• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろなうど (ろなさん)のブログ一覧

2012年09月14日 イイね!

お疲れ様でした 2

お疲れ様でした 2先程、みんカラグループ「Sunshine car club」の関西プチに参加してまいりました。

遅い夏季休暇中のカズのマーチ氏が地元福岡に帰省して、帰宅先の愛知に向かう途中に大阪は守口市にあるジャガービルに立ち寄り、ココで関西メンバー達とプチオフを敢行しました。

本家である愛知同様に個性ある電飾が施されてましたよ。

という ろなうどは...

ぜんぜん電飾なし... (汗)

でもとても楽しかったプチオフでした。

参加された皆さま、本当にお疲れ様でした。




そして福岡から帰宅中で大阪に立ち寄ってくださったカズくん
自宅まであと200㎞、今頃名阪国道走ってるのかな?

気を付けて帰ってね。
Posted at 2012/09/14 01:28:25 | コメント(5) | オフ会 | その他
2012年09月02日 イイね!

オフ会議事録 2012.8.26 NISSAN CLUB 浜名湖オフ

オフ会議事録 2012.8.26 NISSAN CLUB 浜名湖オフ先週の日曜日に静岡県浜松市にある「浜名湖ガーデンパーク」にて行われた、くるまや工房(千葉県東金市)主催の日産倶楽部浜名湖オフに行って参りました。
この日は一日中晴天に恵まれ、日中も35℃前後まで気温が上がりましたが、大阪みたいに蒸し暑さがなくカラっとした暑さと、この日はずーっと風が強かったのも幸いしてダラダラと汗をかく事はありませんでした。

浜名湖ガーデンパークは、B'zやTUBEなどが野外コンサートを開く「渚園」のすぐ北にあり、今回オフ会で使われた場所は南駐車場のロータリー内を貸し切って行われました。
ココは画像の見ての通り、臨時バスの停留所としての機能を持たせ、大きな催し物が行われた場合のみ使われる所だと思います。
また、自販機とトイレがココから数百メートル先にあるので、自分が持参した折り畳み自転車のみならず、一部のスタッフが自前の車でトイレまでのシャトル運用もされてました。

さて、午前10時に開会式が始まりました。
トップの画像は、小さくてかわいいハンドマイクで開会式開催の招集をかける なんばさんです。(掲載本人承諾済)
日産倶楽部の管理人であるテツさんの開会の挨拶をしたあと、集合写真を撮りました。

(プライバシー保護の為、意図的にボカしています)


今回約50台(正確には48台)の個性ある日産車が集まりました。(うち1台はトヨタ車)



















GW前半に東金のくるまや工房宅にお邪魔した際にテツさんがムッチャいい音を奏でると言ってた1セット25万円する米国ロックフォード製の最高級スピーカ(T5652-S)を装着した車がこのオフ会に参加していました。
12型キューブに乗っているナイツ~さんのキューブです。



左の黒いのがパワーアンプです。1台18万円也!!
我々一般庶民のサラリーでは到底買えない品物です。



そしてこれがT5652-Sに付属のクロスオーバーネットワークです。
デカイです。
弁当箱やタッパと変わらないくらいの大きさで、逆にパワーアンプと間違えられそうです。



そしてこちらが25万円するスピーカのウーファ部分です。




自前のCDを持参して実際に試聴もしました。
ハッキリ言ってムッチャいい音を奏でてました。ホームオーディオに迫る今までにない鮮明な音に正に脱帽しました。
若手ジャズシンガーの小林 桂のCDを流して頂きましたが、ドラムのシンバルの音、後ろから聞こえるコントラバスの響く低音、そしてピアノとボーカルの声、全てにおいて鮮明且つダイナミックでした。
やはり金額相応の音ですが、価値は絶対にありましたね。
自分も金があればやりたいですね。

そして下のバックランプですが、これ、何で光らせてるのか分かりますか?



じつはこれ、HIDで光らせてるんですよ。こんなの有るんですねぇ。


午後0時昼食タイム
1つ600円の弁当、その名も「むらちゃ御膳」
ろなうどは1つでは足らないので、あえて2個頼みました。



結構なお味でしたよ~


ろなうどが目にした車を2・3紹介しましょう。

ゆ~たさんが乗るインパル仕様の12型マーチです。
1200ccのCR12型エンジンをベースにスーパーチャージャーが載っかってますが、実は12型マーチの3ドア車はそれほど走ってはおらず、結構レアな車だと思います。



じつは ろなうどもこれと同じマーチを所有しています。(笑) ↓



P12型プリメーラに積んでいるSR20VE型エンジンです。インジェクションがダイレクトになってますね。
今では希少なエンジンとなってます。



今回の浜名湖オフは北は福島から、西は大阪から集まりましたが、ろなうど同様もう一台大阪から来た方がいました。B15型サニーに乗っているクッピーさんです。



カローラ同様庶民的なクルマに17インチホイルを装着する独自性を持ったクッピーさんのサニー。
中古市場でも数少ない5速MT車です。これからの発展に期待しています。
ろなうども驚きましたが、インパネはADバンやダットラと共通だったんですよね。



次にトレボーさんのティーダです。
後ろのカルソニックカンセイのロゴの入ったスポイラー
実は前回の座間オフの時に参加した際、座間に向かう道中の関越道でスポイラーが飛んでいったらしく、いま付けてるのは2代目にあたります。
で、飛んでいったスポイラーは綺麗に修復され、現在てぃーのすけさんのティーダに装着されてます。






午後2時 景品争奪ジャンケン大会
今回も色んな景品が集まりました。また、今回は芸術丸さんや ろなうどがよく利用するLEDやHIDのショップであるNANIYA(岐阜県関市)さんも特別協賛され、VarcasのHIDとLED各種を提供されました。ありがとうございます。



で、ろなうどはジャンケンで見事に2つの品をゲットしました。
一つは防振材、もう一つはNANIYAさん提供のLEDです。




今回のオフは色んなチームも集まってます。
その一つとして、てっちんさんが管理する関東1都6県且つ日産車限定のグループであるNOCK-7
(ノックセブン Nissan Owner's Club Kanto-7)もティーダを中心に集まりました。

ポロシャツ、プレート、そして幟(のぼり)など専用グッズも用意してる所からして、本格的なオーナーズ倶楽部だと見受けました。
専用グッズが有るだけに活動も盛んで、関越道上り「三芳」PAにて毎月1回定例オフを行っているそうですよ。







閉会式も近く、NOCK-7のメンバーの車が横一列に並んで記念撮影。





(プライバシー保護の為、意図的にボカしています)


マーチもキューブも負けずに横一列に並んで記念撮影しましたよ。








午後4時に閉会式を行い、年に一度の中部・東海地方の日産倶楽部オフ会はお開きとなりました。
今年も本当は去年同様にトヨタ博物館駐車場を貸し切って行うつもりでしたが、主催者側多忙につき場所が取れなかったそうでした。それでもココで行われただけでも有難い気持ちでいっぱいです。
「一期一会」という四字熟語があるように、久しぶりに再会した人や、ココでしか会えない人など再会の場として提供して下さったテツさんに感謝したい気持ちです。

この素晴らしいオフ会、また企画してほしいものです。


さて、午後5時に全員完全撤収したあとの芸ろなカズ96カルテット御一行様は、東名高速「浜松西」入口から上って、途中「浜名湖」SAに立ち寄ってプチオフしました。
このあと偶然なのか、ゆ~たさんとシバ丸さんのマーチも来ました。



この日はオフ会日和だったのでしょうか、他の倶楽部チームも集まってました。
一際目にしたのはサニートラックばかりが集まってまして、チョイと写真撮りました。
そういえば朝も新城PAに集まってたなぁ。






このあとの芸ろなカズ96カルテット御一行様はココで解散となり、自分は音羽蒲郡出口で下りて(芸さんとはココで解散)、23号線沿いの長島温泉ドライブインに立ち寄ってカツ丼食って伊勢湾岸道「湾岸長島」PAから上って、翌午前4時半頃に帰宅となりました。

遅くなりましたが、参加された方々、そしてこのオフ会を企画・運営されたテツさんをはじめとするスタッフの方々、本当にお疲れ様でした。



ココからは ろなさんプチフォトギャラリー、そしてこの浜名湖オフのPV動画と続きます。











精巧に出来てるこの等身大フィギュア、重さは20㎏あるそうです。












最後に前回の座間オフ同様、浜名湖オフのPV動画を制作しました。(15分56秒)

今回はメーンのデスクトップPCが動画編集中突然画面が消えて動作不安定となり、何回も起動を繰り返して何とか完成させました。(なので、途中の解説テロップは必要最低限に留めてます)
日中30℃以上が続くこの暑さの中なのでしょうか、PCも調子が悪くそろそろ買い替えの時期がきております。
でも途中で画面が消える症状の原因が分かりません。PC本体は動いてるのですが、多分グラフィックボードの不調だと考えておりますが(内蔵の冷却ファンも埃で固着して回らず)、同じような症状になった事がある方は是非教えてもらいたい次第です。

今回の動画はシンプルに纏めました。音楽も全て若手Jazzシンガーの小林 桂の曲で統一しました。
聞きやすいJazzですので、合わせてご覧ください。
また、不適切な場面がある場合はご連絡ください。出来る限りの範囲で修正したいと思います。
(今回からリンクを知っている人のみ再生できる限定公開でのアップとなります。
またPC不調で長時間立ち上げる事が出来なかった為、座間オフほど画像処理はしておりません。なので、場合によっては公開中止する事もあります。)


携帯スマホからもOKですが、パケホーダイ前提です。関連URLからどうぞ。




非常に長いオフレポとなりましたが、最後までご覧頂きまして有難うございました。
Posted at 2012/09/02 20:00:13 | コメント(15) | オフ会 | その他
2012年08月18日 イイね!

オフ会議事録 2012.8.12 SCC BBQオフ & 緊急オフ

オフ会議事録 2012.8.12 SCC BBQオフ & 緊急オフ先週の日曜日ですが、みんカラグループ「Sunshine car club (SCC)」主催のBBQオフにお邪魔しました。

場所は愛知県丹羽(にわ)郡扶桑(ふそう)町のとある場所で、意外と長閑な所でしたよ。
残念ながら「扶桑」だけに三菱のトラックはありませんでした。(笑)


食材等はリーダーのカズのマーチさん達が予め用意して早速BBQ開始~











BBQのあとは皆色んな遊びをしてましたよ~




今回のBBQの食材は、かずさんが予め立て替えたそうです。(本当にご苦労様デス)
参加費用は男性2500円、女性2000円でした。



このあとは、ビンゴゲームをしました。



ろなうどは「カズのマーチ賞」をゲット。
中身は ひ み つ...



最後にSCCメンバー達の集合写真を撮って、午後3時半過ぎにBBQオフは終了。
(蚊対策で履いたハイソックスも結局蚊に刺されることなく履いた意味も無かったし、逆に目立つなぁ~)



ここで一旦解散して、夕方から聖地稲沢にて緊急オフをすることに...











このあとの緊急オフの内容は動画に纏めてます。(3分37秒)
携帯からもOK、但しパケホーダイ前提です。関連URLからどうぞ。




盆休みの中で行なわれたSCCのBBQオフ。
ろなうどにとって正に久しぶりのBBQであって本当に楽しい1日を過ごすことが出来ました。
食材もvery goodだし、こういうオフも本当にアリですよね。

参加された方、本当にお疲れ様でした。
また、このオフを企画し、食材を調達しましたカズのマーチさん、本当にご苦労様でした。


午後10時、ろなうどはこのあと、名古屋市内のビジホで一泊しました。
(送って頂いた ひらそるさんに感謝します。)
そして翌日は廃線となった名鉄谷汲線「谷汲」駅を訪ねました。この内容は旧美濃駅と一緒に次のブログにて...。


尚、画像で顔が写ってる所は、プライバシー保護の為、全て名鉄電車アイコンで顔を隠してありますのであしからず...。
Posted at 2012/08/18 22:31:48 | コメント(5) | オフ会 | その他
2012年08月02日 イイね!

聖地稲沢 弐連荘

聖地稲沢 弐連荘先日の土曜日、光り物メーンで活動する みんカラグループ「Sunshine car club」のナイトオフに飛入り参加(サプライズ参加)しました。
来られた方、お疲れ様でした。

先週も稲沢、そして今週も稲沢、今年2回目の稲沢2連荘(れんちゃん)です。


午前中は仕事で運良く昼までに終わり、午後4時前に大阪を出発。
予め96さんを飛入り参加に誘った上、午後7時に聖地稲沢の近くにあるコンビニ「ミニストップ 稲沢日下部店」で待ち合わせるようにしました。

ところが...

間もなく待ち合わせる場所に到着する寸前、突然腹が痛くなり、手前のコンビニ「サークルK 稲沢大里店」に入ってトイレを借りることに...。

スッキリしてコンビニATMで泣け無しの金を下ろしてる時に、偶然96さんがやってきて待合せ場所が何故かココに...。



奈良ナンバー且つ「わ」ナンバーの12型キューブを見付けるとは...


午後7時頃に聖地稲沢に到着。
芸術丸さんと管理人のカズさん、そしてKumaさんの3人がオフってました。
芸さんは「まさか!?」と思ったのでしょうか、ろなうどが連荘で来る事に驚いたようでした。

予めカズさんにはサプライズで参加するという事を内密で言ったんですがね。

さて、ろなうどがサプライズで誘ったのは96さんだけではありません。

マーチのモン吉さんも ろなうどが誘いました。(東名阪道四日市付近での渋滞中にメールにて)
翌日鈴鹿サーキットでのイベントスタッフとして朝が早い為、顔出し程度での参加でした。
たまたまサーキットで走った帰りだったそうで、装着していたタイヤがバースト寸前まで磨り減っており、中に積んであったタイヤに交換することに...。



ジャッキも油圧式で、簡単に持上がる高級品です。
18Vの電動インパクトレンチを使って、約10分で4輪全てを交換しました。(早っ!!)



サーキット仕様故にシートベルトもスゴイのが装着されているモン吉さんの12型マーチ。
6点式で、股の所にもベルトが通ってます。早速芸さんが縛られることに...。




今回初めて出会ったKuma氏のロードスターです。
痛車仕様で、描かれてるのはけいおん!の秋山澪です。

スギさんにライバル出現か...(笑)





後ろにはGTウイングが装着されてます。
しかも車検対応ですよ。



96さんのキューブは内装を革張りにし高級感を演出。次は光物に走るか...(笑)



ろなうどの代車である12型キューブもこの日が最後。
板金修理&車検が思った以上に早く上がった為です。あと一週間12ライフを過ごしたかったのだが...。
なので、トワイライトグレー同士新旧のキューブもこの日が見納め。



96さんのキューブとの揃いも見納めに



あと、ひらそるさんと白カルさんも飛入りで来ましたよ~



なんだかんだと午前0時半に解散しました。

この後ろなうどは、ひろそる氏と一緒に近くのスーパー銭湯で二人だけの裸オフを慣行、一風呂浴び、23号線沿いにある長島温泉のドライブインで毎度御馴染みのカツ丼食って帰路に着きました。

(といっても、途中名阪国道「上野」PAで朝7時まで寝てましたが...)

Sunshine car clubのナイトオフに飛入り参加、本当に楽しかったの一言です。
また同じサプライズ参加として ろなうどが誘った96さんとモン吉さんに心から感謝の意を表します。

ありがとう!!






夕方、約2週間12ライフを満喫して、板金修理&車検から上がったMyキューブを取りにディーラーへ...



フロントガラス、ルーフ、そしてバンパーが綺麗になってました。





ところが...





よく見るとフロントガラスにボカシが入っているではありませんかぁ~



自分は何も「ボカシ入れてくれ」なんて一言も言ってないのに、勝手に入れられてました。
これでは前が見難く、目障り極まりないし、標識が見づらく直前の信号も見えません。

偶々この日はサービス担当の人が休みだったんで、聞く事が出来ませんでしたが、後日連絡するとは言ってたものの、未だに連絡無し...

前方視界の広い車なら別として、キューブみたいに視界が限られてる故に、このようなボカシの入ったガラスを勝手に入れたディーラーは何を考えてるのでしょうか。
入れるなら入れるで一言言うのが筋じゃないでしょうか。

正直言ってボカシなしのガラスに替えて欲しいです。

ちなみに自分はフロントガラスにフィルムアンテナなどチャラチャラした物を付けるのは嫌いなもんで...。
(ドライブレコーダーは別)




最後に、先週の土曜日にやったSunshine car clubのナイトオフの模様を動画にしました。(3分56秒)
(携帯・スマホからもOKですが、パケホーダイ前提です。関連URLからどうぞ。)


Posted at 2012/08/02 00:05:54 | コメント(4) | オフ会 | その他
2012年07月23日 イイね!

12型キューブで愛知遠征+ろなさんといっしょナイトプチオフ Ⅱ

12型キューブで愛知遠征+ろなさんといっしょナイトプチオフ Ⅱ土曜日の話ですが、代車の12型キューブ(以下12と略す)で初の愛知遠征に行きました。

午前7時に自宅を出て、西名阪自動車道から上って、名阪国道→東名阪という少しリッチな経路で行きました。
(普通なら阪奈→24号→名阪国道→1号線→23号線経由で行くのだが...)

実際に12で高速道路を走りましたが、2つの驚きがありました。
一つ目は時速100km/hでのエンジン回転です。
車検にだしている自分のキューブは2250回転に対し、12は2000回転チョットでした。
どうやら12はロックアップの領域を広げて、高速域での燃費を向上しているそうですね。

二つ目は少々の緩い上り勾配でもエンジンの回転が上がらない点です。
自分の11は少々の緩い上り勾配に差し掛かっただけでもCVTはすぐに変化し、軽く3000回転以上回るのに対し、12はそれほどCVTの変化が少なくあまり回らない点です。
これが本当なんですが...。
いかに自分の11型キューブのCVTが滑っているという証なんでしょうかねぇ。

例を挙げれば、行きの名阪国道で最初のトンネルである加太トンネル手前の上り勾配(60‰)で、3000回転キープで登った場合、ウチのキューブだと85km/h近くまで速度が落ちるのに対し、12は100km/h近くで登ってしまいます。
(共にエアコン切で)

実際に乗ってみて、ふと思ったのですが、11より平均70㎏重い12ですが、意外とキビキビ走るんですよね。それに速いし...
同じエンジン+おなじCVTを搭載しているのに、改良されてるとは言え、ここまで何で違いがあるのでしょうねぇ。

室内に目を向けても、11より広いのはいうまでも有りませんが、シートが11より厚みがあり、そのお陰でシートいっぱいの位置ではペダルが届かなく、5センチ位前にやらないと運転が出来ません。
ソファーみたいで高級感を出した反面、フルフラットが出来ないのもデメリットの一つ。

11は車名に相応しく「四角い」デザインとなり中古市場でも今尚人気があるんですが、12は「四角い」というコンセプトから相当逸脱していて、四角いながら丸みを持ったように見えちゃってしまい、この形に賛否両論が出ているくらい人気は今ひとつ...。

もし自分が次の日産車に乗り換えるなら、維持費などの経済面を考えたとして、ライダーを除く12しか乗り換える以外に選択肢が出ないんですよね。(ライダーはカタチが好みでないので問題外)
他のコンパクトカーでは天井が低く圧迫感もあるし、本当ならセレナあたりに乗り換えたいのが本音なんですがね。



午前10時、とある場所にて芸術丸氏と合流。12でNANIYAさん宅に行きLEDテープをまた買いました。
NANIYAで芸氏とタムロってた中、みん友でトヨタ・ウィッシュ(現行20系)にお乗りの ぺこぺこぺーこ氏が来店、早速LEDなど徘徊してました。

そのあと、ぺこぺこぺーこ氏と共にNANIYAの近くにあり、廃線となった名鉄美濃町線の旧美濃駅に行く事に...。
(この内容は次のブログにてお伝えします。ご期待下さい。)





ココはかつて名鉄岐阜600V線区で活躍した車輌と駅舎を保存・一般公開していて、中に入れば関連グッズの販売の他に、中古CDやアナログレコードも売っており、それらはすべて保存会の運営財源に充てられています。
早速芸氏は7000系パノラマカーの車体番号銘板を買い、ろなうどもアナログレコード2枚を買いました。
(ろなさんが聞きそうな曲でしょ)



午後3時半頃に旧美濃駅をあとにし、またぺこぺこぺーこ氏とココで別れて次に行くのはSAルート22北ナゴヤ店に...。
ココで芸氏の用事で付き合う事になるんですが、ココでも偶然に あやい氏と合流。

その後、芸氏を自宅近くまで送り、自分のキューブを出して一路聖地稲沢へ...

トワイライトグレー同士の新旧のキューブ




午後7時頃、聖地稲沢でプチオフすることに...
今回もSKE関連の話などが多かったようで、またいろんな意味でイラッとしたのもしばしば...。



このあとガストで遅い晩飯を食すのですが、定番のカレーがメニューから外れ、またハンバーグ&チキン南蛮を頼もうとしたら、片栗粉を買いに行ってるなど御託並べたこと言ってたので、ろなうどはマジでキレました。
材料を切らすなんて飲食店として最低な行為。正直頭にきましたよ。


プチオフがお開きになったのは午前3時半頃、遂に立駐2階の電気が消灯、ココで解散となりました。

ろなうどは名古屋西から東名阪道に上り、途中「大山田」PAで午前11時頃まで寝て、その後名阪国道を通り、途中「中瀬」出口から国道163号線経由で帰りました。途中奈良市内で、ろなうどの行きつけである国境食堂に立ち寄り、ココでカツ丼の大盛+うどんセットを食して、午後2時50分に無事帰宅しました。



今回も私の為に何台か来てくれました。
本当に有難うございます。

次やるときは弄りオフになりそうですね。
「96さんキューブを光らすぞ計画(笑)」も始動したことだし、これからますます面白くなっていくプチオフ。
またやりましょう!!


最後に
芸さん、枝豆&玉蜀黍(とうもろこし)頂き有難うデス!!
こーたろーちゃん、毎度の如く緑茶頂きthanksデス!!
Posted at 2012/07/23 22:17:15 | コメント(4) | オフ会 | その他

プロフィール

「何で兵庫県民はパワハラ知事を選んだのか理解不能」
何シテル?   11/17 22:59
「ろなうど」とは、以前にとあるフットサル場でやった個人フットサルスクールで皆から呼ばれていた渾名で、後姿が、元レアルマドリードの選手「ロナウド・ルイス・ナザリオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

コムテック 807Vデモモード解除裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 23:53:40
テスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/09 23:26:51
大ハプニングのNSXツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 12:20:17

愛車一覧

三菱ふそう ファイター 三菱ふそう ファイター
仕事で乗ってまーす! 4tフルワイド アルミウィングにパワーゲート付
日産 キューブ ろなさん号 (日産 キューブ)
いつの間にか乗換えました。
日産 ルネッサ 日産 ルネッサ
今まで三菱車ばかりを乗り継いできましたが、操作性が悪く小回りの利かない三菱車に嫌気を差し ...
日産 キューブ 日産 キューブ (日産 キューブ)
製造年式 2007年 車体形式 DBA-YZ11 グレード 15RX 車体色 スーパーブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation