• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろなうど (ろなさん)のブログ一覧

2012年12月29日 イイね!

今度の連休は?

今度の連休は?今日で仕事納めという所もあるでしょう。
ろなうども今日で仕事納めでした。

さて、年末年始の ろなさんの予定ですが、毎度の如く関東へ今から行きます。
埼玉の鉄の友人であった小山115系Y391の所へ行きます。
(本人淋しがってるもんで... 笑)
そして30日は天候が良ければ、高崎線 岡部~本庄間(オカポン)の撮鉄に行く予定です。(雨が降れば中止)



そして、31日の大晦日は、みんカラグループ「電車マニア集まれぇ~」の撮鉄オフの為、
総武本線 物井~佐倉間(モノサク)へ撮鉄に行きます。



当日モノサクにこられる方、宜しくお願いします。

本当ならモノサクで解散してそのまま江ノ島でカウントダウンして初詣して帰阪するんですが、
今回のカウントダウンは小山115系氏宅で迎え、翌元日の昼に江ノ島経由で初詣・帰阪ということにしました。




それでは、毎度の如く業務連絡です。

ピグさんピグさん、総輪エアサス組んでるヴェルファイアにお乗りのピグレッドさ~ん
元日晩方までウチの所にヴェル止めていいよ~
後ろに廃車寸前の折畳みチャリあるので後退時注意してね~


      ↑ NANIYAのキタさんもここまで弄らないとダメだよ~ (笑)





このブログをもちまして、今年の更新は終了とします。
(何シテル?は引き続き書き込みますので宜しくデス!!)
皆様良いお年をお迎え下さい。
来年も変わらぬお付き合いを宜しくお願い申し上げます。

それでは!!
Posted at 2012/12/29 15:20:20 | コメント(5) | 「今度の」シリーズ | その他
2012年12月24日 イイね!

オフ会議事録 2012.12.22 SCC忘年会&二次会

オフ会議事録 2012.12.22 SCC忘年会&二次会土曜日、みんカラグループ「sunshine car club」初の忘年会に行ってまいりました。

9人の参加者みな和気藹々と楽しんでましたよ。
参加された方々、そして幹事のカズくん、本当にお疲れさまでした。







ろなうどは午前中まで仕事(棚卸)でした。そのあと色々と準備して午後3時50分に自宅を出ました。
出る前に、丁度みん友のピグレット氏の20系ヴェルファイアが止まってたので、
横付けしてコッソリとツーショット写真を...
彼のヴェルファイア、見る度にえげつなく進化して行ってます。最近エアサスを入れたそうです。
スゴイねぇ~
同じヴェルに乗るNANIYAのキタさんもここまでやってみたら... (笑)



さて、経路は奈良市内を避けて西名阪で一気に亀山まで走りました。
亀山TSに寄ってトイレ休憩、そのあと東名阪に入りました。



ところが、入って直ぐに毎度の如く東名阪自動車道の名物ともなった定番とも言える慢性的な渋滞にハマリました。しかもそれはトラックと乗用車2台が関係する事故のオマケ付きの渋滞で10kmの渋滞。
抜けるのに約1時間を費やしました。



なので、SCCが稲沢グランドボウル(以下 稲ボ)で午後5時から始まるオフには出られず、稲沢市内にあるスーパー銭湯「稲沢ぽかぽか温泉」で一風呂浴びて、そのまま忘年会場所である「赤から稲沢店」へ向うことにしました。
場所は「稲沢ぽかぽか温泉」から南へ500m離れた所にあります。

丁度8時
稲ボでオフってきた参加メンバーが続々とやってきて、ココでSCC初の忘年会の始まりです。





午後10時
忘年会終了で再び稲ボに集まり、後から来た しろカル氏と合流のうえ、ココでクリスマスプレゼント交換を行ないました。
プレゼント交換って小学校のクリスマス会以来だなぁ~





で、ろなうどが貰ったのは、なんとギボシお徳用セットでした。
丁度ギボシの数が少なかったから、そろそろ買いに行こうかと思ってたんですよね~



午前12時過ぎ、カズくんの閉めの挨拶して今年のSCCのオフは終了しましたが、暫くSCC・中日本キューブのメンバー達と会えないのは少々淋しい気持はありました。

皆さん風など引かぬよう体調管理しっかりしてくださいね。

このあと二次会もやりましたよ~
ろなうどを始め、96さん、ひらそるくん、しろカルくんの4人でRaumというカラオケボックスで午前4時すぎまで歌い捲くりました。
3時間フルに使うはいいものの、皆ネタが切れずに熱唱する所は本当に素晴らしかったし歌も上手かったっすね。



ろなうどは実に3年ぶりで、驚いたのは曲目が載ってる電話帳クラスの本が全く無く、代わりにディスプレイの付いたリモコン(デンモク)で曲探し。本当に苦労しました。
それに、何といっても今は通信カラオケなんですよねぇ~
一昔前はパイオニアのレーザーディスクと大型ディスクチェンジャーが各部屋に有ったんですが、これも時代の進化と言えるんですよねぇ~。

午前4時過ぎに解散しましたが、ろなうどは一人ずつに「また来年、元気でな」って声をかけましたが、本当に淋しかった気持でした。

また同じメンバーで、いや、サンシャインのメンバー達でカラオケで熱唱したいね。


今回二次会で彼らが歌った曲の中で、ろなうどが一番イイなぁと思った曲をピックアップしました。
(スマホからもOK、但しパケホーダイ前提です)

ひらそるくんが唄った曲で、アンダーグラフの「ツバサ」


同じくレミオロメンの「粉雪」


この2曲は本日TSUTAYAのレンタル屋でCD借りました。

次に96さんが唄った曲で、福山雅治の「HELLO」


この曲は確かCD持っていたような...

しろカルくんが唄った曲で、SKE48の「キスだって左利き」


これは音楽サイトよりダウンロードしました。


皆渋い曲ばかり唄ってましたよ~
ちなみに ろなうどは色々な曲を唄いましたが、その中で一番好きなのは、THE BOOMの「中央線」
(動画はLIVEバージョン)


流石に皆知らなかったそうです。

もう一つは、EXILEの「HERO」です。




最後に中日本キューブのメンバー、そしてsunshine car clubのメンバー各位
今年は色々とお世話になりました。
来年も変わらぬお付き合いの程、何卒宜しくお願いします。


それでは!!



前々回のブログに載せた集合写真の名鉄電車アイコンの答え


Posted at 2012/12/24 01:49:24 | コメント(5) | オフ会 | その他
2012年12月21日 イイね!

キューブ 緊急入庫しました

キューブ 緊急入庫しました「何シテル?」にも書きましたが、今日の仕事の帰り、丁度府道2号大阪中央環状線を走ってる途中、
突然エンジン警告灯(エンジンチェックランプ)が点灯、すぐさまディーラーの担当に連絡して車を緊急入庫しました。

こんな忙しくバタバタしてる時期に限ってトラブルを起こすなんてホンマに運が悪いですよね。

ディーラーに到着して早速見てもらいました。

原因はアクセルペダルに付いているセンサーの異常でした。
ココ最近アイドリングの安定が思わしくなかったし、振動も大きくなったって感じがしました。
また、クルコン機能付きのスロットルコントローラー(Pivot製)も付いているだけにセンサーが異常を感じたのかという考えが頭を過ぎりました。

取り敢えずアクセルペダル一式を交換することに...
早ければ金曜日中に修理が完了するそうで、1日だけですが、代車を借りる事になりました。

その代車は最近マイナーチェンジしたNV100クリッパーです。





「クリッパー」って懐かしい響きだなぁ~
昔、日産の2トントラックで使われたプリンス系の名前で、「キャブオール(日産系,モーター系)」「バイソン(日デ系)」と続く日産トラック三姉妹の一つなんですよ。
後に統合して誕生したのが「アトラス」なんです。
(バイソンはのちの「コンドル20」に)

初代プリンスクリッパー (抜粋)


2代目プリンスクリッパー (ミニチュアカー 抜粋)


3代目 (Wikipediaより抜粋)




最近のインジェクション車って電子頭脳的な機能を御持ちなんですね。
各ディーラーが所持している自己診断機能の付いたコンピュータ(又はダイアグノーシス 日産では「コンサルト」)
で故障箇所が分かるんですね。

文明の利器、本当に進化したもんです。


まぁ取り敢えず原因が分り、修理代費用も車検時に加入した「グッドプラス保証」(略して「グップラ」)で対応出来るとのことで一安心しました。

10万キロ超えて初めての故障。これからは彼方此方で故障が勃発すると、オチオチ安心して乗れませんよね。

それでは!!
Posted at 2012/12/21 00:58:28 | コメント(5) | Myキューブシリーズ | その他
2012年12月20日 イイね!

オフ会議事録 2012.11.17 SCC定例ナイトオフ

オフ会議事録 2012.11.17 SCC定例ナイトオフ今から1ヶ月以上前に行なわれた、みんカラグループ「sunshine car club」の定例ナイトオフに参加しました。

ろなうどの41回目の誕生日の次の日に行なわれたのもあり、自己紹介時に皆から盛大な拍手がありました。
本当にThanksデス!!


今回も簡単なレポでお伝えします。

さて、内容は毎度のごとく光物の見せ合いで、集まるメンバーもいつもの人ばかりなんですが、今回久しぶりに80年代デラックスサロンバスをコンセプトにしたルミナス氏のキューブがお目見えしました。
また、同じキューブに乗るこーたろー!氏、そして34型前期ステージアに乗る ごっつ氏も駆けつけ、今回も盛大に盛り上がりました。



今回も満艦飾豊かな車が集まりましたよ。







キャプテンさんのRF型ステップワゴンのエンジンルーム
インテークはワンオフだとか...
太鼓の部分に貼ってるA'PEXi。実はアペックスは倒産前のアペクセラ時代に一時期ホームセキュリティを手がけたことがある企業なんですよね。



久々に見た日産RB型エンジン
ごっつさんのステージアに搭載する直列6気筒エンジン。
個人的にこのエンジン好きなんだよなぁ~



SCC管理人カズさんのマーチ
グリルがレインボーカラーに...
彼は派手さが好きなのかな。



なぁ坊さんのギャランの後ろにはアクリル板が左右に2枚
アクリル板を上手いこと使って光らせてますね。



最後は集合写真を撮って一旦中締め、このあと午前3時半(だったかな?)頃まで長々とオフってました。



1ヶ月以上前の簡単なオフレポですが、参加された方、本当にお疲れさまでした。

今回もこのオフの内容を動画に纏めました。
携帯・スマホからもOK。但しパケホーダイ前提となります。



いよいよ今週の土曜日
今年最後のSCCナイトオフ&忘年会
今回も動画を沢山撮りますので(多分)、参加される方、動画映りのほう宜しく頼みますよ。
たまには ろなさんも出演したいです。 ワラ

それでは!!
Posted at 2012/12/20 01:41:24 | コメント(5) | オフ会 | その他
2012年12月16日 イイね!

私鉄のカレンダー

私鉄のカレンダーご機嫌いかがでしょうか、ろなうどです。

この時期になると、来年のカレンダーが色んな所からサービスで貰えたり、また売ってたりもしていますが、ろなうどはこの時期になると主な私鉄のカレンダーを通販などを通して必ず買う事になってるんです。
(阪急と京阪と名鉄は直接買いに行きます)
毎年必ず買っているのは、関西では阪急と京阪、中京では名鉄、関東では東京メトロと江ノ電と東京急行で、各部屋に吊るしています。
鉄道大好きの ろなさんならではの御趣味です。

いつもなら11月頃にまとめて買い付けるんですが、今回画像の中で東急のカレンダー(10月1日発売)だけが何故か今年は入手困難となりました。



横浜市金沢区にある総合車両製作所(J-TREC 旧 東急車輛)が通販事業を展開する「電車市場」でいつも東急のカレンダーを買うんですが、11月半ばに電車市場を徘徊したら既に「在庫なし」と...

そこで埼玉の鉄の友人である小山115系Y391氏が、今日東京都内で色んな用事があるとのことで、その序にカレンダー買ってきてぇ~と頼みました。
で、東急渋谷駅の窓口まで行ってもらったそうですが、先程電話があり、
全駅完売とのことでした。  トホホ...

東急のカレンダーはいつも12月頃までは必ず在庫あるのに、今年は早い内に全駅で完売...。
どうやら付録の渋谷駅のペーパークラフトが人気を博したのかな。
そういえば来年渋谷駅は地下化されてメトロ副都心線と相互直通運転するし...
というより、変な鉄ヲタが買い占めたというのも有り得るし...

東急さぁ~ん、頼むからもっと増刷して売ってよねぇ~www

まぁ今年は諦めて、同じ電車市場で売っていた相模鉄道のカレンダーを代替として買いました。

今回態々渋谷までご足労を掛けた小山115系さんに、心より感謝いたします。本当に有難うございます。


いやぁ、鉄道カレンダーって ほんっとうにいいもんですね
ではまたお会いしましょう。
Posted at 2012/12/16 15:56:53 | コメント(4) | ろなさんの宝物シリーズ | その他

プロフィール

「何で兵庫県民はパワハラ知事を選んだのか理解不能」
何シテル?   11/17 22:59
「ろなうど」とは、以前にとあるフットサル場でやった個人フットサルスクールで皆から呼ばれていた渾名で、後姿が、元レアルマドリードの選手「ロナウド・ルイス・ナザリオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
234567 8
9101112 131415
16171819 20 2122
23 2425262728 29
3031     

リンク・クリップ

コムテック 807Vデモモード解除裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 23:53:40
テスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/09 23:26:51
大ハプニングのNSXツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 12:20:17

愛車一覧

三菱ふそう ファイター 三菱ふそう ファイター
仕事で乗ってまーす! 4tフルワイド アルミウィングにパワーゲート付
日産 キューブ ろなさん号 (日産 キューブ)
いつの間にか乗換えました。
日産 ルネッサ 日産 ルネッサ
今まで三菱車ばかりを乗り継いできましたが、操作性が悪く小回りの利かない三菱車に嫌気を差し ...
日産 キューブ 日産 キューブ (日産 キューブ)
製造年式 2007年 車体形式 DBA-YZ11 グレード 15RX 車体色 スーパーブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation