• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろなうど (ろなさん)のブログ一覧

2013年11月09日 イイね!

ティーダのオフ会に行って参りました

ティーダのオフ会に行って参りました久々のブログです。
ココ最近色々と悩み事など沢山あったりや、NANIYAのN-1グランプリの動画編集もボチボチ続けていた為に、みんカラが少し離れていました。

今日は気晴らしに地元大阪のお隣である兵庫県尼崎市(以下 尼)にあるアマドゥ(ama do)で、四国香川県の ひっきぃ氏が主宰するティーダのオフ会に少しお邪魔しました。

自宅から阪神高速通って3号神戸線「尼崎東」出口を下りて国道43号線を通って、正午前にアマドゥに到着。立体駐車場に上がったらティーダが1台も止まってなく(代わりにAQUAが数台並んでました。薬師まろちゃんがイナイ...)暫く駐車場内を探し回って平面駐車場で集まってるのを発見、立駐から移動しました。

台数はそれほど集まらなかったものの、個性有るティーダを見る事ができました。







4月の日産倶楽部関東オフ以来の再会となる ひっきぃ氏が尼に、
そして関東からはJUKEのSummerさんも尼に駆けつけるそうで、ろなうども「これは絶対に行かねば!!」と思い、
年老いた身体に鞭を入れながら(笑) 尼に行って参りました。

先週ろなうどは広島に一人旅しました(この内容は後日ブログにて)。
で、偶然にも広島から参加した方がいまして、その方と色々とお話しました。
ティーダラティオにお乗りのHeisatsu氏です。

1800ccの6MT、新潟のdomimo氏と同じ仕様です。
将来はタクシー仕様にするとか...(笑)







福山から来たQー短氏のティーダです。
ベタベタに落ちてました。





実は彼、ろなうどの事知っていたそうです。
4年前に高尾嵐山パークウェイ(京都)でやったキューブサークル関西(CCK)のオフで一度面識があったみたいで、彼も以前はキューブに乗っていたそうです。

ろなうど、半分覚えていませんでした...(爆)



ティーダ御一行様は、このあと神戸新港第4突堤にて二次オフを行い尼をあとにして、このブログをアップしている頃は既に4突で二次オフを敢行している事でしょう。

ろなうどはアマドゥで皆と別れて帰路につきました。

短時間でしたが、色々とお話が出来て楽しかったです。
またいつか何所かで会えたらと思います。

最後に、遠い所から来ている方も居ました。くれぐれも道中気をつけてお帰り下さいね。


それでは!!

Posted at 2013/11/09 16:50:42 | コメント(1) | オフ会 | その他
2013年07月02日 イイね!

オフ会議事録 2013.6.15 NISSAN CLUB 愛知オフ会

オフ会議事録 2013.6.15 NISSAN CLUB 愛知オフ会 先々週、愛知県長久手市にあるトヨタ博物館駐車場にて、2年ぶりとなる日産倶楽部(NISSAN CLUB)愛知オフ会が執り行われました。

日産倶楽部の如く日産車を中心に58台のクルマがトヨタ博物館駐車場に集まりました。
皆特色・個性ある色んなクルマが集まり、そして交流を深めた意義のある一日でしたよ~


ろなうどは「くるまや工房オフ会動画西日本担当」という肩書きを な ん ば氏から頂いてる以上、キッチリとした仕事を果す為、色んな場面を撮ったりしていました。



トヨタ博物館の最寄り駅である愛知高速交通東部丘陵線(Linimo)「芸大前」駅



何故か ろなうどの近所にあるアクロス観光のバス(いすゞ ガーラ)も来ていました。



ろなうどがトヨタ博物館入口を撮りに行ってる間に、スタッフ達は着々とオフ会の準備をしていました。



ARI氏が持参したパレットフィルム(ラップ)
15㎝位のフィルムがあるんですねぇ~



手書きの集金箱、正に原始的...

タクシーの行灯(あんどん)に工房のエンジェルロゴが...



現在のタクシーに使われてる電照式のサイン
何処で入手するんだろう...



かわいいクッション(ショボーンクッション)を発見!!
イレヴンバック氏のものです。



懐かしのC32型ローレルも来ていましたよ。



Q,画像左のマーチはモン吉氏の12型マーチ、そして画像右のマーチもモン吉氏の13型マーチ。
  この2台、どのようにして持って来たのでしょうか...?



  ① 前日に12型マーチをトヨタ博物館へ回送し、電車で戻って当日に13型マーチを持ってきた
  ② 12・13型両マーチを100mごとにモン吉氏が交互に移動しながら持ってきた
  ③ お連れさんが13型マーチを乗ってきた
  ④ モン吉氏が12型マーチを運転しながら、13型マーチを遠隔操作して持ってきた


同一車種による1オーナー2台同時参加は、過去の日産倶楽部のオフを見ても多分例がないでしょう。




今回もやってきました、ステージア軍団!!
58台のうち、21台(36%)がステージアの参加でした。  恐るべしステージア...



ごっつ氏のステージアから見つけた「やわらか戦車」
ろなうどのお気に入りデス!!



ろなうど憧れの6気筒エンジン
元々RB25型のエンジンを積んでいたのをRB26型に換装したみたいです。
真ん丸いターボもデカい!!



リーフの制御部です。
最近の鉄道車輌と同じ電圧と周波数を可変的に制御する(VVVF)インバータ制御ですよ。



ルミナス氏のキューブ、天井にもステッカーが...



NOCK-7の頭領てっちん氏のセレナ



どーもくんとのコラボ



ナイツ~氏のオーディオ
このオーディオ、ムッチャ音イイっすよ!!



東金から約400㎞、長旅のせいか、主催者のテツ氏只今爆睡なう。



持参した ろなうど自慢の「ろなさん弁当」



30インチのホイルを装着するムラーノに、逆車(?)のINF.QX56。



ジャンケン大会の景品です。
今回はステージアに装着していた18インチホイル2本が目玉でした。





景品争奪ジャンケン大会が始まりました。



ジャンケン大会途中の午後2時半過ぎ、トヨタ博物館に雨が...
それでもジャンケン大会を続けました。



そして、このあと閉会式をやって、午後3時15分に中締めとなりました。
関東から来たメンバーは翌日中部国際空港の特設会場にて、ACG(Audio Car Gallery)のイベントがあるので早々に片付けたあと、1時間程度トヨタ博物館内を見学され、その後撤収されました。





ろなうどは、ひらそる氏と一緒に近くのスーパー銭湯「ござらっせ」で一風呂浴び、そのあと守山区内にあるチャンピオンというカレー屋で遅い夕食、そのあと ろなうどの弟(モニカ)の彼女がいる春日井へ行き、近くにあるスーパーで味噌煮込みうどんの袋ラーメンを買ったあと、国道22号線ぞいにあるドンキホーテで芸術丸氏&ヤス氏と再び合流、午前0時近くまで駄弁ってました。





2年ぶりに長久手市のトヨタ博物館で行なった日産倶楽部愛知オフ会
68台の個性豊かなクルマが集まり、また色んな人との交流を図りながら色んな情報交換が出来たと思います。また来年、いや、今年の秋にもう一度やって欲しいと希望したいですね。

来られた方、本当にお疲れさまでした。





今回の愛知オフ会の動画を製作しました。
前回の関東オフより5分長い32分32秒の長編です。ポップコーンやポテトチップスなど食べながら是非ご覧下さい。(笑)
前回同様HD動画で撮ってますので、解像度最大(720p)で見ていただければ幸いです。

動画製作上、細心の注意を払って編集しましたが、もし不適切な場面がある場合はご連絡ください。
出来る限りの範囲で修正したいと思います。
(今回もリンクを知っている人のみ再生できる限定公開でのアップとなります。 場合によっては公開中止ということもあります。)

また、本編は三脚を使わず全てフリーハンドで撮ってますので、多少のブレはご容赦下さい...。
携帯スマホからもOKですが、パケホーダイ前提です。関連URLからどうぞ。


≪2013.7.6 AM12:55 修正完了≫

今回のオフレポも長々となってしまいましたが、イイね付与やコメントなど入れて頂ければ、また皆様のブログなどに宣伝・リンクして頂ければ嬉しい限りです。



それでは!






A,答え

関連情報URL : http://youtu.be/64xhZSox5zs
Posted at 2013/07/02 23:00:01 | コメント(12) | オフ会 | その他
2013年06月09日 イイね!

土曜日はナイトオフでした

土曜日はナイトオフでした8日の土曜日、ろなうどが所属するWNPOM(ウンポム)というナイトオフがメーンのグループのオフ会にお邪魔しました。

WNPOMとは
 Weekend or weekday Night Petit Offline Meetingの各頭文字を取った造語です。
(Petitは仏語で「プチ」という意味)

このグループを管理するジンくんとは、sunshine car clubの関西支部との繋がりで、先日京都でのラーメンオフの時に参加して以来、ジンくんの紹介でUNPOMのグループに入ることにしたというあらましがあります。

今回は守口市にあるジャガービル(ジャガータウン)の立体駐車場でナイトオフがあり、ろなうども気晴らしに参加しました。
殆どが軽四で、圧倒的にスズキパレット(日産ルークス)が多いグループです。





ろなうどと同じキューブに乗ってる方を発見。
予てからページを見ている やまんちゃんのキューブキュービック(中期型1500)です。

車幅灯が緑に...
一見減速信号かな?って感じましたよ...(笑)



彼とずーっとキューブ談義したあと、UNPOMのメンバー達は、近くにある京都王将へ行ってラーメン談義しました。



やまんちゃんのキュービックに履いてる17インチの深リムホイルいいねぇ~



岐阜から来たマリンさんのパレットに装着のBBSホイル
この手のBBSは殆ど出回ってないとか...



京都のラーメンオフ以来久々に会った達も居り、短い時間でしたがとても楽しく過ごせました。
土曜日の昼、ちょっと考えさせる事があったんですが、こういうオフ会に参加することで、嫌な事も忘れてしまいますよね。

今回のナイトオフで初めて会った方々、これからも宜しくお願いします。
また遠方から来られた方(水戸・岐阜)、道中お気を付けてお帰り下さい。

最後に今回のナイトオフに参加された方々、本当にお疲れさまでした。
またお邪魔したいと思います。


それでは

Posted at 2013/06/09 02:42:07 | コメント(1) | オフ会 | その他
2013年04月20日 イイね!

オフ会議事録 2013.4.6 NISSAN CLUB 関東オフ会

オフ会議事録 2013.4.6 NISSAN CLUB 関東オフ会先々週の土曜日、千葉県長生郡長柄町にある「ロングウッドステーション」にて、くるまや工房主催による日産倶楽部(NISSAN CLUB)関東オフ会に参加しました。

自分が関東で日産倶楽部のオフ会に参加するのは座間オフ以来1年半ぶりとなります。
たまたま開催曜日が土曜日であったので、都合よく参加が出来たという訳です。

さて ろなうどは、前日午後8時に自宅を出発。
阪奈道路から奈良市内に入り、名阪国道→東名阪・伊勢湾岸→東名高速→首都高速→東関道→京葉・千葉東金道路を通って行きましたが、ウチのナビの調子が悪く、GPSがまともに測位出来ずのまま関東入り、丁度朝方に茂原市内を通った時にやっと測位しました。

当初の天候では荒天になるかと思いきや、朝は陽も出てましたよ。
正に「Rising sun」そのものですよね。(場所は茂原市内のコンビニで、この日の朝は寒かったぁ~)



午後5時半ごろ、早く千葉入りしたので、近くにある外房線「茂原」駅でプチ撮鉄してました。
ただ、ココのホームで撮るだけで入場券を買おうとしたら、券売機に入場券たるボタンが無かったんですよ。
駅員に聞いたら、元々入場券たるものが売ってなく、1区間の乗車券(140円)が入場券代わりになると言ったので、1区間の乗車券を買ってホームへ...
実はコレ、JR東日本千葉支社のローカルルールらしく、入場券での乗車が後を絶えなかったとか...。







午前8時前に現地ロングウッドステーションに到着。
既に何台かが集まってました。

到着するや否や、オフ会の準備で ろなうども本職と兼用でお手伝い。
同時進行で参加車両の整列も行われました。



その間にも次々と参加車両が続々とロングウッド入りしていました。
何故かココでも ろなうどは流し撮りを...





定番の痛車も参加してましたよ~
ぺっぺさんとスギさんのけいおん!、いいっすねぇ~





これらの痛車と京阪600形「けいおん!」電車のコラボが実現出来たらなぁ~
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


なんば氏のノートの横に始めて並んだ ろなうどのキューブ。



何か上に妙な物が...
実はコレ、自分のではなく、山形から参加した青い鳥氏がオフネタで持参した赤色回転灯を借りて付けてみました。
覆面キューブ、数年前にやった今は無き某岡山オフでやった時以来ですよ。





キューブ以外にも赤色灯を付けてみたよ~





シルフィは捜査用覆面に有りがちな車で、あまりにもリアルすぎ...



セフィーロは交通取締や捜査用覆面で実際に使われており、本当に覆面が来たと思った人も居たとか...



オフ会ネタらしく、こういうシーンも...



シルフィの方も同じネタがありましたが、あまりにもリアルすぎるので画像はナシということで...

覆面パトカーだけでなく、個人タクシーネタのティータ・ラティオもありましたよ~
車内には料金メーターもあるとか...
いいっすねぇ~








毎度御馴染み景品争奪ジャンケン大会
今回も色んな掘り出し物が勢ぞろい。オイル一斗缶や車載用空気清浄器もありましたよ~





今回ろなうどがgetした景品は以下の画像です。
また、けいおん!琴吹紬のぬいぐるみはスギさんから頂きました。本当に有難うデス!!





以下は ろなさんフォトギャラリーでとうぞ!!

ワッパにNOCK-7の文字が...


デッキが2個も...


カラフルな一眼レフは最近の流行かな...


キングスライムらしきものが...  かわいい~


ナイツ氏の12型キューブ、音いいよ~


撮り方がカッケぇ~ (*^^*)




ティーダのオンパレード


集合写真(プラ保護の為ボカシ入れてます)


午後2時過ぎ、悪天候になりつつある為に1時間繰り上げての閉会式
このあと ろなうどはNOCK-7のメンバー達の車の画像と集合写真を撮って、ロングウッド・ステーションを後にして、次に向う所は埼玉の小山師匠の所ではなく、ナント東金の工房に...

奥のマーチはエルキューさんのインパルマーチ
そういえばエルさんとも暫く会ってないなぁ~



午後6時頃まで工房に居り、そのあと108㎞離れた小山師匠宅の埼玉へ向かい、ココで一晩過ごす事にしました。(師匠ありがと~)

翌朝午前10時に小山師匠宅を後にして、首都高速→東名・新東名高速→伊勢湾岸→国道23号→伊勢湾岸・東名阪道→名阪国道→西名阪道→近畿道経由で日付が変わる2分前の午後11時58分に自宅に到着しました。











今回も久しぶりに日産倶楽部のメンバーに再会出来て、本当に楽しかったオフ会でした。
自分自身、職場等での悩みなどがあり、普段はうつ状態ですが、こういうオフ会に参加することによって嫌な事が全て忘れてしまう本当に楽しい一日が過ごせました。
またこういうオフ会に参加出来たらと思います。

参加された方、遅くなりましたが本当にお疲れさまでした。

最後にこのオフ会のPV動画が漸く完成しました。
シリーズ史上最長の25分48秒の長編動画です。
今回はCの関係上、入れたい曲(てぃーのすけ氏とナイツ氏が流し合いしたEXILEのあの曲)が使えなかったので、シンプルな曲に変更しました。

また、不適切な場面がある場合はご連絡ください。出来る限りの範囲で修正したいと思います。
(今回もリンクを知っている人のみ再生できる限定公開でのアップとなります。 場合によっては公開中止ということもあります。)

携帯スマホからもOKですが、パケホーダイ前提です。関連URLからどうぞ。




また、次回開催の日産倶楽部オフの告知も製作しました。初のナレーション入りデス




非常に長いオフレポとなりましたが、最後までご覧頂きまして有難うございました。

果たして、イイね!50人超えるかなぁ...
Posted at 2013/04/20 14:20:13 | コメント(14) | オフ会 | その他
2013年04月09日 イイね!

とりあえず...

とりあえず...前ブログで沢山のコメ及びイイねの付与有難うございます。

また沢山のみん友申請有難うございます。こんな自分ですが、どうか温かい目で見てやってください。




さて、先日の日産倶楽部関東オフの画像・動画ですが、現在構成を考えてる最中であり、
とりあえず30秒のオープニングキャッチが完成したので先行公開します。

どのような構成にしようか、他の方のブログや画像見て考えたいと思います。

公開まで時間かかりますが、今しばらく首を長~~~~~~くしてお待ち下さい。(笑)





それでは
Posted at 2013/04/09 01:07:09 | コメント(2) | オフ会 | その他

プロフィール

「何で兵庫県民はパワハラ知事を選んだのか理解不能」
何シテル?   11/17 22:59
「ろなうど」とは、以前にとあるフットサル場でやった個人フットサルスクールで皆から呼ばれていた渾名で、後姿が、元レアルマドリードの選手「ロナウド・ルイス・ナザリオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

コムテック 807Vデモモード解除裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 23:53:40
テスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/09 23:26:51
大ハプニングのNSXツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 12:20:17

愛車一覧

三菱ふそう ファイター 三菱ふそう ファイター
仕事で乗ってまーす! 4tフルワイド アルミウィングにパワーゲート付
日産 キューブ ろなさん号 (日産 キューブ)
いつの間にか乗換えました。
日産 ルネッサ 日産 ルネッサ
今まで三菱車ばかりを乗り継いできましたが、操作性が悪く小回りの利かない三菱車に嫌気を差し ...
日産 キューブ 日産 キューブ (日産 キューブ)
製造年式 2007年 車体形式 DBA-YZ11 グレード 15RX 車体色 スーパーブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation