• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月27日

超懐かしいラジコンが再販

超懐かしいラジコンが再販 今から30年前、バギーチャンプとワーゲンオフローダーの弟分と位置づけ、田宮模型が初心者入門用として出したのが、この「ホリデーバギー HOLIDAY BUGGY」です。
そのホリデーバギーが8月7日に足回りを現代風にアレンジして再販します。
シャーシは2輪駆動バギーの定番とも言えるDT-02を採用。モーターを当時の標準装備であった380モーターで駆動します。勿論540モーターへの換装も可能。

新しくなったホリデーバギー。
ロナウドは、この手のバギーが超大好きで、このシリーズの兄弟分として「デューンバギー」も再販してくれたら尚嬉しいですが、当然出してくれますよねぇ~田宮さん!!

気になるお値段は、定価9,030円(税込)のお手頃価格。

絶対買おーっと...。
ブログ一覧 | ラジコンの話題シリーズ | その他
Posted at 2010/07/27 01:46:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新御霊祭(あらみたまさい)
どんみみさん

お墓参り完了、、帰省の思い出は「赤 ...
なうなさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

岡崎城/大樹寺ドライブ&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2010年7月27日 6:44
30年前とか、まだ生まれてません(笑)
コメントへの返答
2010年7月27日 18:53
このモデルが出たときは確かに まぁ~くんは生まれてなかったでしょう。
何せロナウドが小学3年の時に出たモデルだからね。

Old Ageなら知ってるけどね。
2010年7月27日 7:57
あったあったw
まだアルミラダーかアルミモノコックの頃、でない?
ランボルギーニチーター(ちょと古すぎ?)やファイティングバギーとか。
RCデビューは、田宮の240Z?オンロードのワークス仕様、当然、ノーサスでむっちゃクイック。確かデフなかったはず。
コメントへの返答
2010年7月27日 18:59
A内さん、流石です。
アルミラダーのシャーシは実に30年前でしたよね。チーター、ファイティングバギーがその代表格。それにノンデフも特筆。

240Zもまた古いですね。
今それも復刻リニューアル版が出てますよ。
http://www.tamiya.com/japan/products/58462_240z/index.htm

ちなみにウチはトイラジからずーっとやっているので、電動RCのデビューは三菱パジェロです。グラスホッパーと時を同じにして出したモデルで、ウイリーもしますよ。
2010年7月27日 19:31
最近は復刻版がチラホラと色んなジャンルで出てきますね~
新しいのも嫌いじゃないですが昔ながらのも何かいいとおもいますねわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2010年7月27日 19:47
この間はお疲れさま。

そうだよね。シューズの復刻版はよく聞くけど、最近ラジコンも復刻版がチラホラと出てるよね。俺としては大歓迎だけどね。

ラジコンにしろ、シューズにしろ、今風のモデルより、やっぱ昭和の頃が一番いいなぁ。

こう言う事を言う私も、古~い人間でござんしょうかねぇ~

by 鶴田浩二
2010年7月27日 20:33
パジェロって、ワイルドウィリスの兄弟車じゃなかったっけ?
あの頃のは、色々走らしたよ~。
カウンタックLP500S、セリカLB、ラルトF3、ポルシェのCカー、ホーネット、スバルのピックアップ、京商のランドジャンププレスト(1/8GP)、1/10のチェーン駆動(チェーンと言うより鎖に近い)、ヒロボーの??ベルトドライブの4WDバギー、メーカー忘れたけどドッグファイターなんてのも有ったな。
今は、25年位前かな?の京商の1/9日産テラノ改ハイリフト+550ツインモ-ター。
タミヤの1/10パジェロ、1/12ミニクーパー(コレはまだ新しい部類)。
今の程高性能じゃないけど、滑って当たり前(ドリ車じゃなくて)だったし。
一番短命だったのは、ラルト、完成後10分くらいかな?道路で真っ直ぐ全開したら、消火栓のマンホールに引っ掛って、前転して田んぼに突っ込んだw
フロントウィング、リアウィング、ドライバーの首、前輪ぶっ飛んで、シャーシはへの字…Orz
リアシャフトも歪んでた。即廃車(TT)
コメントへの返答
2010年7月29日 0:08
いや、パジェロの兄弟はあの当時はありませんでした。ワイルドウイリスの兄弟車はシティウイリーレーサーでした。

ウチは電動RCはタミヤ一筋です。
過去に京商も1・2台買いましたが、プラスチックの樹脂の脆さと作り難いを理由に処分しました。

完成して僅か10分で廃車って、実に勿体無いというか、脆いっていうか、この当時のオンロードカーは結構早かったですもんね。
地上高もスレスレだったので、マンホールで引っ掛かるのもよくありました。

ちなみに今何故か流行のドリフト系は全然興味なしで、オフロード系をメーンにしています。
2010年7月28日 18:03
先日、タモリ倶楽部でタミヤの電動RCやっていましたね。
あれ見たら、またやりたくなってきました。
タミヤのブラックカウンタックを持っていました(^^)
コメントへの返答
2010年7月29日 0:13
タモリ倶楽部でやってたんですか。
全然知りませんでした。
自分自身、しょうもない民放の番組は全然見ないので、どういう番組やっているか全く分かりません。(お笑い、バラエティ系の番組は基本的に嫌いなもので...)

ブラックカウンタックって随分昔ですよねぇ。
是非やりましょう。
2010年7月30日 21:20
こんばんは!

タミヤさんから、ボディ復刻で
昔のマシンが次々蘇ってますね(^^)

ホーネット、スバルの・・なんだっけ?(笑)

ポルシェ934、935も・・

オイラは、セリカLB・グループ5仕様が復活して
欲しいです(^^)
コメントへの返答
2010年7月31日 14:01
こんばんは

Old Ageの人も取り込む為に、復刻を出さないとやっていけないのではと思いますね。

ホーネットやスバルブラットなど...。
(スバルブラットは現に持ってます。)

セリカLBも復刻しそうかも...。
アレは昔人気あったからね。

プロフィール

「何で兵庫県民はパワハラ知事を選んだのか理解不能」
何シテル?   11/17 22:59
「ろなうど」とは、以前にとあるフットサル場でやった個人フットサルスクールで皆から呼ばれていた渾名で、後姿が、元レアルマドリードの選手「ロナウド・ルイス・ナザリオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コムテック 807Vデモモード解除裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 23:53:40
テスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/09 23:26:51
大ハプニングのNSXツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 12:20:17

愛車一覧

三菱ふそう ファイター 三菱ふそう ファイター
仕事で乗ってまーす! 4tフルワイド アルミウィングにパワーゲート付
日産 キューブ ろなさん号 (日産 キューブ)
いつの間にか乗換えました。
日産 ルネッサ 日産 ルネッサ
今まで三菱車ばかりを乗り継いできましたが、操作性が悪く小回りの利かない三菱車に嫌気を差し ...
日産 キューブ 日産 キューブ (日産 キューブ)
製造年式 2007年 車体形式 DBA-YZ11 グレード 15RX 車体色 スーパーブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation