• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱぴろーのブログ一覧

2009年05月27日 イイね!

オーディション結果報告

結果が今日届いてました。ドキドキしながらあけてみると・・・不採用の通知がっ!
なんと落ちてしまいました(泣)

合格レベルは、フルサポート(契約金全額免除)、セミサポートA(50%免除)セミサポートB(25%免除)、契約ドライバー(全額)、研修生の順です。

内容『オーディションの合否にあたり、あまりにも経験が不足している事から現段階の評価は難しい為、三ヵ月間の研修期間を与えます。
研修期間満了時に今回の合格者と同一レベルであると認められた場合は、契約ドライバーとして本採用と致します。』
だそうです・・・。要するに補欠合格みたいなものです。当然断りました(余計なお金がかかるので)。経験が不足?今回の参加者の中で一番経験豊富なんですけど・・・

勝手に合格は確実だろうと思っていたので、正直ショックでした。納得いかないので、早速Z○P SPEEDに電話しました。不合格の理由と参加者中のタイムの順位、基準タイムとのタイム差を聞きました。

不合格理由
『レースの経験が豊富であるにもかかわらず、他の経験の浅いドライバーとほとんどタイム差が無いから』 レースの経験が多かろうが少なかろうが、マシンの性能を引き出し、タイヤのグリップを最大限に使えば、タイム差がなくなるのは当然だと思うんですけど・・・・
『面接で、レースを続ける自信があまり無いと言ったから』 そんなこと一度も言ってないんですけど・・・・

参加者中のタイムの順位
『タイム的には6位で合格レベルだったが、面接でのレースを続ける自信があまり無いと言うのが最大の理由』 だから言ってないんですけど・・・・

基準タイムとのタイム差
『基準タイムが48秒5で、あなたが51秒5、3秒差です』 さ、3秒?あの短いコースで3秒?私は車の性能とタイヤのグリップをめいっぱい引き出して走ったはず。コンマ差から1秒差はあっても3秒差はありえないんですけど・・・

納得できないので、秋にもう一度受けてみようと思います。



Posted at 2009/05/27 19:23:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2009年05月27日 イイね!

ドライバーオーディション

ドライバーオーディション5月22日、23日に開催された、Z○P SPEEDの2009年春期ドライバーオーディションに参加してきました。22日のツインリンクもてぎ南コース特設会場でドライビング審査が行われ、カート経験者からモータースポーツ未経験者まで、総勢20名が集まりました。
オーディションの内容は、午前中にフリー走行、午後にタイムアタック(3本X2回)と言う内容。午前のフリー走行ではタイムは関係なく、各操作の正確さやマシンの挙動に対する反応などをチェックし、午後のアタックでは、現役のF4チャンピオン等3人のインストラクターとのタイム差で比較すると言うものでした。

午前、はじめて乗るフォーミュラマシン(FJ1600)の窮屈なポジションと小さいステアリング、ペダル当に戸惑いながらも、1周でほぼマシンの特性をつかんだ私は、1回スピンしただけで、あとはいつもの感覚で乗ることが出来ました。3人1組で7組に分かれての練習だったので、30分くらいは練習できました。それだけの走行でもさすがはフォーミュラ、腕がパンパンになってしまい、握力がなくなってしまいました。

午後、タイムアタック開始。午前のフリー走行は3台一緒に走りましたが、午後のアタックは3台が整列し1台ずつアタックしてそれを3回繰り返しました。
午前のアタックで、みんなコースの白線を無視してはみ出しまくっていた為、白線から出ないようにラインに沿ってパイロンを置かれてしまい、みんな思い切り走れなかったようです。(パイロンタッチは+0.5秒)
一回りして時間が余ったので2回目のアタックをやることになりました。内○監督に、『みんな午前中の走りのような元気がない』と注意され、全員スピン覚悟のマジアタック!私も2回目の最後のアタックでは、会心の走りが出来ました。タイム的にもF4チャンピオンの基準タイムと比べても、遜色なかったと思っています。(実際のタイムは分かりませんが)

23日は、筑波サーキットのすぐ隣にあるZ○P SPEEDのガレージで説明会と面接がありました。そこでレースにかかる費用やカテゴリーの違いについての説明を受け、面接では過去のレース戦績や、志望の動機、将来プロをめざして参戦するのかなどを確認しました。

3分の2はオーディションで落とされます。合格した3分の1はZ○P SPEEDというTOPチームで経験をつみ、フォーミュラレースに出場してプロを目指します。(小暮卓史や石浦宏明、池田大祐、山崎信介といったプロドライバーは、このオーディション出身です)

ただいま結果待ちです。ドキドキします・・・





関連情報URL : http://www.zap-speed.com/
Posted at 2009/05/27 02:04:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2009年05月14日 イイね!

RE-11GP ベストラップの車載映像


3周目1’08.462、4周目1’07.953(ベストラップ)
タイヤ ポテンザRE-11(F:205/50-15 R:195/55-15)
気温 31℃
Posted at 2009/05/14 11:11:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | RE-11GP | 日記
2009年05月11日 イイね!

RE-11GP結果

RE-11GP結果いってきましたポテンザエキサイティングステージ2009、RE-11グランプリ第2戦、筑波サーキット2000。気温31度、路面温度50度という猛暑の中、練習走行1回目、12周目(最後のラップ)に1分8秒227のベストタイム。しかし新品タイヤにアタリがついていないのと、15インチにデチューンしたフロントタイヤが裏目に出て、1位のインテRの2.4秒落ち。ほぼ絶望的。

続く練習2回目、さらに気温が上がり、みんながタイムを落とす中、1分8秒433のベスト。しかしトップの2.3秒落ち。

そしていよいよ本番、だんだんグリップがあがってきて、コースにも慣れてきたので、1分7秒963のベストを記録。トップと1.7秒差まで追い上げ、3位でファイナルアタック進出!

ワンラップ限りのファイナルアタック、燃料が少なすぎて、ヘアピンの立ち上がりでガス欠症状がでてしまい、1分8秒902で3位でした。残念ながら決勝大会進出にはなりませんでしたが、5年間参加してはじめて表彰台に立てたのでとても良い一日でした。

結局15インチではタイムが出ないことがわかったので、次回は16か17インチに履き替えます。しかしフロント205/50-15で30度の猛暑の中、1分7秒963のタイムは上出来だと思います。(1位のEK9はフロント235/40-17)
Posted at 2009/05/11 00:06:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | RE-11GP | 日記
2009年05月10日 イイね!

決戦前夜

仕事で帰りが遅くなって、まだ準備が終わってません・・・。少し眠りたい・・・。
いつもはフロントが16インチで225のタイヤを履いていたのですが、今回は逆転の発想で15インチの205にしてみました。カタログで調べたところRE-11の205-/50-15は215なみに幅が広い事がわかったので、あえてデチューンしてみました。筑波あたりなら直線が長いので、コーナーで稼ぐよりもバネ下軽量化と走行抵抗を減らして直線で稼いだ方がタイムが出るとふんだわけです。
一か八かの賭けですが、今までのやり方では勝てないので、あえて挑戦してみます。
では、行ってきます!
Posted at 2009/05/10 00:13:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | RE-11GP | 日記

プロフィール

「もうじきこの車ともお別れです・・・」
何シテル?   06/01 00:25
三度の飯より車の運転が好きな3児のパパです。愛車のシビックRで峠やサーキットを駆け回っています。お金が無くてあまりイジれませんが、そこはテクでカバー!!更なる高...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2006年11月、ヤフオクにて購入。RE-01Rグランプリ制覇の為に投入した秘密兵器。 ...
日産 180SX 日産 180SX
平成4年、新車で購入。以後7年間乗った、もっとも愛着のあった車。ドリフトを覚えたのもこの ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2001年2月、嫁さんのドリフト修行用に購入。個人売買で12万くらいだった気がする。嫁は ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2000年3月、ネッツカップに参戦する為新車で購入。3年間出場した。2002年最終戦SU ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation