• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろなうど (ろなさん)のブログ一覧

2012年08月19日 イイね!

旧美濃駅を訪ねて

旧美濃駅を訪ねてこの内容は先月21日に代車の12型キューブで行った場所です。

2005年4月1日に全線廃止した岐阜600V線区の一つ、美濃町線の事実上の終着駅である「美濃」駅を訪ねました。

美濃町線は徹明町~美濃間25.1kmで、途中「新関」~「美濃」間6.1㎞は1999年に廃止、残った徹明町~関間18.8kmは2005年に廃止しました。

所々で線路跡が残る中、終点の美濃駅は車輌と駅舎が今も保存してあります。
そこへ芸術丸氏とペコペコペーコ氏の3人でお邪魔しました。





保存されてる車輌は、手前からモ600形、モ510形、そして奥がモ590形です。




岐阜600V線区の車輌で一際ユニークや車体を持つモ600形。
車体両端部がスリムになっているのは、徹明町交差点を通過する為の車輌限界幅に合わせたからであります。
また、1500Vの各務原線へ乗入れする為、複電圧仕様になっているのも特徴で、そのスタイルから1971年にローレル賞も受賞しています。













隣の車輌は独特の車体を持つモ510形。
製造は大正15年で、美濃電気軌道時代に登場し、岐阜600V線区全廃の2005年4月1日まで約80年近く活躍した車輌であり、1987年には鉄道友の会からエバーグリーン賞も受賞しています。

画像は512号車ですが、谷汲線旧谷汲駅には514号車が保存されてます。



モ510形の車内、座席は撤去され、半分倉庫と化してます。








こちらはモ590形、岐阜600V線区を代表する車輌です。
昭和32年に登場し、岐阜600V線区全廃の日まで活躍しました。
一部は土佐電気鉄道に譲渡し今尚現役で走っています。
去年の3月に隣接する民家が火災を起こし、この車輌も火災に巻き込まれて延焼しました。
修復の際に原形塗装に復元されました。



マスコンは今主流の自動進段式ではなく手動進段、所謂「直接式」です。
運転手が1ノッチずつ投入していくやり方です。











旧美濃駅では施設維持の為にあらゆるグッズを販売しています。
また、中古のCDをはじめ、アナログレコードも売っています。
そのせいか、駅舎の中に入れば何故か音楽が大音量で流れていて、チョイと喧しいかったです。

アナログレコードに目が無い ろなうど、また行きたいですね。  多分...





前ブログの名鉄電車アイコンの答え



立人左から
100系,7000系パノラマカー,6500系,5700系,3300系,8800系パノラマDX,1000系パノラマSuper,
3500系,キハ8500系北アルプス,2200系,2000系μsky
座人左から
5000系,キハ8000系北アルプス
Posted at 2012/08/19 02:57:38 | コメント(3) | 撮鉄 | その他
2012年08月18日 イイね!

オフ会議事録 2012.8.12 SCC BBQオフ & 緊急オフ

オフ会議事録 2012.8.12 SCC BBQオフ & 緊急オフ先週の日曜日ですが、みんカラグループ「Sunshine car club (SCC)」主催のBBQオフにお邪魔しました。

場所は愛知県丹羽(にわ)郡扶桑(ふそう)町のとある場所で、意外と長閑な所でしたよ。
残念ながら「扶桑」だけに三菱のトラックはありませんでした。(笑)


食材等はリーダーのカズのマーチさん達が予め用意して早速BBQ開始~











BBQのあとは皆色んな遊びをしてましたよ~




今回のBBQの食材は、かずさんが予め立て替えたそうです。(本当にご苦労様デス)
参加費用は男性2500円、女性2000円でした。



このあとは、ビンゴゲームをしました。



ろなうどは「カズのマーチ賞」をゲット。
中身は ひ み つ...



最後にSCCメンバー達の集合写真を撮って、午後3時半過ぎにBBQオフは終了。
(蚊対策で履いたハイソックスも結局蚊に刺されることなく履いた意味も無かったし、逆に目立つなぁ~)



ここで一旦解散して、夕方から聖地稲沢にて緊急オフをすることに...











このあとの緊急オフの内容は動画に纏めてます。(3分37秒)
携帯からもOK、但しパケホーダイ前提です。関連URLからどうぞ。




盆休みの中で行なわれたSCCのBBQオフ。
ろなうどにとって正に久しぶりのBBQであって本当に楽しい1日を過ごすことが出来ました。
食材もvery goodだし、こういうオフも本当にアリですよね。

参加された方、本当にお疲れ様でした。
また、このオフを企画し、食材を調達しましたカズのマーチさん、本当にご苦労様でした。


午後10時、ろなうどはこのあと、名古屋市内のビジホで一泊しました。
(送って頂いた ひらそるさんに感謝します。)
そして翌日は廃線となった名鉄谷汲線「谷汲」駅を訪ねました。この内容は旧美濃駅と一緒に次のブログにて...。


尚、画像で顔が写ってる所は、プライバシー保護の為、全て名鉄電車アイコンで顔を隠してありますのであしからず...。
Posted at 2012/08/18 22:31:48 | コメント(5) | オフ会 | その他
2012年08月16日 イイね!

何処でも居るんですねぇ~

何処でも居るんですねぇ~さっき、東大阪市東鴻池にあるイオン系列のMaxValu東鴻池店へ買い物に行った時にそれは見ました。

右折入場禁止にも関らず右折から入って出口レーンを逆走、
そして身障者用の駐車場に頭から入るE51型エルグランド(大阪540 ま ・・・7)が...。



降車したのは40代の夫婦、何も無かったかのように店内に入りショッピングを楽しんでました。

車両には身障者マークも無く、降りてはピンピンした状態で店内に堂々と入る姿...。
明らかに健常者の二人。

自分が何処に車を止めているのか自覚しているのかなぁ?

51型エルグランドだから良いの?

ろなうどの憧れの車である故に、こういう非常識な51型エルグラオーナーが世の中に居てるんだなぁって痛感した次第です。

そういう人はエルグランドどころか、車に乗る自体も資格無しです。
Posted at 2012/08/16 00:58:49 | コメント(9) | その他のシリーズ | その他
2012年08月09日 イイね!

第二次代車生活なう

第二次代車生活なうブログアップ3連荘(れんちゃん)行きます。

今週の月曜日からですが、またまた代車生活に入っています。

以前ブログにも書きましたが、ウチのキューブが車検の時に板金&ガラス交換した際、ディーラーのサービス担当者が何を血迷ったか、ボカシ入りのフロントガラスに勝手に交換されました。

大抵の方ならボカシ入れたら喜ぶと思いますが、ろなうどは全くの逆です。
キューブみたいにフロントガラスの上下の高さが低く視界も限られる中でボカシを入れられると、直前の信号や標識・看板が見えなく目障りだからです。
それに、夜走る事の多い自分にとっては尚更ボカシを入れられると余計に運転がし難いです。
なので、フロントガラスには余計な物は入れて欲しくないんですよね。


それで今回ディーラーの不手際を認め、ボカシなしのフロントガラスに交換する為、またまたキューブはディーラーに預けることになりました。


そして今度の代車は、プレマシーのOEM車であるラフェスタ・ハイウェイスターです。

カッコイイっすねぇ~








エンジンは2リッターの直4で、出力は150ps(110kW)を発生します。



アイドリングストップ機能が付いてるので、バッテリーも2個12V並列で付いてます。
決して24Vではありませんよぉ~



変速機は5速ATで、マニュアルモード付きとなってます。
ちなみに時速100km/hでのエンジン回転は2250回転でした。
5速あるのに2000回転まで落ちるのかなと思ったのですが、チョイと期待はずれでしたね。
それに、シフトタイミングが遅いのも特筆です。

またゲート式の操作がやり難いの何のって...



あと特筆すると言えば、この車、4輪ディスクブレーキでありながら、ブレーキの効きが甘いですね。
急に止まるとしても多少流れますよ。
マツダ車って皆こんなのでしょうかねぇ。

この代車も木曜日でおしまい。
元々試乗車を代車として乗ってるので、早く返したいのが本音なんですけどね。

でもこの車、結構速いですよ。
一度お試しくださいね~
Posted at 2012/08/09 01:30:41 | コメント(2) | Myキューブシリーズ | その他
2012年08月09日 イイね!

遂に ろなさんも...

遂に ろなさんも...スマートフォンデビューです!!

この間の日曜日に機種変更に行ってまいりました。
2年8ヶ月使ったN-02Bから、富士通製の最新機種F-10D Arrows Xに変更しました。一応「Xi (クロッシィ)」対応です。
携帯端末の金額ですが、月々サポートとキャンペーン云々にドコモポイント諸々を全部利用したので粗タダです。
分割も0円です。(ラッキー!!)
但し、2年利用が前提ですがね。

OSはAndroid 4.0、CPUは1.5GHzのQuad Core搭載です。

って言うより、最近の携帯電話はOSだのCPUだのって、パソコンに付いている機器が搭載されてるんですね。

アプリケーションもパソコンみたいにインストールが出来るなんて、携帯もココまで進化したんですね~。


ですが...


操作はチンプンカンプン
ぜ~んぜんわかりません...

なので説明書見ながら操作していますが、パソコン以上にややこしいもんですなぁ~

Posted at 2012/08/09 00:38:21 | コメント(8) | ろなさんの宝物シリーズ | その他

プロフィール

「何で兵庫県民はパワハラ知事を選んだのか理解不能」
何シテル?   11/17 22:59
「ろなうど」とは、以前にとあるフットサル場でやった個人フットサルスクールで皆から呼ばれていた渾名で、後姿が、元レアルマドリードの選手「ロナウド・ルイス・ナザリオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1 23 4
567 8 91011
12131415 1617 18
19 2021222324 25
26 27282930 31 

リンク・クリップ

コムテック 807Vデモモード解除裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 23:53:40
テスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/09 23:26:51
大ハプニングのNSXツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 12:20:17

愛車一覧

三菱ふそう ファイター 三菱ふそう ファイター
仕事で乗ってまーす! 4tフルワイド アルミウィングにパワーゲート付
日産 キューブ ろなさん号 (日産 キューブ)
いつの間にか乗換えました。
日産 ルネッサ 日産 ルネッサ
今まで三菱車ばかりを乗り継いできましたが、操作性が悪く小回りの利かない三菱車に嫌気を差し ...
日産 キューブ 日産 キューブ (日産 キューブ)
製造年式 2007年 車体形式 DBA-YZ11 グレード 15RX 車体色 スーパーブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation