
お待たせしました。第二章のはじまりはじまりぃ~。
今日も滝廉太郎の名曲「箱根八里」を聞いてご覧あれ!!
(音楽は終了しました。)
箱根オフの会場となる「元箱根 湖尻林間駐車場」(箱根ロープウェイ「桃源台」駅横)に45台の四角いクルマが関東地方を中心に集結しました。

こんなにいっぱいキューブが集まると、自分以外のキューブは暫く見たくないですね。(笑)

エアブルーのキュービックが3台並んでますが、各々の個性がよく出ていますねぇ。
午前11時、主催者側の挨拶を始め、各キューブオーナーの自己紹介に入ります。
この辺は以前にお邪魔したスズキ・スイフトのOC「かんすい(関西スズキ スイフトオーナークラブ)」のやり方と同じでした。
色んなキューブを見てきましたが、特にスゴかったよぉ~というのをピックアップしました。
先ずはコレ↓
内装にかなり凝っている1台のキューブ。
Aピラーにツイータ埋め込み、ハザードランプボタンの所にアナログ時計埋め込み、そして、ハンドルもウイングロード用のパドルシフト付きに交換する等、かなり内装に手を加えていました。また、メーターの文字盤もクラシカル風に変っていましたよ。
スゴイですねぇ~。
コチラはCR14DEのエンジンです。結構弄ってますねぇ。
特筆する所は点火系ですね。元々このエンジンの点火方式はダイレクトイグニッションですが、それを効率の良いプラグコードに変更したそうですよ。レスポンスはいかに...。
INPALの文字が見えますねぇ~。そうです。これはHR15DE専用のスーパーチャージャ(コンプレッサ)ですよ。ロナウドも初めて見ました。スゴイですねぇ。
元々スーパーチャージャは中低速域を機械的に加給するものであり、低速域からのレスポンスを向上するためのもの。この他にインジェクションのコンピュータもスーパーチャージャに合わせたモノ(ハイパワーコントロールユニット)に交換されてます。
出力も種車カタログ数値(109ps)から最大35psもアップしちゃいます。
このキット一式、実際に買ったら50万円近くする物ですよ。
我々一般庶民のサラリーでは到底無理な世界。いゃいゃ羨ましい限りです。
オフ会も盛り上がってる中、ビニールシートに色んなモノが...。
これらは各参加者が持ってきたパーツや色んな物など出し合って景品交換するジャンケン大会の賞品です。
最終的に買った者が貰えるこのイベント。かんすいとは少し違うルールでしたが、結構盛り上がったそうでしたよ。
(かんすいでのジャンケン大会は、買った者は好きな賞品を自由に選べる事が出来るのに対し、箱根オフでは一つ一つの賞品に対して欲しい人だけを対象にジャンケンする結構時間の掛かるもの。)
この時ロナウドは、トイレに行く為抜け出しました。その時エルキューさんの相方様とパタリと会い、箱根ロープウェイ「桃源台」駅内のトイレまで案内して頂きました。その節はどうも有難うございました。m(_ _)m
ジャンケン大会が続く中でもエルキューさんの相方様とずーっと色んなお話をしましたよ。結構楽しかったですよ~。
人それぞれ個性のあるキューブの中に、今回も強烈にインパクトのあるキューブを見つけました。
ロナウドは生で初めて見た☆まり☆さんのキューブです。
フロントの原型がわかりません。関東では盛んなのでしょうか、関西ではあまり見た事がないのですが、顔面移植というのをしたのでしょうか、非常にインパクトを感じた1台のキューブです。ドアもヘタレ人さんと同じ跳上式のドアですよ。
後もアルファードのガーニッシュを埋め込んだり、インテグラのテールを付けるなど、更なる進化を遂げた☆まり☆さんのキューブは注目の一つです。
元キューブオーナーの方もこのオフに駆けつけて来ましたよ。
前っちさんのC25型セレナと、モン吉さんのK12型マーチです。
クリックすればチューニングされたエンジンがみれますよぉ~
モン吉さんのマーチは15SRで、エンジンも結構弄ってらっしゃいますよ~。
話によると、結構早いそうですよ。打倒ヴィッツか、それとも打倒フィットか...。
場所を変えて、東名高速道路上り「足柄」サービスエリアにて2次オフを慣行しました。
栃木組も含め10台以上が集まり、ココでもキューブ談義に花を咲かせました。
その中で、☆toshi☆さんとロナウド、そしてこーたろー!さんの3人だけはすっごいマニアックな話で別に盛り上がってました。マニアックな話に盛り上がる中、栃木組とたま(つと)さん、セレナの前っちさん他が家路に向かい、足柄を後にしたあとも、3人のマニアックな話は最高潮に...。
やがて日が落ち、足柄にトラックが次々とやって来る中、中日本のこーたろー!さんと、canbe9821さんのK-ON!トラビス、モン吉さんのマーチの3台は先に足柄を後にしました。そして、残ったメンバーでレストランで夕食。色んな話で盛り上がって、最終的に午後8時過ぎに解散となりました。
足柄SAからは、中日本キューブのみきぃさんと96さんのキューブと共に次の大井松田出口で一旦下りて、国道255号線を少々南下して途中のドライブインでUターン。
再び255号線を北上して大井松田から上り、下り線の足柄SAでみきぃさんと96さんのキューブが燃料給油後、牧之原SAまでの約100kmを3台並んで走りました。
途中富士川付近で渋滞に少々巻き込まれただけで、あとは渋滞なく順調に牧之原SAに到着しました。着いた時にモン吉さんが後ろからそぉ~っとやってきました。
そしたら、先に足柄を後にしたこーたろー!さんを始めとした東海の3人と、真っ先に足柄を後にしたAki-5963さんの3キューブ1マーチが止まっているではありませんか。
彼らは渋滞をまともに巻き込まれて来たようで、4人とも相当のお疲れモード状態。
こーたろー!さんがぼやいていました。「何でやぁ~」と...。
ロナウドはココでみきぃさんと96さんとも別れ、一人急いで家路に向かいました。
東名高速「豊田」分岐から相当の睡魔に襲い、午後2時半、伊勢湾岸道「湾岸長島」PAで仮眠することに...。
そしたら、何とココにも箱根オフに参加したキューブが止まっていました。
SHOさんのエアブルーのキュービックです。
その横にコッソリ止めて、SHOさんが起きないようにコッソリ写真を撮って、午前6時位まで寝てました。
ロナウドが起きた時、SHOさんはバックで出ようとしていたので、ロナウドもその後に湾岸長島PAを出発しました。
みえ川越出口を過ぎて、前方にSHOさんのキュービックを発見、そのまま120km/hで追い抜きましたが、SHOさん気づかず...。
四日市分岐から東名阪道に入り、亀山分岐から新名神高速に入って途中「土山」SAに立ち寄って燃料給油と朝飯を食べ、土山SAを出て暫く走ると、どこかで見たことの有るエアブルーのキュービック。そうSHOさんのキュービックが走っているではありませんか。どうやら、御在所SAに立ち寄ったそうだなぁと思い、そのままSHOさんのキュービックをまたまた追い抜いちゃいました。この事をブログにアップするまでロナウドのキューブであるのをSHOさんは全然知らなかったそうです。
正にキューブがキューブを呼ぶ帰りの道中。
午前8時20分頃に帰宅しました。
今回初めて参加した箱根オフ。皆色んな個性の有るキューブを見てきました。
また、この箱根オフを通じて色んな人と友達になりました。本当に感謝しています。
同じ日産のキューブに乗っている仲間同士。各々個性が違えど、これからも気軽に仲良く交流できる事を願ってやみません。
おしまい