• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろなうど (ろなさん)のブログ一覧

2014年05月13日 イイね!

きんてつ鉄道まつり in 塩浜 2014.4.12  【動画つき】

きんてつ鉄道まつり in 塩浜 2014.4.12  【動画つき】久々の長文です。どうかお付き合い頂ければ幸いです。

さて1ヶ月前の話ですが、先月三重県四日市市にある近鉄塩浜検修車庫のイベントに行ってまいりました。




午前2時すぎに自宅を出発。
阪奈道路で生駒越えをして、奈良市内から国道24号を通り、県道、国道169号を経由して天理から名阪国道(国道25号線)を通る下道定番のルートです。

午前5時頃にJR関西本線沿いにあるセブンイレブンで朝9時すぎまで仮眠しました。



そして起きたあと、数枚程度関西本線に走る車輌を撮鉄しました。

キハ75系 快速みえ

(撮影モード:シャッター優先 焦点距離:90㎜ シャッター速度(露出時間):1/500秒 ISO感度:100
f値:f/4.5 露出補正:±0 WB:自動  ※ トリミング処理あり)

211系5000番台 区間快速

(撮影モード:シャッター優先 焦点距離:90㎜ シャッター速度(露出時間):1/500秒 ISO感度:100
f値:f/5 露出補正:±0 WB:自動)

同 折り返し

(撮影モード:シャッター優先 焦点距離:90㎜ シャッター速度(露出時間):1/500秒 ISO感度:100
f値:f/5.6 露出補正:±0 WB:自動)

近鉄四日市駅となりのパチンコ屋(Times併設)にキューブを止めて、そこから電車で移動。





二駅先の海山道(みやまど)駅で一旦下りてココでも撮鉄開始~



22000系

(撮影モード:シャッター優先 焦点距離:180㎜ シャッター速度(露出時間):1/500秒 ISO感度:100
f値:f/4.5 露出補正:±0 WB:自動)

1253系+5200系

(撮影モード:シャッター優先 焦点距離:150㎜ シャッター速度(露出時間):1/500秒 ISO感度:100
f値:f/4.5 露出補正:±0 WB:自動)

1201系

(撮影モード:シャッター優先 焦点距離:150㎜ シャッター速度(露出時間):1/500秒 ISO感度:100
f値:f/5.6 露出補正:±0 WB:自動)

12200系+22000系

(撮影モード:シャッター優先 焦点距離:135㎜ シャッター速度(露出時間):1/500秒 ISO感度:100
f値:f/4.5 露出補正:±0 WB:自動  ※ トリミング処理有り)

奈良線から転属の9000系に乗って、次の塩浜駅に行きます。
しかもたったの2両です...


(撮影モード:シャッター優先 焦点距離:200㎜ シャッター速度(露出時間):1/500秒 ISO感度:100
f値:f/4.5 露出補正:±0 WB:自動  ※ トリミング処理有り)


塩浜駅に到着~



駅から歩いて5分の所に会場入口があります。  プージャー欲しぃ~



会場の中でーす。
規模は五位堂の半分しかありませんが...
桜がまだ咲いていましたよ~



この日は偶々、養老鉄道(近鉄養老線から分社化した3セク会社です)の620系(旧6000系)が全般検査で入場していて、このイベントで綱引きごっこで使われていました。
懐かしい近鉄マルーン。血の濁った色が何とも言えませんね。
この車輌、元々南大阪線の6000系として走っていた車輌で、当時の養老線に転属する際、620系に改番したんですよ。



養老鉄道はJR在来線と同じ狭軌(1067㎜)なので、桑名から名古屋線を回送する時は標準軌(1435㎜)の仮台車に履き替えます。



2800系のトップナンバー 1972年製ですよ~





抵抗器がギッシリと...



近畿車輛製KD87形台車 俗称「シュリーレン」
車体支持はダイレクトマウント式で、軸箱支持は円筒案内式という今までの近鉄の標準台車です。



REGNO POTENZAで有名なブリジストンが「空気ばね」を作っているのを知っていましたかぁ?




ピットの中には養老鉄道の620系が検査を受けていました。



ココでも床下機器を見学する事ができましたよ。



現在は車籍抹消して構内入換用に活躍するデ31形電気機関車(左)と、2800系の前面に大漁旗を掲げ、ココのイベントの名物でもある「三重うまいもん列車」(右)
三重・伊勢の特産物を車内で販売していましたよ。



ココにも参上モワ24形「はかるくん」(右)と、私鉄のクモル145形ことモト90形(左)も止まってました。



元々台車を乗せる為に作られたもので、名古屋線管内では養老鉄道と特殊狭軌の内部・八王子線の車輌を塩浜工場に回送する為に使われます。
自動車も技術的には運べますよ。



懐かしのKD51形台車
車体支持は金属バネによるスイングハンガー式、軸箱支持は円筒案内式という昔のシュリーレン台車ですよ。
この台車、近鉄以外に都営地下鉄5000系にも採用されてましたね(コチラはKD38形)。
縦揺れがスゴイの何のって...。



お昼になったので、家で作ってきた ろなさん弁当を食べることに... いっただっきま~す



昼食後は車体を載せて前後に移動するトラバーサの実演ショーを見ることに...



トラバーサに車輌を載せる牽引車「アント」



実際に載せたのが↓の画像です。養老鉄道620系の中間車560形



近鉄グループで三重県内のバス事業を展開する三重交通もブースを設けてました。
三重交通も前身の三重電気軌道時代に幾つか鉄道路線を持っていたんですよ~



バスは三重交通では珍しいのか、富士重工製のボディを架装してましたよ。
足回りは何処だったっけ...



軌陸車も



マルチプルタイタンパもありましたよ~



一通り見終わって、四日市駅に向かうまでの間にチョット変わったラッピング列車(アートライナー)が来たので撮ってみました。

2000系 CTY(三重のケーブルテレビだそうです)

(撮影モード:シャッター優先 焦点距離:40㎜ シャッター速度(露出時間):1/400秒 ISO感度:100
f値:f/6.3 露出補正:±0 WB:自動)

1000系 名泗コンサルタント(地元の不動産屋だそうです)

(撮影モード:シャッター優先 焦点距離:50㎜ シャッター速度(露出時間):1/400秒 ISO感度:100
f値:f/7.1 露出補正:±0 WB:自動)

近鉄四日市駅に下車してココから車で稲沢ボウルへ向かいました。
その途中でコンビニに寄ってトイレ休憩なう



懐かしの稲沢ボウルに到着。
ココに隣接しているスーパーで、この近辺にしか売っていない即席ラーメン5入6パックを買いに...



寿がきやの味噌煮込みうどんです。コレ、マジ美味いっすよ!!



このあとムーンキャットさん主催の「川島夜会」に飛入り参加しました。
この内容はフォトギャラリーにてどうぞ!!


(撮影モード:マニュアル 焦点距離:28㎜ シャッター速度(露出時間):6秒 ISO感度:800
f値:f/20 露出補正:±0 WB:自動)


(撮影モード:マニュアル 焦点距離:35㎜ シャッター速度(露出時間):6秒 ISO感度:800
f値:f/20 露出補正:±0 WB:自動)

その1

その2



このイベントの内容を動画に纏めました。(15分12秒)
BGMは高校野球でココ最近定番化したあの応援曲と、20年前に某報道番組のオープニングで使われた曲をチョイスしました。
携帯・スマホは別の曲となりますので、関連情報URLからどうぞ。
但しパケホーダイ前提です。








実はつい最近知ったんですが、多分地元在住の方は知っていると思いますが、コンビナートの街である四日市市では、コンビナート周辺を遊覧船でナイトクルーズする所があるそうで、近々四日市にまた行ってみたいなぁと考えてます。

四日市へ行く楽しみがまた一つ出来ました。

それでは!!
関連情報URL : http://youtu.be/gilLYCXoarE
Posted at 2014/05/13 22:27:12 | コメント(2) | 鉄イベント | その他

プロフィール

「何で兵庫県民はパワハラ知事を選んだのか理解不能」
何シテル?   11/17 22:59
「ろなうど」とは、以前にとあるフットサル場でやった個人フットサルスクールで皆から呼ばれていた渾名で、後姿が、元レアルマドリードの選手「ロナウド・ルイス・ナザリオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    1 23
45678910
1112 1314151617
18192021 222324
252627 28293031

リンク・クリップ

コムテック 807Vデモモード解除裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 23:53:40
テスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/09 23:26:51
大ハプニングのNSXツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 12:20:17

愛車一覧

三菱ふそう ファイター 三菱ふそう ファイター
仕事で乗ってまーす! 4tフルワイド アルミウィングにパワーゲート付
日産 キューブ ろなさん号 (日産 キューブ)
いつの間にか乗換えました。
日産 ルネッサ 日産 ルネッサ
今まで三菱車ばかりを乗り継いできましたが、操作性が悪く小回りの利かない三菱車に嫌気を差し ...
日産 キューブ 日産 キューブ (日産 キューブ)
製造年式 2007年 車体形式 DBA-YZ11 グレード 15RX 車体色 スーパーブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation