• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月03日

箆棒に...

箆棒に... ガソリン価格が高い!!
レギュラーで140円の大台を軽く突破するなんて...。
ついこの間までは138円前後の水準を保ってたのに、いつの間にかこの価格。

あまりにも高いので、今回はたったの10リットルしか入れてませーん。(トホホ...)

ニュースは毎日チェックしているけど、ガソリン価格が なにゆえに上昇し続けてるのか、自分自身イマイチ分かりません。

情勢が分からない今、このままだと2008年8月に記録したリッター184円(レギュラー 大阪平均)を抜くのも必至かも...。

高速道路休日1000円乗り放題は4月以降も継続になったものの、ガソリン価格がここまで高かったら、遠出も出来ませんよね。


原油価格が高騰すれば、光熱費も追従して上がっちゃいます。
たまりませんよ...。
ブログ一覧 | その他
Posted at 2011/03/03 01:30:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

みずとりぞうさんの嘘つき!!
別手蘭太郎さん

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

チェルくんの供養に❣️
mimori431さん

電動空気入れでプールを・・・(^_ ...
hiko333さん

次男とツーリング②
ベイサさん

この記事へのコメント

2011年3月3日 2:15
近所では 2 日から一斉に \ 10 近く値上げしましたわ (>_<)
コメントへの返答
2011年3月3日 22:19
そちらも10円近く上がりましたか。
外環沿いなら多くの給油所が点在する中で価格競争が激化するんですがね。
2011年3月3日 6:39
大阪は140円突破しゃったんですね><

奈良は138円キープですが

時間の問題でしょうねヽ(´Д`;)ノ

遠出が好きなだけに、これは痛手です。
コメントへの返答
2011年3月3日 22:30
奈良はまだ130円台キープなんだぁ。
でも2月28日時点で奈良の平均小売価格は139.2円(レギュラー)になってるから、140円台突破は時間の問題かも...。

このまま値上がりが続けば遠出はし難くなるよね。
今年の6月半ばの時点で160円以上になれば、箱根オフ参加は厳しいな。
2011年3月3日 6:44
こちらも140円代突破です!
今度はいくらまで上がるかな~
コメントへの返答
2011年3月3日 22:32
そちらも遂に140円突破したんだぁ。

やはり●日井ですからかねぇ。(笑)
2011年3月3日 8:44
低燃費のクルマに乗り換えるしかないのかなぁ。

茨城は、129円でしたよ。
コメントへの返答
2011年3月3日 22:54
低燃費とは言えど、やはり乗り方一つだね。

大阪東京名古屋などの大都市では発進停止の繰り返しだから、低燃費車でも燃料食っちゃうもんね。

羨ましいなぁ茨城は...
かなり安くしてるねぇ。
2月28日時点で茨城の平均小売価格は135.6円(レギュラー)になってるけど、関東の方が安いのかなぁ。
2011年3月3日 12:24
この値段は厳しいですよ~がく~(落胆した顔)
どこまで続くんですかね
コメントへの返答
2011年3月3日 22:59
マジで厳しいね。

160円以上になれば暫定税率を凍結するという決まりがあるそうだけど、所詮口だけの民主党だからね。当てにはならないよ。
2011年3月3日 12:36
ほんと、上がってきましたね
どこぞの国の争いに、喝いれてやってよ( ;´Д`)

あと20円切りましたね、このまま値上がり続けば一気に安くなるけど、そうならずに安くなって欲しいよね
コメントへの返答
2011年3月3日 23:04
今年に入ってじわりじわりと上がってきているけど、いきなり140円台突破だから正直驚いてるよ。

160円に到達しても、口だけの民主党だから、手の平を返すように暫定税率継続となる可能性だってあるよ。
2011年3月3日 13:02
こんにちは。

厳しくなってきましたね。
リビア情勢が関係してるみたいです。
リビア、世界8位くらいの産油国らしいですよ
それとアメリカなんかの金融政策で溢れたお金が先物取引にまたまわってきた感じでしょうね。
詳しくは分かりませんが(^_^;)
リビア情勢が長続きすると…180円なんてのもあるかもですね。
コメントへの返答
2011年3月3日 23:22
おおっ!!  モノ知りだねぇ。
やけど、マジで厳しくなってきたよね。

前車からキューブに乗り換えた理由の一つにガソリン高騰の煽りもあるけど、一段落してまたガソリン値上げでは、キューブに乗り換えた意味が薄れていくよね。

これには中東リビアが関連してるんだね。
リビア以外に石油が取れないのかねぇ。

日本国内で石油が大量に湧き出たら90年代の水準まで安くなると思うけどね。
2011年3月3日 20:41
本当に厳しいですねぇ・・・私も頭を痛めている国民の一人です(笑)

およそ消費が加速するものに投機が入るのでどんどん上がりますよね~w 中国やインドなど車があふれてきたのも消費加速の要因でしょうし・・・。上がると目される物にお金をつぎこんで買い漁るファンドもありで、見た目の在庫が少なくなりまた上がる。こんなことをやっていたら国民生活を脅かす一方ですわ。

世界各国でファンドの動きを封じ込めないとエライことになりますよ。アメリカから規制法案を是非作って欲しいです!
コメントへの返答
2011年3月3日 23:33
本当に厳しいです。
「車乗るな!!」と言っても過言ではないですよね。

そう言えば、中国や印度は確かに車が増えていますよね。日本の自動車メーカーも相次いで参入したのも自動車人口増に拍車をかけた要因かもしれませんね。

果たしてアメリカはファンド抑止の規制法案に本腰を入れるか、オバマさんに期待したいです。
2011年3月4日 0:42
愛知では最安値138円のようですね~。
最高値は144円と…(汗)

値下がりを期待して、しばらくは満タン給油を封印します。。
コメントへの返答
2011年3月4日 0:51
先週の金曜日の夜、芸術丸さん達と春日井市内で会った時に通った19号線沿いの給油所は大体138円位の価格でしたね。

ココ暫くは値下がりは期待しない方かいいよ。中東次第だし...。

満タン給油、コチラもマジで封印だな、こりゃ...。
2011年3月4日 11:26
こんにちは!

うちの方は、
レギュラーでリッター:139~134円で、
約6円前後上がりました。

運よく、キューブもプレオも値上げ寸前で
満タン給油完了していました。

この機会なんで、
もっと、エコな乗り方研究します。

しかし、142円はかなりきついですネ(>_<)
コメントへの返答
2011年3月4日 18:34
こんにちわ

南の方は結構安そうだね。
やけど、140円台突破は時間の問題だし、今度の月曜日の平均価格に注目です。

省力運転
発進と停止の繰り返しが続く大都市では省力運転しても微々たるもんですよ。

理想なのはバネ下重量を軽く出来る鍛造ホイルに変えることでしょう。
そうしたら、大きく燃費が改善出来ますよ~ 
(高価で買えねぇよぉ~  笑)

プロフィール

「何で兵庫県民はパワハラ知事を選んだのか理解不能」
何シテル?   11/17 22:59
「ろなうど」とは、以前にとあるフットサル場でやった個人フットサルスクールで皆から呼ばれていた渾名で、後姿が、元レアルマドリードの選手「ロナウド・ルイス・ナザリオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コムテック 807Vデモモード解除裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 23:53:40
テスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/09 23:26:51
大ハプニングのNSXツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 12:20:17

愛車一覧

三菱ふそう ファイター 三菱ふそう ファイター
仕事で乗ってまーす! 4tフルワイド アルミウィングにパワーゲート付
日産 キューブ ろなさん号 (日産 キューブ)
いつの間にか乗換えました。
日産 ルネッサ 日産 ルネッサ
今まで三菱車ばかりを乗り継いできましたが、操作性が悪く小回りの利かない三菱車に嫌気を差し ...
日産 キューブ 日産 キューブ (日産 キューブ)
製造年式 2007年 車体形式 DBA-YZ11 グレード 15RX 車体色 スーパーブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation