• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dkfxurのブログ一覧

2025年08月13日 イイね!

燃費と乗り心地は最高

燃費と乗り心地は最高車自体さほど高価ではないので意外とハズレを購入し失敗してまうケースも無いとは言えないので年式とグレードを吟味してから選ぶのが最善
Posted at 2025/08/13 17:13:27 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年08月11日 イイね!

ステラRN1 エアコンプレッサーのリレー交換

ステラRN1 エアコンプレッサーのリレー交換

今回の整備修理でエアコンプレッサーをリビルト品に交換したのでリレーも交換。
赤丸がエアコンプレッサーのリレーで純正品。

エアコンをオンにして走行したが走行時やアイドリング時のエンジン応答性がリレー交換前より軽快になった。ただ相対的にリレー交換前と後で特別変わらなかった。エアコンがリレーの劣化によって停止しないための予防的意味合いの交換。




今回交換前のリレーボックスに装着されていた純正品のリレー。各端子表面がやや劣化しているが外観はあまり変わらない。ただ熱による影響でリレー底面の緩衝材がほぼ平面になっている。リレーの取り外しはキーキャッププラーなどを使うと楽に取り外せる。安全のためにプラー先端に絶縁テープを巻いて底部に引っかけて抜き取る。
Posted at 2025/08/11 18:19:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月10日 イイね!

キャブ内の燃焼系洗浄目的の燃料添加剤

キャブ内の燃焼系洗浄目的の燃料添加剤キャブ内の燃焼系点火プラグを含めて洗浄が延び延びになっていたので燃料の給油時に燃料添加剤を給油前に添加。添加剤はシュアラスターのLP-13(240ml)。事前に満タン30Lに対し添加量を計量し給油口から入れた後に満タンに給油。添加量は添加剤容量からおおよそ100ml減量(栄養ドリンク剤の容量程度)。

7月10日の雷雨の日にマフラーの高さ程に冠水していた道路を一時通過する際エンスト寸前で通り抜けたので後日水分が蒸気となってエンジンに入り込んでいることも想定できるので今回日数が過ぎてしまったが燃料に添加した。

即効果はでないので次回給油の際に再度添加その後も念押しで必要ならと思うと少し憂鬱になるが仕方ないか。燃費が向上するので悪くない気もする。
Posted at 2025/08/14 06:53:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月09日 イイね!

エアコンパネルの冷暖切り替え不具合

エアコンパネルの冷暖切り替え不具合

赤丸内のワイヤーが外れて冷暖房切り替えができなくなる不具合
(可動部は助手席ダッシュボード下部のボックス止ビス全7か所を外す内一箇所は
非常灯の内張りも外す)



シリコンスプレーを赤丸内のカム回転軸にかけると負荷が軽減し円滑になる
ためワイヤーの外れ防止になる



暖房時のワイヤー位置で青丸内の上部がワイヤーチュウブを固定する支持金具
ワイヤーは冷房時のピン先端(止位置)から奥になっている



ワイヤーの抜け防止のためにピン先端(赤丸)にゴム座などつけると支持金具からワイヤー自体が外れ破損の原因になる

Posted at 2025/08/09 23:29:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月23日 イイね!

ステラRN1のエンジンが給油所の入り口で停止

ステラRN1のエンジンが給油所の入り口で停止異音の整備から数日後に燃料を入れるため給油所に立ち寄ったが入り口で一時停止していると突然エンジンが停止。

考えると異音整備は完全ではないとのことで整備後は車の状態を気にかけていたが左前方から走行中にハブベアリングが鳴るような異音が一時的に聞こえたほかにアイドリングバルブからラジエター補充液付近で沸々となる音が聞こえるなど異常な状態が続いていた。

エンジンは始動するので燃料を少し補充しレッカーを呼んで販売店に直行することに。保険に入っていたのでレッカー代などはかからなかったがその後3週間の修理に及ぶことになるとは思いもよらなかった。

整備点検修理に車を預けて1週間ほど大型の夏休み前で順番が回ってこない。故障の箇所を担当者から聞いたのは販売店が開店前のフロントの準備時間中に出くわした際に聞くことに原因はエアコンプレッサーのロックだった。

エアコンプレッサーはリビルト品に交換。ただそれだけで済むわけがない。前回の修理後に気になっていたのはファンベルトの張り具合で異音がまだ完治していないとのことで今回のエンジン停止の原因となっているエアコンプレッサーのロックと関りがないとはいえない。その直後からエアコンプレッサーがなおさら不調になりロックしてしまったということも考えられる。

損傷は言うまでもなくいろいろ考えられる。ただ異音修理から数日のことだったのでエアコンプレッサーと冷媒ガス交換だけで無事修理が終わった。

代車は5万キロ半ばのワゴンでアイドリングストップ車だったが3週間は長かった。

ファンベルトとバッテリー交換他に最近タペット音も聞こえるのでエンジンオイルも交換し現在は以前より快適な車になったので一件落着になった。

それにしてもタイミングベルト周辺の異音は何だったんだという気もする。清算書とは別にブロワーモータ購入明細が入っていたのでおまけで交換してくれたようだ。大切に乗っていこうという思いが強くなった。
Posted at 2025/08/11 01:18:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「NGKからDENSOにスパークプラグ交換 http://cvw.jp/b/3742008/48601503/
何シテル?   08/15 16:36
dkfxurです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
ステラ DBA-RN1 に乗っています

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation