9月6日 18:01
話によると、京急バスか何処かのバス会社がTDLから横浜までの高速バスを走らしているそうです。宣伝不足なのか、乗り場が離れているのか、あまり利用客が居ないそうで、いつもガラガラだと聞いてます。
知っていれば、早く横浜まで行けるのにね。

中央線
あの路線は呪われてるんでしょ。
あれだけ人身事故が多いとなれば...。
この間もあったし、運転士職員にとっては一番嫌がる路線の一つでしょう。


プロフィール

「何で兵庫県民はパワハラ知事を選んだのか理解不能」
何シテル?   11/17 22:59
「ろなうど」とは、以前にとあるフットサル場でやった個人フットサルスクールで皆から呼ばれていた渾名で、後姿が、元レアルマドリードの選手「ロナウド・ルイス・ナザリオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コムテック 807Vデモモード解除裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 23:53:40
テスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/09 23:26:51
大ハプニングのNSXツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 12:20:17

愛車一覧

三菱ふそう ファイター 三菱ふそう ファイター
仕事で乗ってまーす! 4tフルワイド アルミウィングにパワーゲート付
日産 キューブ ろなさん号 (日産 キューブ)
いつの間にか乗換えました。
日産 ルネッサ 日産 ルネッサ
今まで三菱車ばかりを乗り継いできましたが、操作性が悪く小回りの利かない三菱車に嫌気を差し ...
日産 キューブ 日産 キューブ (日産 キューブ)
製造年式 2007年 車体形式 DBA-YZ11 グレード 15RX 車体色 スーパーブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation