• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱぴろーのブログ一覧

2009年07月28日 イイね!

PEXS2009SUGO戦申し込み

PEXS2009、SUGO戦申し込み完了しました。今回はスキルアップではなく、RE-11グランプリのタイムアタッククラスです。抽選もれませんように・・(祈)
Posted at 2009/07/29 00:34:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | RE-11GP | 日記
2009年07月20日 イイね!

b14hn21sさんへ

b14hn21sさんへ

やっと動画アップできました。
ご自分のブログで使っていただいても比較研究に使っていただいても結構です。

Posted at 2009/07/20 10:02:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月14日 イイね!

PEXS2009本庄車載動画

プロドライバー伊藤大輔選手の走行チェック&アドバイス後の3本目、2~3周目の動画です。2周目46秒866、3周目46秒624。(ベストラップ)

2周目FTOにひっかからなければもうちょっとタイム出たかも・・・



ドライビングの神様、ガンさんこと黒澤元治氏曰く、『究極のドライビングというのは、タイヤの運動性能を使い切ること』だそうです。
伊藤大輔選手にいただいた『タイヤに十分に仕事をさせている』というお言葉は、究極のドライビングを志す者にとって、最高の褒め言葉だと思います。

今まで走り続けてきて、本当に良かったです!
Posted at 2009/07/14 23:01:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | RE-11GP | 日記
2009年07月11日 イイね!

PEXS2009本庄戦結果報告

PEXS2009本庄戦結果報告行って来ました、PEXS2009本庄サーキット。今回も天気にめぐまれ、絶好のサーキット日和となりました。さて、今回はいつものRE-11GPのタイムアタッククラスではなく、プロドライバーにドライビングを指導してもらう、スキルアップクラスに参加してきました。峠アタックにルキノで参戦しているb14hn21sさんも一緒です。

ドライバーズブリーフィングのあと、スキルアップ講習会、慣熟走行、走行1(15分)、同乗講習、走行2(プロが走りをチェック)、アドバイス講習、走行3と内容の濃い一日でした。今回の講師はGT500ドライバーの伊藤大輔選手でした。

スキルアップ講習会では、プロによる本庄サーキットの攻略法などを期待していたのですが、簡単なサーキット走行の説明だけで終わってしまい、拍子抜けでした。(伊藤選手が本庄サーキット初走行だったからかもしれません)

慣熟走行では、プロのあとに全車一列に並んで走行し、一周ごとに順番を入れ替えるというもの。1周したらプロの直後の車がよけて、その後ろの車がプロのうしろにつめて、よけた車は最後尾にまわるというものでした。こうすることによってプロのライン取りを全員にわかりやすく見てもらう狙いがあるようです。伊藤選手のライン取りは、私のイメージとほぼ一緒でした。(何箇所か違うところもありましたが・・・)

走行1回目、タイヤの空気圧のセッティングが決まらず、コースにも慣れないせいもあって、思うようにタイムは伸びませんでした。12周目にベストラップ47秒459をマーク。

次に伊藤選手の運転するポテンザのデモカーS15の助手席に同乗し、プロの走りを体感しました。さすがはプロ、初めての本庄でもスムーズかつアグレッシブなドライビングで、とても勉強になりました。いろいろ質問したかったのですが、伊藤選手があまりにも真剣に無言で運転されていたので、なんとなく話しかけられませんでした・・・

昼休み、お弁当と飲み物とキャッシュバックの5000円をいただきました。5000円の返金はうれしいですね! お弁当も美味しかったです。ちなみに中身はごはん、エビフライ、ハンバーグ、チキン、ごぼうサラダ、などなど・・
あと、ブレーキがいまいち効かなかったので、Fパッドをデルファイから制動屋に交換しました。アンダーもきつかったので、フロントタイヤの空気圧をコンマ1ずつ落としました。
タイムが上がればいいのですが・・・

午後、走行2回目、いよいよプロが参加者の走りをチェックします。私も気合を入れて走りました。気合が入りすぎて突っ込みすぎてクリップにつけなかったりしましたが・・・
3周目にベストラップ46秒924をマーク。ついに46秒台に突入しました。

走行後、講習スペースで伊藤選手が参加者1人1人に個別に走りの評価とアドバイスをしてくださいました。
私の走りの評価『タイヤに十分に仕事をさせている。最終コーナーで勢い余ってしまった時は、アンダーでアクセルを抜くこともあったが、うまく決まった時はFF車特有のターンインで向きをかえてからの早めのアクセルONは良い感じで行っている』とお褒めのお言葉をいただきました。FF車をきちんと乗りこなしているといわれたのでうれしかったですね。
全員の総評のあと、質問コーナーがあったので、本庄の走り方で難しいところを質問してアドバイスをいただきました。

いよいよ最後の走行、伊藤選手のアドバイスをいかして、全開アタック!3周目に根性のベストラップ46秒624をマーク!1回目のベストを0.8秒短縮しました。

今回はとても勉強になりました。そしてなくしていた自信も取り戻すことができました。
今回の経験をいかして、次回のSUGOでは2位以内をめざして、なんとしても全国大会のキップを手に入れたいです。次回からいよいよ225/45-16を投入します(期待大)


Posted at 2009/07/12 01:44:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | RE-11GP | 日記
2009年07月07日 イイね!

危なかった・・・

今日、いつものように搬送任務をしていました。車1台分しか通れない細い林道(といっても舗装されてますが)に差し掛かったとき、配達先の確認の為、一瞬伝票に目をやって(よそ見してはいけません・・)またフロントウインドウに目を戻したところ、なにやら右前方に見慣れない物体が・・・
もうブレーキで減速できない所まで近づいてしまった時、物体の正体に気付きました・・
『人だッ!!』なんと道路で人が寝ているではありませんか!!あわててハンドルを左に切って避けました。
右端で寝ていたのでなんとか避けられましたが、もうちょっと中央よりで寝ていたら、間違いなく轢いていたでしょうね(汗)
いくら車通りが少ないからって道路で寝る方も寝る方ですが、もし轢いちゃったら前方不注意で私の100パーセント過失で刑務所行き確定ですか?

公道はある意味サーキットよりもスリリングですので、交通事故の加害者(被害者)にならぬよう皆さんも気をつけて運転なさってください・・・
Posted at 2009/07/07 23:13:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「もうじきこの車ともお別れです・・・」
何シテル?   06/01 00:25
三度の飯より車の運転が好きな3児のパパです。愛車のシビックRで峠やサーキットを駆け回っています。お金が無くてあまりイジれませんが、そこはテクでカバー!!更なる高...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2006年11月、ヤフオクにて購入。RE-01Rグランプリ制覇の為に投入した秘密兵器。 ...
日産 180SX 日産 180SX
平成4年、新車で購入。以後7年間乗った、もっとも愛着のあった車。ドリフトを覚えたのもこの ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2001年2月、嫁さんのドリフト修行用に購入。個人売買で12万くらいだった気がする。嫁は ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2000年3月、ネッツカップに参戦する為新車で購入。3年間出場した。2002年最終戦SU ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation