• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろなうど (ろなさん)のブログ一覧

2009年10月20日 イイね!

四萬粁

四萬粁はぁ~

ついにロナウドのキューブ特快、通算走行距離が40000km突破ですよ。

キューブに乗り替わって2年と2ヶ月で、4万キロは異常の早さで到達。

今年は6月から9月まで毎月関東に遠征して1万キロ近く余計に走ったからなぁ。
まぁ、撮鉄やキューブのオフで知合った人が好きやから関東に行ってるので、仕方ないと言えば仕方ないけどね。

保証は確か5万キロまでだったかな。

ヤバイなぁ

今年も残り少なくなってきたけど、今度関東に遠征するのは年末。

距離調整も兼ねて、あまり乗らないようにしないといけないなぁ~。



おしまい

Posted at 2009/10/20 22:32:23 | コメント(7) | Myキューブシリーズ | その他
2009年10月18日 イイね!

京阪のイベントに行ったけど...

京阪のイベントに行ったけど...今日、大阪は寝屋川市にある京阪電鉄の寝屋川車両基地で「ファミリーレールフェア」というイベントに行きました。

現地までは電車で行かず、家からバイクで行きましたよ。その方が近いからね。

イベントの内容は流石京阪。
ファンサービス旺盛の京阪らしい充実したイベントでした。

左から5000系 3000系 旧3000系(8000系30番台)

鉄道イベントではお約束の洗車体験も充実してたし、阪急のイベントと肩並べる位のレベルだったと思います。



7200系の吊上げショーもありましたよ。




ここまではいいんです。
ココからがムカツク所!!

流石に京阪のイベントは他の鉄道イベントと比べ、人気の高い本命通りのイベントである故、人×3の大賑わい、京阪キチガイな奴だけでなく、一番多かったのは子供軍団。
特に5歳以下の子が非常に多く、車内は歩けなかったくらいでしたよ。
所々に乳母車があったし、正直本当にウザかったです。(子供嫌いなもんで...)
元々工場内でのイベントである故、レールが引っ切り無しに敷設したり、他に危険箇所が多い中、特に背の低い子供らが四方八方にウロチョロして(今日のイベントではそれが多かった)怪我でもしたら京阪側としての責任はどう対応するのか、その辺を考えてイベントしてもらいたかったです。
これは京阪だけでなく、他の鉄道イベントにも言える事やけど...。
小学生低学年以下の入場を断ってもらいたかったし、子供らはひらパー(ひらかたパーク)にでも行って欲しかったのが本音ですよ。

とにかく何処もかしくも人人人で面白くありませんでした。
今まで幾つかの鉄道イベントに行きましたが、こんなに人が多いのは初めてだよ。

それと次にムカついたのが、作業員らの対応。
工場内に入ったとき、たまたま2600系を使ってマスコン体験とかいうのをやっていたんです。
その時にあるアホ作業員に2600系の制御段数(力行段数)を質問したけどね、それがまたムカツクんよ。



ロナ 「この制御って力行何段ですか?」
アホ作業員 「はっ? 力行?」
ロナ 「だから、ノッチ入れた時の段数?」
アホ作業員 「5ノッチです」
ロナ 「それはマスコンの段数でしょ 5ノッチをこの制御機器で何段にスイッチングするの?」
アホ作業員 「はっ?」
ロナ 「もーええわ!! ボケ!!!」

☆ 知らない人に、ここで解説 ☆
力行(りきこう)とは、電車を動かす為にマスコンを入れた時、特に抵抗制御車の場合、制御機器をきめ細かにカムスイッチで段数化して加速する意味。
電車は基本的に力行で加速、ノッチを切って惰行、止めるときの制動の順に運転される。


正直呆れました。

おしまい

Posted at 2009/10/18 21:36:35 | コメント(1) | 鉄イベント | その他
2009年10月17日 イイね!

夜の地車曳行

夜の地車曳行ロナウド宅の近所で、毎年この時期の風物詩とも言える町内の地車曳行(だんじりえいこう)が行われました。
先週は試験曳き、そして今日と明日は本曳きで、ロナウドの町内も地区ごとに個性ある地車が通りました。
「ソリャソリャ ヨイヨイ」の掛け声、そして「コンコンチキチンコンチキチン」と鳴らす太鼓と鉦が夜の町内に響き渡ります。

河内・泉州・摂津では古くから地車は盛んに行われており、特に岸和田の地車が全国的にも知名度が高く、速度に乗って向きを変える「やりまわし」は迫力ものです。

ロナウドの住む場所でも地車は盛んで、この時期になれば、町内で太鼓や鉦の音が響くなど、秋の風物詩とも言われる一つの行事に定着しています。

今年もこの次期にやってきた地車曳行。これが来れば秋も更に深まり、やがて寒い冬が到来し、そして年を越していきます。


ロナウドの近くで集まった個性ある地車をフォトギャラにアップしましたので、是非見て頂戴ね。

夜の地車曳行 1     夜の地車曳行 2
Posted at 2009/10/17 21:53:03 | コメント(3) | その他
2009年10月16日 イイね!

また

また同じシリーズ物を買いました。
ナイキの「TERMINATOR HI PREMIUM」です。
(「TERMINATOR HI BASIC」より上のグレード)

この間、近くにある3213系列(笑)のアウトレットモールに行った時に、ターミネーターの白系バッシュも欲しいなぁ~と思い、つい衝動買いしちゃいました。(阪神カラーではありませんよぉ 笑)
これで、わが家にあるナイキのシューズは仕事用も含め全部で9足になりました。
みん友のヒサビックさんの(本人から聞いた話によると)60足には及ばないものの、やはりカッコイイバッシュはつい買ってしまうロナウドです。

気になるお値段は7,980円(税込)、元々の実売価格は15,750円(税込)ですから、半値近くで買えました。

最近ロナウドはB-BOY・チカーノ系スタイルに凝っていて(巨体のロナウドには丁度いいスタイルであるので...)、
白系のバッシュが元々欲しかったんですよね。


画像は紐を通し直して試し履きしてる時に撮りました。
それにしても、脛毛がボーボーで目立ちますなぁ~


おしまい


Posted at 2009/10/16 21:17:22 | コメント(6) | ろなさんの宝物シリーズ | その他
2009年10月10日 イイね!

またまた買いました

またまた買いました段々寒くなってきましたねぇ。
プロ野球もCS(クライマックスシリーズ)の1位から3位が決まり、あのダメ虎こと弱虎阪神は乳酸菌のヤクルトに負けて4位決定と同時に、Bクラスのオマケ付きで今シーズンを終えた阪神。
所詮真弓明信が監督すればこんな結果は見え見え。特に若手が全然育ってなく、アラフォー選手を過信しすぎたのが最大の要因。このままでは、また低迷期を迎えるのは必至、本当に情けない...。

3位になったヤクルトがCSに出られても、第一ステージで中日に負けるのは必至でしょうね。
中日は短期決戦に強いから...。


ということで、つい最近ですが、またまたバッシュを買いました。
ナイキの「TERMINATOR HI BASIC」で、この間買った色違いバージョンです。

黒ベースに阪神と同じ黄色のツートン。
来年はAクラスに入れるように願うべくこの色にしました...。

と、言いたいけど、実は2ヶ月前から予約した商品で、阪神カラーは別に意識してないんですよね。(爆)


おしまい
Posted at 2009/10/10 19:14:30 | コメント(5) | ろなさんの宝物シリーズ | その他

プロフィール

「何で兵庫県民はパワハラ知事を選んだのか理解不能」
何シテル?   11/17 22:59
「ろなうど」とは、以前にとあるフットサル場でやった個人フットサルスクールで皆から呼ばれていた渾名で、後姿が、元レアルマドリードの選手「ロナウド・ルイス・ナザリオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    12 3
456789 10
1112131415 16 17
1819 2021222324
25262728293031

リンク・クリップ

コムテック 807Vデモモード解除裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 23:53:40
テスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/09 23:26:51
大ハプニングのNSXツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 12:20:17

愛車一覧

三菱ふそう ファイター 三菱ふそう ファイター
仕事で乗ってまーす! 4tフルワイド アルミウィングにパワーゲート付
日産 キューブ ろなさん号 (日産 キューブ)
いつの間にか乗換えました。
日産 ルネッサ 日産 ルネッサ
今まで三菱車ばかりを乗り継いできましたが、操作性が悪く小回りの利かない三菱車に嫌気を差し ...
日産 キューブ 日産 キューブ (日産 キューブ)
製造年式 2007年 車体形式 DBA-YZ11 グレード 15RX 車体色 スーパーブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation