• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろなうど (ろなさん)のブログ一覧

2012年06月24日 イイね!

四千粁 & プチツーリング

四千粁 & プチツーリングバイク&御当地ローカルネタです。(笑)

ジョーカーを買って来月で丁度12年。
12年かけてようやく4000キロに到達しました。(遅っ!!)

冬場は乗らず、殆ど夏季限定しかのらないので、走行距離も全然伸びてません。
当然ですがオドメーターも1周してません。

で、今日は昼から買い物序に少々遠出して、大阪と奈良の県境にある暗峠(くらがりとうげ)に行ってみました。
古い燃料がまだタンク内に残ってるので、早く減らしたかったのも一つの目的です。

暗峠(暗越奈良街道)は一般国道308号線にあり、大阪と奈良の県境を通る道路で、両府県の平野部は普通の道なんですが、生駒越えをする道は非常に勾配がキツく(最大37%(370‰))、道幅も非常に狭く(2m前後)、車同士がすれ違うのも非常に困難な所で、「国道」ならぬ「酷道」の部類に入ります。

またこの道は、かつて松尾芭蕉も大坂へ向う時に通った道でもあり、

「菊の香に くらがり登る 節句哉」
(きくのかに くらがりのぼる せっくかな    芭蕉句集 第909番)

という句を残すなど、今ではハイキングコースとして人気が高く、「日本の道100選」にも選ばれる程の有名な場所でもあります。





ろなうども約20年ぶりにこの道をジョーカーで登ってみました。
流石に50cc、LEADと同じエンジンが載ってる割りに低速トルクはあるものの、馬力は4.9ps、最急勾配の所では全然登りません。アクセル全開でも15km/h程度しかでません。(笑)

暗峠に到着、ココで記念撮影。







写真撮って帰ろうとした時、エンジンを掛けようとしたら、なかなか掛からなくて一瞬焦りました。
急坂道故に燃料がエンジンに着てなかったのでしょう。

下りはエンジンブレーキなんてないので、ブレーキを掛けながら、あの急勾配をゆっくり下って帰りましたが、マジで本当に怖いですよ。


暗峠までジョーカーで行った ろなうど。
この調子で、今度は奈良公園まで走ってみたいと考えてます。


Posted at 2012/06/24 21:22:00 | コメント(6) | バイクネタシリーズ | その他
2012年06月24日 イイね!

オフ会議事録 2012.6.16 合同オフ

オフ会議事録 2012.6.16 合同オフ先週の土曜日ですが、中日本キューブの聖地稲沢ボウル立駐で、カズのマーチ氏が管理するみんカラグループ「Sunshine car club」との合同オフが雨が土砂降る中で行なわれました。
参加された方、お疲れ様でした。




ろなうどは前夜午後11時半に自宅を出発し、雨が降る中、奈良市内・名阪国道経由で稲沢ボウルに午前2時半に到着しました。距離にして175km、約3時間の道のりです。

午前2時半に到着しても雨はずーっと降ったまま。
朝までココで寝てたんですが、午前4時過ぎに一度起きたとき、たまたま警邏(けいら)中のパトカーが自分のキューブに近づいてきたんです。
お巡りさんが降りてきて職質されました。
しかも免許証まで見せられましたからねぇ。
まぁ、事情を話して、そこは難なくクリアしましたが...。(?)

話によると、最近この付近は車上荒らしが多く、特にナビなどの盗難が多く発生しているとの事。
その為に稲沢ボウルの駐車場を中心にパトロールをしているそうです。

朝の7時頃に一旦起きましたが、ずーっと雨...。
本当なら晴れていたら、稲沢ボウルの最寄り駅である名鉄名古屋本線「奥田」駅から電車に乗って、7月頃に廃止する神宮前駅横の踏切を渡りに行こうかと計画してたんですが、朝まで土砂降りの雨が降っていたので、待ち合わせ時間の午前10時まで寝ることに...。

午前10時
待合せ場所の2階の立駐で芸術丸氏と合流。
しかしこの日はボウリング場では親子大会のイベントがあって各階珍しく満車となり、車を止める場所がなく、芸氏と少し話しをしたあと、岐阜県関市にあるNANIYAさんへ出発するんですが、ろなうどは途中関市内にあるスポーツ用品店「ヒマラヤ」に立ち寄ってから向う事にしました。

NANIYAさんに到着して久々にキタさんと半年振りに再会。
店内を色々と徘徊するろなうど。
この日のろなうどはいつもとは違い、大人しくクールに振舞ってました。(...?)

NANIYAに来た序に ろなうどは純正交換タイプのHIDバーナーを買う事にしました。
勧められたのは、NANIYAオリジナルHID「Varcas(バルカス)」のD2C6000ケルビンのバーナー。
他メーカーの6000ケルビンより純白な色を照射するNANIYA自慢のHID。
パッケージにも拘り、高級感漂う箱にバーナーがちゃんと入っています。
しかも1年間の保証付きで、値段は8,400円と割高。
なので、ろなうどが大阪魂をキタさんにぶつけて「もうチョイ負けてぇなぁ~」と値引交渉。
流石に肩透かしされました。本人曰く「名古屋人はケチだから」と...。
確かにそうでしょう。名古屋人は貯金が好きなので、いつも経済が明るい証拠なんですよね。(多分)



午後1時
NANIYAを後にして、先に稲沢ボウルに戻る事に...。
ココでテレサ氏や去年の盆のオフ以来会っていない、プロゴルファーの石川遼ソックリの ゆう氏、そして R1乗りの みと氏と再会。依然雨降る中、稲沢ボウル3階立駐は中日本キューブとサンシャインのメンバー達で盛り上がりました。

午後4時
オフ会が盛り上がってる中、突然警邏中のパトカーが来てまたもや職質。
前述した通り車上荒らしが多発している故に皆に声を掛けてるそうです。
ろなうどもまたまた職質されるわ、自分のキューブの中も見られるわなど相当怪しかったのかなと感じたりもしました。
そのお巡りさんとも色々とお話しましたが、意外と「みんカラ」を知っていたそうです。(意外)

午後6時
サンシャインのリーダーであるカズのマーチ氏が来て、早速サンシャインのカレンダー写真の続きを撮る事にしました。

サンシャインのメンバー以外の車も撮りましたよ。











また、キューブでは久々に「黒い三連星」が復活することに!!



本当はキューブを1列に並んでジェットストリームアタックスタイルを撮ろうと考えたんですが、頻繁に他の車の往来が激しかったので止めました。(笑)

そして、新旧のマーチも揃いましたよ。




午後11時
中締めして、ろなうどを含む一部のメンバー達はボーリング場前のガストで遅い夕食。

午前0時
ボーリング場内のゲーセンで湾岸MidNight2のゲームとバスケのシュートゲームに没頭してました。

最終的に残ったのは芸氏とテレサ氏と ろなうど。所謂「芸テレろなトリオ」で午前3時半までずーっとお話してました。



今回の合同オフは有る意味リスクのあったオフと言えるでしょう。
でも、ハラハラドキドキするオフも面白いかも...。
またこういう合同オフをやりたいですね。
いや、こういう合同オフをまた企画してもらいたいもんです。

ろなうどは、あれから東名阪「御在所」SAで午前9時頃まで仮眠、午後12時半に無事帰宅しました。

Posted at 2012/06/24 04:26:10 | コメント(4) | オフ会 | その他

プロフィール

「何で兵庫県民はパワハラ知事を選んだのか理解不能」
何シテル?   11/17 22:59
「ろなうど」とは、以前にとあるフットサル場でやった個人フットサルスクールで皆から呼ばれていた渾名で、後姿が、元レアルマドリードの選手「ロナウド・ルイス・ナザリオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
3 456789
1011 121314 1516
171819202122 23
24252627282930

リンク・クリップ

コムテック 807Vデモモード解除裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 23:53:40
テスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/09 23:26:51
大ハプニングのNSXツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 12:20:17

愛車一覧

三菱ふそう ファイター 三菱ふそう ファイター
仕事で乗ってまーす! 4tフルワイド アルミウィングにパワーゲート付
日産 キューブ ろなさん号 (日産 キューブ)
いつの間にか乗換えました。
日産 ルネッサ 日産 ルネッサ
今まで三菱車ばかりを乗り継いできましたが、操作性が悪く小回りの利かない三菱車に嫌気を差し ...
日産 キューブ 日産 キューブ (日産 キューブ)
製造年式 2007年 車体形式 DBA-YZ11 グレード 15RX 車体色 スーパーブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation