• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろなうど (ろなさん)のブログ一覧

2012年01月31日 イイね!

リニア・鉄道館へ行きました

リニア・鉄道館へ行きました先週の土曜日、名古屋市の金城埠頭にあるJR東海が運営する鉄道博物館「リニア・鉄道館」へ行きました。
今回は自分だけでなく、C.E.C.FのI like ろなさん達(笑)と一緒に行き、お互いオタ度及びマニアック度全開で館内を見て回りました。
特にモン吉さんは、この為に予習もしてきたんですよ。流石デス!!





館内に入ると色んな車輌を見ることが出来ます。
C62 17号機は試運転の際、木曽川橋梁で129km/hをマークした機関車です。



955形 いわゆる「300X」で、京都~米原間で鉄輪式では国内最高の443.0km/hをマークした車輌です。元々浜松工場で保存されていたものです。



MLX01-1 山梨リニア実験線で使われ、初めて本格的な客室設備を持った試験車輌です。



100系(手前)、0系(奥) なつかしぃ~
これも浜松工場から持ってきた車輌です。



300系量産車



381系「しなの」 阪和・紀勢線に走る「くろしお」と同じ振子車輌です。



52系 「流電」の愛称を持ち、かつては関西で活躍したカワイイ急行車輌です。



52系の車内



52系の運転台



クモハ12形 鶴見線大川支線に走ってた物とは違いますが、コチラは運転台部分が改造されてるタイプです。



クモハ12形の車内



扇風機 (欲しぃ~)



クモハ12形の運転台 改造なので運転台が近代化されてますね。レイアウトが101系に似てます。



コチラは111系の運転台



ろなうどが大好きな4扉通勤型の基礎を築いた63系、通称「ろくさん(ろなさん⇒×)電車」。
この保存車輌が現存するのは極めて珍しいです。
元々浜松工場で保存していた63(後の73)系から改造されたクモヤ90形を63系に復元した車輌です。



C57 139号機 言うまでも無く「貴婦人」です。渋いねぇ~




鉄道ジオラマもありました。全て1/80スケールのHOゲージです。相当金かかってますよ。
最低でも1億以上は掛かってる分、反面ツッコミ所も満載でした。



オフってます。ゲレンデ・コルトGTO・ベレGです。



時代劇撮ってます。



痛車のオフ会やってます。



外に出れば117(クーペ⇒×)系が置いてありました。
関西では湖西線にも走る117系ですが、ろなうどは一度も乗ったことがありません。



117系の運転台




午後4時頃にリニア・鉄道館を離れ、途中のコンビニでテレサ氏と合流。
次に向うは名古屋市熱田区にあるホームセンター「カーマ21」熱田店に行きました。
ココはモン吉さん行きつけのホームセンターであり、カーマは中京圏を拠点とするホームセンターで、
同業のダイキ(ナイキ⇒×)と北海道を拠点とするホーマックと同じDCMグループに属する業界トップのホームセンターです。
(因みに2位はカインズ、3位はコーナン)
ココでは名鉄名古屋本線が真横を通るとのことなので、ココでプチ撮鉄。
(メーンのカメラとニーニッパ(200㎜,f値2.8固定)の望遠レンズ持って来ればよかったぁ~)
こーたろー氏も自前の一眼レフを持って初の撮鉄体験されました。





このあとはカーマの店内を徘徊。
芸術丸氏をはじめ、こーたろー氏とテレサ氏の名トリオを中心に店内でボケツッコミ合戦するなど暴走してました。(笑)
このあと聖地稲沢ボウルへ移動してリラックマ大好きの あやい氏と久しぶりに会った ひろちゃん氏と合流。非公式のオタオフを敢行。カーマでの余韻がココでも暴走していました。(笑)

深夜、ゲーセンで湾岸Midnightのゲームに ろなうども含め一部の方が夢中に...。
テレサ氏が操る180系ゼロクラが異常に速いのなんのって...。

とまぁ何だかんだとやりつつ、稲沢を解散したのはナント午前4時半!!
ろなうどは23号線沿いの給油所で給油し、みえ朝日から伊勢湾岸道に乗り、東名阪「御在所」SAで午前10時過ぎまで寝て、午後1時前に帰宅しました。

あとは芸術丸氏のブログにも今回の経緯が分かり易く載ってますので見てくださいね。

今回自分がリニア・鉄道館へ行くに伴い、芸術丸さんを始め、久しぶりに会った こーたろーさんや いつものメンバーの みとさんとモン吉さん達も来てくれたことは、自分にとって最高の思い出となりました。
更にコンビニでは なぞのテレサさんと合流、そして稲沢では あやいさんとひろちゃんと会い、今までにない色んなマニアック話やオタ話など楽しませてもらいました。
今回彼らと会って自分も改めて友達の大切さ、そして「絆」というのを再認識した次第であります。

「I like ろなさん」というキーワード。これが本当に言われるようになれたらと願ってやみません。


来てくれた方、本当に有難うございました。


次のブログは
京阪大津線のけいおん!撮鉄その3をアップする予定です。 お楽しみに!!
Posted at 2012/01/31 00:05:23 | コメント(7) | 撮鉄 | その他

プロフィール

「何で兵庫県民はパワハラ知事を選んだのか理解不能」
何シテル?   11/17 22:59
「ろなうど」とは、以前にとあるフットサル場でやった個人フットサルスクールで皆から呼ばれていた渾名で、後姿が、元レアルマドリードの選手「ロナウド・ルイス・ナザリオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

12345 67
891011121314
15 1617181920 21
222324 25262728
2930 31    

リンク・クリップ

コムテック 807Vデモモード解除裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 23:53:40
テスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/09 23:26:51
大ハプニングのNSXツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 12:20:17

愛車一覧

三菱ふそう ファイター 三菱ふそう ファイター
仕事で乗ってまーす! 4tフルワイド アルミウィングにパワーゲート付
日産 キューブ ろなさん号 (日産 キューブ)
いつの間にか乗換えました。
日産 ルネッサ 日産 ルネッサ
今まで三菱車ばかりを乗り継いできましたが、操作性が悪く小回りの利かない三菱車に嫌気を差し ...
日産 キューブ 日産 キューブ (日産 キューブ)
製造年式 2007年 車体形式 DBA-YZ11 グレード 15RX 車体色 スーパーブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation