• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろなうど (ろなさん)のブログ一覧

2011年11月30日 イイね!

お誕生日プレゼント

お誕生日プレゼント自転車でコケて打撲程度で済んでるのに、今週の月曜から一週間休んでのんびりする派遣野朗のバカヤローのお陰で今週ずーっと超多忙が続く ろなうどです。

アラフォーになってもお誕生日プレゼントがあるのはチョットお恥ずかしいんですが、この間、ウチの弟と弟の彼女から画像のモノを頂きました。

リラックマのマルチボウルです。

今まで味噌汁の御椀で御飯を入れて食べてましたが、今はこの御椀で食べています。
御飯も結構入りますよ。



プラスティックではなく、陶器で出来ているので、欠けたり割れたりすると元も子もないので大事に使ってます。


結構かわいいので、予備にもう一つ欲しいデス
Posted at 2011/11/30 02:21:37 | コメント(5) | ろなさんの宝物シリーズ | その他
2011年11月16日 イイね!

Around 40 ~40歳になって~ 

Around 40 ~40歳になって~ 去年の今日からカウントダウンして今年の今日、また一つ歳をとりました。

遂に40歳という年齢を迎えました。

40年=14610日(閏年10日を含む)
   =350640時間(閏年240時間を含む)
   =21038400分(閏年14400分を含む)
   =1262304000秒(閏年864000秒を含む)

こう見てみると、あっという間の40代なのかとしみじみ思ったりもします。

今から40年前の今日、大阪市天王寺区細工谷(さいくだに)にある聖バルナバ病院で生まれたろなうど。
第二次ベビーブーム、団塊ジュニアの世代でありながら、今になっても彼女イナイ歴を更新中であります。
(もう諦めてますが...)

毎度の如く皆から年齢を聞かれると、必ず驚くのと同時に、「全然見えない」と言われますが、風貌など、やってる事は30代前半と変わりませんし、今になってB系スタイルなど服をダボダボに着るのが好きなので、余計に若く見えるのだろうと思います。
(↓のスタイルは無関係です)

日吉ダム(京都府南丹市日吉町)にて

この40年間を振り返えってみると、いろんな事がありましたよ。
幼年期の頃は他の人と比べて成長・発達が著しく遅れ、親も苦労したそうで色んな病院に連れて行かれたことを聞きました。

そして今だから言えますが、学生時代の頃は決していい思いではなく、高校に至るまでずっとイジメられてました。
特に中学3年の頃が一番酷かったかな。先生に相談しても馬耳東風・焼け石に水だし、一番親に心配かけたのもこの頃でした。

成人になり立派な社会人となって本格的に就職し、上司から怒られながらも一生懸命になって仕事をして、今は人を見る立場になるまでに至っています。

体にしても一時期ダイエットして74㎏まで痩せてましたが、その後最高101㎏まで大幅にリバウンドしてしまいました。それから最近ではありますが、仕事や自分自身の精神的疲れもあるせいか、この間の健康診断での体重が93㎏にまで減っていました。何も運動していないのにここまで体重が減るなんて、体の何処かが悪いのかなぁと感じたりもします。

今の所大きい病気もせず、今日に至りますが、ここまで僕を頑丈に生んでくれた両親に心の底から感謝したい気持です。
また両親には色々と心配事をさせてばかりして、本当に申し訳ないという気持でいっぱいであり、いつかは真の親孝行をしてあげたいなと思ってます。

40歳になって自分というのをもう一度見つめなおそうかと思ってます。
仕事ではキレてばかりで、これが切欠なのか、一緒に働く一人が年内いっぱいで辞めると言ってます。
自分の責任であると噛締めながら、40歳を節目に自分の性格を改めるべきなのかと感じています。


11月16日、ろなうどは40代の階段を上りはじめました。
僕をここまで大きくして、また色々と苦労をかけた父母への厚い感謝を胸に刻み、これからも、病気をせず一日一日を大事に生きたいと思ってます。



誕生日と言えばStevie Wonderの「Happy Birthday」が有名でしょうが、ろなうどはThe Beatlesの「Happy Birthday」の方が好きだなぁ。


Posted at 2011/11/16 03:25:40 | コメント(13) | ろなさんシリーズ | その他
2011年11月13日 イイね!

オフ会議事録 2011.11.12 中日本・西日本 秋の合同オフ

オフ会議事録 2011.11.12 中日本・西日本 秋の合同オフ 日付が変わって昨日ですが、滋賀県蒲生郡竜王町にある「希望が丘文化公園」にて、中日本・西日本キューブの合同オフが行なわれました。

午前11時からのオフ会でありながら、ろなうどは11時まで寝てしまいました。 言うまでも無く超寝坊の大遅刻をやってしまいました。


慌てて支度して午前11半に自宅を出発。途中第二京阪で京成成田スカイアクセス線を走るスカイライナー(Skyliner)並みのスピードでかっ飛ばし、京滋バイパス・名神高速経由で午後12時半前に現地到着。距離にして丁度80㎞、所要時間は実に50分でした。


今回初めて中日本キューブのオフ会初参加を果たしたモン吉さんのマーチです。
マーチの前はキューブに乗っておられました。



グレードは15SRで、トランスミッションは本来CVTのみの設定を遭えてノート用の5MTに換装され、更に室内に太いロールバーやパフォーマンスロッドを装備するなど、あらゆる所にサーキット仕様の装備がありました。
当然ですが実際に鈴鹿サーキットなど色んなサーキットで走っています。



ボンネットフード
一見普通のスティール製に見えますが、実はコレ、カーボンFRPで非常に軽いんです。
ボディ同色に塗装していたので、普通のスティールかとずーっと思ってました。



エンジンも吸排気系を中心にチューンされてました。



近いうちにマーチの屋根を切って、そこにカーボンFRPを入れるそうです。
更なる軽量化を目指してサーキットに挑むモン吉さんのマーチ。ますます進化しようとしています。


台数は相変わらず少数でしたが、いつものメンバーが集まり、今回もまったりと色んな話題で盛り上がりました。
その中で ろなうどがふと驚いたのが、いつもおとなしい96さんがこの日に限ってか、かなりのハイテンションで場を盛り上げてたことです。しかも ろなうどがボケたら芸術丸さんと一緒にツッコミが入った程でしたよ。
(プライバシー保護の為、電車アイコンで顔を隠してます)



キューブ談義も勿論やってましたよ~




午後5時半に中締めして、なにわのヒロさんとcanbeさんの両名はここで帰られ、ろなうどと芸術丸さん、96さんとモン吉さんの4名は前回同様に喫煙ルームへ移動して午後9時まで色んなカードやインテリジェントキーの見せ合い&業界裏話&マニアックな話で盛り上がりました。




参加された方々、本当にお疲れさまでした。
合同オフは今年はここまで。
また来年やりましょう。

画像をクリックすると拡大で見れます。





Photo by canbe9821












ありがとうございました。
Posted at 2011/11/13 03:24:55 | コメント(4) | オフ会 | その他
2011年11月12日 イイね!

ご覧頂き有難うございます

ご覧頂き有難うございます日付が変わりましたが、昨日は2011年11月11日でいわゆる「1」並びの日でしたね。

自分もそれなりの証拠をゲットしようと近くの駅にてマルス(指定券自動券売機)で発行した乗車券を買いました。
赤線引いている所がそれです。
特に乗車券は11月11日の他に有効期限まで1が並んでいます。




さて本題となりますが、先週の日曜日にブログアップしました、「オフ会議事録 日産倶楽部 座間オフ 」に沢山の「イイね」やコメントを頂き、誠に有難うございました。

「イイね」の機能が加わってから今まで50を超えた事は一度も無く、今回が初めてであります。
ありがとうございます。

今回ブログと同時に製作しました動画「日産倶楽部 座間オフPV」ですが、大規模オフであることを念頭においてそれなりにしっかりした動画を作ろうと思い、参加する前から構成を考えてました。

しかし当日スタッフの さかやん氏からプライバシー保護を目的に、女性陣と子供さんは映さないでという厳しい条件の下で製作、これらをクリアする為に撮影時や編集時には細心の注意を払いました。
(箱根オフの動画で指摘があった為で、その動画はオフ会当日の10月30日付けで削除済です)

これに伴い、今回動画をアップする前に さかやんさんに公開前の動画を見てもらい、「良いんじゃない!? 」というお言葉を貰ってアップする運びとしました。

今回の動画からハイデフ(HD)化したのに伴い、アップするまで相当の時間を費やしました。
何てったって、ファイル容量が今まで以上に膨大になりますから、それなりにアップロードに時間がかかるわけですよ。

しかしBGMの曲がCの関係で引っ掛かり、一部の国ではブロックかけられちゃいましたが、最悪の場合はBGM変更も有り得ますので御了承下さいね。


この度この動画製作に伴い、「くるまや工房」ロゴを提供して下さり、またブログにて宣伝(リンク)して下さいましたテツさん、及び公開前の動画をチェックしてくださいました さかやんさんに対し、心より御礼申し上げます。

これからもより良いオフレポ動画作りを目指していきたいと思う所存であります。


ということで、今年の6月5日にトヨタ博物館で行なった愛知オフの動画をリニューアルしました。
オープニングとエンディングを新たに加え、同時にハイデフ(HD)化してより高画質で御覧頂くよう動画を改良しました。
(携帯からも御覧頂けます。関連情報URLからどうぞ。但しパケホーダイ前提です。)



次は音声の24bit化を目指そうかと思案中...
(現在は全て16bit)



最後に13日の件ですが、ろなうどが住むマンションの役員会があり、どうしても日程調整が不可能になったので、希望が丘公園での かんすいオフとSHOさん主催の遠足は共にパスになります。 ゴメンナサイです。
Posted at 2011/11/12 02:02:33 | コメント(2) | その他
2011年11月06日 イイね!

オフ会議事録 日産倶楽部 座間オフ

オフ会議事録 日産倶楽部 座間オフ 大変遅くなりましたが、先日神奈川県座間市で行なわれた、日産倶楽部(NISSAN CLUB)主催の大規模オフ「NISSAN CLUB 2011 オフ会inカレスト座間」に行ってきました。

120台以上が関東圏を中心に集まり、午後5時すぎまで盛り上がりました。
参加された方、この大規模なオフを企画された くるまや工房(千葉県東金市)のテツさん、そしてこのオフを開催すべく縁の下の力持ち的存在のスタッフの方々、本当にお疲れ様でした。

ここからは簡単なレポでオフ会の流れを紹介していきます。

さて ろなうどは、前日から関東入りし、土曜日は埼玉の鉄の知合いの所へ行って鉄道談義してました。そのあと大宮市内の国道17号線(新大宮バイパス)沿いに有るスーパー銭湯で一風呂浴び、首都高速代を浮かして新大宮バイパスを南下、環八から246を経由して東名高速「横浜町田」入口から上って途中「海老名」SAで車中泊、午前6時過ぎに起きていざ会場へ...。

午前7時半位に現地到着。既に何台かは到着していました。
殆どがスタッフの方でしたが、ろなうどは持参した折畳自転車を組み立てて毎度の如くオフ会前の撮鉄を敢行しました。



カレカト座間から約1キロ近く離れたところに小田急線が通っています。
そこで開会式の午前9時に戻るよう開会式30分前まで撮鉄してました。
(実際は30分遅れの9時30分に開会式が行なわれました)

1000系



20000系RSE



4000系



3000系



8000系





午前9時30分、定刻より30分遅れでの開会式、主催者テツ氏より開会の挨拶です。





開会式のあとはお約束の集合写真
(女性陣及び子供達のプライバシー保護を目的に、画像にノイズを付加しています。御了承下さい。)


東日本大震災の募金もやってましたよ~



今回初めて参加した日産倶楽部座間オフ、日産車は勿論、日産車に興味ある方や元日産車にお乗りになった方も参加しました。
車にしてもノーマルからドレスアップ系、そして最近比率の高い痛車も集まりましたよ。





その中で、スギ氏がお乗りのS14型シルビアは愛知オフで見たときと比べ大幅に進化していました。
また、先日東京お台場で行なわれた痛車最大のイベントで行なわれたコンテストで、痛車部門3位に入賞しました。



ろなうどが一番興味のある昭和の名車も来てましたよ。

KGC110型のスカイライン(ケンメリ)とS30型フェアレディZです。
何とも懐かしいですよねぇ~

まずはケンメリから





エンジンは本来L20型ですが、それをL28型(エルニッパチ)エンジンに換装した上に、3リッターにボアアップしています。
更にこの手のエンジンの定番チューンである6連ソレックスキャブ+エキマニ蛸足(たこあし)+デュアルマフラー、所謂「ソレ・タコ・デュアル」も見事に施しています。



ソレ



タコ



デュアル




そしてS30型Z







エンジンは本来L20型なんですが、コチラもL28型エンジンに換装しています。
エンジンのチューニングはボアアップは無しで、6連ソレックスキャブとエキマニ蛸足のみに留まっています。



ホイルもRSワタナベをチョイスしています。これぞ昭和を代表する定番のチューンですね。



新旧のフェアレディZの並び。こう見てみると、Zの歴史を物語っているように思います。
右が吐夢氏の34型Zです。



その吐夢さんのZにも進化がありました。
リヤハッチに四角いウーファとパワーアンプが2台ずつ。最近オーディオチューンを東金にある くるまや工房さん宅で施工されたそうです。



吐夢さんのZに装着のウーファは2個ですが、コチラは6倍の12個装着です。
イースコーポレーションさんのデモカーです。



昔からフェアレディZ好きの ろなうども、一度はこのコックピットに座ってみたいですね。
宝くじで当たったら、屋根無しのZ(ロードスター)に乗りたいのが夢デス。



こちらはR35型GT-Rのコックピット
気づかなかったんですが、R35型GT-Rって4人乗りだったんですね。



他にはA31型のセフィーロやKN13型パルサーEXAも来てました。懐かしいッス!!





みん友でZ50型ムラーノにお乗りのsuzumura氏(旧 ひとぴぃ)も駆けつけました。
最近ポルシェ・カイエン風のバンパーに交換されました。後には牽引用のヒッチメンバーが付いていて、水上スクーターを台車に載せて牽引するそうです。
1年以上もご無沙汰だったので、半分忘れてしまいました。本当にゴメンナサイです。



インパル仕様のマーチです。
一際目立つアーチ状のスポイラーが一番目に付きますね。



コチラは さかやんさんのコペン
コペンは大阪の池田市ダイハツ町にある工場で製造され、全て手作りによる生産なんです。
なので軽自動車としては高額な部類にあたります。
このコペンのグレードは「ULTIMATE EDITION II G-Package」で200万円を超えます。 欲しぃ~
最近イエローのストライプを入れてクラシカルに演出したコペンに変わっています。



ラジコンはABCホビーから出ています。



午後1時、大規模なオフには付き物の景品争奪イベントなんですが、今回はジャンケン大会ではなくビンゴ大会が行なわれました。景品も沢山集まりましたよ。
テツさんが進行してビンゴマンがビンゴマシンのボタンを押すというやり方です。





そのビンゴマンを勤めたのは、タヌキのマスクを被った くっしーむ氏です。



ビンゴは5×5四方に番号が書かれたカードを用いて、いち早く縦・横・斜めのいずれか1列揃わせるゲームでのことです。
カードに書かれる番号は、通常はまったくのランダムで配置されているわけではなく、一番左の列は1~15の中から5個選ばれていて、同様に、左から2列目は16~30、中央列は31~45、右から2列目は46~60、一番右の列は61~75から5個ずつの自然数(中央列のみフリースポットがあるので4個)が選ばれ、このパターンは約552秭(じょ)通りあるんですよ。
(552秭とは10の26乗、つまり億・兆・京・垓の次にあたる数字)




午後4時に閉会式が行なわれ、主催者のテツ氏から閉会の挨拶があり、最終的には午後5時20分に終了しました。



ろなうどは同じキューブに乗る芸術丸氏と、そして最速マーチにお乗りのモン吉氏と3台で東名高速「新城」PAまで一緒に走行、愛知で芸術丸氏と別れ、伊勢湾岸道「湾岸長島」PAで仮眠して、午後2時に帰宅しました。

最後にろなうどが好きな ぬいぐるみ集と今回のオフ会を動画に纏めました。(11分08秒)
今回の動画はかなり厳しい条件が付けられ、細心の注意を払って編集しました。
もし動画の中で不適切な所があればお知らせ頂ければ幸いです。修正致します。
また、今回からハイデフ(HD)動画になりましたので、高画質でお楽しみください。
(自分の趣味とコラボしちゃいました)

携帯からも御覧頂けます。関連情報URLからどうぞ。但しパケホーダイ前提です。














今回初めて参加した日産倶楽部座間オフ。
120台以上集まった大規模なオフに参加するのも初めてで、特に昭和の名車が集まった時は興奮しました。またこういうオフを企画して頂ければ参加したいです。
次に行なう時は昭和の名車が今以上に沢山集まってくれたらなぁと思ってます。
また色んな方のオーディオを試聴させていただきました。
皆相当に金掛けてるのもあり、流石に皆良い音出してました。

最後にこの座間オフで絡んでくださった方々に感謝します。
名刺交換された方本当に有難うございます。近日友達申請しますので宜しくお願いします。




JPSはJohn Player Speciaの略。ロータスF1のスポンサーで有名だけど、元々はタバコの銘柄で今尚売っているんだよね。


おしまい
Posted at 2011/11/06 07:16:49 | コメント(9) | オフ会 | その他

プロフィール

「何で兵庫県民はパワハラ知事を選んだのか理解不能」
何シテル?   11/17 22:59
「ろなうど」とは、以前にとあるフットサル場でやった個人フットサルスクールで皆から呼ばれていた渾名で、後姿が、元レアルマドリードの選手「ロナウド・ルイス・ナザリオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  12345
67891011 12
131415 16171819
20212223242526
272829 30   

リンク・クリップ

コムテック 807Vデモモード解除裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 23:53:40
テスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/09 23:26:51
大ハプニングのNSXツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 12:20:17

愛車一覧

三菱ふそう ファイター 三菱ふそう ファイター
仕事で乗ってまーす! 4tフルワイド アルミウィングにパワーゲート付
日産 キューブ ろなさん号 (日産 キューブ)
いつの間にか乗換えました。
日産 ルネッサ 日産 ルネッサ
今まで三菱車ばかりを乗り継いできましたが、操作性が悪く小回りの利かない三菱車に嫌気を差し ...
日産 キューブ 日産 キューブ (日産 キューブ)
製造年式 2007年 車体形式 DBA-YZ11 グレード 15RX 車体色 スーパーブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation