• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろなうど (ろなさん)のブログ一覧

2008年10月19日 イイね!

地車曳行

地車曳行ブイちゃんの住む地元では昨日と今日の2日間に渡って、この次期の風物詩とも言える秋祭りの地車曳行(だんじりえいこう)がありました。
先週の日曜日が試験曳き、そして昨日と今日が本曳きです。
ブイちゃん宅から望遠で撮ったパレードのシーン。
「ソリャソリャ ヨイヨイ」の掛け声、そして「コンコンチキチンコンチキチン」と鳴らす太鼓と鉦が辺りに響き渡ります。
特にこの日はブイちゃん宅の自治体の他に、他の自治体の地車も集まるパレードも行われました。
自治体によって個性ある満艦飾の地車と踊り(?)が披露されました。

ブイちゃんは今まで地車というのは交通を阻害するくだらない祭りだと今まで思ってました。しかし年をとったせいなのか、今はこの次期の風物詩とも言える伝統的な行事に定着してしまい、また地車の魅力に取り付かれてしまうなど、一定の関心を持っています。

今年もこの次期にやってきた地車曳行。これが来れば秋も更に深まり、やがて寒い冬が到来し、そして年を越していきます。
Posted at 2008/10/19 22:12:56 | コメント(1) | 思いっきりローカルネタシリーズ | その他
2008年10月18日 イイね!

本日を以って引退

本日を以って引退いゃあ~ 久々のブログに投稿ということで...。
いきなりタイトルが「本日を以って引退」ですけど、引退するのは自分ではなく、電車の方デス。

京阪は明日(19日)に天満橋~中之島間3.0㎞が開業するに伴い、新型車輌3000系が投入されますが、その置換えとして、京阪電鉄で最後まで残ったの最古参1900系が本日付で定期運用から離脱します。
今日はその定期のラストランを見届けるために天満橋(大阪市中央区)~萱島(寝屋川市萱島本町)間11.5㎞を乗り鉄しました。

1900系は1963年(昭和38年)に2扉の特急車輌として登場。当初はテレビカーは勿論、カラーリングも画像と同じ色を纏って京阪間を快走した名車です。
旧3000系(現8000系30番台)に特急の座を譲ってからは、一般車に格下げ3扉化、濃淡の緑のツートンを纏って現在に至ってます。

画像の1900系は、引退を前に登場当時の特急色に塗り替えた特別塗装車です。
この車輌も本日を以って定期運用から離脱します。

古い車輌を大事に使う物持ちのいい京阪。この1900系は45年も京阪間を走っている最古参。中之島線開業を目前に引退するのは実に寂しいです。

12月には1900系の臨時列車が別途に運転される予定ですが、京阪からまた一つ名車が消える最後のラストランをもう一度見てみたいです。


フォトギャラリーにも1900系を載せてますよぉ~。
見たい人はこちら
Posted at 2008/10/18 20:54:43 | コメント(2) | 撮鉄 | その他

プロフィール

「何で兵庫県民はパワハラ知事を選んだのか理解不能」
何シテル?   11/17 22:59
「ろなうど」とは、以前にとあるフットサル場でやった個人フットサルスクールで皆から呼ばれていた渾名で、後姿が、元レアルマドリードの選手「ロナウド・ルイス・ナザリオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

   1234
567891011
121314151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

コムテック 807Vデモモード解除裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 23:53:40
テスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/09 23:26:51
大ハプニングのNSXツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 12:20:17

愛車一覧

三菱ふそう ファイター 三菱ふそう ファイター
仕事で乗ってまーす! 4tフルワイド アルミウィングにパワーゲート付
日産 キューブ ろなさん号 (日産 キューブ)
いつの間にか乗換えました。
日産 ルネッサ 日産 ルネッサ
今まで三菱車ばかりを乗り継いできましたが、操作性が悪く小回りの利かない三菱車に嫌気を差し ...
日産 キューブ 日産 キューブ (日産 キューブ)
製造年式 2007年 車体形式 DBA-YZ11 グレード 15RX 車体色 スーパーブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation