• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろなうど (ろなさん)のブログ一覧

2012年12月21日 イイね!

キューブ 緊急入庫しました

キューブ 緊急入庫しました「何シテル?」にも書きましたが、今日の仕事の帰り、丁度府道2号大阪中央環状線を走ってる途中、
突然エンジン警告灯(エンジンチェックランプ)が点灯、すぐさまディーラーの担当に連絡して車を緊急入庫しました。

こんな忙しくバタバタしてる時期に限ってトラブルを起こすなんてホンマに運が悪いですよね。

ディーラーに到着して早速見てもらいました。

原因はアクセルペダルに付いているセンサーの異常でした。
ココ最近アイドリングの安定が思わしくなかったし、振動も大きくなったって感じがしました。
また、クルコン機能付きのスロットルコントローラー(Pivot製)も付いているだけにセンサーが異常を感じたのかという考えが頭を過ぎりました。

取り敢えずアクセルペダル一式を交換することに...
早ければ金曜日中に修理が完了するそうで、1日だけですが、代車を借りる事になりました。

その代車は最近マイナーチェンジしたNV100クリッパーです。





「クリッパー」って懐かしい響きだなぁ~
昔、日産の2トントラックで使われたプリンス系の名前で、「キャブオール(日産系,モーター系)」「バイソン(日デ系)」と続く日産トラック三姉妹の一つなんですよ。
後に統合して誕生したのが「アトラス」なんです。
(バイソンはのちの「コンドル20」に)

初代プリンスクリッパー (抜粋)


2代目プリンスクリッパー (ミニチュアカー 抜粋)


3代目 (Wikipediaより抜粋)




最近のインジェクション車って電子頭脳的な機能を御持ちなんですね。
各ディーラーが所持している自己診断機能の付いたコンピュータ(又はダイアグノーシス 日産では「コンサルト」)
で故障箇所が分かるんですね。

文明の利器、本当に進化したもんです。


まぁ取り敢えず原因が分り、修理代費用も車検時に加入した「グッドプラス保証」(略して「グップラ」)で対応出来るとのことで一安心しました。

10万キロ超えて初めての故障。これからは彼方此方で故障が勃発すると、オチオチ安心して乗れませんよね。

それでは!!
Posted at 2012/12/21 00:58:28 | コメント(5) | Myキューブシリーズ | その他
2012年12月08日 イイね!

冬タイヤにExchange 2012

冬タイヤにExchange 2012現在デスクトップPCはフルスキャン中なので、ノートPCでブログ上げてます。

今日は、昼までグースカ寝てました。(笑)
せっかくの休みなので、今日は自分のキューブのタイヤを冬タイヤに交換しました。
今回で3シーズン目となりますが、常時部屋の中で保管しているのでゴム質は良好のままです。

元々自分で交換しているのですが、この為にトルクレンチと2屯油圧ジャッキを新たに買いました。

そのお陰で約1時間程で全部交換しました。
また同時に、後に5㎜、前に3㎜のスペーサーも入れました。
(スペーサーなしではタイヤが思いっきり内に入り不格好になるため)

夏タイヤは毎度の如く、風呂場で綺麗に心込めて洗いました。



洗い終わったあとは、廊下で天日干して、ナイロン袋に入れて部屋で保管します。



今年の冬も寒くなるでしょうし、遠出の際に万が一雪が降っても対応できるために冬場はスタッドレスタイヤに交換しています。

これで冬場の名阪国道もOKッス!!


最後はウチの近くにあるホームセンターの屋上駐車場から生駒山をバックにとりました。
今まで屋上駐車場は長らく閉鎖してたんですが、一部の駐車場が店舗に改装された為、休日に限り屋上駐車場を再び解放するようになりました。
高圧鉄塔以外に何もなく、生駒山が綺麗に見えるので、撮影やオフ会には絶好のロケーションだと思いますよ。




おっと、タイヤの空気入れに行かなくては...

でわ!!
Posted at 2012/12/08 18:24:58 | コメント(5) | Myキューブシリーズ | その他
2012年11月26日 イイね!

壱拾萬粁

壱拾萬粁この3連休は関東(埼玉)へ行ってきました。
両毛線での撮鉄と豊田電車区のイベントが目的です。
近鉄のイベント、SCCオフ会、名古屋市交イベントの後にアップしますので、今しばらくお待ちを...。



さて、先週の金曜日ですが、
ウチのキューブの走行距離が目出度く(?)10万キロを達成しました。
(パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ.......)

丁度この日、埼玉の友人である小山115系Y391氏宅へ向う途中の名阪国道「伊賀」インター付近を走行中に10万キロを達成しました。
昨日帰阪した時点で10万1千キロを超えてます。

新車で買って5年3ヶ月、言うまでもなく早いペースで達成しました。

関東・中京圏への撮鉄やオフ会への遠征、田舎である山口への帰省で遠出が多い中、また過去に1000円高速の恩恵をモロに受けたのも要因です。

今でも愛知へは中日本キューブ(C.E.C.F)やSunshine car clubのオフ会や名鉄線の撮鉄で遠征。
関東へは千葉の くるまや工房やモノサク撮鉄、埼玉で小山115系Y391氏と一緒にワシクリ・オカポン・ヒガハスで撮鉄などで遠征し続けています。

自分のキューブで行った最高地点ですが、以前「八萬粁」でブログアップした時と変わらずです。
ていうか、行く場所は粗決まってるのでそれ以外に行く所がないのもあります。


今後のウチのキューブの予定ですが...
  1,フロントに軽く電飾を入れます。 (既に部品確保済み)
  2,室内を更に明るくします。 (コチラも部品確保済み)
  3,カーステレオ更新 (多分)
  4,ダウンサス更新

1と2は確実ですが、3と4はどちらか更新したいと考えてます。


今まで乗った車で2回目となる6ケタ台の走行距離。
果たして何処まで走れることやら...。


では!!
Posted at 2012/11/26 23:07:57 | コメント(9) | Myキューブシリーズ | その他
2012年08月09日 イイね!

第二次代車生活なう

第二次代車生活なうブログアップ3連荘(れんちゃん)行きます。

今週の月曜日からですが、またまた代車生活に入っています。

以前ブログにも書きましたが、ウチのキューブが車検の時に板金&ガラス交換した際、ディーラーのサービス担当者が何を血迷ったか、ボカシ入りのフロントガラスに勝手に交換されました。

大抵の方ならボカシ入れたら喜ぶと思いますが、ろなうどは全くの逆です。
キューブみたいにフロントガラスの上下の高さが低く視界も限られる中でボカシを入れられると、直前の信号や標識・看板が見えなく目障りだからです。
それに、夜走る事の多い自分にとっては尚更ボカシを入れられると余計に運転がし難いです。
なので、フロントガラスには余計な物は入れて欲しくないんですよね。


それで今回ディーラーの不手際を認め、ボカシなしのフロントガラスに交換する為、またまたキューブはディーラーに預けることになりました。


そして今度の代車は、プレマシーのOEM車であるラフェスタ・ハイウェイスターです。

カッコイイっすねぇ~








エンジンは2リッターの直4で、出力は150ps(110kW)を発生します。



アイドリングストップ機能が付いてるので、バッテリーも2個12V並列で付いてます。
決して24Vではありませんよぉ~



変速機は5速ATで、マニュアルモード付きとなってます。
ちなみに時速100km/hでのエンジン回転は2250回転でした。
5速あるのに2000回転まで落ちるのかなと思ったのですが、チョイと期待はずれでしたね。
それに、シフトタイミングが遅いのも特筆です。

またゲート式の操作がやり難いの何のって...



あと特筆すると言えば、この車、4輪ディスクブレーキでありながら、ブレーキの効きが甘いですね。
急に止まるとしても多少流れますよ。
マツダ車って皆こんなのでしょうかねぇ。

この代車も木曜日でおしまい。
元々試乗車を代車として乗ってるので、早く返したいのが本音なんですけどね。

でもこの車、結構速いですよ。
一度お試しくださいね~
Posted at 2012/08/09 01:30:41 | コメント(2) | Myキューブシリーズ | その他
2012年07月06日 イイね!

キューブ 非冷房車に...

キューブ 非冷房車に...遂にウチのキューブのエアコンが突如故障しました。

今日、仕事が終わってエアコン掛けながら帰る途中、突然冷えなくなり、室内は急に湿気ムンムン状態に...。

一旦マンション内の駐車場に着いた時にもう一度ACボタンを押しても、コンプレッサ(インプレッサ ⇒ ×)からなる日産特有の電磁クラッチ(マグネットクラッチ)の音がしない...。

これはヤバイことになり、即座にディーラーへ直行し見てもらう事に...。

整備の担当者から「コンプレッサが駄目ですね。ヒューズが切れてたので、再度ヒューズを挿入しても直ぐに飛んでしまうので、コンプレッサの交換となりますが...」との事。

ガ~~~~ン ( ̄□ ̄;)!!

コンプレッサー交換に10万円位はかかるそうです。

車検間近な時にGood timingでエアコン故障、それに今日は朝から曇って降って晴れての三拍子繰返しのワルツな天候が続き、尚且つ今日は特別に湿度が高くジメジメする中での故障。
本当に運が悪いのでしょうか。

でもご安心を!!

前回の車検の時に、ディーラーの担当者が勧められた「グッドプラス保証」というのに入っていたので、今回のエアコン故障は保証対象となります。

言わば修理代タダです。(ヨカッタァ~)

でも冗談ヌキで前回の車検の時に入った「グッドプラス保証」に加入してなかったら、間違いなくキューブを手放してたでしょうね。
また、保証期間も2年又は走行距離10万キロ以下なので、ギリギリの範囲(9万2千キロ)であったのも幸いしました。それを考えるといいタイミングだったかもしれませんね。

今回のエアコン故障で改めて「グッドプラス保証」の有難さを身に染みました。
今度の車検の時も入ろうかと思ってます。


で、今度の日曜日までキューブは非冷房車となり、助手席のグリップに扇風機をもう一台付けて走ることになります。



冬場だったらいいのになぁ~
Posted at 2012/07/06 23:16:32 | コメント(7) | Myキューブシリーズ | その他

プロフィール

「何で兵庫県民はパワハラ知事を選んだのか理解不能」
何シテル?   11/17 22:59
「ろなうど」とは、以前にとあるフットサル場でやった個人フットサルスクールで皆から呼ばれていた渾名で、後姿が、元レアルマドリードの選手「ロナウド・ルイス・ナザリオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コムテック 807Vデモモード解除裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 23:53:40
テスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/09 23:26:51
大ハプニングのNSXツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 12:20:17

愛車一覧

三菱ふそう ファイター 三菱ふそう ファイター
仕事で乗ってまーす! 4tフルワイド アルミウィングにパワーゲート付
日産 キューブ ろなさん号 (日産 キューブ)
いつの間にか乗換えました。
日産 ルネッサ 日産 ルネッサ
今まで三菱車ばかりを乗り継いできましたが、操作性が悪く小回りの利かない三菱車に嫌気を差し ...
日産 キューブ 日産 キューブ (日産 キューブ)
製造年式 2007年 車体形式 DBA-YZ11 グレード 15RX 車体色 スーパーブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation