• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月23日

12型キューブで愛知遠征+ろなさんといっしょナイトプチオフ Ⅱ

12型キューブで愛知遠征+ろなさんといっしょナイトプチオフ Ⅱ 土曜日の話ですが、代車の12型キューブ(以下12と略す)で初の愛知遠征に行きました。

午前7時に自宅を出て、西名阪自動車道から上って、名阪国道→東名阪という少しリッチな経路で行きました。
(普通なら阪奈→24号→名阪国道→1号線→23号線経由で行くのだが...)

実際に12で高速道路を走りましたが、2つの驚きがありました。
一つ目は時速100km/hでのエンジン回転です。
車検にだしている自分のキューブは2250回転に対し、12は2000回転チョットでした。
どうやら12はロックアップの領域を広げて、高速域での燃費を向上しているそうですね。

二つ目は少々の緩い上り勾配でもエンジンの回転が上がらない点です。
自分の11は少々の緩い上り勾配に差し掛かっただけでもCVTはすぐに変化し、軽く3000回転以上回るのに対し、12はそれほどCVTの変化が少なくあまり回らない点です。
これが本当なんですが...。
いかに自分の11型キューブのCVTが滑っているという証なんでしょうかねぇ。

例を挙げれば、行きの名阪国道で最初のトンネルである加太トンネル手前の上り勾配(60‰)で、3000回転キープで登った場合、ウチのキューブだと85km/h近くまで速度が落ちるのに対し、12は100km/h近くで登ってしまいます。
(共にエアコン切で)

実際に乗ってみて、ふと思ったのですが、11より平均70㎏重い12ですが、意外とキビキビ走るんですよね。それに速いし...
同じエンジン+おなじCVTを搭載しているのに、改良されてるとは言え、ここまで何で違いがあるのでしょうねぇ。

室内に目を向けても、11より広いのはいうまでも有りませんが、シートが11より厚みがあり、そのお陰でシートいっぱいの位置ではペダルが届かなく、5センチ位前にやらないと運転が出来ません。
ソファーみたいで高級感を出した反面、フルフラットが出来ないのもデメリットの一つ。

11は車名に相応しく「四角い」デザインとなり中古市場でも今尚人気があるんですが、12は「四角い」というコンセプトから相当逸脱していて、四角いながら丸みを持ったように見えちゃってしまい、この形に賛否両論が出ているくらい人気は今ひとつ...。

もし自分が次の日産車に乗り換えるなら、維持費などの経済面を考えたとして、ライダーを除く12しか乗り換える以外に選択肢が出ないんですよね。(ライダーはカタチが好みでないので問題外)
他のコンパクトカーでは天井が低く圧迫感もあるし、本当ならセレナあたりに乗り換えたいのが本音なんですがね。



午前10時、とある場所にて芸術丸氏と合流。12でNANIYAさん宅に行きLEDテープをまた買いました。
NANIYAで芸氏とタムロってた中、みん友でトヨタ・ウィッシュ(現行20系)にお乗りの ぺこぺこぺーこ氏が来店、早速LEDなど徘徊してました。

そのあと、ぺこぺこぺーこ氏と共にNANIYAの近くにあり、廃線となった名鉄美濃町線の旧美濃駅に行く事に...。
(この内容は次のブログにてお伝えします。ご期待下さい。)





ココはかつて名鉄岐阜600V線区で活躍した車輌と駅舎を保存・一般公開していて、中に入れば関連グッズの販売の他に、中古CDやアナログレコードも売っており、それらはすべて保存会の運営財源に充てられています。
早速芸氏は7000系パノラマカーの車体番号銘板を買い、ろなうどもアナログレコード2枚を買いました。
(ろなさんが聞きそうな曲でしょ)



午後3時半頃に旧美濃駅をあとにし、またぺこぺこぺーこ氏とココで別れて次に行くのはSAルート22北ナゴヤ店に...。
ココで芸氏の用事で付き合う事になるんですが、ココでも偶然に あやい氏と合流。

その後、芸氏を自宅近くまで送り、自分のキューブを出して一路聖地稲沢へ...

トワイライトグレー同士の新旧のキューブ




午後7時頃、聖地稲沢でプチオフすることに...
今回もSKE関連の話などが多かったようで、またいろんな意味でイラッとしたのもしばしば...。



このあとガストで遅い晩飯を食すのですが、定番のカレーがメニューから外れ、またハンバーグ&チキン南蛮を頼もうとしたら、片栗粉を買いに行ってるなど御託並べたこと言ってたので、ろなうどはマジでキレました。
材料を切らすなんて飲食店として最低な行為。正直頭にきましたよ。


プチオフがお開きになったのは午前3時半頃、遂に立駐2階の電気が消灯、ココで解散となりました。

ろなうどは名古屋西から東名阪道に上り、途中「大山田」PAで午前11時頃まで寝て、その後名阪国道を通り、途中「中瀬」出口から国道163号線経由で帰りました。途中奈良市内で、ろなうどの行きつけである国境食堂に立ち寄り、ココでカツ丼の大盛+うどんセットを食して、午後2時50分に無事帰宅しました。



今回も私の為に何台か来てくれました。
本当に有難うございます。

次やるときは弄りオフになりそうですね。
「96さんキューブを光らすぞ計画(笑)」も始動したことだし、これからますます面白くなっていくプチオフ。
またやりましょう!!


最後に
芸さん、枝豆&玉蜀黍(とうもろこし)頂き有難うデス!!
こーたろーちゃん、毎度の如く緑茶頂きthanksデス!!
ブログ一覧 | オフ会 | その他
Posted at 2012/07/23 22:17:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

過ごしやすい朝☀️😊
mimori431さん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

2025年お盆休み計画
dora1958さん

充電ドライブ!
DORYさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

集中豪雨(^_^;)
chishiruさん

この記事へのコメント

2012年7月24日 0:02
お疲れ様でした~(^_^)ノ
次回会うときまでには車番を光らせますね
ルミナスさんから頂いた交通安全のやつも光らせる事に成功したので(笑)
また頑張りますよ~(≧▽≦)
ろなさんのLED取り付けオフと題して集まるのもいいですね
それやりながら96さんのもやっちゃうのも面白いかも~(笑)
まだまだ色々進化させて行きますよ
頑張って安く仕上げます( ´艸`)
コメントへの返答
2012年7月24日 21:51
先日はお疲れさま

車体番号銘板をどのように光らせるか楽しみだなぁ

後悔したけど、自分も5500系の車体番号銘板買っておけばよかったなぁ~

LED取付オフ、近々やりたいねぇ~
本当なら自分家でやってもいいけど、藪蚊(やぶか)がブンブン飛ぶので作業し難いし、
稲ボなら作業しやすいかも...。

その前に96ちゃんをNANIYAに連れていかないとね。
構想は芸ちゃんに任せるから。(笑)

2012年7月24日 2:29
こんばんは。
先日はお疲れ様でした。

ガストでキレたのはチョイ怖かったですよ(^_^;)
ガチでボクのcube3くんの輝き作戦、決行ですかぁ??
アンダーを光らせるなんてことやるなら、きっとこの車が最初で最後だろうから皆さんの協力を頂いてやってみるかな!?
コメントへの返答
2012年7月24日 22:36
うぃ~ッス
この間は来てくれて有難うね~

怖かった? ゴメンね。
オレ、意外と短気だからなぁ。(^_^;)

だけど「片栗粉買いに行ってる」なんて子供騙し的な言い方するのでホンマに頭に来てね。
「生憎(あいにく)片栗粉を切らしておりまして...」って言うのならまだ納得はいくものの...。

自分も光らせるのはこの車が最初で最後だと思うよ。 (多分...)
40にもなり、いい歳して光り物なんて性に合わないと思ったんだけど、茨城でNOTEに乗ってる みん友の画像を見て「オレもやろう」って気になったんだけどね。
でも俺は下は光らさないよ。

96ちゃんは俺より一回り若いんだから光り物の一つや二つはやっても良いのではと思ってね。
2012年7月24日 7:04
実は俺もこの間、代車で同じトワイライトグレーのZ12借りてました(笑)

修理内容は去年から未解決だった冷間時のエンジン始動のトラブルでの入院でした。

次、新しいクルマ乗り換えるとしたらもう日産はあり得ないですね。電装系とかマジで脆すぎます。

キューブの並んでいる写真みるとZ12より11のほうがネーミングに相応しくカッコ可愛いです(^-^)b


コメントへの返答
2012年7月24日 22:49
おぉ
同じトワイライトグレーの12を借りたんだぁ。

自分も黒よりトワイライトグレーの方が良かったと今になって後悔してるけどねぇ。

冷間時のエンジン始動のトラブル
寒い時期になるとエンジンの掛かりが悪いのかな?

自分も前車でまた距離走ってない時に似たような事があったなぁ。

日産の電気系統は本当に脆(もろ)いね。
昔からなんだよなぁ~
特にオルタネーターは丁重に扱わないと直ぐにダメになる。
前車では80000キロ過ぎあたりでオルタネーターが逝かれたし、つい最近、運良く車検前にエアコンのコンプレッサーが突然逝かれたので、それを教訓に今度の車検時には電気系統だけ延長保証つけてもらうようにしたんだけどね。

11型は立方体らしく名前負けしない形だけど、12型は丸み持ちすぎなんだよね。
13型に期待かな...。(笑)
2012年7月24日 23:00
こないだはお疲れさまでした~

途中で話の腰折って(この字合ってる?)しまって申し訳なかったです。。。
あとDVDありがとさんでした。またリクエストきいてね(笑)
コメントへの返答
2012年7月25日 1:00
この間はお疲れさま

人が真剣に話している間に割って入るのは失礼に当たると思うし、折角のオフ会(プチオフ)も面白くなくなる。

次から気をつけるようにしようね。
それが何よりのリクエストです。

プロフィール

「何で兵庫県民はパワハラ知事を選んだのか理解不能」
何シテル?   11/17 22:59
「ろなうど」とは、以前にとあるフットサル場でやった個人フットサルスクールで皆から呼ばれていた渾名で、後姿が、元レアルマドリードの選手「ロナウド・ルイス・ナザリオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コムテック 807Vデモモード解除裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 23:53:40
テスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/09 23:26:51
大ハプニングのNSXツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 12:20:17

愛車一覧

三菱ふそう ファイター 三菱ふそう ファイター
仕事で乗ってまーす! 4tフルワイド アルミウィングにパワーゲート付
日産 キューブ ろなさん号 (日産 キューブ)
いつの間にか乗換えました。
日産 ルネッサ 日産 ルネッサ
今まで三菱車ばかりを乗り継いできましたが、操作性が悪く小回りの利かない三菱車に嫌気を差し ...
日産 キューブ 日産 キューブ (日産 キューブ)
製造年式 2007年 車体形式 DBA-YZ11 グレード 15RX 車体色 スーパーブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation