• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろなうど (ろなさん)のブログ一覧

2014年05月18日 イイね!

川島夜会にお邪魔しました  【動画つき】

川島夜会にお邪魔しました  【動画つき】昨日と今日は何処もかしくもオフ会日和だったそうですね。

ろなうども昨日ですが、月に1度行われるムーンキャットさん主宰の「川島夜会」にまたまたお邪魔致しました~。

先月は四日市にて近鉄のイベントの寄りでしたが、今回は別の寄りもなく、何となく行ってみたかったということで行く気になりました。

(Top画像 撮影モード:マニュアル 焦点距離:18㎜ シャッター速度(露出時間):15秒 ISO感度:400
f値:f/20 露出補正:±0 WB:自動)

本当は昨日静岡で行われている「静岡ホビーショー」に行くつもりだったんですが、先週から風邪を拗らせてしまい、遠出してまた熱がでるといけないので今年は見送りました。
5月に風邪引くなんて今までありませんでしたからね。


午後5時に自宅を出発し、西名阪道→名阪国道→東名阪道「蟹江」出口から県道を通って午後8時丁度に稲沢ボウルへ到着。ココの隣接するスーパーで寿がきやの例の味噌煮込みうどん5袋1パックを買おうと思ったら、モノの見事にスーパーは8時で営業終了... トホホ

諦めてそのまま川島へ向かい、午後8時45分頃に到着しました。


(撮影モード:マニュアル 焦点距離:18㎜ シャッター速度(露出時間):15秒 ISO感度:400
f値:f/20 露出補正:±0 WB:自動)


(撮影モード:自動 焦点距離:18㎜ シャッター速度(露出時間):1/5秒 ISO感度:1600
f値:f/3.5 露出補正:±0 WB:自動)


(撮影モード:自動 焦点距離:20㎜ シャッター速度(露出時間):1/5秒 ISO感度:1600
f値:f/4 露出補正:±0 WB:自動)

ココのナイトオフは9割方が軽自動車(そのうち半分はダイハツ・ムーブが占めた)で、個性のあるものばかりでもあり、楽しませてもらいました。

けいおん!ならぬ、「けいよん」のL235型エッセ


(撮影モード:マニュアル 焦点距離:18㎜ シャッター速度(露出時間):25秒 ISO感度:400
f値:f/20 露出補正:±0 WB:自動)

こちらのエッセは公認の4ナンバー仕様ですよ。
元々エッセには貨物の4ナンバーはなく、乗用車の5ナンバーonkyで2005年12月に発売。
シンプルなデザインと車体の軽さ、そして価格の手頃さもあって、特に「エッセ・カスタム」はろなうどもお気に入りの一つだったんですが、2011年9月に販売終了となりました。


(撮影モード:自動 焦点距離:18㎜ シャッター速度(露出時間):1/13秒 ISO感度:1600
f値:f/3.5 露出補正:±0 WB:自動)

軽4輪の最近の流行なのでしょうか、太リム+引っ張りタイヤ+八の字シャコタン
80年代に流行った「Oh!My街道レーサー」を思い出します。


(撮影モード:自動 焦点距離:28㎜ シャッター速度(露出時間):1/4秒 ISO感度:1600
f値:f/5 露出補正:±0 WB:自動)

「ド変態ぷろじぇくと」というグループオリジナルTシャツですよ~



桜のホイルを装着したGE型フィット


(撮影モード:自動 焦点距離:20㎜ シャッター速度(露出時間):1.6秒 ISO感度:100
f値:f/4 露出補正:±0 WB:自動)

ノムラさんのヴェルファイアに進化が...


(撮影モード:マニュアル 焦点距離:18㎜ シャッター速度(露出時間):20秒 ISO感度:100
f値:f/20 露出補正:±0 WB:自動)

最後は飛魚さんのL880K型コペン。ドアがガルウイングになってますよ~


(撮影モード:マニュアル 焦点距離:18㎜ シャッター速度(露出時間):10秒 ISO感度:800
f値:f/20 露出補正:±0 WB:自動)

もう一枚 このコペンを見ると、この方のコペンを思い浮かべます。
是非川島夜会に来て欲しいと願うばかりです。



ココの駐車場は午後11時で完全封鎖となるため、ココで一斉に解散となりました。
今回も楽しませてもらいましたが、チョイと気になる点が一つある夜会でもあったんですがねぇ...

ろなうどは午後11時に川島を後にして、東海北陸道「一宮木曽川」入口から上って、一宮分岐を越えて名神高速「大垣」出口から国道258号線、そして揖斐川の土手の県道を通って国道23号線沿いにある長島温泉ドライブインに立ち寄り、毎度お馴染みのカツ丼を食って、伊勢湾岸道「みえ朝日」入口から上って東名阪→名阪国道→国道169号から奈良市内に入り、第二阪奈道路経由で午前2時46分に帰宅、往復412.2kmの道のりでした。




川島夜会、今回で2回目の参加となりましたが、初めて川島夜会の動画を撮りました。(6分52秒)
携帯・スマホからもOK、 但しパケホーダイ前提です。関連情報URLからどうぞ。



今回の動画製作にあたり、撮影に御協力下さった方々に対し、心より御礼申し上げます。



それでは!!

関連情報URL : http://youtu.be/pUllNG9kRuc
Posted at 2014/05/18 22:35:10 | コメント(9) | トラックバック(1) | オフ会 | その他
2014年04月30日 イイね!

昭和の日もプチってきました 【動画つき】

昭和の日もプチってきました 【動画つき】昭和天皇(裕仁天皇)の誕生日である4月29日、つまり昨日なんですが、雨が降る中で高槻市内にあるマンガ倉庫にて、WNPOM(ウンポム)のプチオフにまたまたお邪魔しました。

岐阜からみん友のマリンちゃんが来阪したということで、早速会いに行ったのが目的なんですが...



ろなうどは翌日も仕事なので、実質1時間余りの顔出し程度でしたが、マリンちゃんに会えて色々とお話した事や、いつものWNPOMメンバーにも会えたのもあり、またいつか何所かで会えたらいいなぁと思っております。

次やるときはラーメン食いに行きたいねぇ~
出来れば「ラーメン荘」に...(笑)



今回初めてWNPOMのプチオフ動画を製作しました。
持参したコンデジの動画機能を使って撮りましたので、640×480の解像度の為画質は悪いです。
僅か3分余りですが、是非見てやってください。
携帯・スマホからもOK、但しパケホーダイ前提です。
(Cの関係上、携帯・スマホからの閲覧は不可でした。  ゴメンナサイ)




画像及び動画の中で登場するB120型サニートラックはUNPOMメンバーとは無関係です。




それでは!!


関連情報URL : http://youtu.be/9p_wki-dYJs
Posted at 2014/04/30 20:48:04 | コメント(1) | オフ会 | その他
2014年04月27日 イイね!

昨日もプチってきました。

昨日もプチってきました。昨日、みん友で近鉄通のさくらぱんだくんから突然のLINEにメッセージが...

柏原市の某ファミレスにてプチオフするという内容に、ろなうども「よし行こう!!」と思い、早速行って参りました。


事のあらましは、昨日の夕方、キューブに今まで取り付けていた古~いETCユニット(三菱 EP-423B1)を新しいユニット(同 EP-639B )に交換・取付作業に没頭していまして、夕方6時半に取付完了後、たまたまスマホを見るとLINEにぱんだくんからのメッセージが...
ETCの性能確認も併せて試運転がてらに柏原市の某ファミレスに行ったということです。
(近畿道・西名阪道経由で...)

6台の色んなクルマがあつまり、最終的には午前2時前まで店内・店外でマニアックな話など色々と駄弁ってました。
偶然なのか、先週高槻のマンガ倉庫でプチったWNPOMのオフに参加した方も来られましたし、スギちゃんとのみん友繋がりの方ともお会いできました。

世間って狭いものなのかなぁ...って感じたプチオフでした。


またこういうのをやりたいね。
Posted at 2014/04/27 12:57:15 | コメント(3) | オフ会 | その他
2014年04月20日 イイね!

先週も今週もナイトオフにお邪魔しました

先週も今週もナイトオフにお邪魔しました先週はムーンさん主宰の川島ナイトオフ(岐阜)にサプライズして(この内容は後日近鉄のイベントと一緒にアップする予定です)、今週はジンくんが主宰するWNPOM(ウンポム)のプチナイトオフに顔出し程度でお邪魔しました。

WNPOM(ウンポム)とは、
Weekend or weekday Night Petit Offline Meetingの各頭文字を取った造語です。
(Petitは仏語で「プチ」という意味)

先日ジンくんの久々ブログを見て、大阪は高槻市内にあるとあるマンガ喫茶内の駐車場にてプチオフするとのアナウンスが...
ろなうども久々のウンポムメンバー達に会いに行こうと思って行く事にしました。
去年の6月にやった守口のジャガータウンでのプチオフ以来、実に10ヶ月振りの再会を果たしました。

皆は軽四で、オレだけ普通車、実に浮きましたよwww



1台だけ原付でご参加...
くまさんのヤマハVOXです。50ccでウチのJokerと同等の大きさですが、駅前等の有料駐輪場では断ることなく止めれるのかが気になる所です。
ナンプレも御当地のデザイン(はにたんナンバープレート)が使われています。
ちなみに堺市は前方後円墳を模った形で、摂津市は新幹線0系を模り、東大阪はラグビーボールを模った形となってます。
詳しくはコチラにてどうぞ。



懐かしの斜切り(はすぎり)デュアルマフラー



八の字+7Jホイルをベースにタイヤを引っ張って装着しています。
今の流行かな...?



Wウイングが渋いねぇ~



京都市伏見区出身の歌手 倖田來未(神田來未子)のオフィシャルファンクラブ「倖田組」



satomaruくんのekに住み着くリラックマ




最後はジンくんのパレット
最近の軽四はダイハツ(大阪発動機)のタントを皮切りに、何処の軽四メーカーも似たり寄ったりのスーパーハイトワゴンが出ていますが、これからはこの形が主流となるのでしょうかねぇ。



で、このオフで気付いたのですが、最近の軽ワゴンのスライドドアも半ドア状態からモーターのアシストで確実に閉める「オートクロージャー」が普通についているんですねぇ。
最近の軽も進化したもんです。

ろなうどは約1時間ほど居ましたが、他のウンポムメンバー達はおいしいラーメンを食べにいくということで、ココで皆と別れました。

ろなうども行きたかったんですが...

実は...

財布の中に500円ほどしか入ってなかったんですよぉwww

実に金欠状態でした...トホホ
(これぞ、近鉄特急ならぬ、金欠特急だよwww)


今日来られた方、絡んでくださり有難うございました。
またお会いしましょう!!



それでは!!




Posted at 2014/04/20 01:29:42 | コメント(0) | オフ会 | その他
2013年11月24日 イイね!

オフ会議事録 2013.10.12 NANIYA N-1グランプリ2013

オフ会議事録 2013.10.12 NANIYA N-1グランプリ2013先月の12日、愛知県豊田市にある石野サーキットにて、NANIYA(岐阜県関市)主催による年に一度の光の祭典であるナイトオフ「N-1グランプリ」が開催されました。

今年で2回目となるこのナイトオフに、今年も100台以上の個性ある満艦飾豊かなドレスアップ車が、ココ石野サーキットに集まりました。


オフ会の内容はブログ文末の動画に纏めることにして、ココではサーキットの紹介と開催準備までについて記載します。

午前11時に自宅を出て、西名阪道→名阪国道→東名阪道→伊勢湾岸道→東海環状道の経路で行き、午後2時過ぎに石野サーキットに到着。片道約200kmの道程でしたが、途中伊勢湾岸道「弥富木曽岬」付近を走行中、ものの見事に飛び石が飛んできてこの有様に... トホホ



午後2時過ぎに到着した時はNANIYAの関係者は取締役社長様のみで、肝心要のキタさんは14分遅れでご到着~www



石野サーキットは元々ゴーカートを主体としたサーキットで、1周800mの時計回り(名古屋市営地下鉄名城線で言えば「右回り(clockwise)」)のコースで、コース幅は8~10mとなってます。
ストレートはメイン140m、バックは70mです。

ろなさんグループのろなさん航洋所有のヘリからの撮影...ウソですwww


この日はマイカートを持ち込んで何台か走行していました。
当然ですが、遊園地にあるゴーカートとは桁違いの速さですよ。




(撮影モード:シャッター優先 焦点距離:45㎜ シャッター速度(露出時間):1/40秒 ISO感度:100
f値:f/29 露出補正:±0)



レンタルカートもありますよ~



後輪駆動(MR)で車軸直結式な為、デファレンシャルギヤはありません。
駆動にはバイク同様チェーンを用います。



ブレーキは後輪1軸のみで、ディスクブレーキを備えます。
油圧式でいっちょまえに対向式2ポッドですよ。



エンジンはヤマハ製MZ200型の汎用エンジンで、総排気量は192ccの4サイクル単発OHVで最高出力は5.7ps、最大トルクは1.2kgf-m、最高時速は名城・名港・東山線より5km/h遅い60km/hです。



コクピットです。
勿論パワステなんてありません。(笑)



ココのレンタルカートの利用料金をサイトで見てみると、1ヒート(7~8周)で男性2,000円なのに対し、
女性はたったの500円です。(傷害保険300円別途)
男女の値段格差があまりにも大きく、男女不平等な値段設定だと感じました。 何で...!?
ちなみに子供は1000円です。
勿論ライセンス不要で誰でも乗れます。



ここまでは石野サーキットの御紹介でした。

さて、NANIYAのスタッフさんは、到着するや否や、早速準備に取り掛かりました。
まずはライン引きから...



一部の参加者達も手伝ってましたよ。



その間にお膝元のミニバン車が早々と集まってました。



今回は関連雑誌メディアも4社取材に訪れ、早速高価な一眼レフで撮り捲ってました。



キヤノンEOS5D  ろなうどもほっしぃ~~



そして午後6時にN-1グランプリが開催となりました。


(撮影モード:自動(標準) 焦点距離:18㎜(広角一杯) シャッター速度(露出時間):1.3秒
ISO感度:100 f値:f/3.5 露出補正:±0)



この先は動画に纏めてありますので、是非ご覧下さい。
(って言うか、この先は動画を最優先した為、あまり画像は撮ってないんですよぉ 汗)

前回のN-1グランプリより15分長い26分41秒の長編です。ポップコーンやポテトチップスなど食べながら是非ご覧下さい。(笑)
前回同様HD動画で撮ってますので、解像度最大(720p)で見ていただければ幸いです。

動画製作上、細心の注意を払って編集しましたが、一部の画面で微かに映るナンバーや遠方に映る女性達などはご容赦願います。
(今回もリンクを知っている人のみ再生できる限定公開でのアップとなりますが、場合によっては公開中止ということもあります。)

また、本編は三脚を使わずフリーハンドで撮ってる所が多々ありますので、多少のブレはご容赦願います。
携帯スマホからもOKですが、パケホーダイ前提です。関連URLからどうぞ。


(エンディングテロップの一部企業は架空のものですのであしからず...笑)

尚、DVD化はソフトが絶不調な為、今の所は完全に未定です。



N-1グランプリ2013が開催して1ヶ月と11日後になって漸くアップする運びとなりました。
色々あって動画編集する間合もない中、修正を何度も重ねて昨日やっと完成しました。
キタさんからも期待を寄せているだけあって、前回以上により充実したPV動画に仕上げることが出来ました。
期待していた方々、待たせてもらって本当に申し訳ありませんでした。
イイねやコメが有れば今までの苦労が報われる気持です。
来年も第3回N-1グランブリを開催するとのアナウンスがキタさんからありましたが、今以上に盛り上がったらと願ってやみません。

最後に動画編集に当たって、N-1グランプリ2013のロゴを提供の他、撮影に協力下さったNANIYAのキタさんに感謝いたします。
有難うございました。

N-1グランプリ上位3位表彰者 皆若いっすよ~

(撮影モード:自動(標準) 焦点距離:30㎜ シャッター速度(露出時間):1/20秒 ISO感度:1600
f値:f/5 露出補正:±0)

僅か1㎝まで寄せたエスティマ



それでは!!

Posted at 2013/11/24 21:00:01 | コメント(6) | オフ会 | その他

プロフィール

「何で兵庫県民はパワハラ知事を選んだのか理解不能」
何シテル?   11/17 22:59
「ろなうど」とは、以前にとあるフットサル場でやった個人フットサルスクールで皆から呼ばれていた渾名で、後姿が、元レアルマドリードの選手「ロナウド・ルイス・ナザリオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

コムテック 807Vデモモード解除裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 23:53:40
テスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/09 23:26:51
大ハプニングのNSXツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 12:20:17

愛車一覧

三菱ふそう ファイター 三菱ふそう ファイター
仕事で乗ってまーす! 4tフルワイド アルミウィングにパワーゲート付
日産 キューブ ろなさん号 (日産 キューブ)
いつの間にか乗換えました。
日産 ルネッサ 日産 ルネッサ
今まで三菱車ばかりを乗り継いできましたが、操作性が悪く小回りの利かない三菱車に嫌気を差し ...
日産 キューブ 日産 キューブ (日産 キューブ)
製造年式 2007年 車体形式 DBA-YZ11 グレード 15RX 車体色 スーパーブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation