• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろなうど (ろなさん)のブログ一覧

2013年11月27日 イイね!

またまた代車生活なう

またまた代車生活なう今週の月曜から木曜日にかけて、ウチのキューブは行きつけの給油所(寝屋川市の外環沿いの321石油)にお預けなうでございます。

理由は板金です。

あらましは下記の通りです。

分かりやすいように、ストーリーにしてみました。



先々週の日曜日の朝、つまり、ろなうどの誕生日の翌日の朝の午前10時、ろなうどはまだ寝室で夢見ている最中に、ロビーからの呼出しのインターホンが...

♪ ティロリロリロリロ~ン ティロリロリロリロ~ン ティロリロリロリロ~ン・・・ ♪

インターホンの画面には同じマンション内に住む ろなうどと同い年(しかも同じ中学の同級生)の女性が映っていた。

ろなうどがインターホンの受話器を取る。

すると女性は「じつは ろなさん(ココでは便宜上)の車に傷を付けてしまって...」 と...

ろなうどはキューブの置いている駐車場に下りた。

そこには女性と旦那が居た。
事情を聞いて傷つけた所を見てみると、左前のドアの下部分に40㎝に渡って線傷が...

何で傷つけたのか聞いてみた。

キューブの横で女性の自転車が向きを変ようとした時、たまたま自転車のスタンドがキューブの左前ドアの下部分に当ったからだという。

ワックスで消えると思って実際に磨いても消えない傷...

相手は謝罪し修理代を出すということで、一応の決着がついた。




ウチのキューブの真横は自転車置場となっており、自転車の出し入れには必ずウチのキューブの横を通ります。いつ自転車で傷つけられてもおかしくない位置に駐車場を借りています。

でも、傷つけたとちゃんと言ってきた所は素晴らしく、自分も怒ることは一切しませんでした。
同じマンションに住む者同士、この先も付き合っていくとなれば、怒ることも出来ないでしょう。
それに管理組合の理事長をやっている肩書きもあるので尚更です。
そこの所は冷静に話し合いました。

というよりも、ろなうどはショボーン(´・ω・`)の状態でした...

そして、その日の晩方にディーラーに行かず、少しでも安く板金が出来るように、行きつけの給油所に行ってみることにしました。
寝屋川市の外環状線(国道170号)沿いにある321石油は、給油所としては珍しく本格的な板金施設が備わっています。そこで見積をしてもらいました。見積り額は4万5千円です。
流石に安いです。
仮にディーラーに出したとしたら、確実に7万円以上します。

見積書を出してもらい、4万5千円で出来ることを相手に話してOKをもらい、その日の晩に電話で予約しました。

代車の折り合いの関係で翌週の月曜日(つまり今週の月曜)の晩に入庫となり、現在代車生活を送っています。

その代車ですが、三菱のH42前期型トッポBJです。







愛車紹介にも載せていますが、実はろなうどが普通免許を取得して初めて乗ったのが、BJより2型前の初代ミニカトッポ(H22A型前期 5MT)なんです。

当時の淀川電車区にて登場して間もない207系との2ショット


事故で全損して次に乗ったのも同じH22A型のミニカトッポで、こちらは後期型の5MTでターボ付きです。
コレはマジで速かったっすよ~




BJのエンジンは昔からある名機3A83型エンジンですが、ろなうどが乗っていた頃はDOHC15バルブのハイパー仕様でしたが、コチラはSOHC12バルブのインジェクションで、出力は50ps、トルクは6.3㎏f-mを発生します。
乗ってみて低速トルクが太く、街乗りは以外に乗り易いです。



ミッションはOD付き4速ATでロックアップ機構はありませんが、高速はそこそこ楽に走れます。



運転席まわり



インパネまわりです。
メーターが医薬品メーカーのエーザイ(日本衛材)のマークに似てません?(笑)



一番笑えたのがオーディオです。
古めかしいケンウッドのカセットデッキですよ~
予め車内で聞くCDを持参してたのに、まさかカセットとは...
仕方ないので、部屋の奥から引っ張り出して聞いています。 トホホ...



タイヤだけは何故かイイのを履いていました。
ブリジストンのB-styleで、サイズは165/50R14です。
ホイルはトラックやバスのアルミホイルで有名なトピー工業のリゼアです。




ディーラーに出すと、まともな代車が借りれましたが、今回は相手の気持を考えて安く綺麗に仕上がる所を探した結果で、あまり贅沢に言えませんが、実はこのトッポBJ、
ホーンが鳴らないんです!!
しかもショックはヘタってるし...

マジで笑えますよwww



あと2日、我慢して乗ることにしますよ...
Posted at 2013/11/27 01:34:51 | コメント(5) | Myキューブシリーズ | その他
2013年11月24日 イイね!

オフ会議事録 2013.10.12 NANIYA N-1グランプリ2013

オフ会議事録 2013.10.12 NANIYA N-1グランプリ2013先月の12日、愛知県豊田市にある石野サーキットにて、NANIYA(岐阜県関市)主催による年に一度の光の祭典であるナイトオフ「N-1グランプリ」が開催されました。

今年で2回目となるこのナイトオフに、今年も100台以上の個性ある満艦飾豊かなドレスアップ車が、ココ石野サーキットに集まりました。


オフ会の内容はブログ文末の動画に纏めることにして、ココではサーキットの紹介と開催準備までについて記載します。

午前11時に自宅を出て、西名阪道→名阪国道→東名阪道→伊勢湾岸道→東海環状道の経路で行き、午後2時過ぎに石野サーキットに到着。片道約200kmの道程でしたが、途中伊勢湾岸道「弥富木曽岬」付近を走行中、ものの見事に飛び石が飛んできてこの有様に... トホホ



午後2時過ぎに到着した時はNANIYAの関係者は取締役社長様のみで、肝心要のキタさんは14分遅れでご到着~www



石野サーキットは元々ゴーカートを主体としたサーキットで、1周800mの時計回り(名古屋市営地下鉄名城線で言えば「右回り(clockwise)」)のコースで、コース幅は8~10mとなってます。
ストレートはメイン140m、バックは70mです。

ろなさんグループのろなさん航洋所有のヘリからの撮影...ウソですwww


この日はマイカートを持ち込んで何台か走行していました。
当然ですが、遊園地にあるゴーカートとは桁違いの速さですよ。




(撮影モード:シャッター優先 焦点距離:45㎜ シャッター速度(露出時間):1/40秒 ISO感度:100
f値:f/29 露出補正:±0)



レンタルカートもありますよ~



後輪駆動(MR)で車軸直結式な為、デファレンシャルギヤはありません。
駆動にはバイク同様チェーンを用います。



ブレーキは後輪1軸のみで、ディスクブレーキを備えます。
油圧式でいっちょまえに対向式2ポッドですよ。



エンジンはヤマハ製MZ200型の汎用エンジンで、総排気量は192ccの4サイクル単発OHVで最高出力は5.7ps、最大トルクは1.2kgf-m、最高時速は名城・名港・東山線より5km/h遅い60km/hです。



コクピットです。
勿論パワステなんてありません。(笑)



ココのレンタルカートの利用料金をサイトで見てみると、1ヒート(7~8周)で男性2,000円なのに対し、
女性はたったの500円です。(傷害保険300円別途)
男女の値段格差があまりにも大きく、男女不平等な値段設定だと感じました。 何で...!?
ちなみに子供は1000円です。
勿論ライセンス不要で誰でも乗れます。



ここまでは石野サーキットの御紹介でした。

さて、NANIYAのスタッフさんは、到着するや否や、早速準備に取り掛かりました。
まずはライン引きから...



一部の参加者達も手伝ってましたよ。



その間にお膝元のミニバン車が早々と集まってました。



今回は関連雑誌メディアも4社取材に訪れ、早速高価な一眼レフで撮り捲ってました。



キヤノンEOS5D  ろなうどもほっしぃ~~



そして午後6時にN-1グランプリが開催となりました。


(撮影モード:自動(標準) 焦点距離:18㎜(広角一杯) シャッター速度(露出時間):1.3秒
ISO感度:100 f値:f/3.5 露出補正:±0)



この先は動画に纏めてありますので、是非ご覧下さい。
(って言うか、この先は動画を最優先した為、あまり画像は撮ってないんですよぉ 汗)

前回のN-1グランプリより15分長い26分41秒の長編です。ポップコーンやポテトチップスなど食べながら是非ご覧下さい。(笑)
前回同様HD動画で撮ってますので、解像度最大(720p)で見ていただければ幸いです。

動画製作上、細心の注意を払って編集しましたが、一部の画面で微かに映るナンバーや遠方に映る女性達などはご容赦願います。
(今回もリンクを知っている人のみ再生できる限定公開でのアップとなりますが、場合によっては公開中止ということもあります。)

また、本編は三脚を使わずフリーハンドで撮ってる所が多々ありますので、多少のブレはご容赦願います。
携帯スマホからもOKですが、パケホーダイ前提です。関連URLからどうぞ。


(エンディングテロップの一部企業は架空のものですのであしからず...笑)

尚、DVD化はソフトが絶不調な為、今の所は完全に未定です。



N-1グランプリ2013が開催して1ヶ月と11日後になって漸くアップする運びとなりました。
色々あって動画編集する間合もない中、修正を何度も重ねて昨日やっと完成しました。
キタさんからも期待を寄せているだけあって、前回以上により充実したPV動画に仕上げることが出来ました。
期待していた方々、待たせてもらって本当に申し訳ありませんでした。
イイねやコメが有れば今までの苦労が報われる気持です。
来年も第3回N-1グランブリを開催するとのアナウンスがキタさんからありましたが、今以上に盛り上がったらと願ってやみません。

最後に動画編集に当たって、N-1グランプリ2013のロゴを提供の他、撮影に協力下さったNANIYAのキタさんに感謝いたします。
有難うございました。

N-1グランプリ上位3位表彰者 皆若いっすよ~

(撮影モード:自動(標準) 焦点距離:30㎜ シャッター速度(露出時間):1/20秒 ISO感度:1600
f値:f/5 露出補正:±0)

僅か1㎝まで寄せたエスティマ



それでは!!

Posted at 2013/11/24 21:00:01 | コメント(6) | オフ会 | その他
2013年11月16日 イイね!

ろなさん生誕42周年記念日

ろなさん生誕42周年記念日没後42周年ではありませんよ~ 勘違いしないでくださいね~。
ろなさんは生きてますよ~(笑)


みんカラ友達から「ろなさん」という名で親しまれてる木暮ろなうどは、本日42回目の誕生日を迎えました!!
イェ~~~~~~~~~~~~イ (^^)v


(Top画像 撮影モード:シャッター優先 焦点距離:30㎜ シャッター速度(露出時間):1/40秒 ISO感度:100
f値:f/5 露出補正:+0.7ステップ)

11月16日、過去の出来事を調べてみると、
WindowsXPが発売されたのが2001年の今日であることは去年のブログにも記しましたが、
他を見てみると、プレイステーションなどを製造するソニー・コンピュータエンタテインメントを設立したのが1993年の今日だったんですよねぇ。
あと乗り物関係では、国鉄明知線が第三セクターの明智鉄道に転換したのが1985年の今日というのも去年のブログにも記しましたが、コレも他を見てみると、濠国カンタス航空の設立が1920年の今日だったんですよ~。
そして2012年の今日に衆議院議員が解散してから丸1年が経ちました。

去年からの引用になると思いますが、
今から42年前の今日、大阪市天王寺区細工谷(さいくだに)にある産婦人科の老舗とも言える「聖バルナバ病院」で生まれました。(その名の如くキリシタン系の病院です。)

第二次ベビーブーム、団塊ジュニアの世代でありながら、相変わらずですが未だに彼女はいません。
(もう諦めてるけどね...)

今でもそうですが、皆から年齢を聞かれると、必ず驚くのと同時に「全然見えない」と言われます。
風貌など、やってる事は30代半ばと変わりませんが、このイケイケお兄さんがいつまで持続出来るのでしょうか...。

それに、42歳の男性の厄は確か「大厄(たいやく)」では...!?

正月から不運が続く中、最近では広島でキーケースを落として一時は大阪へ戻れなくなった事もあったし、何かと不運が続いてる中、今度は大厄でさらに不運が続くのかと常に不安が過ぎったりもします。その事もあって、今度近くの神社に御祓い(おはらい)に行こうかとも考えてます。

毎年ですが、年末年始になると両親が山口から大阪に来るんですが、実は今年の正月に母親と喧嘩しました。
生活面でダラダラしすぎが原因であって、滅多に泣かない母が涙を流してました。
それを見た自分も反省し、思わず泣き出しました。(涙)
ここまで大きく頑丈に生んでくれた両親には逆らえないし、寧ろ心の底から感謝しなければいけないと改めて感じた次第です。

毎年の事ですが、これからの人生、病気もせず一日一日を大事に生きたいと思ってます。



現在、先月行なわれましたNANIYA主催の「N-1 グランプリ」のPV動画をボチボチ製作しております。
その製作の合間を見つけて自分のフォトギャラリーを動画に纏めましたので、見てやってください。




これから、ケーキでも買って一人で誕生日御祝いをしたいと思いま~す。


(Top画像 撮影モード:シャッター優先 焦点距離:30㎜ シャッター速度(露出時間):1/40秒 ISO感度:100
f値:f/5 露出補正:+0.7ステップ)


それでは!!

関連情報URL : http://youtu.be/S61RT06GDcA
Posted at 2013/11/16 17:49:33 | コメント(8) | ろなさんシリーズ | その他
2013年11月09日 イイね!

ティーダのオフ会に行って参りました

ティーダのオフ会に行って参りました久々のブログです。
ココ最近色々と悩み事など沢山あったりや、NANIYAのN-1グランプリの動画編集もボチボチ続けていた為に、みんカラが少し離れていました。

今日は気晴らしに地元大阪のお隣である兵庫県尼崎市(以下 尼)にあるアマドゥ(ama do)で、四国香川県の ひっきぃ氏が主宰するティーダのオフ会に少しお邪魔しました。

自宅から阪神高速通って3号神戸線「尼崎東」出口を下りて国道43号線を通って、正午前にアマドゥに到着。立体駐車場に上がったらティーダが1台も止まってなく(代わりにAQUAが数台並んでました。薬師まろちゃんがイナイ...)暫く駐車場内を探し回って平面駐車場で集まってるのを発見、立駐から移動しました。

台数はそれほど集まらなかったものの、個性有るティーダを見る事ができました。







4月の日産倶楽部関東オフ以来の再会となる ひっきぃ氏が尼に、
そして関東からはJUKEのSummerさんも尼に駆けつけるそうで、ろなうども「これは絶対に行かねば!!」と思い、
年老いた身体に鞭を入れながら(笑) 尼に行って参りました。

先週ろなうどは広島に一人旅しました(この内容は後日ブログにて)。
で、偶然にも広島から参加した方がいまして、その方と色々とお話しました。
ティーダラティオにお乗りのHeisatsu氏です。

1800ccの6MT、新潟のdomimo氏と同じ仕様です。
将来はタクシー仕様にするとか...(笑)







福山から来たQー短氏のティーダです。
ベタベタに落ちてました。





実は彼、ろなうどの事知っていたそうです。
4年前に高尾嵐山パークウェイ(京都)でやったキューブサークル関西(CCK)のオフで一度面識があったみたいで、彼も以前はキューブに乗っていたそうです。

ろなうど、半分覚えていませんでした...(爆)



ティーダ御一行様は、このあと神戸新港第4突堤にて二次オフを行い尼をあとにして、このブログをアップしている頃は既に4突で二次オフを敢行している事でしょう。

ろなうどはアマドゥで皆と別れて帰路につきました。

短時間でしたが、色々とお話が出来て楽しかったです。
またいつか何所かで会えたらと思います。

最後に、遠い所から来ている方も居ました。くれぐれも道中気をつけてお帰り下さいね。


それでは!!

Posted at 2013/11/09 16:50:42 | コメント(1) | オフ会 | その他

プロフィール

「何で兵庫県民はパワハラ知事を選んだのか理解不能」
何シテル?   11/17 22:59
「ろなうど」とは、以前にとあるフットサル場でやった個人フットサルスクールで皆から呼ばれていた渾名で、後姿が、元レアルマドリードの選手「ロナウド・ルイス・ナザリオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
242526 27282930

リンク・クリップ

コムテック 807Vデモモード解除裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 23:53:40
テスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/09 23:26:51
大ハプニングのNSXツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 12:20:17

愛車一覧

三菱ふそう ファイター 三菱ふそう ファイター
仕事で乗ってまーす! 4tフルワイド アルミウィングにパワーゲート付
日産 キューブ ろなさん号 (日産 キューブ)
いつの間にか乗換えました。
日産 ルネッサ 日産 ルネッサ
今まで三菱車ばかりを乗り継いできましたが、操作性が悪く小回りの利かない三菱車に嫌気を差し ...
日産 キューブ 日産 キューブ (日産 キューブ)
製造年式 2007年 車体形式 DBA-YZ11 グレード 15RX 車体色 スーパーブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation