• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月13日

京阪交野線で撮鉄

京阪交野線で撮鉄 先週の土曜日ですが、久々に地元大阪で撮鉄しました。
場所は京阪交野(かたの)線「村野」駅周辺です。

最近走り始めた新型車輌13000系を撮りましたよ~




昼過ぎ自宅を出て、最寄の駅であるJR片町線「鴻池新田」駅から6駅先の「河内磐船」駅で下車。
河内磐船駅から約250m離れた所に京阪交野線「河内森」駅があって、そこから交野線に乗り換えるのですが。乗り換える前にココで1本。


(撮影モード:シャッター優先 焦点距離:150㎜ シャッター速度(露出時間):1/320秒 ISO感度:200
f値:f/10 露出補正:+0.3ステップ WB:自動)

河内森駅から3駅先の村野駅にご到着~



画像のカメラとレンズを使ってココで本格的に撮鉄開始~




(撮影モード:シャッター優先 焦点距離:150㎜ シャッター速度(露出時間):1/400秒 ISO感度:200
f値:f/6.3 露出補正:±0 WB:自動)


(撮影モード:シャッター優先 焦点距離:135㎜ シャッター速度(露出時間):1/500秒 ISO感度:200
f値:f/5 露出補正:±0 WB:自動 画像処理:回転)


(撮影モード:シャッター優先 焦点距離:160㎜ シャッター速度(露出時間):1/500秒 ISO感度:200
f値:f/5 露出補正:-0.7ステップ WB:自動 画像処理:回転・トリミング)

村野駅を後にして、自宅へ帰る途中の車内(13000系)から撮った10000系とのすれ違いです。
この時間帯は4編成での運用で、1編成だけ10000系で運用していました。


(撮影モード:シャッター優先 焦点距離:105㎜ シャッター速度(露出時間):1/500秒 ISO感度:200
f値:f/2.8 露出補正:±0 WB:自動 画像処理:回転)

河内森に到着してココで私市(きさいち)方面から来る車輌を狙いましたよ。


(撮影モード:シャッター優先 焦点距離:200㎜ シャッター速度(露出時間):1/500秒 ISO感度:200
f値:f/2.8 露出補正:±0 WB:自動 画像処理:トリミング)

下車してココでもう1本


(撮影モード:シャッター優先 焦点距離:150㎜ シャッター速度(露出時間):1/400秒 ISO感度:200
f値:f/5.6 露出補正:±0 WB:自動 画像処理:トリミング)

そして鴻池新田駅に到着してココで207系を撮って撮鉄は おしまいとしました。


(撮影モード:シャッター優先 焦点距離:120㎜ シャッター速度(露出時間):1/500秒 ISO感度:200
f値:f/2.8 露出補正:±0 WB:自動 画像処理:トリミング)


(撮影モード:シャッター優先 焦点距離:120㎜ シャッター速度(露出時間):1/60秒 ISO感度:200
f値:f/5.6 露出補正:±0 WB:自動)


(撮影モード:シャッター優先 焦点距離:100㎜ シャッター速度(露出時間):1/500秒 ISO感度:200
f値:f/2.8 露出補正:±0 WB:自動 画像処理:トリミング)



明日、滋賀県蒲生郡日野町にある「ブルーメの丘」にて、kazukiくん主催ののオフ会が執り行われます。
ろなうども動画取材目的で参加致します。





何故ココの駅で撮鉄したのかの理由がこれで分かるかと思いますww

それでわ~

ブログ一覧 | 撮鉄 | その他
Posted at 2014/09/13 12:09:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オールの仕事明け・・・🌃🏢☀️
よっさん63さん

パナソニック。
.ξさん

Lucky monthly… 🙌
superblueさん

玉川温泉に行って来ました
R172さん

久々の雨がチョッピリ
giantc2さん

車検完了
nogizakaさん

この記事へのコメント

2014年9月13日 12:19
はじめまして。鉄ちゃんですかね。(*^^*)
コメントへの返答
2014年9月13日 12:23
鉄ですよ...
2014年9月20日 11:36
こんにちは。お久しぶりです。
以前、出町柳から大阪城に行く時乗ったのですが、京阪は塗装が変わったんですね。
そして関西圏や中京圏は18m級の車両が多いですね。

私もこの間、名古屋に行った時に名鉄の走行シーンを撮りました。といっても模型ですが(^^;
https://www.youtube.com/watch?v=cU7owq-zhWQ

私自身ブログは初めてみました。よかったら閲覧しに来てください。
http://blogs.yahoo.co.jp/max96egg
コメントへの返答
2014年9月21日 20:03
京阪の新塗装車は中ノ島線開業の年から走ってましたよ~

関西の私鉄は近鉄・南海で20.72mそれ以外は18.8~19.0mです。
多分各々将来の相互乗入れを前提にした長さだと思うんだけどね。

ブログ見ました。
ジオラマいいっすねぇ~
自分も興味は有るんだけど、いまひとつ線路関係にリアリティがないんだよねぇ

曲線にしてもカントが掛かってないし、緩和曲線がなくいきなり本曲線で始まってるし...

挙句の果てには踏切のある所に新幹線車輌が通過したりとww
2014年9月28日 7:44
お久しぶりです!

現在、「鉄」分不足状態のオイラです(笑)

ろなさんの画像で、鉄分補給させて頂きました。

京阪13000系、
顔つきが3000系(コンフォートサルーン)に
準じていますね♪

去年の頭に、旧塗装の車両を撮影しましたが、
現在はみんな新塗装に変わったんですね。

207系、遂にリニューアル工事が始まったようで、
J西のプレスによると、クハ、クモハ車には
HIDヘッドライトに、
転落防止板が装着されるようです。

撮り鉄は当分無理っぽい今日この頃です(^_^;)


コメントへの返答
2014年10月1日 20:02
どーもっす

13000系は二代目3000系がベースになってるから、3000番に10000をプラスしたそうだね。

でもオレ、個人的に通勤型(一般型)車輌で万桁形式ってあまり好きじゃないんだよねぇ~

万桁形式って、特急車輌の形式のイメージが強いからね。

207系
リニューアル更新やってたんだね。
このコメント見て初めて知ったよ~

あれから調べてみたけど、今回の207系の更新車、かなり手を加えたみたいだね。

HIDだけでなく、VVVFユニットも換装してるみたいだし、フロントマスクも321系チックになってるし...。

車内もシートの袖仕切りが大型化されてるし、沿線に住むオレにとっては乗る楽しみが増えたと思ってるけどね。


そうそうそう、
今度近々会いましょうよ。

例のお皿を期待して...(爆)

プロフィール

「何で兵庫県民はパワハラ知事を選んだのか理解不能」
何シテル?   11/17 22:59
「ろなうど」とは、以前にとあるフットサル場でやった個人フットサルスクールで皆から呼ばれていた渾名で、後姿が、元レアルマドリードの選手「ロナウド・ルイス・ナザリオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コムテック 807Vデモモード解除裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 23:53:40
テスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/09 23:26:51
大ハプニングのNSXツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 12:20:17

愛車一覧

三菱ふそう ファイター 三菱ふそう ファイター
仕事で乗ってまーす! 4tフルワイド アルミウィングにパワーゲート付
日産 キューブ ろなさん号 (日産 キューブ)
いつの間にか乗換えました。
日産 ルネッサ 日産 ルネッサ
今まで三菱車ばかりを乗り継いできましたが、操作性が悪く小回りの利かない三菱車に嫌気を差し ...
日産 キューブ 日産 キューブ (日産 キューブ)
製造年式 2007年 車体形式 DBA-YZ11 グレード 15RX 車体色 スーパーブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation