• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろなうど (ろなさん)のブログ一覧

2011年03月13日 イイね!

The East Japan great earthquake

The East Japan great earthquake3月11日14時46分、三陸沖を震源とする広範囲において大地震が発生しました。
まずは、犠牲者及び被災された方々に対し、心からお悔やみ・お見舞いを申し上げます。

自分が住む大阪でも同時間に長い周期で揺れました。震度3でした。
丁度出庫作業の一番忙しい時間帯に、クラックラッと2・3分位長い事揺れました。
多分何処かで相当強い地震が起きてるだろうなぁと予測したら案の定、東北で最大震度7、大津波警報が発令されました。

交通麻痺、製油所や民家は火災が発生、大津波、そして原発のメルトダウン(炉心溶融)
自然災害は本当に恐ろしい...。

地震・雷・火事・親父というように、トップにくる地震は本当に怖いです。
自分も1995年に起きた阪神・淡路大震災で初めて大阪で震度4を記録。自分の家も相当揺れたのは勿論、神戸市内は最大震度7、阪神高速神戸線の高架が倒れるなどの被害があったのは今でも思い出します。
でも東日本一帯で起きた今回の地震は阪神を遥かに上回る被害。マグニチュード8.8は飽くまでも暫定値であり、関西でも震度3クラスの揺れがあったので、本来なら9以上あってもおかしくない筈。(その後9.0に修正された)
一番恐ろしかったのは津波。
大津波警報が発令しているとは言え、あらゆる物を飲み込むなど、水の力は本当に恐ろしいものだと感じました。



今回の地震は正に地殻変動によるものでしょう。
震源地がちょうど日本海溝に近いこと。
恐らく北米プレートが太平洋プレートによって何だかの形で跳ね上がったのかも...。

で、一番心配なのは福島第1原発の事故。
地震の影響で1号機の冷却水循環系統に異常が発生し、事実上冷却が不能になり、
最終的にはメルトダウン(炉心溶融)が起きてる事。

最悪なのは1号機内漏れた水素と酸素が結合して水素爆発が発生し、外壁(建屋)の上半分が吹っ飛んだこと。



原子炉に海水を入れて冷却をしているとは言え、メルトダウンで放射能が現に漏れているのに効果は有るのか。
第二のスリーマイルにならないことを祈りたいですね。
記者会見でも東電の副社長による半分無責任的とも捉える曖昧な会見だったし...。(こちら


東北地方太平洋沖地震は過去に例のない巨大地震と大津波の大災害。
政府も口だけ言うのは簡単なもの。菅直人は進退を賭けてこの災害の陣頭指揮を確実に行って欲しい。
テプコ(東電)と原発保安院も二転三転する情報は被災者の混乱を招くので、確実な情報を提供してもらいたい。

とにかく一日も早い復興を願いたいもんです。


今回の地震は「東北地方太平洋沖地震」というタイトルとなっていますが、各メディアでは色んなタイトルで呼んでますね。

 ・東日本大震災 (産経新聞・朝日新聞・毎日新聞・時事通信社・共同通信社・フジテレビ)
 ・東北・関東大地震 (共同通信社)
 ・東日本巨大地震 (読売新聞・日本経済新聞・テレビ朝日)
 ・東日本大地震 (日本テレビ)
 ・東北関東大震災 (NHK)

この中で果たしてどのタイトルが浸透するのでしょうか。


2011.3.13 AM11:42 修正・追記
Posted at 2011/03/13 04:49:06 | コメント(0) | その他
2011年03月07日 イイね!

どこまで上げる?

どこまで上げる?またガソリンが上がりましたね。

今日は寝屋川の外環沿いにある321のセルフで給油と灯油20Lを入れに行きましたが、レギュラーガソリンのリッター単価が146円になってました。灯油もリッター単価85円。
フルサービスで148円という給油所もありました。

数日前までは142円だったのに、いきなり4円の値上げ。
何だか好き放題に値上げてるような気がするね。


この値段を見て、流石に満タン給油する気もなくなりましたわ。(4000円分を給油して約27L)

中東情勢云々、160円超で暫定税率凍結云々関係なく、このままのペースで行ったら、今年中にリッター200円という夢の価格は間違いなく実現するでしょうね。


ここまで値上げたら、マジでクルマ乗るのが馬鹿馬鹿しくなってきますよ...。




それにしても、カメラ付き携帯のフォーカスってイイ加減だねぇ。いつもピンボケ。
所詮Nシリーズはカメラ機能にあまり力入れてないからなぁ...。
Posted at 2011/03/07 22:52:34 | コメント(9) | その他
2011年03月03日 イイね!

箆棒に...

箆棒に...ガソリン価格が高い!!
レギュラーで140円の大台を軽く突破するなんて...。
ついこの間までは138円前後の水準を保ってたのに、いつの間にかこの価格。

あまりにも高いので、今回はたったの10リットルしか入れてませーん。(トホホ...)

ニュースは毎日チェックしているけど、ガソリン価格が なにゆえに上昇し続けてるのか、自分自身イマイチ分かりません。

情勢が分からない今、このままだと2008年8月に記録したリッター184円(レギュラー 大阪平均)を抜くのも必至かも...。

高速道路休日1000円乗り放題は4月以降も継続になったものの、ガソリン価格がここまで高かったら、遠出も出来ませんよね。


原油価格が高騰すれば、光熱費も追従して上がっちゃいます。
たまりませんよ...。
Posted at 2011/03/03 01:30:00 | コメント(11) | その他

プロフィール

「何で兵庫県民はパワハラ知事を選んだのか理解不能」
何シテル?   11/17 22:59
「ろなうど」とは、以前にとあるフットサル場でやった個人フットサルスクールで皆から呼ばれていた渾名で、後姿が、元レアルマドリードの選手「ロナウド・ルイス・ナザリオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12 345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

コムテック 807Vデモモード解除裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 23:53:40
テスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/09 23:26:51
大ハプニングのNSXツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 12:20:17

愛車一覧

三菱ふそう ファイター 三菱ふそう ファイター
仕事で乗ってまーす! 4tフルワイド アルミウィングにパワーゲート付
日産 キューブ ろなさん号 (日産 キューブ)
いつの間にか乗換えました。
日産 ルネッサ 日産 ルネッサ
今まで三菱車ばかりを乗り継いできましたが、操作性が悪く小回りの利かない三菱車に嫌気を差し ...
日産 キューブ 日産 キューブ (日産 キューブ)
製造年式 2007年 車体形式 DBA-YZ11 グレード 15RX 車体色 スーパーブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation