• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月22日

おおさか市営交通フェスティバル 2013.11.10 【動画つき】

おおさか市営交通フェスティバル 2013.11.10 【動画つき】 去年の鉄イベントレポを今頃になってアップの第4弾です。(笑)

毎年11月上旬の雨が多く降る時期に行なわれる大阪市交通局主催の鉄道イベントに行ってきました。
場所は大阪市住之江区にある緑木検車場で、すぐ隣には住之江競艇場があります。

ろなうどは車で現地入りし、4年ぶりとなるイベントにお邪魔しました。




入口入ってすぐに置いてあった車輌は、大阪に初めて地下鉄が開業した当時、御堂筋線に走っていた100形です。
コレ、イベントでは定番の展示車輌なんですよ。



部品即売会もあり、この頃に引退した谷町線30系の貫通扉が早速売っていましたが、既に売約済みでした。



工場内に入れば、2009年から始まった車体の吊上げショーがやっていました。
ココの車体吊上げショーは他の鉄道会社イベントと違って、一際変った大阪らしい内容となっております。
詳しくは最後の動画にてどうぞ。

今回は四つ橋線に走る23系更新車を吊上げてました。





そして今回のイベントの目玉は、今まで緑木検車場で長らく静態保存されていた30系3062号車(元 7001号車)の動態復元がなされ、実際に20m程度自走を披露しました。
(この自走動画は撮ってませんが、他の来場者がYouTubeにアップされていたので拾いですが貼り付けます)









三菱製のファンデリア
懐かしぃ~



中吊り広告も引退した当時のまま残ってます。





30系の運転台



主電動機各種
手前は10系更新車(10A系)に搭載の三相交流誘導電動機。
元々10系はチョッパ制御だったのを更新する際にVVVFユニットに換装されました。
奥は新型31系(30000系)に搭載の三相交流誘導電動機です。
共に140kW(190.4ps)を発揮します。



大阪市営地下鉄標準の台車。
局内では「ノンスイングハンガー」と呼ばれていますが、車体支持はインダイレクト、軸箱支持はペデスタル(軸箱守)による軸梁式となっていて、相互乗入れ先の近鉄けいはんな線内の高速区間では103系並にゆれ捲くります。



市バスも展示してました。
画像は昔大阪市内を走っていたゼブラバスです。メーカーは日野で、アンダーミッドシップエンジンが特徴です。



四つ橋線の主力23系が勢ぞろい



検車場内に併設してある市電保存館もイベントに合わせて公開されました。
普段は非公開です。
ろなうどが一番お気に入りの市電は下の画像の3001形です。
昭和31年に製造された車輌です。

コレと同じ車輌が広島電鉄にも900形として今尚現役で走っていますが、
コチラは2601形を昭和44年に移籍したもんです。



広島電鉄900形


車庫内には廃車となった御堂筋線の10系1104号車のカットボディが置いてありました。



今回は大阪市消防局の車両も展示されてました。
特に目を引いたのはハイゼットの消防車、といってもイベント用の宣伝車らしいです。
しかも寄贈元は「豚まん」で有名な551蓬莱からです。ナンバーも「551」となってます。





NV200の指揮車



屋根の下にも23系が勢ぞろい



この時雨が降ってきたので、午後3時頃にに引き上げ、玉出から阪神高速に乗って1号環状線を1周しながら途中東大阪市高井田にある#1 U.K WILDCATS CAFEにて昼食して帰路につきました。




ここまで簡単に紹介しましたが、このイベントも動画を製作しました。
前回の名古屋市交通局のイベントPV動画を僅かに上回る22分57秒の長編鉄道イベントPV動画です。
携帯・スマホからもOK、但しパケホーダイ前提です。関連情報URLからどうぞ。




それでは!!

関連情報URL : http://youtu.be/U5DCPZurEBo
ブログ一覧 | 鉄イベント | その他
Posted at 2014/02/22 21:00:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

安価で快適に過ごせるトレーラーハウ ...
アーモンドカステラさん

当選!
SONIC33さん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

プリプリ。
.ξさん

この記事へのコメント

2014年2月24日 19:56
大阪市交通局のバスの旧塗装は初めて見ました。
でも、現行カラーの方が好きです指でOK
コメントへの返答
2014年2月26日 23:38
ゼブラバスは今から50年前の大阪市営バスの塗装であり、今のカラーリングまでに2度変えてるからね。

そのゼブラバスの塗装デザインを復刻させたバス(いすゞエルガ)が大阪市内で走ってるよ~

http://blog-imgs-46.fc2.com/r/a/i/railphotolog/20140101-DSC_0085.jpg

プロフィール

「何で兵庫県民はパワハラ知事を選んだのか理解不能」
何シテル?   11/17 22:59
「ろなうど」とは、以前にとあるフットサル場でやった個人フットサルスクールで皆から呼ばれていた渾名で、後姿が、元レアルマドリードの選手「ロナウド・ルイス・ナザリオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コムテック 807Vデモモード解除裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 23:53:40
テスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/09 23:26:51
大ハプニングのNSXツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 12:20:17

愛車一覧

三菱ふそう ファイター 三菱ふそう ファイター
仕事で乗ってまーす! 4tフルワイド アルミウィングにパワーゲート付
日産 キューブ ろなさん号 (日産 キューブ)
いつの間にか乗換えました。
日産 ルネッサ 日産 ルネッサ
今まで三菱車ばかりを乗り継いできましたが、操作性が悪く小回りの利かない三菱車に嫌気を差し ...
日産 キューブ 日産 キューブ (日産 キューブ)
製造年式 2007年 車体形式 DBA-YZ11 グレード 15RX 車体色 スーパーブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation