
2010年5月16日の日曜日、この時期に行われるオフ会といえば、ススギ・スイフト限定のオーナーズ倶楽部「かんすい(関西スズキ スイフトオーナークラブ)」のオフ会に行ってまいりました。
今まで神戸ワイン城で行われたのですが、今年は兵庫県三木市細川町にある「グリーンピア三木」で行われました。総勢65台、個性あふれるスイフトがココに集結しました。
また、この会から元スイフトオーナーを中心とした「裏車会」のオフも同時開催。アルファロメオMito(水戸 ⇒ ×)や、FIAT500アバルトなどのイタ車から、ホンダS2000やCR-Z、日産フェアレディZなどの国産車など、スイフトを降りて新たな車に乗り換えた方も20台前後集結しました。
今回ロナウドが目にしたスイフトがコレ ↓
A内さんのスイフトで、助手席にはケロロ軍曹のぬいぐるみが乗ってました。
このぬいぐるみ、元々クッションをベースに、中を一部開けて綿を詰めに詰め込んで膨らませたそうです。
それに、屋根にはシャア専用ザクのアンテナが...。これ、粘土を用いた自作です。
キューブにも付けましたよ。
そして、グリル中央にはザクの赤い目(カメラ)が...。
何もかもガンダムを意識したスイフトでした。
他にも、シャアザクのバイザーや湯呑などもありましたよ。
そしてもう一つは、同じスイフトに乗ってて、3人居る幹事の一人である そのまさんの自転車(ロードバイク)です。
自転車としては有り得ない軽さで、全てカーボンの素材が使われています。気になるお値段は何もかも入れて総額70万円也!!
実に高価で最高級の競技用自転車デス。
次にデモカーです。今回も2台のスイフトのデモカーが来ました。
何ていう所かわかりませんが、1台は長野からの参加ですよ。
↑ 韓国のタイヤメーカーであるハンコックのステッカーが貼っていましたが、装着してるタイヤはヨコハマでした。
↑ このスイフト、この角度から見たら日産ノートに似てません?
午前11時前に幹事とかんすいの会長の挨拶からはじまり、1台ずつの自己紹介、そして集合写真と行くのですが、この集合写真の為に、りゅうくん自ら製作したかんすいの看板ロゴを拵えました。
本当に綺麗に出来てますね。
そして集合写真 ニッコリ笑ってぇ~
今回のかんすいオフの幹事を務めた佑さん、今回もポケット自転車(?)に乗って面白いパフォーマンスを見せましたよ。
去年はシャア専用ザクの御面を被っての登場でしたが、今年はバイクのライダーが着るツナギを着てましたよ。
それに負けじと由一(よしかず)さんもこの姿で...。
次回はどのような姿を披露するのか、楽しみです。
さて、今回もジャンケン大会がありましたよ。
参加者が持ってきたパーツなど出し合い、最終的にはジャンケンで勝った人が好きな物を持って帰るという大規模なオフ会ではよくやっているイベントです。
今回ロナウドは前車で不必要になった15㎜のワイドトレッドスペーサーを出品。早々に誰か持って行きました。末永く使って頂きたいもんですね。
そして午後3時頃に中締めとなりました。
今回は珍しく純粋なオフだけで、毎年行っている「ベスト・オフかんすい」の選考が無かったのがちょっと残念でしたが、結構楽しかった1日を過ごせました。
中締めしたあとも皆スイフト談義に花を咲かせる中、ロナウドはぶた猫さんのスイフトスポーツをインプレッションしました。本当に有難うございました。
走りに関しては、スズキのエンジンに有りがちな低速トルク不足がなく、発進時からみるみる立ち上がっていく出足はキューブを凌ぎます。
ただ高速域は、聞いた話によると100km/hのエンジン回転で3000回転超とかなりエンジン回転が高い聞いています。もう1速オーバードライブレンジが欲しい所ですね。
午後6時、オフ会場所をあとにして、ぶた猫さんと二人でグリーンピア三木のホテル内にある温泉浴場で一風呂浴びて帰りました。
その後、ココでぶた猫さんと別れ、ロナウドは171号線沿いに最近出来た#1U.K武庫川店にて晩飯を食って帰路に着きました。
今回のかんすいオフ、ロナウドがいつも楽しみにしているベスト・オブ・かんすいの選考が今年はありませんでしたが、それでも内容の濃いオフで、楽しい1日を過ごせました。
最後に今回のオフの幹事を務めた3人方(そのまさん、佑さん、りゅうくんさんのシグナルトリオ)本当にお疲れ様でした。今度は秋のかんすいオフにお邪魔したいと思います。
おしまい。
Posted at 2010/05/29 00:37:30 | |
オフ会 | その他