• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月14日

中京競馬場へ行って参りました

中京競馬場へ行って参りました 先週の土曜日ですが、愛知県豊明市(又は名古屋市緑区)にある中京競馬場に行ってきました。
(Top画像 撮影モード:自動 焦点距離:135㎜ 
シャッター速度(露出時間):1/250秒 ISO感度:100 f値:f/3.2 露出補正:±0)

ろなうど自身、競馬場に足を運ぶのは今から10年以上前に行った阪神競馬場以来で、今まで東京、阪神、京都、小倉各競馬場へと足を運んだ事がありますが、中京競馬場は今回が初めてであります。



久々に競馬でギャンブルしに行ったのではなく、来年の干支である「馬」を撮りに行ったのが本来の目的で、更に中京競馬場では、あの名車である名鉄7000系パノラマカーも置いてあるのでそれも合わせて撮りに行きました。

経路はいつものように阪奈道路から24号・169号経由で天理から名阪国道を通り、亀山から東名阪道を通って名古屋西インターで下りて、土地勘のある名鉄津島線「甚目寺(じもくじ)」駅前のスーパーにコッソリと車を止めてから、甚目寺駅から名鉄線に乗りました。



甚目寺駅で1枚だけ撮鉄タ~イム

6000系

(撮影モード:シャッター優先 焦点距離:150㎜ シャッター速度(露出時間):1/400秒
ISO感度:100 f値:f/4 露出補正:-0.3ステップ)

甚目寺から一駅先の須ヶ口駅まで6500系に乗り、須ヶ口から名古屋本線急行(3300系)に御乗換えです。



地下駅である名鉄名古屋駅を過ぎ地上に上がると、N700系1000番台(N700A G編成)と並走することに...



間もなく金山駅に到着します

3500系


途中、鳴海駅で特急列車の通過待ちをする3300系のハーフラッピング車「電車でECO MOVE」



車内はECOに関する中吊り広告が...



急行の臨時停車駅である中京競馬場前駅に到着



ここでも1枚だけ撮鉄タ~イム

2200系

(撮影モード:シャッター優先 焦点距離:200㎜ シャッター速度(露出時間):1/500秒
ISO感度:100 f値:f/4.5 露出補正:-0.7ステップ)

下車して徒歩約10分の所に中京競馬場がありますが、途中に↓のような看板がありました。



中京競馬場に到着~
ココで入場券(200円)を買います。



入場券も10年以上前と全然変ってねぇ~や



初めて行った中京競馬場
何もかもが初めてです。




(撮影モード:自動 焦点距離:90㎜ シャッター速度(露出時間):1/500秒
ISO感度:100 f値:f/5 露出補正:±0)


(撮影モード:シャッター優先 焦点距離:105㎜ シャッター速度(露出時間):1/400秒
ISO感度:200 f値:f/8 露出補正:±0)

ダートコースで土を慣らすウニモグU300
元々福島競馬場から持ってきたそうです。



有りました!! 名鉄7000系パノラマカー







運転台の中も入れますが、入口の狭いの何のって...



しかも窮屈で天井も思いっきり低く、乗務員も今までよくこの車輌を運転してきたなぁって感じがしました。





展望席です。
現役時代に一度乗っておけばよかったなぁと ろなうどは今になって後悔しています... トホホ



車掌室



台車は名鉄初の空気バネ台車で、住友金属製FS335B型です。車体支持はダイレクトマウント式、軸箱支持は軸梁によるペデスタル(軸箱守)式となってます。
製造が昭和43年である為、台車がダイヤフラム式となってます。



コチラは中間車のモ7092形の台車で、昭和49年製造でありながら、何故か台車が初期型(空気バネが3段ベローズ型)に変ってます。
コレ、縦揺れには強いけど、横揺れには弱いんだよなぁ~



中京競馬場のお隣に林立する妙な建物は、藤田保健衛生大学病院であり、病床数は1494床と単一の病院としては国内最多の数を誇ります。
最初見たとき拘置所かと思いました。(爆)



ということで、早速お馬さん達を撮ってみました。


(撮影モード:シャッター優先 焦点距離:200㎜ シャッター速度(露出時間):1/400秒
ISO感度:100 f値:f/8 露出補正:±0 トリミング有り)





コレがゲートです。
ろなうどが撮る丁度目の前がスタートとなります。





まもなくゲートインです



スターターが台に上がって合図します。
車がハイラックス・ピックアップに変っていてますね。一昔前はダイハツのラガーだったのになぁ。
何故かフェンダーミラーになってます。



ゲートが開いてスタートしました。


(撮影モード:シャッター優先 焦点距離:120㎜ シャッター速度(露出時間):1/640秒
ISO感度:100 f値:f/5 露出補正:-0.7ステップ)

4コーナーを回って最後の直線走路に差し掛かります。
このシーンが好きなんですよねぇ~


(撮影モード:シャッター優先 焦点距離:200㎜ シャッター速度(露出時間):1/500秒
ISO感度:100 f値:f/7.1 露出補正:-0.7ステップ トリミング有り)

お馬さん、ゴールを目指してガンバってます!!





このレースを撮ったあと、食事としました。
食事に行く前に、パドックに寄ってみました。色んなお馬さんがパカパカ歩いてます。



タイキスカイロン号


アヴェンタドール号 この馬はランボルギーニ同様の脚足をお持ちなのでしょうかwww



エリアコンプリート号


ろなうども思わず馬券を買っちゃいました。
ランボルギーニ同様の脚足を期待して、アヴェンタドールを軸にしました。
因みに10番の馬は「イッセキニチョウ」という馬です。(馬、かわいそう...)



そして結果は、





















































ものの見事に...
ハズレました~
← ウルトラクイズ名物バラマキクイズのハズレ なつかしぃ~


この時に来た馬は、
  1着 16番 エリアコンプリート
  2着 1番 シークレットアーム  でした。
しかもこのレースは馬番連勝(馬連)で36,240円、馬番単勝(馬単)では62,190円も付いたんですよぉ~

ろなうどが買った13番アヴェンタドールは12着、10番イッセキニチョウは14着でした...
両馬共地方馬なので、流石に中央馬には適わなかったのでしょうね。


さて、このあとも ろなうどは撮馬に没頭してました。

11R 浜松ステークス


(撮影モード:シャッター優先 焦点距離:200㎜ シャッター速度(露出時間):1/500秒
ISO感度:200 f値:f/3.2 露出補正:+0.3ステップ トリミング有り)


(撮影モード:シャッター優先 焦点距離:200㎜ シャッター速度(露出時間):1/500秒
ISO感度:200 f値:f/2.8 露出補正:+0.3ステップ)



12R 三方ヶ原特別


(撮影モード:シャッター優先 焦点距離:200㎜ シャッター速度(露出時間):1/400秒
ISO感度:400 f値:f/2.8 露出補正:+1ステップ)


(撮影モード:シャッター優先 焦点距離:90㎜ シャッター速度(露出時間):1/400秒
ISO感度:400 f値:f/2.8 露出補正:+1ステップ)



最終レースも終わり、中京競馬場を後にします。





甚目寺に戻る前に、一旦名鉄名古屋駅で途中下車して、名鉄電車のカレンダーと ろなうどの大好物である名古屋名物ういろうを買いました。

甚目寺駅に戻り、このあと思い出の聖地稲沢ボウルに行きました。
やっぱりココでオフ会するのが一番落ち着きますよね。



稲ボの敷地内にあるスーパーで、例の味噌煮込みうどんを2袋買いました。



そして色んな思い出の詰まった稲沢ボウルを後にして、大阪に戻る前に例の23号線沿いにある長島温泉のドライブインにてカツ丼を食って、午後11時32分に無事帰宅しました。






そして、今度の土曜日(14日)は、久々に阪神競馬場に行って撮馬しようと思ってます。
(腹の調子が悪いので、あしたの日曜日来週に変更)

長々とお出かけレポしましたが、全て見て頂ければ嬉しい限りです。



それでは!!
ブログ一覧 | ろなさん お出かけシリーズ | その他
Posted at 2013/12/14 02:12:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明け空やティファニーブルーに朱霞
CSDJPさん

某PAにて
パパンダさん

【 ツーリング 】
ステッチ♪さん

今日の最初の目的地は阿寺の七滝でし ...
ブクチャンさん

春の嵐
ふじっこパパさん

5/3 GWのお出かけ 山中湖へ
羊会7号車さん

この記事へのコメント

2013年12月14日 3:29
馬とは無縁ですが興味ありますね~。

かっこいい!

ちなみに先日、ようやくココのカツ丼、食せました^^

美味かったです( ̄∀ ̄*)
コメントへの返答
2013年12月14日 9:57
鉄のみならず、同じダイナミックに駆けめくる競走馬を撮るのも一つの面白さがあると思うよ。

おーっ!!
3っちゃんも遂に長島のドライブインで例のカツ丼を食したんだね。
量的には少ない方かもしれないけど、あそこのカツ丼だけは何故かハマるんだよね~
2013年12月14日 12:33
中京競馬場。
一度は行ってみたいですね♪

自分は来週牧場の方に行って競走馬撮ってきま~す♪
コメントへの返答
2013年12月14日 23:38
自分も初めて中京競馬場に行ったけど、駅からチョイと遠いねぇ~
坂もあるし...

来年愛知オフの寄りに行ってみるのもいいかも... (笑)

美浦の牧場かな?
関西で言えば滋賀の栗東になるけど、逆に牧場の方が良いのが撮れそうだね。
2013年12月14日 12:53
行こう行こうと思いながらも中々いけず(^_^;)
パノラマカーの運転席懐かしいです
現役で走ってた頃にこっそりと登った頃がなつなしい(笑)
一回ホントにいかなきゃ(。>д<)
コメントへの返答
2013年12月14日 23:43
実は今回芸ちゃん誘って行こうかと考えたんだけど、多分断られるだろうと思ってww
また今回は馬を集中して撮りたかったのもあったので誘ったのは見送ったんだけど、次は必ず一緒に7000系見に行こうね。

現役の時に2階運転台にコッソリ登ったことあるんだぁ
見つかったら怒られるよぉ~(笑)

プロフィール

「何で兵庫県民はパワハラ知事を選んだのか理解不能」
何シテル?   11/17 22:59
「ろなうど」とは、以前にとあるフットサル場でやった個人フットサルスクールで皆から呼ばれていた渾名で、後姿が、元レアルマドリードの選手「ロナウド・ルイス・ナザリオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

コムテック 807Vデモモード解除裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 23:53:40
テスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/09 23:26:51
大ハプニングのNSXツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 12:20:17

愛車一覧

三菱ふそう ファイター 三菱ふそう ファイター
仕事で乗ってまーす! 4tフルワイド アルミウィングにパワーゲート付
日産 キューブ ろなさん号 (日産 キューブ)
いつの間にか乗換えました。
日産 ルネッサ 日産 ルネッサ
今まで三菱車ばかりを乗り継いできましたが、操作性が悪く小回りの利かない三菱車に嫌気を差し ...
日産 キューブ 日産 キューブ (日産 キューブ)
製造年式 2007年 車体形式 DBA-YZ11 グレード 15RX 車体色 スーパーブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation