• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろなうど (ろなさん)のブログ一覧

2014年08月23日 イイね!

当たった...

当たった...先週、帰省先の山口から帰って集合受けの郵便物を見たら、大阪市交通局からのお手紙が入っていました。

今度の日曜日に開催される大阪市営地下鉄森之宮検車区(大阪市城東区)のイベントの当選通知が届いたのです。
(画像の日音協(日本音圧協会 まだあったんやwww)のCDは関係有りませんw)

ココのイベントは毎年11月に行う緑木検車区(同住之江区)のように誰でも入場出来るものとは違い、森之宮は年に1回やるかやらないかのイベントで、なお且つ午前・午後の2部制で各部300人限定の半分丸秘イベント的なものであり、ろなうどもダメ元で応募した結果、見事に午後の部で当選致しました。

運がイイのか悪いのか...

今回のイベントの最大の目玉は、長らく大阪市営地下鉄中央線で活躍した20系電車のトップトナンバー2601(2901)編成の引退で、先日の木曜日を持って運用終了した車輌が展示されます。
(画像は拾い)




20系と言えば、日本の高速電気鉄道車輌で初めてVVVFインバーター制御を採用した車輌で、1984年に登場した車体長18.9m(中間車18.8m)でアルミ車体の4扉車です。
(但しVVVF制御を一番最初に採用したのは熊本市電の8200形で、コチラは高速電気鉄道車輌からかけ離れた路面電車)

20系(トップナンバーの2601(2901)編成ではありません)

(撮影モード:シャッター優先 焦点距離:135㎜ シャッター速度(露出時間):1/500秒 ISO感度:400
f値:f/4.5 露出補正:±0 WB:自動  トリミング処理あり)

引退する20系2601(2901)編成の代替車輌は新型の30000系ではなく、四つ橋線で運用する23系23606(23906)編成が中央線に転属して、24系24656(24956)編成として運用に入ります。その転属車も明日のイベントに展示されます。

23系23606(23906)編成は、四つ橋線の運用本数削減で休車扱いとなった車輌であり、今回中央線に転属させて再利用する車輌です。


(撮影モード:自動 焦点距離:135㎜ シャッター速度(露出時間):1/250秒 ISO感度:100
f値:f/9 露出補正:±0 WB:自動)


午前・午後とも各300名限定のイベント、競争率も高くなかなか当たらないこのイベントに運良く当たった ろなうど、
明日は存分に楽しみ゜たいと思います。


でわ
Posted at 2014/08/23 13:01:39 | コメント(2) | 思いっきりローカルネタシリーズ | その他
2014年07月14日 イイね!

高い駐車代を...

高い駐車代を...国庫に収めないといけなくなりましたよぉ~
ショボーン(´・ω・`)


事のあらましは、日曜日の午前中、今週も日本橋(にっぽんばし)の でんでんタウンへ車で行って駐車帯で路駐。
パーキングチケットを発給せずに真ん前にある上新電機のDISCPIERへ行ってCDを買い、約30分後、車に戻ったときはフロントガラスに駐車違反のステッカーがベタリと...

ヤバイ

すぐに近くにある浪速(なにわ)警察署へ行って諸手続をしました。
反則金1万円、反則点数1点
幸いこの金額、この点数で良かったのかも...
駐車違反って場合によっては金額も点数も変わるからね。

警察署員も言ってましたが、最近日本橋付近の駐禁が厳しくなった模様で、トイレで路駐して戻った時には駐禁貼られた事例も多々ある位、厳しくなってると仰ってました。

去年は免許取って始めての速度超過、今年は初めての駐車違反!!

まぁ結果論かもしれないけど、あの時パーチケ発給しておけば300円で済んだのに今頃後悔している ろなうど
元々1万円はキューブのバッテリ交換代に充てるつもりでしたが、高い駐車代に化けちゃいました。

しかもこの日の暦は「仏滅」だし、仏滅も含め、1月と7月は昔から何かしら嫌な事が起きるんですよねぇ~

これからは電車で行くのが良さげかもね...

皆さんも駐車帯で路駐されるときは、パーキングチケットを発給、またはパーキングメーターを作動させましょうね。

これも一つの経験かな...


お気持を察する方、「イイね!」付与して頂けたら嬉しい限りです。


Posted at 2014/07/14 00:43:52 | コメント(4) | 思いっきりローカルネタシリーズ | その他
2014年01月31日 イイね!

な ん ば様、来阪で~す

な ん ば様、来阪で~すTop画像の駅名標は拾いです。

日付変って昨日の晩ですが、
南こうせつ(南 高節)が唄う「風の贈り物」という市のイメージソングで有名の茨城県土浦市から、みん友の な ん ば さん(以下 なんばちゃん)が仕事の関係で来阪されました。


月末に来阪するということで、ろなうどは平日にも関らず、仕事が終わって即行で なんばちゃんに会いに、彼の宿泊先である大阪環状線「野田」駅前のビジホに行きました。
滅多に会えないお方だけに、平日休日関係なく会いに行きましたよ!!

日本全国津々浦々、仕事しながら旅をし、色んな方と人脈を持つ なんばちゃんが大阪に...
普段は関東でしか会えない彼が大阪で再会できるなんて、ろなうどは本当に嬉しく、そして感動すら覚えました。

早速なんばちゃんを連れて、道中色々な話をしながら、ろなうどが絶対勧めるアメリカンダイナー「#1 U.K WILDCATS CAFE」で食事することにしました。
普段は東大阪のU.K(EAST Side)に行くのですが、店舗の広い尼崎市武庫川のU.K(WEST Side)の方に行きました。

なんばちゃんはミセステリーの大盛とU.Kサラダを注文しましたよ~

(本人事前承諾済み)


ハンパじゃない大盛の量をしっかり完食した なんばちゃんですぅ~



このあと少々ドライブと洒落込み、車内で色々と駄弁りながら此花区島屋にあるUSJ(UFJ ⇒ ×)付近を通って、更に天王寺駅前にある あべのハルカスを見せて谷町筋を北上して天満橋から土佐堀通・新なにわ筋・国道2号線経由で野田駅前のビジホに到着。また会う事を約束してココで なんばちゃんとお別れとなりました。

短時間でしたが、なんばちゃんと大阪で再会できて本当に嬉しかっただけに、最後に硬い握手を交わした時、ろなうどは少々潤んでしまいました。
今までにない最高の思い出、これが「一期一会」なんだなぁって改めて感じた次第であります。


なんばちゃん、本当にありがとうデスぅ~
また会いましょうね!!


土浦市イメージソング「風の贈り物」 Song by 南こうせつ

この歌、ろなうど好きなんだよねぇ~

本人のブログも併せてどうぞ!!

それでは!!
Posted at 2014/01/31 02:47:59 | コメント(2) | 思いっきりローカルネタシリーズ | その他
2013年09月11日 イイね!

12年ぶりに...

12年ぶりに...ものの見事にやられました...

山口の田舎でシートベルト着用義務違反以来12年ぶりに捕まっちゃいました。
(反則金納付の違反は、パジェロに乗ってた時に一時不停止で捕まって以来20年弱振り)
自分自身免許取って初めての速度超過です。
(一世一代のスピード違反だぁ~ by 星 桃次郎)

午後11時頃、八尾市内の蔦屋へDVDを返却に行く道中、東大阪市若江南付近の中央環状線(大阪府道2号)を八尾方面へ南下、右車線を走行していたら、後から紺色覆面のGRS180系クラウン(所謂ゼロクラ)が中央車線で並走、赤色炊かれ見事に捕まっちゃいました。

制限速度60km/hの所を24km/h超過の84km/h、反則点数2点で反則金は15,000円也、イタイ出費です...。
このお陰で、今度の連休で行く筈だった広島はオジャンとなりました。   トホホ...



いつもなら覆面だと判別出来る ろなうども、この時だけは夜故に流石に覆面だったとは全然気づかなかったッスよ。


チョイとブルーな ろなうどですが、まぁいい経験をしましたよ。
皆さんも気をつけて下さいね。


お気持を察する方、「イイね!」付与して頂けたら嬉しい限りです。

Posted at 2013/09/11 00:51:33 | コメント(3) | 思いっきりローカルネタシリーズ | その他
2013年08月02日 イイね!

教祖祭 PL花火芸術

教祖祭 PL花火芸術8月1日は富田林(とんだばやし)市に本部を置くパーフェクト・リバティ(PL)教団主催による花火大会がありました。
毎年8月1日に打ち上げる花火は世界最大級で公称2万発とも言われています。
(球の大小を含めると10万発以上)



花火大会と記しましたが、厳密に言えば、コレは宗教行事の一つで、
初代教祖である御木徳一(みき とくはる)は、晩年「自分が死んでもこの教えが世に広まるのであれば、死ぬことは世界平和のためになるから、死んだら嘆いたりせずに花火を打ち上げて祝ってほしい」という遺言から始まったというあらましがあります。

今回ろなうどは、マンションの屋上から一眼レフでこの花火を撮ってみることにしました。
望遠レンズで300㎜最大、シャッターを約15秒開放し、三脚を用いて撮ってみました。

教祖祭 PL花火芸術、関西の夏の風物詩とも言える煙火の宴、本当に美しいですね。









ラストはスターマイン
南河内一体に地響きのように轟く、PL花火芸術ならではの名物仕掛花火と言えるでしょう。



それでは!!

Posted at 2013/08/02 02:54:23 | コメント(3) | 思いっきりローカルネタシリーズ | その他

プロフィール

「何で兵庫県民はパワハラ知事を選んだのか理解不能」
何シテル?   11/17 22:59
「ろなうど」とは、以前にとあるフットサル場でやった個人フットサルスクールで皆から呼ばれていた渾名で、後姿が、元レアルマドリードの選手「ロナウド・ルイス・ナザリオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

コムテック 807Vデモモード解除裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 23:53:40
テスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/09 23:26:51
大ハプニングのNSXツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 12:20:17

愛車一覧

三菱ふそう ファイター 三菱ふそう ファイター
仕事で乗ってまーす! 4tフルワイド アルミウィングにパワーゲート付
日産 キューブ ろなさん号 (日産 キューブ)
いつの間にか乗換えました。
日産 ルネッサ 日産 ルネッサ
今まで三菱車ばかりを乗り継いできましたが、操作性が悪く小回りの利かない三菱車に嫌気を差し ...
日産 キューブ 日産 キューブ (日産 キューブ)
製造年式 2007年 車体形式 DBA-YZ11 グレード 15RX 車体色 スーパーブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation