• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろなうど (ろなさん)のブログ一覧

2010年03月13日 イイね!

N'EX 甲種輸送

N'EX 甲種輸送遂にこの日がやってきました。

東大阪市稲田にある近鉄グループの一つである近畿車輛で製造されたE259系「成田エクスプレス(N'EX  ●EX ⇒ ×)」第1編成が甲種輸送されました。



ロナウドは片町線「放出(はなてん)」駅から西へ(鴫野(しぎの)方面へ)約300m行った放出西第1踏切付近で撮りました。 近畿車輌の最寄り駅である徳庵(とくあん  たくあん ⇒ ×)駅や、次駅の放出駅のホームは粗方の予想通り人でごった返してました。

流石にネタ車となれば、臭いを嗅いでまで来るものだと思いました。ロナウドもその一人です。(笑)
何せ近車での東日本車製造は、2004年9月の房総特急用E257系500番台以来実に5年半ぶりのことですからね。
小さな子供達も来てましたよ。やけど、小さな子供達も走ってる電車の形式を知っているのに驚きました。
「あっ!? がっけんとしせんの、に~まるなな(207)やぁ~」とか、E259系が来た時は「なりた(成田)がきたぁ~」など、最近の子供達もよく知ってるモンです。

で、子供達がよく知ってる「に~まるななけい」がこれ↓



言うまでも無くあの事故(福知山線脱線事故)で全国的に一躍有名になったイメージの悪い通勤型車輌です。

この日は朝から曇り空で、時より小雨が降る天候で、撮影にはチョット条件の悪い中、今回はISO感度を400にまで上げて撮ってみました。

また、この日はJRグループのダイヤ改正初日でもあって、片町線も木津や奈良まで7両で走れることになり、今まで京田辺駅で行ってた分割併合が今改正でなくなりました。その為、7両固定編成の321系による快速運用が見られることになります。



そして、今回のメーンイベント!!
E259系の甲種回送列車がやってきました。
ロイヤルエンジン()の如くDD51形833号機を従え徳庵駅を14時09分に発車。放出駅を14時12分に通過し、待避線に停車中のおおさか東線の201系との顔合わせ。



機関形式DML61Z
総排気量61042cc 水冷V型12気筒OHV1カム4バルブ ツインターボインタークーラーを搭載し、最高出力1100ps(1500rpm)、パワーウェイトレシオ13.1ps/tのエンジンを前後に2機積むツインエンジン方式のDD51形ディーゼル機関車のV12サウンドを唸らせ、更に迫ってきます。



そして後には6両編成のE259系第15編成(Ne015)が通過します。









久々の近場での撮鉄でしたが、普段は関西での撮り鉄は滅多にしないんですよ。
最近起きた「あすか」騒動で、それが拍車をかけたせいもあり、また西日本車は東日本車と比べ、ロクな車輌が走ってないので撮る気すらないのですが、今回は久々にロナウドの沿線である片町線での一大イベントとして久々に撮りましたが、残念なことに、ロナウドが撮った放出第一踏切より西に150m先に放出西第二踏切で一人が遮断機より内側に三脚を立てたバカも居てました。警笛も鳴らされたそうです。

何を考えてるのでしょうね。

ということで、近畿車輛でのE259系の製造は4編成と聞いています。次の第2編成の甲種輸送はいつなのか、楽しみです。

それにしても、E259系を身近でみたけど、本当にデカく見えましたよ。


おしまい


※ 「ロイヤルエンジン」とはEF58形61号機「お召し機」のことを一般に指します。
Posted at 2010/03/13 18:37:58 | コメント(7) | 撮鉄 | その他
2010年03月12日 イイね!

お風呂場で...

お風呂場で...タイヤとホイルを洗いました。

お湯かけて、バスマジックリンかけてスポンジでゴシゴシと...。

お陰で腰を痛めました。(汗)

このあと、14インチのスタッドレスから、画像の16インチに戻しました。


風呂場でホイルとタイヤを洗う。
コレをやるのは日本中さがしてもロナウドだけかな。(笑)


おしまい
Posted at 2010/03/12 23:39:23 | コメント(11) | Myキューブシリーズ | その他
2010年03月12日 イイね!

今度の土曜日は?

今度の土曜日は?久々の撮鉄でーす。
場所は片町線「徳庵(とくあん)~放出(はなてん)」間のどこかです。






この日は、東大阪市稲田にある近畿車輛で落成したE259系「成田エクスプレス(N'EX)」(PEPSI NEX ⇒ ×)が甲種輸送されます。
近畿車輛の最寄り駅である徳庵を14時09分に発車しますが、久々のJR東日本車の製造であり、通過する駅や周辺の踏切は間違いなくごった返すでしょう。
(徳庵14:09→放出14:12→鴫野14:15→吹田信着14:34→同発14:56→米原17:04 以下しらん)

近畿車輛で製造するE259系は全部で4編成です。(近車系列の関係者から聞いた話によると...)
既に2編成目も姿を見せているそうで、2編成目の甲種輸送も楽しみですね。


んでもって、何処で撮ろうか全然思いつかねぇやぁ~

(画像は某鉄道ブログより、ちょっこら拝借しました)



おしまい
Posted at 2010/03/12 00:26:31 | コメント(3) | 「今度の」シリーズ | その他
2010年03月08日 イイね!

更なるローダウン化...

更なるローダウン化...しました。

といっても、タイヤを交換しただけです。

この間、某SNSの知り合い様からピレリ製のスタッドレスタイヤをタダで貰いました。
サイズは165/65/R14です。
ホイルも黒鉄チンで、これがまた車体とよく似合うんですよね。
最近黒鉄チンホイルが流行ってるのでしょうか、初代のステップワゴンでよく見かけるもので...。

それはさておき、
遂に我家にも念願のスタッドレスタイヤをGetしたわけですが、サイズが14インチと小さめのタイヤ装着で、車体全体的に低くなり、事実上更なるローダウンを図りました。
お陰様で、駐車場の車輪止めにも気を使う毎日。タイヤよりもマフラーの太鼓が真っ先に当たる為、駐車時のバックはドアを開けて行ってます。

7分から6分減りの為、使えるのはあと1シーズンだけ。
高価なスタッドレスタイヤでも、14インチだと、タイヤだけ交換しても安く抑えられるので、費用対効果は高いかも...。

現在試験的に装着している訳ですが、前後のホイルバランスが取れてないので(て言うより、バランサーウエイトすらないので)、高速走行時は勿論ブレます。
次のウインターシーズンまでに4輪ともバランスを取って貰うことにして、今週中には元の16インチに戻します。


それにしても、カメラ付携帯で撮った画像ですが、結構綺麗に撮れるモンだねぇ。


おしまい
Posted at 2010/03/08 00:00:51 | コメント(7) | Myキューブシリーズ | その他

プロフィール

「何で兵庫県民はパワハラ知事を選んだのか理解不能」
何シテル?   11/17 22:59
「ろなうど」とは、以前にとあるフットサル場でやった個人フットサルスクールで皆から呼ばれていた渾名で、後姿が、元レアルマドリードの選手「ロナウド・ルイス・ナザリオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

 123456
7 891011 12 13
1415 161718 1920
21 2223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

コムテック 807Vデモモード解除裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 23:53:40
テスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/09 23:26:51
大ハプニングのNSXツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 12:20:17

愛車一覧

三菱ふそう ファイター 三菱ふそう ファイター
仕事で乗ってまーす! 4tフルワイド アルミウィングにパワーゲート付
日産 キューブ ろなさん号 (日産 キューブ)
いつの間にか乗換えました。
日産 ルネッサ 日産 ルネッサ
今まで三菱車ばかりを乗り継いできましたが、操作性が悪く小回りの利かない三菱車に嫌気を差し ...
日産 キューブ 日産 キューブ (日産 キューブ)
製造年式 2007年 車体形式 DBA-YZ11 グレード 15RX 車体色 スーパーブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation