• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろなうど (ろなさん)のブログ一覧

2013年11月27日 イイね!

またまた代車生活なう

またまた代車生活なう今週の月曜から木曜日にかけて、ウチのキューブは行きつけの給油所(寝屋川市の外環沿いの321石油)にお預けなうでございます。

理由は板金です。

あらましは下記の通りです。

分かりやすいように、ストーリーにしてみました。



先々週の日曜日の朝、つまり、ろなうどの誕生日の翌日の朝の午前10時、ろなうどはまだ寝室で夢見ている最中に、ロビーからの呼出しのインターホンが...

♪ ティロリロリロリロ~ン ティロリロリロリロ~ン ティロリロリロリロ~ン・・・ ♪

インターホンの画面には同じマンション内に住む ろなうどと同い年(しかも同じ中学の同級生)の女性が映っていた。

ろなうどがインターホンの受話器を取る。

すると女性は「じつは ろなさん(ココでは便宜上)の車に傷を付けてしまって...」 と...

ろなうどはキューブの置いている駐車場に下りた。

そこには女性と旦那が居た。
事情を聞いて傷つけた所を見てみると、左前のドアの下部分に40㎝に渡って線傷が...

何で傷つけたのか聞いてみた。

キューブの横で女性の自転車が向きを変ようとした時、たまたま自転車のスタンドがキューブの左前ドアの下部分に当ったからだという。

ワックスで消えると思って実際に磨いても消えない傷...

相手は謝罪し修理代を出すということで、一応の決着がついた。




ウチのキューブの真横は自転車置場となっており、自転車の出し入れには必ずウチのキューブの横を通ります。いつ自転車で傷つけられてもおかしくない位置に駐車場を借りています。

でも、傷つけたとちゃんと言ってきた所は素晴らしく、自分も怒ることは一切しませんでした。
同じマンションに住む者同士、この先も付き合っていくとなれば、怒ることも出来ないでしょう。
それに管理組合の理事長をやっている肩書きもあるので尚更です。
そこの所は冷静に話し合いました。

というよりも、ろなうどはショボーン(´・ω・`)の状態でした...

そして、その日の晩方にディーラーに行かず、少しでも安く板金が出来るように、行きつけの給油所に行ってみることにしました。
寝屋川市の外環状線(国道170号)沿いにある321石油は、給油所としては珍しく本格的な板金施設が備わっています。そこで見積をしてもらいました。見積り額は4万5千円です。
流石に安いです。
仮にディーラーに出したとしたら、確実に7万円以上します。

見積書を出してもらい、4万5千円で出来ることを相手に話してOKをもらい、その日の晩に電話で予約しました。

代車の折り合いの関係で翌週の月曜日(つまり今週の月曜)の晩に入庫となり、現在代車生活を送っています。

その代車ですが、三菱のH42前期型トッポBJです。







愛車紹介にも載せていますが、実はろなうどが普通免許を取得して初めて乗ったのが、BJより2型前の初代ミニカトッポ(H22A型前期 5MT)なんです。

当時の淀川電車区にて登場して間もない207系との2ショット


事故で全損して次に乗ったのも同じH22A型のミニカトッポで、こちらは後期型の5MTでターボ付きです。
コレはマジで速かったっすよ~




BJのエンジンは昔からある名機3A83型エンジンですが、ろなうどが乗っていた頃はDOHC15バルブのハイパー仕様でしたが、コチラはSOHC12バルブのインジェクションで、出力は50ps、トルクは6.3㎏f-mを発生します。
乗ってみて低速トルクが太く、街乗りは以外に乗り易いです。



ミッションはOD付き4速ATでロックアップ機構はありませんが、高速はそこそこ楽に走れます。



運転席まわり



インパネまわりです。
メーターが医薬品メーカーのエーザイ(日本衛材)のマークに似てません?(笑)



一番笑えたのがオーディオです。
古めかしいケンウッドのカセットデッキですよ~
予め車内で聞くCDを持参してたのに、まさかカセットとは...
仕方ないので、部屋の奥から引っ張り出して聞いています。 トホホ...



タイヤだけは何故かイイのを履いていました。
ブリジストンのB-styleで、サイズは165/50R14です。
ホイルはトラックやバスのアルミホイルで有名なトピー工業のリゼアです。




ディーラーに出すと、まともな代車が借りれましたが、今回は相手の気持を考えて安く綺麗に仕上がる所を探した結果で、あまり贅沢に言えませんが、実はこのトッポBJ、
ホーンが鳴らないんです!!
しかもショックはヘタってるし...

マジで笑えますよwww



あと2日、我慢して乗ることにしますよ...
Posted at 2013/11/27 01:34:51 | コメント(5) | Myキューブシリーズ | その他
2013年10月07日 イイね!

エンブレムもやっちゃいました 

エンブレムもやっちゃいました 土曜日ですが、後のNISSANのCIマークのエンブレムを光らせるように施工しました。

(Top画像 撮影モード:マニュアル 焦点距離:18㎜ シャッター速度(露出時間):5秒 ISO感度:100 f値:f/10)



朝一、まず英国Holts(MALT'S⇒× 笑)から出ている「エンブレム取外しキット」を使ってエンブレム外しの作業をしました。
エンブレムは直ぐに外れましたが、残った両面テープを取るのに相当苦戦しました。
ブレーキクリーナーを用いて両面テープの残りを取ろうとしましたが、ボディにシミが付いたので使用を中止し、ひたすら布で擦るや、付属の剥がし液を使って一生懸命取り除きました。

取り除いたあとは、配線を通す穴(4㎜)をあけました。
コレをするのにかなり緊張しました。



穴をあけたあと、ディーラーへ行く用事(ヒューズが飛んだ件)があったので、穴を塞ぐ為にマニアックなマグネットシールを貼り付けて行きました。(笑)



一週間前にNANIYAの通販でゲットしたエンブレム用のLEDです。
楽天優勝セールの時に格安で買ったものです。



ヒューズが飛んだ原因も粗方分かってディーラーから帰ったあと、1時間位家でゴロ寝して、エンブレムの取付作業に掛かりました。
尚、このLEDはブレーキ時に赤く発光するようになってる物ですが、今回ブレーキ連動はしていません。

取付完了後、晩方に電車で梅田のヨドバシカメラでレコードクリーナーを買って帰宅したあとに撮った画像です。
このようにして光るんですね。


(撮影モード:マニュアル 焦点距離:55㎜ シャッター速度(露出時間):4秒 ISO感度:100 f値:f/10)


(撮影モード:マニュアル 焦点距離:70㎜ シャッター速度(露出時間):4秒 ISO感度:100 f値:f/10)

ついに後も光らせた キューブ特快ろなさん号、次に光らせる所はもう無いと思います。


(撮影モード:マニュアル 焦点距離:60㎜ シャッター速度(露出時間):6秒 ISO感度:100 f値:f/10)



多分...

Posted at 2013/10/07 00:51:36 | コメント(5) | Myキューブシリーズ | その他
2013年10月01日 イイね!

電飾デビュ~

電飾デビュ~ついに...
ウチのキューブ特快ろなさん号にLEDでプチ電飾しちゃいました~

まもなく42歳、いい歳こいで光物かよって思い、
「相に合わない」と今までそう貫いてきましたが、
他のページやオフ会など見て気持が揺らぎました。


(Top画像 撮影モード:マニュアル 焦点距離:70㎜ シャッター速度(露出時間):10秒 ISO感度:100 f値:f/10)

やろうと思った切欠は、な ん ば ちゃんのこのブログの画像を見て、この程度なら自分もやってみようと決意。
去年の今頃に岐阜県関市にあるNANIYAで青色テープLEDを買いに行ったのはいいんですが、
何しろやる暇がなくて...(汗)
10月12日にNANIYA主催の「N-1グランプリ」開催に合わせるべく、先週の土曜日にようやく施工しました。



青色30㎝×2本と同60㎝×1本で、配線加工も施しました。



取付作業の画像はないですが、バンパーの裏に通ってる梁(はり)の所に貼り付けました。

グリル付近を照らす60㎝の方は梁の上に(画像では分かり難いですが...)



バンパー下を照らす30㎝の方は梁の下に取り付けましたが、長すぎた為にLED3つ分を切断しました。



電源は車幅灯からの配線割込みとし、途中にヒューズとスイッチを設け、エーモンから出てるターミナルに+線を集結させました。
ターミナルの置き場はとりあえず暫定的にバッテリに置いてます。



光らすとこうなりました。 どうかなぁ~?


(撮影モード:マニュアル 焦点距離:26㎜ シャッター速度(露出時間):2秒 ISO感度:100 f値:f/10)

1400と違い、1500はコンデンシングユニットや梁などで邪魔するものが多くあるせいか、満足の行く程ではありませんが、自分にとってはこれで良いと思ってます。

何かアドバイスがあれば嬉しい次第です。


因みに後もエンブレムを光らせたくNANIYAの通販でキットを買ったのですが、今週中に届くかどうか...

それと、エンブレムの外し方が分かる方、ご教授願えればと思います。



それでは!!


(撮影モード:マニュアル 焦点距離:70㎜ シャッター速度(露出時間):8秒 ISO感度:100 f値:f/10)

Posted at 2013/10/01 00:07:54 | コメント(7) | Myキューブシリーズ | その他
2013年08月10日 イイね!

今日のプチ弄り

今日のプチ弄り今日は暑かったですねぇ~
高知県四万十(しまんと)市と山梨県甲府市で共に40.7℃を記録しましたね。
大阪でも36.8℃を記録しました。

9月上旬まではこの暑さが続くと思いますので、熱中症には十分気をつけてくださいね。


今日と明日は何所か出かけようと思いましたが、昨今燃料高騰の煽りを受けてる中、13日晩から山口へ帰省する為に費用を置くのを最優先にし、昼は家でゴロゴロしてました。

若干涼しくなった夕方に、ウチのキューブをチョイとプチ弄りしました。

燃料給油口の蓋にカーボン調のステッカーを貼り付けてみました。
カーボンステッカーは東京都小平市にある西武拝島線「東大和市」駅近くにあるココの通販で買いました。

運良く給油口は2本のビスで止めてあったのでそれを外して家で施工しました。



台所洗剤で綺麗に洗浄して、マジックリンを少々付けて貼り合わせました。
不安でしたが何とか貼れました。



何年か前に さかやんさんから頂いたステッカーを貼りました。
前々から貼りたかった物がようやく貼る事ができました。



最後に元に戻して出来上がりです。



≪訳≫
注意! このキューブの燃料制御は、無鉛燃料だけで発揮します。(多分...)

見栄えが少し変ったかな...?
Posted at 2013/08/10 21:40:27 | コメント(4) | Myキューブシリーズ | その他
2013年07月28日 イイね!

チョイとイメチェンっす!!

チョイとイメチェンっす!!昨日、ホームセンター・コーナンの店舗がない江南(こうなん)市にある(笑) 蘇南公園でお昼のオフ。
そして、夕方からは場所を移動して一宮市の光明寺公園駐車場にてsunshine car clubのナイトオフをしました。

参加された方、お疲れさまでした...



本来なら稲沢市の稲沢ボウルでするのが通例でしたが、現在稲ボは「当該施設内利用無き者は車置くな!!」
と厳しく対応している為の処置です。

で、今回は今まで取り付けていたTEINのダウンサスを かずのマーチ氏へ引渡し、そして日産倶楽部のDVD各希望者への引渡しをメーンに行きました。

そして、自分のキューブのボンネットフードに、カーボンのラッピングを施工してもらいました。
チョイとイメチェンです。

オフ会先から帰宅後に、裁縫の針を用いて多数有る気泡を一つ一つ丹念に抜いていきました。
マジでキリがない作業ですよ...

かずくん、そして一緒に手伝ってくださった方々、本当に有難うございました。


カーボンを貼った今後ですが、縦のストライプ(ボンネットストライプ)を入れたいと考えてますが、コレが意外と難しく半分諦めモードとなってます。


トホホ...

Posted at 2013/07/28 22:59:44 | コメント(4) | Myキューブシリーズ | その他

プロフィール

「何で兵庫県民はパワハラ知事を選んだのか理解不能」
何シテル?   11/17 22:59
「ろなうど」とは、以前にとあるフットサル場でやった個人フットサルスクールで皆から呼ばれていた渾名で、後姿が、元レアルマドリードの選手「ロナウド・ルイス・ナザリオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コムテック 807Vデモモード解除裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 23:53:40
テスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/09 23:26:51
大ハプニングのNSXツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 12:20:17

愛車一覧

三菱ふそう ファイター 三菱ふそう ファイター
仕事で乗ってまーす! 4tフルワイド アルミウィングにパワーゲート付
日産 キューブ ろなさん号 (日産 キューブ)
いつの間にか乗換えました。
日産 ルネッサ 日産 ルネッサ
今まで三菱車ばかりを乗り継いできましたが、操作性が悪く小回りの利かない三菱車に嫌気を差し ...
日産 キューブ 日産 キューブ (日産 キューブ)
製造年式 2007年 車体形式 DBA-YZ11 グレード 15RX 車体色 スーパーブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation