• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月27日

ろなさん、バスで西濃と北陸路を訪ねて

ろなさん、バスで西濃と北陸路を訪ねて タイトルの「西濃」とは、決してカンガルーの西濃運輸のことではありませんので、お間違いのない様に願います (笑)
(西濃運輸の本社は大垣なので、場所としては西濃なんだがwww)

さて、先週の土曜日(19日)ですが、貸切バスで岐阜の養老と福井の敦賀に行ってきました。



事のあらましは、今年の夏に ろなうどの近くにあるショッピングモール「フレスポ東大阪」での懸賞企画で、運が良いのか否か、たまたま2等の日帰りバスツアーに当っちゃいまして、それに参加することにしたという訳です。
(ちなみに1等は沖縄旅行です。)

参加は当然ですが、お連れナシの一人だけです。

応募用紙


当選通知と旅行参加証


そして当日、大阪は朝からず~~~~っと雨が降る中、バス1台だけで午前8時に集合場所のフレスポ東大阪(東大阪市稲田新町)を出発。
近畿道「東大阪北」入口から上って、第二京阪を通らず吹田分岐から名神高速を通るルートで、途中栗東インターを越えてから事故による渋滞で1時間ほど動かずに...
どうやら、マイクロバスに4t車が後突(カマ掘り)した模様...
この事故渋滞のお陰で、1時間以上の遅れと行程が大幅に変更となりました。



バスの中でハイドラを起動して現在位置を把握してました。



一番最初に立ち寄った所は、岐阜県養老郡養老町にある「高木ミンク・モード館」というムートンを専門に製造する工場を見学しました。





中に入れば高級素材のムートンの服や敷物などが展示してありました。
ちなみに敷物は卸価格でも20万円以上しますよ~





ろなうどは全く無興味だったので、直ぐに外に出て今回の日帰りバスツアーでお世話になる日本交通のバス(三菱エアロバス)でも撮ってました。

エンジンは17.7リッターのV型8気筒(形式8DC11型)で出力は355psを発揮しますが、流石に上り坂は弱いなぁと感じました。
運転手曰く「基本5速で走らないと上り坂で失速しちゃうからww」
どーりで引っ張ってるなぁって思ったよ...





号車番号が11号車となってますが、バスが11台を編隊走行してるのではなく、方面別に番台区分しているとの事でした。大阪なら10番台、兵庫なら20番台と...



このあと名神高速「関ヶ原」インターから再び上って、米原分岐から北陸道を通って敦賀へ行く事に...。



敦賀湾を一望



停泊している川崎汽船のタンカー(?)



到着したのは、国道8号線沿いにある土産店&食事処の「やべ清(やべせい)」にて新鮮な海鮮料理を食しました。





初めて見た縦目の信号機


土産コーナー


ごっつお亭 (最後の「お」がなかったら...笑)


出発前に追加料金2000を払えば特選料理が食せます。
ろなうどは当然特選料理を選択して、おいしい美味しい「あわびステーキ」を食しました~



懐かしい車がやべ清に止まってました。
ケンメリのスカイラインです。





ココで特選料理を食したろなうど、実はココで頭に被っていたadidasの帽子を忘れてしまいました...(涙)
添乗員の方が対処してくれたお陰で後日着払いで送ってもらい、月曜日に無事届きました。  ヨカッタヨカッタ

このあと、北陸本線沿いにある(しかも交直セクションのある所)宮内庁御用達の蒲鉾(かまぼこ)工場「小牧かまぼこ」にて工場見学、そして ちくわ作りを体験しました。









ちくわの原料となる物を包丁を使って伸ばして、棒でグルグル丸めていきますが、見た目簡単に出来そうだと思いでしょうが、実はマジで難しいですよ!!



ろなうども苦戦して、結局ココの人にやってもらいました...  トホホ...



約20分、ココで焼きます。



焼いたあとは帰宅して食しました。



バスの車内にて...
出来上がったちくわを懸命に配る添乗員さん。
ある意味キャラクターでしたwww



北陸本線の交直セクション付近です。
この先に北陸トンネルがあります。



小牧かまぼこをあとにして、次に行く所は、車で10分の所にある「昆布館」で土産を買うことに...



昆布館のあとは、敦賀インターの奥にあるスーパー銭湯「リラ・ポート」で一風呂浴びました。
ココの源泉は、北陸本線の北陸トンネル(隋道長13870m)掘削時に湧出した温泉をそのまま引っ張ってきた事で有名なスーパー銭湯です。



敦賀湾と敦賀市内を一望出来ます。



リラ・ポートで一風呂浴びて、一路フレスポ東大阪に向けて出発。
午後8時半頃に無事到着しました。



今回懸賞で運良く当って参加した日帰りバスツアー
半分はショッピングツアーと言っても過言ではない内容でしたが、それでも敦賀の魅力を改めて感じたものでした。
敦賀までは電車で何回も行ってますが、今回初めて電車以外で行き、ある意味新鮮さを感じました。

今まで免許取って、そして今まで乗ってきたクルマで一度も北陸路を通ったことないので、北陸道「木之本」インター以北でのチェーン規制にならないうちに、自分の車で北陸路・福井を走ってみたいと思います。



それでは

ブログ一覧 | ろなさん お出かけシリーズ | その他
Posted at 2013/10/27 01:12:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

パワーストーンのプレスレット
chishiruさん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

令和7年8月の小河内ダム
P.N.「32乗り」さん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2013年10月27日 8:41
お疲れ様です。

国道8号に北陸道を使って2度金沢入りしましたが走りやすい道路で「美川県一の街」だか変な看板も見れます。
敦賀の縦型信号も初めて見た時はビックリしました…

日本交通のバスは淡路島のみなと交通とのコードシェア?!で度々お世話になりました。
5速じゃないと失速ですか…
確かに近鉄は日野で統一してますがその辺が原因なんでしょうか??(汗)
コメントへの返答
2013年10月29日 20:55
8号線は彦根までしか通ったことないので、北陸路が走りやすいかどうかは分からないね。

ちなみに「コードシェア」とは航空用語であって、バスでは「共同運行」だよ...

最近近鉄バスも日野一辺倒だったけど、いすゞもパラパラと入れてるね。
2013年10月27日 9:42
縦の信号なら稲沢でもありますよ~
イナボの近くで(^^)/
昆布館行ったんですねあそこ行くとお茶をずっと飲んでる気が(笑)
コメントへの返答
2013年10月29日 20:57
稲ボの近くに有った!?
何処にあるの...?

芸ちゃん敦賀の昆布館に行ったことが有るんだぁ

あそこはカップに予め昆布茶の素が入っているみたいだね。

もう一回行きたいなぁ~

2013年10月27日 17:37
高木ミンクは通勤時に横を通ります。いつもバス止まってますが、行ったこと無いですねぇ。

敦賀にもよく行ってます。
コメントへの返答
2013年10月29日 21:02
高木ミンクの前の県道96号を通って通勤するんだぁ

あそこは日帰りバスツアーでは必ず寄る定番スポットみたいだね。

色んなブログを徘徊すると、必ず高木ミンクの名が出てくるし...

敦賀は主に電車で何回も行ってるけどね。
2013年10月27日 23:55
よびました?(笑)

当選するなんて、羨ましいです。

何度か応募してきましたが一度もそういった旅行に当選したことがないので、自腹で一人旅へ参加したりしてます(笑)
コメントへの返答
2013年10月29日 21:05
呼んじゃったよ店主!! (笑)

以外に当選率が高いみたいだよ。

でもオレは懸賞に関しては絶対と言っていいほど当選しないんだよねぇ~

だからプレゼント懸賞はあまり応募しないんだよね(笑)
2013年10月28日 7:48
お疲れさまです♪
日帰り旅行が当選すごく羨ましいです♪(^.^)

自分も嫁さんと日帰り旅行に行く時にはバスツアーを利用してますよ♪

なんせ、運転しなくても良いし、燃料費も気にしなくても良いし、料金が安いし、昼食も豪華で、お土産付きなので
かなりお得ですね♪(*^.^*)

交直セクションも車窓から観れて良かったですね♪(^.^)
コメントへの返答
2013年10月29日 21:11
バスツアーはペアで50組100名様、シングルで3000名様なので、当選率は高いと言えるでしょうね。

ちょうど真横に交直セクションの標識(架線死区間標識)が目の前に有った所を通ったので、今度は自分の車で通って見てみたいっすね。

プロフィール

「何で兵庫県民はパワハラ知事を選んだのか理解不能」
何シテル?   11/17 22:59
「ろなうど」とは、以前にとあるフットサル場でやった個人フットサルスクールで皆から呼ばれていた渾名で、後姿が、元レアルマドリードの選手「ロナウド・ルイス・ナザリオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コムテック 807Vデモモード解除裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 23:53:40
テスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/09 23:26:51
大ハプニングのNSXツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 12:20:17

愛車一覧

三菱ふそう ファイター 三菱ふそう ファイター
仕事で乗ってまーす! 4tフルワイド アルミウィングにパワーゲート付
日産 キューブ ろなさん号 (日産 キューブ)
いつの間にか乗換えました。
日産 ルネッサ 日産 ルネッサ
今まで三菱車ばかりを乗り継いできましたが、操作性が悪く小回りの利かない三菱車に嫌気を差し ...
日産 キューブ 日産 キューブ (日産 キューブ)
製造年式 2007年 車体形式 DBA-YZ11 グレード 15RX 車体色 スーパーブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation