• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろなうど (ろなさん)のブログ一覧

2013年09月28日 イイね!

またまた愛知遠征ッス!!

またまた愛知遠征ッス!!先週の日曜日ですが、またまた愛知に遠征に行ってきました。

今回はオフ会ではなく、普通のお出かけ遠征です。


最初に約1年ぶりに岐阜県関市にある光系のショップ「NANIYA」さん宅にお邪魔して、毎度の如くテープLED(30㎝白)を買いに行きました。

午前6時過ぎに自宅を出発、第二京阪~久御山分岐~京滋バイパス~瀬田東分岐~名神高速~一宮分岐~東海北陸道を経由して、午前8時頃に川島PAで一眠りし、関インターに下りて、途中ヒマラヤに寄って11時半前にNANIYAに到着、
正に「NANIYAはええよ!やっとかめ (※)」です!!
つボイノリオの名曲「名古屋はええよ!やっとかめ」を捩ったぜぃ

建物や店内も、そしてキタさんも変わってなかったデス(笑)



(画像は配線加工済)


ただ変っていたのは、キタさん所有のヴェルファイアが艶消しの黒に姿を変えていました。
ボンネットフード以外は全てラッピングだそうです。





テープLEDを買った他、来月12日に行なわれる「N1グランプリ2013」の動画の打ち合わせなどしました。
それに動画代として色んな在庫処分物まで頂く事に...。

かなりのプレッシャーっす!!

ヤバイっす!!

もう後戻りは出来ません...。

なので、最後はNANIYA所有のスイデン製工業扇を撮って後にしましたwww (はっ!?)



このあと、一宮市浅井町にある昭和の風情が漂う玩具屋「水光園」に行ってきました。

ココで芸術丸くん達と合流、ココでミニ四駆大会を見てきました。



皆色々とチューニングしてレースに参加しましたよ。









コテツくんは相当の懲りようで、工具・部品もキッチリ綺麗に纏めてました。流石です!!
薬入れのケースが何とも言えませんねwww



偶然ですが、同じ11型後期のキューブ(しかも同じ15RX)の横に止めれる事が出来ました。
当然ですが、全くの見ず知らずの方で、ノーマルのキュービックです。
やはり、ろなうどのキューブの方が低いですね。(←当然か!)





ミニ四駆大会でスタート合図に使われる年季が入った振鐘とハンマー
ハンマーで振鐘を叩いてスタートします。正しく昭和の風情を醸し出すアイテム!!



高性能モーターを駆使してコース(ガイドレール)を高速で疾走します。
カメラのシャッタースピードを上げても流れてしまうほどです。
(撮影モード:自動 ISO感度:100 シャッタースピード:1/50秒 f値:f/5)



コチラはマニュアルモードに設定して、ISO感度を12800まで上げ、シャッタースピードを1/4000秒で撮ったものです。(f値:f/10)
流石に画像荒いですね。



いよいよ決勝戦
みん友の ごっつくんとコテツくんが決勝に残りました。



結果はコテツくんがコースアウトし、ごっつくんは準優勝となりました。



ミニ四駆の大会だけあって、子供から大人まで幅広く参加がありましたが、何といっても子供があまりにもヤンチャでたまりませんでしたよ...(汗)

オレ、こう見えても子供嫌いなんで相手はしていませんでしたが...(爆)


このあと芸ちゃん’s達は、江南市にあるまたまた昭和の風情が漂う玩具屋「さくらや」という所へ行って、ろなうどはココでミニ四駆のキットを買いました。

が、

さくらやへ向う道中、薄暗くなったのでフォグランプを点灯しようとしたら、全然点灯せずというアクシデントが...

さくらやで皆と解散して、ごっつくんと一緒に原因を調べる為に近くのコンビニへ行く事に...
原因は何年か前にHID化したフォグランプの元のヒューズ(20A)が切れてました。
しかも根っこから...
多分振動と老朽で切れたんでしょうね。と、ごっつくん曰く...



原因も判り、20Aの平型ヒューズを買いに近くのオートバックスへ ごっつくんの誘導で向かいました。
難なく無事点灯し、ろなうどもホッとしました。
愛知へ行く前週の日曜日も、ポジションとテールが点灯しなくなり、コレも10Aのヒューズが切れたばかり...
マジで不安になっちゃいましたよぉ~

このあとは午前0時近くまで、オートバックスビバリー扶桑店前の駐車場で駄弁ってました。




そして、このあとの ろなうどは、毎度の如く国道23号線沿いにある長島温泉のドライブインでカツ丼食って、伊勢湾岸道「みえ朝日」から上って東名阪道「亀山」PAで朝8時すぎまで寝てました。

名阪国道・西名阪道・阪神高速を経由して、ろなうどはそのまま大阪南港へ向かいました。

その内容については、近日ブログにて...


それでは!




(※) やっとかめ = 名古屋弁で「久しぶり」という意味。漢字では「八十日目」と書く。

Posted at 2013/09/28 21:10:43 | コメント(2) | ろなさん お出かけシリーズ | その他

プロフィール

「何で兵庫県民はパワハラ知事を選んだのか理解不能」
何シテル?   11/17 22:59
「ろなうど」とは、以前にとあるフットサル場でやった個人フットサルスクールで皆から呼ばれていた渾名で、後姿が、元レアルマドリードの選手「ロナウド・ルイス・ナザリオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
8 910 11121314
151617 1819 2021
2223 24252627 28
2930     

リンク・クリップ

コムテック 807Vデモモード解除裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 23:53:40
テスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/09 23:26:51
大ハプニングのNSXツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 12:20:17

愛車一覧

三菱ふそう ファイター 三菱ふそう ファイター
仕事で乗ってまーす! 4tフルワイド アルミウィングにパワーゲート付
日産 キューブ ろなさん号 (日産 キューブ)
いつの間にか乗換えました。
日産 ルネッサ 日産 ルネッサ
今まで三菱車ばかりを乗り継いできましたが、操作性が悪く小回りの利かない三菱車に嫌気を差し ...
日産 キューブ 日産 キューブ (日産 キューブ)
製造年式 2007年 車体形式 DBA-YZ11 グレード 15RX 車体色 スーパーブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation