• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろなうど (ろなさん)のブログ一覧

2013年08月15日 イイね!

帰省の前に可部線撮鉄

帰省の前に可部線撮鉄帰省先の山口より、持参のノートPCにてブログ作成なうです。

昨日ですが、山口に帰省する前に広島に寄って、可部線を撮鉄しました。




可部線は広島の次の駅である横川から可部間14.0㎞の全線単線の路線で、昔は三段峡駅まで線路がありましたが、可部駅以降の非電化区間は2003年12月に廃止されました。
が、しかし可部駅の次の駅であった河戸(こうど)駅までの一駅区間1.6㎞を延伸電化させて2015年頃を目途に復活開業することがJR西日本から発表されました。
廃線した路線が復活する例は国鉄時代も含め初めての事で、地元では話題となってます。

今回ろなうどは、人気の場所である三滝~安芸長束(あきながつか)間の2箇所で撮鉄を敢行しました。


13日午後7時5分に自宅を出発、阪神高速から第二神明道路、加古川・姫路バイパスなど通って広島市内まで国道2号線で行きました。
撮影場所へは午前3時半に到着、午後6時半まで仮眠し、日が出たと同時に撮鉄を開始しました。

最初に来たのは105系の3扉車です。



113系も真っ黄色を纏って可部線を走ります。



カフェオレカラーも健在



広島色の105系とのコラボ



3扉30N更新車と広島色4扉車の105系の混結




場所を移動して土手の所から撮ってみました。
安芸長束駅から来た車輛は殆ど流しで撮りました。





オール30N更新の105系3扉車です。



ケツ撃ち



元常磐線に走っていた103系1000番台改造のクハ105形を率いるオール広島色を纏う105系。
元々可部線は正真正銘の103系顔のクハが走ってましたが、便所設備が無い為、敢えて桜井線に走っていたトイレ付きのクハ105形を広島に転配させました。

広島から17㎞しかない区間だけにトイレが必要なのでしょうかねぇ...





連結面



カフェオレカラーの113系



オール30Nの115系が可部線を走ります。



115系のTR62形台車



最後に近くの踏切から105系を撮っておしまいです。




可部線の撮鉄は午前8時半に終わり、その後、広島市安佐南区に住む友達宅へお邪魔しました。
10後期のWISH(通称 ローンバリバリマッシーン 笑)に乗っていて、エスペリア製のダウンサスで車高を落としていました。
タイヤサイズは215/50R17を履いてました。



午後7時半に広島の友達と別れて、山陽自動車道「広島」入口から上って午後9時半に帰省先の山口に到着しました。


明日も山口の田舎に滞在なうです。
綺麗な空気を吸いながら過ごしたいと思います。


それでわ~
Posted at 2013/08/15 21:55:40 | コメント(5) | 撮鉄 | その他

プロフィール

「何で兵庫県民はパワハラ知事を選んだのか理解不能」
何シテル?   11/17 22:59
「ろなうど」とは、以前にとあるフットサル場でやった個人フットサルスクールで皆から呼ばれていた渾名で、後姿が、元レアルマドリードの選手「ロナウド・ルイス・ナザリオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    1 23
456789 10
11121314 151617
1819202122 2324
2526 2728293031

リンク・クリップ

コムテック 807Vデモモード解除裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 23:53:40
テスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/09 23:26:51
大ハプニングのNSXツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 12:20:17

愛車一覧

三菱ふそう ファイター 三菱ふそう ファイター
仕事で乗ってまーす! 4tフルワイド アルミウィングにパワーゲート付
日産 キューブ ろなさん号 (日産 キューブ)
いつの間にか乗換えました。
日産 ルネッサ 日産 ルネッサ
今まで三菱車ばかりを乗り継いできましたが、操作性が悪く小回りの利かない三菱車に嫌気を差し ...
日産 キューブ 日産 キューブ (日産 キューブ)
製造年式 2007年 車体形式 DBA-YZ11 グレード 15RX 車体色 スーパーブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation