• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月11日

一日だけの贅沢なOMOTENASHI

一日だけの贅沢なOMOTENASHI 先週の土曜日の午後から精神的不安定になっている ろなうどです。

本題に入る前に、6月8日(土曜日)に何シテル?でも書きましたが、自分の登録HNを一部変更しましました。
今までは「木暮ろなうどVVVF」としてやっていき、皆から「ろなさん」と親しみ込めて呼んで頂いてますが、今回その「VVVF」を外して
普通に「木暮ろなうど」として再出発しました。

呼ぶときも今まで通り「ろなさん」と呼んで頂けたら嬉しいデス!!
これからも色んな話題をブログを通して情報発信していけたらと思います。
変らぬご愛顧を宜しくお願いします。



さて今日ですが、自分のキューブを前倒しで法定12ヶ月点検+その他(!?)を行なう為にディーラーに預けています。
で、借りた代車は...

ナントJ32型ティアナでございます!!
しかも試乗車です...(汗)

いい車ですねぇ~







エンジンは ろなうど憧れのV型6気筒ですよ~
機関形式VQ25DE、水冷V型6気筒DOHC、総排気量2495cc、最高出力185ps、最大トルク23.7kgf/m
しかし、このタイプのクルマ故にボンネットダンパーが無いのが残念です...(涙)



リヤトランクも奥行きがあり、ゴルフクラブも沢山入りそうですね。
試乗車故に価格表も入ってました。車両本体価格は3,444,000円也!!
高いデス!!



内装の質感は流石に日産って感じがしました。木目を多用に使って温かみを演出。
この御持て成しの良さが日産のいい所ですよね。
この辺の拘り方はJR西日本の車輌(更新車も含む)にも似た所があります。

しかも助手席にはオットマン付きときました。
スゴイっす!!



後席もなかなかのもので、ろなうどもご満悦デス!!



運転席も高級感が漂ってきます。



インパネは自発光式ですよ~
但し、富士重みたいにオープニングはありませんが...



センターコンソールも木目調で落ち着きがあります。
シフトレバーもゲート式ではなくストレート式で扱いやすいです。



後席用のエアコンダクトもありましたよ~



日産車にしては珍しくエンジンスターターボタンが右にあります!!
日産は普通左にあって不評だとか...



流石に高級車ですねぇ~
運転席も助手席もパワーシートが装備されています。
しかも運転席側にはシートポジションメモリーも付いてますよ~
正しく贅沢装備です。



早速代車のティアナに乗って、寝屋川の蔦屋へ行きました。
行きは第二京阪に乗って高速クルージングを楽しみました。
時速100km/hでのエンジン回転は1600~1700回転!!
流石に無断変速機(CVT)を使ってるせいか、2000回転を下回ってるではありませんか。

調子こいで特急「はくたか」と同等のスピードまで加速しても全くストレスがありません。
それに6気筒エンジンならではの滑らかな走りと静粛性の良さがたまらないッスよ!!



このあと寝屋川の蔦屋でCDを4枚(AKB48×2,SKE48,渡辺貞夫)借りて、ティアナの車内でAKB48の曲を聴きながら帰りました。



一日だけの贅沢なOMOTENASHI
明日の夕方にはキューブがチョイと変った姿で戻ってきます。


おしまい。

ブログ一覧 | Myキューブシリーズ | その他
Posted at 2013/06/11 01:00:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

9月になっても暑うございます〜😆 ...
コッペパパさん

第二弾 さぁ~出掛けよう
のにわさん

想いと共に走る鈴鹿
DORYさん

15号発生
マンシングペンギンさん

HASEPRO ・ RACING ...
ハセ・プロさん

浦島爺さんの東京見聞録 前編
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2013年6月11日 1:24
昨日は夜中までどーもでしたm(__)m

ティアナいーなあ(笑)
もーちょい借りてもらって、うちを後席に乗せてくれません!?(爆)
コメントへの返答
2013年6月12日 0:04
先日の5時間を超える長電話、精神的不安定な中であって本当に楽しかったよ~
またやりたいね。


逆だよ。
スーツ姿のオレを後に乗せて こーたろーちゃがお抱え運転手だよ。(笑)
2013年6月11日 1:30
ティアナは正直突出したところがないですけど、バランスが取れてていい車だと思います。
2.3リッターエンジン搭載の時に試乗したことがありますが、装備も豪華ですし派手さを求めずに快適性を求めて普段の足や長距離移動に使うセダンならベストバイな一台だと思いました。
まあ、2リッター越えですのでちょっと高めになりますが(^^;
コメントへの返答
2013年6月12日 0:10
スタイルはJ31型を更に進化したカタチだし、内装の拘りも31型のコンセプトを踏襲しつつ更に磨きをかけた質感に仕上がってると言っていいね。
この辺の日産の作りは流石に上手だけど、現行32型は最高2.5リッターしかないのが残念だね。
31型には3.5リッターもあったのに...

自分も6気筒セダンを運転したのは実に10年以上ご無沙汰なんだけど、車庫入れは正直怖いね。
2013年6月11日 7:23
ボンネットダンパー、先代にはあったのに、なぜ無くしたのか。
個人的に、V6の2リッターを復活させてコンパクトとかに載せてほしいですね…
コメントへの返答
2013年6月12日 0:14
32型で本当に残念な所はボンネットダンパーが無いという所だよね。
セフィーロには有ったのに、やはりコストダウンしたのかなぁ...

V6の2リッターは4気筒と比べてトルクが細くなるので、どのメーカーも早々に止めたのかもしれないね。
昔三菱ランサーに1.6リッターのV6(ランサー6)が有ったのが記憶に新しいなぁ...
2013年6月11日 7:44
代車がティアナですか?
なんて贅沢(笑)
内装は日産の高級車感バリバリですね~
もしティアナなんてかったら家の車庫入らないです
と言うかもうキューブ位のデカさの車しか乗れません
家の前が狭過ぎます(T_T)
コメントへの返答
2013年6月12日 0:17
そうだよ~
贅沢でしょ。
元々試乗車だからね。
でもオレ最初は敬遠したよ。
本当ならアトラスが乗りたかったんだよね~(笑)

家の前の元駐車場、舗装工事やっていたね。
それに通路も狭くなったし、中型以上のセダンは入れにくそうだね。
2013年6月11日 19:14
代車がオットマン付きのティアナとは、かなり豪華ですね(^.^)

自分はいろんな車を整備しているけど、そう言われてみれば、ボンネットダンパーは最近の車にあまり搭載してないので見かけないですね(^_^)
コメントへの返答
2013年6月12日 0:20
最近助手席やエルグランドなら2列目シートなどにオットマンを装備するクルマも多くなってるよ。

鉄道ならN700系7000・8000番台のグリーン車やE5系のグランクラスにも採用されてるそうだよ。

ボンネットダンパーも今はフーガやシーマクラスじゃないと付いてないもんね。
後付キットがあるんだけどねぇ
2013年6月11日 20:02
こんばんは。

代車がティアナとは!
こちらもトラブルで昨日の夜に急遽、ディーラーに預けたら代車はADバンでした(^_^;)

人生1度は6気筒、乗ってみたいです。

ダウンサイジング時代なので益々高級車しかない状況になってますので、夢の夢かな・・・
コメントへの返答
2013年6月12日 0:51
チューッス!!

ティアナとADバン
スゴイ格差だねぇ~
ティアナは元々試乗車だからね。
でも車両が大きく、また運転目線も低いので、キューブと比べ車両感覚が大きく変るから、ある意味リスクがあるよ。

本当だね。
一度は6気筒乗ってみたいね~
4気筒では味わえない滑らかな加速と静粛性。何処と無く高級感あるもんね。

欧州では4気筒且つ低排気量+ターボで出力アップしているのが殆どだけど、振動面では6気筒の方が勝るのにね。
2013年6月11日 21:30
ティアナは乗ったことないです~(^o^)

乗り心地良さそう♪
コメントへの返答
2013年6月12日 0:53
乗心地いいよぉ~
6気筒だから加速も滑らかだし、エンジンも静かだから、居眠り運転になりそうだよ。(笑)
2013年6月11日 23:02
こんばんは♪

ティアナが代車って
かなり豪華な代車ですね♪

自分のディーラーではマーチしか(。>д<)

セフィーロのモデルチェンジで
出たティアナ

めっちゃ格好よくなりましたね

VQエンジンは エルグランドの時が
VQだったので
なんとなくわかりますが
音も静かでパワーもあって
本当に良いエンジンですね♪
コメントへの返答
2013年6月12日 1:05
こんばんわですぅ

ティアナは元々試乗車からの代車なので、代車の役目が終われば試乗車になるそうです。

本当ならADバンかマーチが相場なんですがね。

ティアナはセフィーロとローレルを統合したのがそれで、輸出車はマキシマで売ってますよ。

デザイン的にも良くなったし、VQ型エンジンも完成された仕様になってますね。
故障も少ないし...

自分もE51型エルグランドは何回か乗ったこと有りますが、アレでVQ35DEのパワーは強烈しすぎて正直運転怖かったですよ。
特に51前期のサスは柔らかすぎだし...

でもVQ型全てに言えるのですが、先代VG型と比べてトルクが細くなってる点が残念な所ですね。
2013年6月12日 1:49
こんばんは(^^)

豪華な代車ですね…
うちの愛車の事故修理の時の代車は選べたのでアコードを頼めば良かったなーと思いました(^_^;)笑

どっかのパトカーもティアナでした(・_・;
ティアナはカーコレなら持ってます(笑)

電車アイコンが近鉄7000系で渋いですね!
今度は3200系ですか(^^)?笑
コメントへの返答
2013年6月12日 21:26
こんばんわッス!!

豪華でしょ
内装は しまかぜと似たような装備だよ~(笑)

覆面でティアナはあるみたいだね。
あと個タクでもティアナは多く使われてるそうだね。

画像撮った場所がけいはんな線の沿線だから7000系(7020系)で行ったけど、次にオレが登場するときはリクエストに応えて3200系で行くね。

プロフィール

「何で兵庫県民はパワハラ知事を選んだのか理解不能」
何シテル?   11/17 22:59
「ろなうど」とは、以前にとあるフットサル場でやった個人フットサルスクールで皆から呼ばれていた渾名で、後姿が、元レアルマドリードの選手「ロナウド・ルイス・ナザリオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

コムテック 807Vデモモード解除裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 23:53:40
テスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/09 23:26:51
大ハプニングのNSXツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 12:20:17

愛車一覧

三菱ふそう ファイター 三菱ふそう ファイター
仕事で乗ってまーす! 4tフルワイド アルミウィングにパワーゲート付
日産 キューブ ろなさん号 (日産 キューブ)
いつの間にか乗換えました。
日産 ルネッサ 日産 ルネッサ
今まで三菱車ばかりを乗り継いできましたが、操作性が悪く小回りの利かない三菱車に嫌気を差し ...
日産 キューブ 日産 キューブ (日産 キューブ)
製造年式 2007年 車体形式 DBA-YZ11 グレード 15RX 車体色 スーパーブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation