• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろなうど (ろなさん)のブログ一覧

2013年08月15日 イイね!

帰省の前に可部線撮鉄

帰省の前に可部線撮鉄帰省先の山口より、持参のノートPCにてブログ作成なうです。

昨日ですが、山口に帰省する前に広島に寄って、可部線を撮鉄しました。




可部線は広島の次の駅である横川から可部間14.0㎞の全線単線の路線で、昔は三段峡駅まで線路がありましたが、可部駅以降の非電化区間は2003年12月に廃止されました。
が、しかし可部駅の次の駅であった河戸(こうど)駅までの一駅区間1.6㎞を延伸電化させて2015年頃を目途に復活開業することがJR西日本から発表されました。
廃線した路線が復活する例は国鉄時代も含め初めての事で、地元では話題となってます。

今回ろなうどは、人気の場所である三滝~安芸長束(あきながつか)間の2箇所で撮鉄を敢行しました。


13日午後7時5分に自宅を出発、阪神高速から第二神明道路、加古川・姫路バイパスなど通って広島市内まで国道2号線で行きました。
撮影場所へは午前3時半に到着、午後6時半まで仮眠し、日が出たと同時に撮鉄を開始しました。

最初に来たのは105系の3扉車です。



113系も真っ黄色を纏って可部線を走ります。



カフェオレカラーも健在



広島色の105系とのコラボ



3扉30N更新車と広島色4扉車の105系の混結




場所を移動して土手の所から撮ってみました。
安芸長束駅から来た車輛は殆ど流しで撮りました。





オール30N更新の105系3扉車です。



ケツ撃ち



元常磐線に走っていた103系1000番台改造のクハ105形を率いるオール広島色を纏う105系。
元々可部線は正真正銘の103系顔のクハが走ってましたが、便所設備が無い為、敢えて桜井線に走っていたトイレ付きのクハ105形を広島に転配させました。

広島から17㎞しかない区間だけにトイレが必要なのでしょうかねぇ...





連結面



カフェオレカラーの113系



オール30Nの115系が可部線を走ります。



115系のTR62形台車



最後に近くの踏切から105系を撮っておしまいです。




可部線の撮鉄は午前8時半に終わり、その後、広島市安佐南区に住む友達宅へお邪魔しました。
10後期のWISH(通称 ローンバリバリマッシーン 笑)に乗っていて、エスペリア製のダウンサスで車高を落としていました。
タイヤサイズは215/50R17を履いてました。



午後7時半に広島の友達と別れて、山陽自動車道「広島」入口から上って午後9時半に帰省先の山口に到着しました。


明日も山口の田舎に滞在なうです。
綺麗な空気を吸いながら過ごしたいと思います。


それでわ~
Posted at 2013/08/15 21:55:40 | コメント(5) | 撮鉄 | その他
2013年08月10日 イイね!

今日のプチ弄り

今日のプチ弄り今日は暑かったですねぇ~
高知県四万十(しまんと)市と山梨県甲府市で共に40.7℃を記録しましたね。
大阪でも36.8℃を記録しました。

9月上旬まではこの暑さが続くと思いますので、熱中症には十分気をつけてくださいね。


今日と明日は何所か出かけようと思いましたが、昨今燃料高騰の煽りを受けてる中、13日晩から山口へ帰省する為に費用を置くのを最優先にし、昼は家でゴロゴロしてました。

若干涼しくなった夕方に、ウチのキューブをチョイとプチ弄りしました。

燃料給油口の蓋にカーボン調のステッカーを貼り付けてみました。
カーボンステッカーは東京都小平市にある西武拝島線「東大和市」駅近くにあるココの通販で買いました。

運良く給油口は2本のビスで止めてあったのでそれを外して家で施工しました。



台所洗剤で綺麗に洗浄して、マジックリンを少々付けて貼り合わせました。
不安でしたが何とか貼れました。



何年か前に さかやんさんから頂いたステッカーを貼りました。
前々から貼りたかった物がようやく貼る事ができました。



最後に元に戻して出来上がりです。



≪訳≫
注意! このキューブの燃料制御は、無鉛燃料だけで発揮します。(多分...)

見栄えが少し変ったかな...?
Posted at 2013/08/10 21:40:27 | コメント(4) | Myキューブシリーズ | その他
2013年08月02日 イイね!

教祖祭 PL花火芸術

教祖祭 PL花火芸術8月1日は富田林(とんだばやし)市に本部を置くパーフェクト・リバティ(PL)教団主催による花火大会がありました。
毎年8月1日に打ち上げる花火は世界最大級で公称2万発とも言われています。
(球の大小を含めると10万発以上)



花火大会と記しましたが、厳密に言えば、コレは宗教行事の一つで、
初代教祖である御木徳一(みき とくはる)は、晩年「自分が死んでもこの教えが世に広まるのであれば、死ぬことは世界平和のためになるから、死んだら嘆いたりせずに花火を打ち上げて祝ってほしい」という遺言から始まったというあらましがあります。

今回ろなうどは、マンションの屋上から一眼レフでこの花火を撮ってみることにしました。
望遠レンズで300㎜最大、シャッターを約15秒開放し、三脚を用いて撮ってみました。

教祖祭 PL花火芸術、関西の夏の風物詩とも言える煙火の宴、本当に美しいですね。









ラストはスターマイン
南河内一体に地響きのように轟く、PL花火芸術ならではの名物仕掛花火と言えるでしょう。



それでは!!

Posted at 2013/08/02 02:54:23 | コメント(3) | 思いっきりローカルネタシリーズ | その他
2013年07月28日 イイね!

チョイとイメチェンっす!!

チョイとイメチェンっす!!昨日、ホームセンター・コーナンの店舗がない江南(こうなん)市にある(笑) 蘇南公園でお昼のオフ。
そして、夕方からは場所を移動して一宮市の光明寺公園駐車場にてsunshine car clubのナイトオフをしました。

参加された方、お疲れさまでした...



本来なら稲沢市の稲沢ボウルでするのが通例でしたが、現在稲ボは「当該施設内利用無き者は車置くな!!」
と厳しく対応している為の処置です。

で、今回は今まで取り付けていたTEINのダウンサスを かずのマーチ氏へ引渡し、そして日産倶楽部のDVD各希望者への引渡しをメーンに行きました。

そして、自分のキューブのボンネットフードに、カーボンのラッピングを施工してもらいました。
チョイとイメチェンです。

オフ会先から帰宅後に、裁縫の針を用いて多数有る気泡を一つ一つ丹念に抜いていきました。
マジでキリがない作業ですよ...

かずくん、そして一緒に手伝ってくださった方々、本当に有難うございました。


カーボンを貼った今後ですが、縦のストライプ(ボンネットストライプ)を入れたいと考えてますが、コレが意外と難しく半分諦めモードとなってます。


トホホ...

Posted at 2013/07/28 22:59:44 | コメント(4) | Myキューブシリーズ | その他
2013年07月26日 イイね!

今度の土曜日は?

今度の土曜日は? sunshine car clubの久々のナイトオフに参加致します。
場所は岐阜県各務原市にある川島ハイウェイオアシス(一般道側)で午後6時に開催です。

東海北陸自動車道「川島」PAと併設している所で、高速道路側からではなく、一般道から入る方だそうです。
ろなうどは高速道路側からしか知らず、
一般道側の入路方法は知りません!!

で、川島ハイウェイオアシスでのナイトオフに先立ち、
午後1時より近くにある蘇南(そなん)公園(愛知県江南(こうなん コーナン⇒×)市宮田町本田島322番地)にて
ろなさんプチプチイメチェンオフ(笑)を行ないます。

是非遊びに来てくださいね。


で、日産倶楽部関東・愛知オフDVDの希望者様(†かず†さん & ひでかつさん 他 )この日に取りに来て頂ければと思います。
昼は蘇南公園、夕方6時以降は川島ハイウェイオアシスに ろなうどは居ます。




当日参加される方、お手柔らかに宜しくお願いします。


それでは!!
Posted at 2013/07/26 00:50:10 | コメント(11) | 「今度の」シリーズ | その他

プロフィール

「何で兵庫県民はパワハラ知事を選んだのか理解不能」
何シテル?   11/17 22:59
「ろなうど」とは、以前にとあるフットサル場でやった個人フットサルスクールで皆から呼ばれていた渾名で、後姿が、元レアルマドリードの選手「ロナウド・ルイス・ナザリオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

コムテック 807Vデモモード解除裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 23:53:40
テスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/09 23:26:51
大ハプニングのNSXツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 12:20:17

愛車一覧

三菱ふそう ファイター 三菱ふそう ファイター
仕事で乗ってまーす! 4tフルワイド アルミウィングにパワーゲート付
日産 キューブ ろなさん号 (日産 キューブ)
いつの間にか乗換えました。
日産 ルネッサ 日産 ルネッサ
今まで三菱車ばかりを乗り継いできましたが、操作性が悪く小回りの利かない三菱車に嫌気を差し ...
日産 キューブ 日産 キューブ (日産 キューブ)
製造年式 2007年 車体形式 DBA-YZ11 グレード 15RX 車体色 スーパーブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation