• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろなうど (ろなさん)のブログ一覧

2010年04月26日 イイね!

やって...

やって...しまいました。

この間、クローゼット内の白い棚の上に右足をかけた途端...。

バキッ ( ̄□ ̄;)!!
棚を支える金具が外れちゃいました。

何回もココに足をかけて反対側の棚の上の物を取ってるのに、この日に限ってやっちゃいました。
それだけ自分のウェイトが増したということか...。

このままでは放置できないので、コーナンに行って白いL字の支え(何て言う名前か不明)を買って早速修理。
百科事典4冊+当て木+キューブに備え付けのパンタジャッキを噛まして、元の高さまでひたすらジャッキアップ。

見事修復完了しました。

車のジャッキって、こういう使い方もアリですよね。


おしまい
Posted at 2010/04/26 20:42:24 | コメント(4) | その他
2010年04月24日 イイね!

今日のお昼は...

今日のお昼は...みん友のたま(つと)さんのブログを見て、吉野家の牛丼にしました。

左が豚丼大盛、右が牛丼並です。

ろなうどは元々豚丼派なので、そちらを大盛にしました。




それでは、いた~だき~ますっ!!
Posted at 2010/04/24 12:37:36 | コメント(7) | その他
2010年04月18日 イイね!

N'EX 甲種輸送 Ⅱ  (追記)

N'EX 甲種輸送 Ⅱ  (追記)4月17日、東大阪市稲田にある近鉄グループの一つである近畿車輛で製造されたE259系「成田エクスプレス(N'EX  ●EX ⇒ ×)」第3編成(Ne018編成)が甲種輸送されました。

今回は放出駅周辺ではなく、城東貨物線の赤川鉄橋(淀川橋梁)前で撮鉄しました。
赤川鉄橋は淀川の河川敷にあり、複線トラス橋の構造を持ちながら、半分は歩行者自転車専用の木製の仮橋になっていて、貨物列車など間近で見られるなど、関西では結構名の知れた橋です。

近くではサッカーの試合をやってましたよ。リフティング上手いですねぇ~。
ちなみにろなうどはド下手です。(汗)









14時20分過ぎ、遂にメーンであるE259系Ne018編成の甲種輸送列車が来ました。
この辺でカメラを構えたのは20人前後。この甲種輸送を撮る為に金沢から来た女性も居られました。
しかも白バズーカーの望遠レンズを構える本格派。正真正銘の「鉄子」さんでしたよ。

スゴイですねぇ~
ろなうども白バズーカー欲しいッス!!
 
しかもその姉ちゃん可愛かったなぁ~
(旦那も同伴だったので、ナンパは不可でした。 笑)


そうこうしているうちに、甲種輸送列車が近づいてきます。
釜(牽引機)はDD51形ではなく、今回は珍しく5軸動輪のDE10形1000番台です。



機関形式DML61ZB
総排気量61042cc 水冷V型12気筒OHV1カム4バルブ ツインターボインタークーラーを搭載し、最高出力1350ps(1550rpm)のシングルエンジン搭載のDE10形1000番台のV12サウンドを唸らせ、赤川鉄橋を渡ります。

DE10-1743


クロE259-18


モハE259-518


モハE258-518


モハE259-18


モハE258-18


クハE258-18



今回色んな鉄マニとお話が出来ました。
皆ろなうど以上に専門知識をよくお持ちです。列車番号など相当詳しい方も居ましたし、自慢の鉄道写真わ見せて頂きました。正直言って、カルチャーショックを受けた程上手に撮れてます。

ろなうどが驚いたのは、一眼レフを支える三脚の値段です。ろなうどの隣に居た若い兄ちゃんとお話しましたが、その彼が持っていた三脚はベルボン(ブルボン ⇒ ×)製で、値段がなんと55,000円也!!
1ヶ月のお小遣い吹っ飛びます。(笑)
しかもフルに立てると3メーター近くになるそうです。

三脚1本に5万円以上するなんて、到底有り得ない話です。

去年夏、吹田SAでエルキューさんSHOさんの3人でプチオフした時、SHOさんが持っていた三脚もかなりの物でしたが、それでも2・3万円位する物です。(間違ってたらゴメンナサイ)
やけど、一眼レフの場合は足が太く強度がある物でないと、シャッターを押す時フラ付くので、どうしても高価な三脚じゃないと駄目なんです。

1脚やったら安いかも...。
それに、列車を待つ際にはマニュアルミッションとして遊べるし...。(笑)


ということで、次回のE259系甲種輸送は5月11日火曜日で平日です。
近車での発注は4編成と聞いています。休日の甲種輸送はこの日が最後ですが、来月11日は平日であり、E259系の甲種輸送もこの日が最後となるでしょう。


追記
その後のE259系Ne018編成は4月19日に大船区に到着、数日後に試運転に入ってます。
その画像をみん友のカネさんが撮鉄ホームグランドで偶然に撮ったそうです。



おしまい
Posted at 2010/04/18 03:31:24 | コメント(8) | 撮鉄 | その他
2010年04月06日 イイね!

昨日からですが...

昨日からですが...みんカラの登録名を再変更しました。
といっても、基本「ろなうど」と「VVVF」は変わらず、
頭に冠している「クモハ」を変えただけです。
新しい登録名は「木暮ろなうどVVVF」です。





単刀直入に言いますと、去年からCSのファミリー劇場(361ch)にて放映している「西部警察」を見だしてハマりにハマっちゃって...(うえさんのお陰です 笑)
ココに出演している木暮謙三捜査課長役である石原裕次郎の渋い演技に見とれてしまい、前々から登録名を「木暮」に変えようか変えまいか迷った末、今回再度変えることにしました。

まぁ更に突っ込めば、登録名に漢字を入れたかったのも一つあり、「クモハ」だとマニアック的に偏りすぎるのも一つありました。

永遠のスターであり、ろなうどの憧れの一人である石原裕次郎、本当にカッコイイ名優です。
1987年7月17日に天国に行かれた時は本当にショックでした。

ということで、近日ウチのキューブを白く塗って、屋根を取り払って「キューブ・オープン」にする予定でいます...
って言うのはウソです!! (笑)

呼ぶ時も今まで通りで結構です。その方が言いやすいでしょ。
カド屋のマスターが言ってる「グレさん」でもOKっすよ。(笑)

名刺も新たに作り直してお渡しいたします。

コロコロ登録名を変えちゃって恐縮ですが、これからも色んな話題を提供して参りますので、変わらぬご愛顧、何卒宜しくお願いします。
Posted at 2010/04/06 01:28:53 | コメント(4) | ろなさんシリーズ | その他
2010年04月04日 イイね!

野球の話題を...

野球の話題を...選抜高校野球が昨日で終わりましたね。沖縄県の私立興南高校が初優勝で、沖縄での選抜優勝は第80回大会の沖縄尚学以来2年ぶり、沖縄県勢としては3度目の優勝を果たしました。
最初は東京の日大三高がリードしてましたが、6回裏で同点に追いつき、そして延長12回で日大三は力尽き、10-5で興南高校が初優勝。
正に興南だったらこうなったぁ~♪
(これが言いたかったぁ~ 笑) 
興南の左腕である島袋洋奨投手の投げ方って、チョット特殊ですよね。

トルネード投法といいますが、野茂英雄の投げ方とは異なりますが、それでも延長12回まで198球を投げ抜く耐久力ある点には高く評価したいもんです。 プロからのお呼びがあればいいですね。


それにしても今日の阪神、中日に見事に負けましたね。しかも中日に3タテ、中日を調子付けましたね。真弓の采配では勝てませんよ。
阪神はより電車に興味有りです。
今年は読売でも応援しようかなぁ~  多分...。

そういえば、今年から内野守備走塁コーチとなった巨人のキムタクこと、木村拓也コーチが昨日、シートノック中にくも膜下出血で倒れ病院に搬送され、容態が今だ芳しくない状態が続いてますが、一日でも早く良くなって復帰を願いたいもんですね。

※ 4月7日午前3時22分、広島市内の病院で亡くなったとの報道がありました。
  37歳の若さで逝くなんて未だに信じられなく、誠に残念でたまりません。
  ご冥福をお祈りいたします。


おしまい
Posted at 2010/04/04 22:00:20 | コメント(3) | その他

プロフィール

「何で兵庫県民はパワハラ知事を選んだのか理解不能」
何シテル?   11/17 22:59
「ろなうど」とは、以前にとあるフットサル場でやった個人フットサルスクールで皆から呼ばれていた渾名で、後姿が、元レアルマドリードの選手「ロナウド・ルイス・ナザリオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

    123
45 678910
11121314151617
181920212223 24
25 2627282930 

リンク・クリップ

コムテック 807Vデモモード解除裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 23:53:40
テスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/09 23:26:51
大ハプニングのNSXツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 12:20:17

愛車一覧

三菱ふそう ファイター 三菱ふそう ファイター
仕事で乗ってまーす! 4tフルワイド アルミウィングにパワーゲート付
日産 キューブ ろなさん号 (日産 キューブ)
いつの間にか乗換えました。
日産 ルネッサ 日産 ルネッサ
今まで三菱車ばかりを乗り継いできましたが、操作性が悪く小回りの利かない三菱車に嫌気を差し ...
日産 キューブ 日産 キューブ (日産 キューブ)
製造年式 2007年 車体形式 DBA-YZ11 グレード 15RX 車体色 スーパーブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation