
最近、休日になると庭に穴堀りまくって雑草と闘ってます(汗
かなり地中深くまでスギナの根っこが張っているため、作業難航中・・・・(- -;
用意していたトマトの苗もくたびれてきたので、雑草未駆除のところに植えちゃいましたww
ついでに黒枝豆とトウモロコシも♪
現在穴掘りしている場所はコツコツ作業を続け、夏~秋蒔きに備えます♪
さてさて、
先日リアのハブベアリングを交換~♪
走行9万㎞前半ぐらいから舗装の継ぎ目や高速高架の境目など、小さな段差を越えるたびに
リアにわずかなカタカタという振動をと感じるように・・・・(汗
走行中にリアタイヤがすっぽけた話とか聞いてビビリながら走行していましたが、先日10万kmを越えたのでようやくベアリング交換!!
リアタイヤは左右それぞれ2個のベアリングで支持されており、
写真の小さいベアリングがインナー側、大きいのがアウター側のベアリングです。
取り外したベアリングを触ってみると、インナー側のベアリングにわずかなガタがきてました。
アウター側は異常ナシ。
わずかなガタでも走行中のリアのブレとかを感じるもんなんですね。
交換後はリアがシャキッ!!と復活し、安心感が戻りました!!
私の走りではまずありえませんが、「いつタイヤがスッポ抜けるか・・・(汗」 なんてビクビク走行しなくて済みます(笑
カタカタ→ガタガタ→スポン!!になる前に早めの交換を!!
アレだけ回転しまくっている部品なので、ガタがきたら即交換が必要ですね!
でも推奨される交換の目安ってどのくらいなんでしょう?
Dでの作業ついでにパワステオイルとベルト類3本Get!!
こちらは工賃浮かすために自分で交換してみようと思います♪
今日はRespoのオイルもポチっとしたし、週末はゆっくりメンテでもしようかとww
10万㎞越えたマイコペン、まだまだ大事に乗っていきます♪
Posted at 2010/05/11 23:12:51 | |
トラックバック(0) |
メンテ | クルマ