• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろなうど (ろなさん)のブログ一覧

2010年07月31日 イイね!

浜松工場でのイベントに行きました。

浜松工場でのイベントに行きました。先週の土曜日の話となりますが、静岡県浜松市内にあるJR東海浜松工場で行われた、2日間かけて行う年に1度のイベント「新幹線なるほど発見デー」に行きました。
実に2年ぶりとなるこのイベント、当然のことながら晴天に恵まれ、またこの日は本当に暑かった一日でした。工場内も当然の如く暑く、所々にスポットクーラーがありまして、何とかそれで凌げましたが、外は屋根のない炎天下、日焼け上等、ろなうども熱中症寸前で、頭痛に見舞われました。
それでも今回も子供達が多く、炎天下でもはしゃいでましたよ。子供は元気ですなぁ~。

その中で、外にはミスト付きの扇風機が所々に設置してありました。



工場内では700系C23編成が全般検査を受けていました。



↓の画像は、700系に装備する交流誘導電動機(TMT67形 275kW 374ps)です。
見る限り、在来線の車輌と変わらない位に小さいです。この小さいモーターで最高時速285km/hまで出せるんですよ。スゴイっすねぇ~。
これは、モーターに加圧する端子電圧を上げているのが理由です。在来線では300Vから高くても500V位なのに対し、新幹線は2300V前後と高く設定しているので、それだけ高出力&高回転を獲得している訳です。



工場内ではろなうど的マニアックな乗り物があちらこちらに置いてありました。
カウンター式電気リフトとピッカー(ピッキングリフト)です。







外では100系の先頭車(X編成)その後は2階建の食堂車もありました。
これらは再来年に名古屋市内の金城埠頭付近にオープンする予定の名古屋の鉄博「JR東海博物館(仮称)」に展示されます。
余談ですが、現在JR西日本で「こだま」で運用している100系ですが、2012年度に全廃することが決まり、現在国鉄原型色に塗装変更して山陽新幹線内で走っています。



N700系の増備に伴い300系J編成(東海車)も淘汰が進み、↓の画像は300系J21編成で、既に運用から外れた車輌です。



工場内では、鉄イベントの大御所である吊上げショーが行われてました。
一昨年は700系、去年はN700系、そして今年は何と0系でした!!



自分で撮った動画も、初めてみんカラのブログに投稿します。(携帯からでは見れません)



外に再び目を向けると、0系の中間車が展示してありました。
台車に注目!!
何と103系の付随台車(TR201形)を履いています。仮台車とはいえ、どーして103系の台車なのでしょうか、笑わせてもらいました。
↑の0系先頭車と↓の中間車共々、博物館入りする予定です。



923系ドクターイエロー(T4編成)も展示してましたよ。
結構人気でした。



東海道新幹線 京都~米原間で最高速443.0km/hをマークした955形車輌(通称300X)の先頭車も展示してました。





在来線車輌も展示してあり、↓の画像は葡萄色2号のEF58-157号機が有りました。
コチラも博物館入りが決まってます。



最後はN700系車輌です。
外に展示してあるN700系は、事前申込した車掌体験と運転台見学者のみ入れるそうで、一般の休憩室としての開放はないです。
熱中症対策として、一般でも入れるように1編成を休憩室として開放してもらいたいと強く要望したいです。







N700系の連結部です。
併結用ではなく、車庫内で機関車による牽引用の連結器です。


画像をクリックすれば拡大できます。





2年ぶりに訪れた浜松工場「新幹線なるほど発見デー」。
一昨年と比べ充実はしているものの、前述したように、熱中症対策としての1編成16両を休憩室としての開放は今年もなく、子供達、特に幼児が顔を真っ赤にしているのを見かけました。本当に可哀相です。来年こそは1編成を休憩室として開放するよう強く要望したいです。
反面、一昨年と比べ、工場関係者達が所々に点在していて、技術的なお話が沢山出来ました。この辺は進化したなぁと感じました。

また来年も行けたら行きたいッスね。


おしまい


Posted at 2010/07/31 16:52:53 | コメント(5) | 鉄イベント | その他
2010年07月27日 イイね!

超懐かしいラジコンが再販

超懐かしいラジコンが再販今から30年前、バギーチャンプとワーゲンオフローダーの弟分と位置づけ、田宮模型が初心者入門用として出したのが、この「ホリデーバギー HOLIDAY BUGGY」です。
そのホリデーバギーが8月7日に足回りを現代風にアレンジして再販します。
シャーシは2輪駆動バギーの定番とも言えるDT-02を採用。モーターを当時の標準装備であった380モーターで駆動します。勿論540モーターへの換装も可能。

新しくなったホリデーバギー。
ロナウドは、この手のバギーが超大好きで、このシリーズの兄弟分として「デューンバギー」も再販してくれたら尚嬉しいですが、当然出してくれますよねぇ~田宮さん!!

気になるお値段は、定価9,030円(税込)のお手頃価格。

絶対買おーっと...。
Posted at 2010/07/27 01:46:36 | コメント(6) | ラジコンの話題シリーズ | その他
2010年07月24日 イイね!

新幹線のイベント

新幹線のイベントJR東海浜松工場のイベント会場にいます。
新幹線車輛の検査の要である浜松工場。
引退した0系から最新のN700系まで沢山の新幹線車輛が身近に見れます。


それにしても、今日は暑い!!

熱中症寸前です。バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

皆さんも熱中症には気を付けましょう。
Posted at 2010/07/24 13:05:42 | コメント(3) | 鉄イベント | その他
2010年07月23日 イイね!

関東の方大丈夫ですか?

関東の方大丈夫ですか?皆さん、おはようございます。

午前6時6分頃、関東地方で強い地震がありましたが、関東地方のみん友さん、大丈夫でしょうか?
特に茨城ではかなり揺れたそうですね。
この間関西でもやや強い地震があったばかりなので、近いうちに大きな地震が来そうな...。
Posted at 2010/07/23 06:22:15 | コメント(7) | その他
2010年07月17日 イイね!

只今

只今久々に中央道「諏訪湖」SAに来ています。
諏訪湖SAと言えば、「りんごソフト」ですが、当然上り線には有りませんよ~グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

これから談合坂SA経由で東京に向かいます。
Posted at 2010/07/17 03:29:02 | コメント(2) | その他

プロフィール

「何で兵庫県民はパワハラ知事を選んだのか理解不能」
何シテル?   11/17 22:59
「ろなうど」とは、以前にとあるフットサル場でやった個人フットサルスクールで皆から呼ばれていた渾名で、後姿が、元レアルマドリードの選手「ロナウド・ルイス・ナザリオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

    123
4567 8910
11 1213141516 17
1819202122 23 24
2526 27282930 31

リンク・クリップ

コムテック 807Vデモモード解除裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 23:53:40
テスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/09 23:26:51
大ハプニングのNSXツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 12:20:17

愛車一覧

三菱ふそう ファイター 三菱ふそう ファイター
仕事で乗ってまーす! 4tフルワイド アルミウィングにパワーゲート付
日産 キューブ ろなさん号 (日産 キューブ)
いつの間にか乗換えました。
日産 ルネッサ 日産 ルネッサ
今まで三菱車ばかりを乗り継いできましたが、操作性が悪く小回りの利かない三菱車に嫌気を差し ...
日産 キューブ 日産 キューブ (日産 キューブ)
製造年式 2007年 車体形式 DBA-YZ11 グレード 15RX 車体色 スーパーブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation