• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろなうど (ろなさん)のブログ一覧

2014年04月16日 イイね!

今年もJokerを走らせる季節が到来しました

今年もJokerを走らせる季節が到来しました今晩ですが、約半年振りにウチのでっかい原チャである
ホンダJoker50(AF42)を走らせました。

毎年冬は全く動かず状態でいますが、4月となり暖かくなりつつある昨今、そろそろエンジンを掛けておかねばと思い、本日初始動しました。 (掛かってヨカッタヨカッタ...ホッ)



思い起こせば今から2年前の6月3日のブログ後半の記事、何回もセルを回しても、何回もキックで掛けてもエンジン掛からずで、挙句の果てには足をすべらし右足のスネに直撃して痛い思いを味わいました。
翌日に近くのバイク屋へ行ってキャブレタの分解清掃してもらって漸く復活して以来、今でも太いトルクを武器に、快調に走り続けています。

今日は何回か車体を揺すぶりながらセルやキックで掛かりました。
汚れを雑巾でフキフキし、キックの突き出し部分が固着していたのでCRC556で注油、他の可動部分も注油して、イザJR片町線「鴻池新田」駅高架下の有料駐輪場へ...



ここから電車に乗って梅田の紀伊国屋書店とヨドバシカメラで、JR貨物の時刻表とナノカーボンペンを買いに行きましたが...

今日の電車の運転士(特に片町線)、ブレーキの扱いがあまりにもド下手で、
動力車操縦者免許持ってんのかぁ?って言いたくなる位の素人運転士でしたよ...。
しかも帰りも似たようなブレーキの扱いをする素人運転士だったし...

何で静かに止められないんだぁ...?



帰りは帰りで、府道中央環状線を走っていたら、自転車専用道が設けているにも関わらずロードバイク乗りのスカポンタンが我が物顔で車道を走り、挙句の果てには交差点を信号無視。
最近のロードバイク乗りは「交通ルールを遵守」という概念がないみたいだと推察するが...。


話が脱線してしまいましたが、2000年7月に新車で買って今年でもうすぐ14年、走行距離もまだ4270キロ余りしか走っていません。(無論オドメーターは1周していませんよwww)



そして今年こそはこのJokerの前照灯を交換してHID化が出来たらいいなぁと思っています。


それでは...

Posted at 2014/04/16 01:36:01 | コメント(1) | バイクネタシリーズ | その他
2012年06月24日 イイね!

四千粁 & プチツーリング

四千粁 & プチツーリングバイク&御当地ローカルネタです。(笑)

ジョーカーを買って来月で丁度12年。
12年かけてようやく4000キロに到達しました。(遅っ!!)

冬場は乗らず、殆ど夏季限定しかのらないので、走行距離も全然伸びてません。
当然ですがオドメーターも1周してません。

で、今日は昼から買い物序に少々遠出して、大阪と奈良の県境にある暗峠(くらがりとうげ)に行ってみました。
古い燃料がまだタンク内に残ってるので、早く減らしたかったのも一つの目的です。

暗峠(暗越奈良街道)は一般国道308号線にあり、大阪と奈良の県境を通る道路で、両府県の平野部は普通の道なんですが、生駒越えをする道は非常に勾配がキツく(最大37%(370‰))、道幅も非常に狭く(2m前後)、車同士がすれ違うのも非常に困難な所で、「国道」ならぬ「酷道」の部類に入ります。

またこの道は、かつて松尾芭蕉も大坂へ向う時に通った道でもあり、

「菊の香に くらがり登る 節句哉」
(きくのかに くらがりのぼる せっくかな    芭蕉句集 第909番)

という句を残すなど、今ではハイキングコースとして人気が高く、「日本の道100選」にも選ばれる程の有名な場所でもあります。





ろなうども約20年ぶりにこの道をジョーカーで登ってみました。
流石に50cc、LEADと同じエンジンが載ってる割りに低速トルクはあるものの、馬力は4.9ps、最急勾配の所では全然登りません。アクセル全開でも15km/h程度しかでません。(笑)

暗峠に到着、ココで記念撮影。







写真撮って帰ろうとした時、エンジンを掛けようとしたら、なかなか掛からなくて一瞬焦りました。
急坂道故に燃料がエンジンに着てなかったのでしょう。

下りはエンジンブレーキなんてないので、ブレーキを掛けながら、あの急勾配をゆっくり下って帰りましたが、マジで本当に怖いですよ。


暗峠までジョーカーで行った ろなうど。
この調子で、今度は奈良公園まで走ってみたいと考えてます。


Posted at 2012/06/24 21:22:00 | コメント(6) | バイクネタシリーズ | その他
2012年06月04日 イイね!

ろなさんの原チャ復活!!

ろなさんの原チャ復活!!遂に、ろなうどのMy原チャ(ホンダ Joker50)が復活しました。
昨夜はぜんぜんエンジンが掛からずでずーっと格闘してましたが、今日の昼前に近くのバイク屋に修理を依頼しました。


依頼したのはいいですが、あまりにも店員の対応が悪かったので少々ブチ切れました。
1年間放置した事を店員に言ったら、「本当に乗るんですかぁ?」と人を見下すようなものの言い方をしたので、
「乗るからココに持ってきたんやろ!! 乗らんかったら持ってけぇへんわ!! (以降差別用語連発なので略)
とボロっかす言ってやりました。
それからの店員の対応はケロッと真面目になりましたが...。

全然掛からなかったのは、やはりキャブレター内に煤が溜まってたのが原因で、キャブを分解・掃除してもらいました。
更にブレーキ調整やフロントディスクのブレーキオイルも補充してもらいました。

対応が悪かっても、やる事はちゃんとやるんだね。

御代は締めて5,880円で済みました。
本当は何もかも交換となると2・3万円はするだろうと覚悟してたのですが...。

ろなうどが12年前に新車で買ったジョーカー50ですが、元々は1996年7月に登場しました。
アメリカンカスタムとクラシックスタイルを融合したスクーターで、DioやJogよりも一回り大きいのが特徴です。



なので、駅前の有料駐輪場にバイクを止めても門前払いされて揉める事もよくあります。
枠内に収まらないバイクはお断りと...


今年はこのジョーカー50をチョイと弄りたいなぁと思ってます。
一番やりたいのは、前照灯のHID化ですね。
その次にサイドスタンドかな。
マフラーも変えたいけど、生産終了になってもう12年になるので、社外品パーツはもう無いかもしれませんね。

近日点火プラグを新品に交換する予定です。(イリジウム6番)

これからも大事に、そしてこれからも乗っていこうと思ってます。


それでは


参考の為に...
上の画像の「住居者以外立入禁止」の手書きの看板を製作したのは私です。
Posted at 2012/06/04 00:50:27 | コメント(3) | バイクネタシリーズ | その他
2008年07月06日 イイね!

弟のバイク

弟のバイクもんじぃさんのブログでバイクの話が出たの思い出し、ブログに投稿しました。
写真はブイちゃんの弟が所有するハーレーダビットソンのヘリテイジスプリンガー FLSTSです。10年以上前のバイクで、程度は無茶苦茶良く、新品同様の輝きを保っています。野外に置かず、屋根付きのガレージで常時置き、カバーを二重に被せる位の懲りようです。

興味のある値段は当時の価格で車輌本体だけで230万円ですが、マフラーを始め、キャブを純正からSUキャブに最初から変更するなど、全部で250万円はしたそうです。

ハーレーに乗っかっている子は弟の息子で、田舎で撮りました。
(プライバシー保護の為、鉄道アイコンで顔を隠しています。)
左に写るC24型後期のセレナは親父のです。


尚、ブイちゃんは二輪の免許は持っていません。
持っているのは中型(旧普通)免許とトラックが運転出来る大型免許だけです。
けどAT限定でいいから、普通二輪を取りたいですね。
Posted at 2008/07/06 22:13:43 | コメント(3) | バイクネタシリーズ | その他

プロフィール

「何で兵庫県民はパワハラ知事を選んだのか理解不能」
何シテル?   11/17 22:59
「ろなうど」とは、以前にとあるフットサル場でやった個人フットサルスクールで皆から呼ばれていた渾名で、後姿が、元レアルマドリードの選手「ロナウド・ルイス・ナザリオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

コムテック 807Vデモモード解除裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 23:53:40
テスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/09 23:26:51
大ハプニングのNSXツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 12:20:17

愛車一覧

三菱ふそう ファイター 三菱ふそう ファイター
仕事で乗ってまーす! 4tフルワイド アルミウィングにパワーゲート付
日産 キューブ ろなさん号 (日産 キューブ)
いつの間にか乗換えました。
日産 ルネッサ 日産 ルネッサ
今まで三菱車ばかりを乗り継いできましたが、操作性が悪く小回りの利かない三菱車に嫌気を差し ...
日産 キューブ 日産 キューブ (日産 キューブ)
製造年式 2007年 車体形式 DBA-YZ11 グレード 15RX 車体色 スーパーブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation