• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろなうど (ろなさん)のブログ一覧

2009年06月06日 イイね!

宮ヶ瀬・シロコロホルモン満喫オフ

宮ヶ瀬・シロコロホルモン満喫オフ先週の土曜日のお話ですが、
東日本キューブ&キューピック連合(東日本キューブ)企画のオフ会「宮ヶ瀬・シロコロホルモン満喫オフ」に行ってきました。

行きの経路は、近畿道 → 名神 → 中央道の順で行きました。
中央道は過去「恵那」までは2回ほど通った事がありますが、今回は最寄のインターである「相模湖」まで通りました。
小牧分岐から飯田まではキツイ勾配が続きますが、それを過ぎて岡谷分岐までの勾配はそれほどキツくなかったですね。諏訪湖SAを過ぎるとややキツイ勾配を上り、中央道の最高点1015mの看板を過ぎると、今度は延々下り勾配が談合坂SAまで続きます。

カーブは多いものの、中国道と比べればそれほどでした。また曲線半径は中国道みたいに小さくなく(平均450m前後、中国道は300m前後)、連続カーブもそんなにないので、カーブとアップダウンのキツイ中国道と比べれば断然走りやすかったですね。

途中寄ったSAは名神の「養老」SA、ココも綺麗になりましたねぇ。ひこにゃんグッズが置いていましたよ。そして中央道に入って午前0時50分頃に「諏訪湖」SAに寄りました。
夜やったから分からなかったけど、諏訪湖が一望できますよ。


諏訪湖SAより夜の諏訪湖を眺める

諏訪湖SAから約1時間15分、相模湖インターに近い談合坂SAに到着。
ここでロナウド・オリジナルワンオフ弁当を食べて朝8時半まで寝ました。zzz...


ロナウド・オリジナルワンオフ弁当  クリックすれば拡大するよ

朝午前8時半に起きて、荷物の整理とトイレを済ませ、午前9時に談合坂SAを後にし、最初のオフ会場である服部牧場に到着、ココでtoshiさんを始めとする東日本キューブのメンバーと久々に合流しましたが、1台だけ湘南ナンバーを付けた青のキューブが止まっていました。そう、ばりゅさんでした。ロナウドとは初顔合わせ、ロナウドよりスゴイ一眼レフをお持ちです。本来は風景を専門に撮るそうですよ。(その次は撮鉄  笑)
服部牧場のアイスクリーム(ジェラート)はとても美味しかったですが、何と言っても高い!!
ソフトクリームでも300円以上しますよ。

そして服部牧場の近くにある宮ヶ瀬ダムに向かいました。



何とココには列車らしき乗り物が走ってました。
先頭の機関車らしき牽引車はイタリア製で、エンジンはフォード製だそうです。



これが宮ヶ瀬ダムです。でっかいダムですねぇ~。
ダムの堰堤高(ダムの高さ)は156.0mで、迫力のある重力式コンクリートダムですぅ。
ココでtoshiさんの解説もありましたよ。実はロナウドも列記としたダムマニアでもあります。



そしてこれが宮ヶ瀬副ダムであり、別名「石小屋ダム」と呼ばれているそうです。
堰堤高は34.5mですよ。



でっかいダムを下から眺めただけでしたが、本当は上にも行きたかったですよぉ~。
ということで、駐車場に戻ることに...。
そしたら、遅れてきた「ふくたろう」さんのキューブがありました。度々エンストで悩まされ、ディーラーに入院していたはずのキューブが遂に復活されました。(祝)

そして、今回のメーンであるシロコロを食べに行く間のツーリングと洒落込みました。



これが厚木名物シロコロホルモンです。



まぁ関西でいうコテッチャンみたいな物ですね。けど、結構食べやすかったですよ。
それに何と言ってもウマイ!!



ウマそうでしょう。食べたくなってきましたか?

シロコロホルモンを満喫したあとは、最後の立寄地であるスーパーオートバックス厚木店に移動しました。
ロナウドは途中燃料を入れる為に先にホルモン屋を出ました。

そしてSA厚木でのラストオフ。



僅か5台のキューブでしたが、結構盛り上がりましたよ。
で、実はロナウドは途中失踪しちゃいました。
何でって?
そう、

実はコレ ↓


小田急3000形


小田急10000形 Hi-SE


小田急8000形更新車

皆がキューブ談義やってる間にコッソリ抜け出し、一人で近くに走る小田急線(本厚木~愛甲石田)を撮鉄してましたっ。

1時間ばかりでしたが、結構撮りましたし、移動する際も結構歩きました。


オフ会もいよいよ大詰め!!
実は、何と中日本キューブのリーダーである「みきぃ」さんと「ま~くん」さんがこのSA厚木店に向かっていたんです。たまたまこの日は海ほたるでラパンのオフがあり、それに向かう途中立寄ることになったんです。
そして午後6時半


クリックすれば拡大するよ。



ま~くんさん所有の愛車「アルトラパンSS」がお連れさんの同ラパンSSと一緒に来られました。キューブに良く似た形は俗にキューブミニと言っても過言ではないでしょう。
しかし、この2台のラパンはスゴイです。特にま~くんさんのラパン(画像右)は強烈です。



見た目ノーマルっぽく見えますが、実は相当チューニングしてるんですよ。
シャーシーダイナモ(シャシダイ)に掛けても130psオーバーだそうです。最高速も190km/h出したとか...。

これ、ホンマやで。

実際に横に乗せてもらいました。
SA厚木店周辺の道路に出た時です。最初の出だしは普通の64psと変わりません。が、しかし、4000回転を超えだすと、軽四では到底考えられない強烈なGを感じた加速をし、あっという間に80km/hに達しちゃいます。あまりにも強烈な加速でロナウドも半分放心状態となりました。正に兎です。
この画像に写る2台のラパンは、実際にサーキットでも走行するそうで、最近ハブが破損したとブログで書いてました。

ま~くんさん、乗せて頂き本当に有難うございました。


午後8時、toshiさんの締めで無事オフも終わりました。
ロナウドはtoshiさんの誘導で東名高速「厚木」インターから上り、
豊田分岐から伊勢湾岸道、


東名高速「豊田」分岐付近

以下、東名阪 → 名阪国道 → 国道24号 → 阪奈道路の順で帰り、午前1時半、無事帰宅しました。

こういうオフ会、もう一度やってみたいですね。
参加された方、本当にお疲れ様でした。




Posted at 2009/06/06 02:24:02 | コメント(4) | オフ会 | その他
2009年05月10日 イイね!

スイフトのオフ会に行きました。

スイフトのオフ会に行きました。5月11日の日曜日の暑い中、神戸ワイン城で行われた第9回かんすい(関西スズキ スイフトオーナークラブ)のオフ会に行ってまいりました。
午前8時半にロナウドの勤める会社の得意先の知り合いである安全地帯さんが乗るスイフト・スポーツと自宅のマンション下で合流、二人で阪神高速「京橋」PAまで取り敢えず行くことに...。
ところが、途中ロナウドが肝心要のカメラを忘れてしまい、荒本交差点でUターン。
カメラを取りに行き、安全地帯さんが向かう京橋PAに追いつく為、遅れを取り戻す回復運転を慣行。3号神戸線でオービスが有るところでも新快速並のスピードで突っ走り、京橋PAに到着している安全地帯さんと合流。後はワイン城まで連なって安全走行しました。

今回も沢山のスイフトが集まりました。
高速道路1000円乗り放題の恩恵を受け、去年以上に来るかと思いきや、去年の77台を下回る60台のスイフトがワイン城に集まりました。
その中でロナウドが見たスイフトはコレ↓



タミヤのRCカーでMシャーシにラインナップされている「スイフト・スーパー1600」に粗似たレプリカ仕様のスイフトを見てきました。インパクト大!! カッコイイですねぇ~。
同じステッカーをベタベタ貼るなら、実車にあるようなステッカーチューンがいいですね。ロナウドの住む周辺でよく見かける、いかにもドリ車仕様に仕立てているのか、訳の分からんステッカーをボディにベタベタ貼り捲くる黒の中途半端な某ステワゴ車と比べれば、断然↑のスイフトが一番カッコイイですよ。
実車は無理やけど、マジでスイフトのラジコンが欲しいです。


もう一つは、去年ベストオブかんすいの賞を取った茨城から来た「たろけん」さんのスイフトの内装がコレ↓



去年の時とは全然違う内装に変わっています。要するに必要最低限の物だけ残し、あとは内張やら何やら皆取っ払うエゲツない内装に変わってました。
まさにラリー仕様です。でも、本当にラリーに出てるそうで、この仕様で遥々茨城が来られたそうです。スゴイ!!


あとはスーチャーを載せたスイフトを発見しました。それがコレ↓



何処製が聞きませんでしたが、見た目ターボチャージャーに見えますが、実はスーパーチャージャーなんです。聞くところによると、一般的に見られるルーツブロア式のスーチャーではスイフトのエンジンには入らないということでした。画像の方式は何式が聞いてませんでしたが、とにかくスイフトにスーチャーが乗ったエンジンを初めて見ました。ちなみに排気量は1300ccです。


オフ会はただ車だけで語るものではありません。
オフ会には「盛り上がり」というのが必要不可欠です。その一例がジャンケン大会です。参加者が持ってきたパーツなど出し合い、最終的にはジャンケンで勝った人が好きな物を持って帰るという大規模なオフ会ではよくやっているイベントです。





スイフトオーナーでないロナウドも、実はコッソリとジャンケンに参加して、コッソリ即席雑炊5個セットを頂きましたっ。


そして最後に中締めとなる「ベストオブかんすい」の発表を行い、見事に選ばれた3台のスイフトはコレ↓



ベストオブかんすいは、スイフトで参加された方一人一人にどのスイフトがカッコイイかを投票して決める恒例のイベントです。
その中で、ロナウドが予想した通り、画像中央に写る本命◎のレプリカ仕様のスイフトが見事に選ばれました。インパクト大で選ばれて当然ですよね。


午後4時半頃、ロナウドと安全地帯さん、そして愛知から来た万年猫さんと、ベストオブかんすい殿堂入りを果たしたぶた猫さんの4人で近くのサイゼリアでお茶したあと、午後6時、万年猫さんを阪神高速西宮分岐まで誘導した後に帰路につきました。

参加された方、本当にお疲れ様でした。



それでは、かんすいのトレンドである、ぬいぐるみ集とその他をどうぞ!!










シャア専用ザクも参加しましたぁ~

実車はかえないけど、ラジコンはマジで欲しくなりましたぁ~


おしまい

Posted at 2009/05/10 21:56:59 | コメント(5) | オフ会 | その他
2009年04月26日 イイね!

合同オフ (画像リンク対応)

合同オフ (画像リンク対応)画像リンクに対応したので、携帯からでも全ての画像が見れるよ!!

昨日、関東キューブ&キュービック連合(以下 関東キューブ)と関西キューブ&キュービック連合(以下関西キューブ)の合同オフが浜名湖渚園他で行いました。

当日は雨と風に泣かされた一日、まさにこの日に設定して天候がコントロールされた感じでした。

午前6時に自宅を出て弟モニカを拾い、途中春日井でモニカの彼女を拾って午前10時10分に東名高速「浜松西」出口に到着。
この時に1台横浜ナンバーを付けたオレンジのキューブを見ました。
ペタペタに落とし、後ろにGTウイングが付けていたので、きっと目的は同じだと思いました。

そして午前10時半に渚園に到着。既に同じ関西キューブのうえさんが到着していました。前日から出発したそうです。
そのあと、浜松西で会った横浜ナンバーのオレンジのキューブが渚園に到着したのですが、何故か入ろうとせず、方向変換してそのまま立ち去ってしまいました。
どうして入らなかったのでしょうね。

11時頃に関東キューブ組の4台が渚園に到着。
この時は既に雨と風が強かったので、一旦管理人室に避難。そこで午後1時までキューブ談義に花を咲かせましたが、その間にも、横浜ナンバーのオレンジのキューブが渚園入口でウロウロしてましたが、結果入ろうとせず、またまた去って行きました。
何故入ろうとしなかったのでしょうね。せっかく神奈川から来たんだから、勇気をもって入ればいいのにねぇ。

午後1時半、渚園から次の場所「うな善」に到着して、ココで鰻の昼食オフ。
皆うな重を注文してましたが、殆どがスタンダートな「竹」かミディアムクラスの「特」である中、ロナウドはプレミアムクラスの「空」を注文。(更に上にはスーパープレミアムクラスの「天」があり)




ここでも1時間半ほどキューブ談義に花を咲かせましたが、ココで関東キューブの目玉であるヘタレ人さんのキューブのガルウイングドアの開閉を披露。
一斉にカメラ撮影の嵐。あのガルウイングキューブは正に圧巻です。




うな善から次の目的地であるSAB浜松までの約1時間はミニツーリング。みきぃさん、まぁ~くんさん夫妻のレア物であるキュービック黒トラビスは途中東名高速「三ヶ日」入口で別れ、自宅に戻りラパンに乗り換えて海ほたる→岡山でのラパンのオフ会という強行スケジュールに挑むそうです。
午後4時10分頃にSAB浜松に到着。ここで6台のキューブと合流。
11台のキューブが横一列に並らび、午後6時までキューブ談義しました。






今回初めて行われた東西の合同オフ。関東陣はかなりの台数でしたが、関西陣は延べ4台でした。これ以上言うと愚痴になるので言いませんが、関西陣はもう少し参加して欲しかったというのが正直な所でした。
それでも結構盛り上がりを見せた点など、全体的には一応結果オーライということになるかな。



Posted at 2009/04/26 20:09:39 | コメント(5) | オフ会 | その他
2008年11月25日 イイね!

コペン・キューブ合同オフ

コペン・キューブ合同オフ11月23日(日曜日)、千葉県は習志野市芝園1丁目にある日産自動車の直系ディーラショップ「カレスト幕張(以下カレ幕)」でキューブと軽四のコペンとの合同オフが行われました。主催側はみんカラのグループの「関東キューブ&キュービック連合(以下関東キューブ)」による集まりで、ロナウドブイちゃんも自分で立ち上げた「関西キューブ&キュービック連合(以下関西キューブ)」の代表として参加しました。

たまたま開催が3連休の中日(なかび)で、開催前日に首都圏のJRや私鉄を撮りに行ける絶好の連休であり、また高速代が深夜半額という恩恵、そしてガソリン代が120円以下に下がったという有り難い特典がこの絶好な条件と重なった為に参加した訳です。
それに、関西キューブとしても、どのようなオフを行えば良いかの参考の一つとして、また関東キューブではどのような改造方法が行われているか、この目で確かめたかったのも一つです。

ロナウドブイちゃんはカレ幕は過去に2・3回行った事があり、過去にココでオフも開いたこともある場所です。
この日はキューブ以外にF31型レパードのオフも行われていました。


金曜日の晩に大阪の自宅を出発。深夜半額という恩恵を受けて全線高速(全高)を利用し、行きは近畿道→名神→新名神→東名阪→伊勢湾岸→東名高速→首都高のルートで初めて行きました。普段は名阪国道から行くのですが、これも深夜半額の恩恵を受けて実現したものでしょう。

東京に到着して車を亀有駅近くのタイムズに止めて、常磐線「亀有」駅からJRに乗り、この日は一日中撮り鉄に没頭。
その模様はこのフォトギャラリーを見てもらえればと思います。

その日は江東区内のビジホで一泊し、オフ会当日の23日、江戸川区内での私用のあと少し東京メトロ東西線「行徳」駅にて30分ばかり撮鉄したあとにカレ幕のオフ会に行く事に。


東京メトロ東西線「行徳」駅で撮鉄中 車輌は05系2次車

環七から357に入り、高速湾岸線「葛西」入口に上ろうとしたら、まさかのダダ混み。左折出来なく仕方なく右に曲がって手前の新木場から上る羽目に、一応午後0時20分頃に到着しました。
到着した時はキューブが4・5台集まっていて、またコペンも3台集まっていました。副幹事のたま(つと)さんを始め、関東キューブのメンバー達に暖かく迎えられ、早速キューブを拝見。
最低限であるホイルとマフラー、そしてダウンサスに交換しているキューブが殆どである反面、逆にノーマルのロナウドブイちゃんのキューブが相当目立ってました。
あとからキューブライダーからC25型セレナHSに乗り換えた前っちさんも来られ、
関東キューブのメンバー、そしてコペンのオーナー達とで京葉線「新習志野」駅前のショッピングモール内にあるココ壱で昼食会、そのあとカレストに戻って更なるキューブ・コペン談義に花を咲かせました。


ダイハツ・コペン


関東キューブのキューブ 目立つノーマルがロナウドブイちゃんのキューブ

更にそのあとからキュービックのチバエビさんやよしかずさん、なおっちさん達も来られ、場を盛り上げました。夕方頃にはステッカー工房のさかやんさんのキュービックも来られ、オリジナルのステッカーを多数頂きました。本当に有難うございます。





さらに目玉だったのがエルキューさんのコテコテチューンのキューブ。
インパルのスーパーチャージャーにエアサス仕様、18インチのホイルも目が離せませんでした。車体の落ち具合は関西キューブのばたサンさんとどっこいどっこいかも...。


キューブ版 黒い三連星

そして超目玉だったのが、新型のキューブ(Z12型)との並びのショット。
関東キューブのはっしーさんや前っちさんがカレ幕の店員との知り合いという特権で実現しました。そして、あれも...。


右から3番目が12型キューブ この並びは今までのオフ会では初の並びである。

夕方になり、日が沈むのが早い関東地方。流石に寒くなってもキューブ談義が続く中、午後6時半過ぎにロナウドブイちゃんは関東キューブ達と別れて一路大阪へ帰りました。途中幕張周辺で給油、市川PAで夕食を摂ってから行きの逆ルートで帰りました。


今回は色んな個性有るキューブが見れて有意義有る一日を過ごせました。
また機会があればそちらのオフに寄せて頂きます。
参加された関東キューブの皆様とコペンのオーナ様、本当にお疲れ様でした。


帰ってきた日の夕方、さすがのロナウドブイちゃんも体調を崩しちゃいました。
年のせいかなぁ~
Posted at 2008/11/25 17:33:23 | コメント(5) | オフ会 | その他

プロフィール

「何で兵庫県民はパワハラ知事を選んだのか理解不能」
何シテル?   11/17 22:59
「ろなうど」とは、以前にとあるフットサル場でやった個人フットサルスクールで皆から呼ばれていた渾名で、後姿が、元レアルマドリードの選手「ロナウド・ルイス・ナザリオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

コムテック 807Vデモモード解除裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 23:53:40
テスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/09 23:26:51
大ハプニングのNSXツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 12:20:17

愛車一覧

三菱ふそう ファイター 三菱ふそう ファイター
仕事で乗ってまーす! 4tフルワイド アルミウィングにパワーゲート付
日産 キューブ ろなさん号 (日産 キューブ)
いつの間にか乗換えました。
日産 ルネッサ 日産 ルネッサ
今まで三菱車ばかりを乗り継いできましたが、操作性が悪く小回りの利かない三菱車に嫌気を差し ...
日産 キューブ 日産 キューブ (日産 キューブ)
製造年式 2007年 車体形式 DBA-YZ11 グレード 15RX 車体色 スーパーブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation