• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろなうど (ろなさん)のブログ一覧

2013年03月31日 イイね!

今日は...  その4

今日は...  その4今日は年度末である3月31日、オレの嫌いな日曜日です。

ろなうどは午後2時近くまで寝てまして、ナンダカンダと家でやってたらアッという間に午後4時に...
自分で今何やったのかというのも覚えてなく、ただ単に時間だけが平日以上に過ぎてゆくだけ。
それに毎週日曜日は何かしら気分が優れないんですよ。

だって次の日が月曜日で新しい一週間がまた始る訳で、それによる仕事上での憂鬱感が出てしまうので、いつもこの日はブルーなんですよね。

所謂「サザエさん症候群」っていうやつかな...

だから日曜日と月曜日って嫌いなんですよ。



今日は、夕方に近くの桜を撮りに行きました。
レンズは全てf値2.8固定の望遠レンズでマクロ効かせて撮りました。
綺麗に咲いてましたよ...







キューブといっしょに...









実は今日、桜を撮りに行こうとサブの一眼レフカメラ(ソニーα200)を用意して準備する中、カメラにいつものコンパクトフラッシュ(CF)をセットして電源を入れたら...



「このカードは使えません」というメッセージが...



コンパクトフラッシュが認識しないんです。他のCFに入れ替えても同じメッセージ。
この間までは普通に認識して撮れてたのに、何で今になって認識出来なくなったのか、全然知る由もありません。

なので、↑の桜の画像はメインの一眼レフ(ソニーα33)を使って撮りました。

サブのα200は、晩方に近くの家電量販店へ持っていって、修理を依頼しました。
流し撮りはこのα200でないと撮れないので、何とか直って欲しいもんですよ。


本当に今日の気分はブルーな一日でしたよ。
誰か慰めてください....



では
Posted at 2013/03/31 23:23:44 | コメント(7) | 思いっきりローカルネタシリーズ | その他
2013年01月29日 イイね!

いい加減な「蔦屋」

いい加減な「蔦屋」今日は仕事が終わって、近くにあるスポーツDEPOやら郵便局やら色んな用事であちこち走り回った ろなうどデス!!

さて、全ての用事を済ませ、午後10時過ぎに鶴見区安田にある蔦屋(TSUTAYA)へDVDを借りに行く事に...


ろなうどが借りようとしたDVDは「新幹線大爆破」

昭和50年(1975年)東映で公開された映画で、新幹線列車(0系)が時速80km/h以下に減速したら爆発するというストーリーで、高倉 健,千葉真一,宇津井 建,鈴木瑞穂など豪華キャストが出演したにもかかわらず、あまりヒットに恵まれなかった作品でもありました。
この当時の国鉄は一切の協力はせず、(というより、タイトル上、新幹線のイメージを悪くする故に協力を拒んだらしい)そのために一部のシーンは特撮によって精巧に作られた作品でもあります。



この作品を無性に見たくなった ろなうどは、近くの蔦屋中環安田店(大阪市鶴見区)でDVDを借りようとしたら、邦画の数の少なさ故に
取扱いなし...

次に第二京阪(国道1号新線)沿いにあるビバモール寝屋川店(寝屋川市)の蔦屋へ行ったが、検索端末で見る限り在庫はあるものの、いくら探しても
モノは無し...

商品管理の杜撰、ロケーションの分かり難さ、

取寄せるのに、2週間はかかると言い出すし、今日行った2店舗の蔦屋はいい加減なレンタル屋だと改めて感じました。

結局全然借りれずに、10年以上前にダビングしたVHSビデオテープで見ることにしました。 トホホ...

もうTSUTAYA自体が終わったかもね...
Posted at 2013/01/29 02:35:51 | コメント(5) | 思いっきりローカルネタシリーズ | その他
2012年11月11日 イイね!

大波乱のオープンミーティング

大波乱のオープンミーティング思いっきりローカルネタでいきます。

みんカラの大元である㈱カービュー(carview)が主催する「みんカラ オープンミーティング」に行ってきました。




朝から大阪は雨がふり、確実に現地も同じだろうと思って午前8時すぎに出発。
大阪外環状線(国道170号)から第二京阪国道バイパス(同1号線)、枚方津田から国道307号線を経由、オール下道で片道95㎞を2時間掛けて現地ブルーメの丘に向いました。
(このルートの方が最短距離で行けるので)

ろなうども昨日の近鉄のイベントの時からこのイベントに行こうか行くまいか考えてました。
しかし、NANIYAさん(岐阜県関市)主催のオフ会DVD、そして くるまや工房さん(千葉県東金市)主催の日クラ浜名湖オフDVDを直接手渡したかったのもあり、また関東から来た日産倶楽部のメンバー達にも会いたいと思い、直ぐに帰るのを前提として行く事に決めました。

現地に到着するも風速30mは超える強風に雨。
正直言って話しにならないレベルの中でイベントは強行開催していました。



あまりの強風でブースは有って無いようなもの。殆どテントの設営せずに雨ざらしの中で頑張ってPRしていました。
NANIYAのブースも くるまや工房のブースも同様にテント無しで頑張ってPRしていました。
双方にDVDを手渡し、みんカラ友達と色々お話したりと約2時間会場に居ました。

朝霧さんのマーチです。
結構雑誌によく掲載される有名なマーチで、色んなオフに重さ約20㎏の等身大フィギュアを連れて出没しています。



TVでも紹介された原形がわからない100系ハイエースベースのバッドマン号も来てました。





あまりの大きさ故に重量が重く、後輪は2軸に改造されてました。
高速道路の料金は中型車ではなく普通車料金で行けます。
これは後輪の車軸距離が1m未満であるからです。
(車軸距離1m未満の場合は1軸とみなされる)



千葉東金から来た くるまや工房のブースでは、ブログで話題となった13型マーチのデモ車が置いてありました。
インパルのフルエアロを纏い、前回の某イベントや、このイベントの為に大幅な改造を受けてイメチェンを図りました。





こちらは交野市にあるハイエースをメーンとしたエアロを販売しているショップのブースです。
うしろのルーフスポイラーとテールスポイラーがカッコ良かったです。



スペースギアのハイリフト車もありましたよ~
乗り降りが大変そう...
でも興味アリです。



以上ここまでしか写真撮ってません。

正直言いまして、こんなイベント、早くから中止にすべきだったんですよ。
場所も場所、ブルーメの丘は名の如し丘にあり、しかも台地。風が一番吹き抜けるのもあり、一日中暴風雨に見舞われました。
しかも第二駐車場から会場まで裕に1km近く歩く事を強いられ、無料シャトルバスも何本か運行してたそうだけど、ガードマンとの連携も杜撰(ずさん)で殆ど運行もされてなく、また園内は動物の糞の異臭が酷く(自分の足の臭いよりも酷く)、このイベントはソフト面もハード面も含め半分失敗に終わったなと思いました。

こういう悪天候の時のリスクを全然考えずに強行開催したのが裏目にでたわけです。

あまりの荒天に出展企業も痺れを切らせ、午前中に相次いで撤収する企業も多く見られ、くるまや工房も12時過ぎに撤収したそうです。
一方NANIYAは最後まで頑張って居てたとか...。

ろなうども正午にココを後にしました。
ただ残念だったのが、Sunshine car clubの仲間と殆ど会ってないのが心残りでしたが、こんな荒天では会うに会えないですもんね。

午後1時頃、スマホでみんカラをチェックしてみると、事務局からのお知らせがアナウンスしてありました。


≪以下抜粋≫
本日、ブルーメの丘にて開催しております『みんカラオープンミーティング2012』に
悪天候の中、沢山の方にご来場をいただき誠にありがとうございます。

現在、強風と雨による生憎の悪天候により、13時半からのステージショーをもちまして
イベントの継続を中止とさせていただきます。

イベント閉場時間は、14時を予定しております。
(ブルーメの丘には引き続きご入場いただけます)

多大なるご迷惑をおかけいたしますが、ご理解いただければ幸いです。

次回開催に向けて、事務局一同、頑張ってまいりますので、
今後もみんカラをよろしくお願いいたします。



ハッキリ言って、判断・発表があまりにも遅すぎです。

ここまで荒天に見舞われ朝から強行開催して中止をアナウンスしたのは午後1時頃。
今頃になって状況が呑み込めたのかと思ったら、自分も馬鹿馬鹿しくなってきましたよ。

今回のみんカラオープンミーティング
半分失敗に終わりましたね。
「みんカラユーザーが集まるとどなるのか見てみたい」結果がこんな大波乱な結末に...
しかもテント設営していた出展企業が強風でテントが飛んでいき、その骨組みがたまたま止まってた車に当るハプニングもあったとか...
≪訂正≫
主催者側が設置した柵が強風で倒れた挙句、止まってた車に接触するハプニングがあったそうです。

関連ブログ https://minkara.carview.co.jp/userid/1109381/blog/28290449/


次回開催するならブルーメの丘だけはやめて欲しいです。
場所悪すぎです。

というか、こんなイベント二度と行きたくないです。
傘も使えない程の強風に激しい降雨で服はビショ濡れ、初めて着用したオーバーオールも、履いていったNIKEのバッシュも、寒さ対策に履いたハイソックスもビショ濡れ状態、そのお陰で風邪を拗らせかけてます。


最後に今日荒天の中、来て下さったみんカラ友達の方、本当にお疲れさまでした。
サンシャインのメンバーは来週稲ボで会いましょうね。


最後は乱雑の文面で恐縮です。


それでは
Posted at 2012/11/11 20:30:33 | コメント(11) | 思いっきりローカルネタシリーズ | その他
2012年11月05日 イイね!

ヒルトン大阪でゴージャスに...

ヒルトン大阪でゴージャスに...連投で恐縮です。

今日は、ウチの弟(モニカ@atsuo)とその彼女の3人で、JR大阪駅前の大阪ヒルトンホテルのバイキングレストランでゴージャスに食事しました。

家から近くの駅までは車で行き、そこから電車に乗って大阪駅まで行きました。

Top画像は駅の線路上に置いてあった新品のレール(50㎏Nレール)です。

実は、ろなうどが今の会社に勤務してこの11月2日で勤続20年を迎えたことで、ウチの会社が会員に入ってるOCS(公益財団法人 大阪市中小企業勤労者福祉サービスセンター)から勤続20年の御祝いとしてヒルトンホテル大阪のペアランチ券を先月に頂き、予約して本日3人で食べに行きました。

高級ホテルレストランだけあって、弟と彼女はバッチリ正装で、それに対して ろなうどはパーカー&ジーパンにスニーカー(asics)という普段着+巾着袋で入店。

そこらへんのバイキングと違い、「ヒルトンホテル」という名に相応しい高級な食材をふんだんに使った料理は流石に美味しかったの一言。
もう二度と味わえないと思って結構食いました。



画像ですが、流石に場所が場所、料理の画像は撮ってませんのでゴメンナサイです。

飲物ですが、ドリンクバーがとんでもない価格でした。750円ですよ。
ファミレスの倍以上取るんですよ。

何で?



他にドリンクメニューを見ると、ビール一杯1000円前後。
コレも居酒屋の倍の価格です。



ソフトドリンクもかなりの価格でした。
ウーロン茶などが一杯840円!!
150円の500mlペットボトルだと6本分弱です。



居酒屋やファミレス、市販されてる物と質は同じなのに、ホテルのレストランって何で高いのでしょうねぇ

初めて行った場所なので、本当に驚きの連発でした。

それでは!!
Posted at 2012/11/05 00:24:29 | コメント(5) | 思いっきりローカルネタシリーズ | その他
2012年10月22日 イイね!

昨日は...

昨日は...朝からN-1グランプリのブログ作成から始まり、ずーっと家でみんカラ徘徊やってました。
途中昼飯買いに行ったりホームセンターで洗濯用品買いに行ったりとしてましたが、復活したデスクトップPCでマッタリと徘徊してました。

また、この時期の風物詩ともなる地車曳行(だんじりひきこう)がウチの近所でありました。
先週(13日)は試験曳きで昨日一昨日が本曳きでした。

ろなうども一息いれてカメラと三脚持って夜の地車を撮りに行こうとしたら既に収納庫に入ったあと。

入ったあとでも皆最後まで踊ってました。

ソリャソリャ~  ヨイヨイ
ソリャソリャ~  ヨイヨイ

という掛け声で踊ってましたよ~



ウチの地元は昔から地車が盛んで、この時期になると地区ごとで地車を曳き、パレードも行なわれます。
地車曳行が過ぎると秋本番、そして寒い冬がすぐそこに訪れます。



で、先日動画と共にブログアップしたNANIYA N-1グランプリのDVDを作りました。
先着6名の方にこのDVDをお分けしたいと思います。
欲しい方はメッセージにてどうぞ。



但しみんカラ友達に限ります。
尚、NANIYAさんは今度の11月11日の滋賀のイベントでお渡しします。


それでは!!
Posted at 2012/10/22 02:31:10 | コメント(4) | 思いっきりローカルネタシリーズ | その他

プロフィール

「何で兵庫県民はパワハラ知事を選んだのか理解不能」
何シテル?   11/17 22:59
「ろなうど」とは、以前にとあるフットサル場でやった個人フットサルスクールで皆から呼ばれていた渾名で、後姿が、元レアルマドリードの選手「ロナウド・ルイス・ナザリオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

コムテック 807Vデモモード解除裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 23:53:40
テスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/09 23:26:51
大ハプニングのNSXツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 12:20:17

愛車一覧

三菱ふそう ファイター 三菱ふそう ファイター
仕事で乗ってまーす! 4tフルワイド アルミウィングにパワーゲート付
日産 キューブ ろなさん号 (日産 キューブ)
いつの間にか乗換えました。
日産 ルネッサ 日産 ルネッサ
今まで三菱車ばかりを乗り継いできましたが、操作性が悪く小回りの利かない三菱車に嫌気を差し ...
日産 キューブ 日産 キューブ (日産 キューブ)
製造年式 2007年 車体形式 DBA-YZ11 グレード 15RX 車体色 スーパーブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation