• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マサ33のブログ一覧

2016年12月24日 イイね!

セントラル練習会

セントラル練習会1ヶ月ぶりにセントラルに行って参りました!
今回はイブの日だから?か3本1万円というかなりお得な値段で走れました♪

前回、リアが落ち着かなかったので色々考えた結果、
18インチにしたことで、
フロントが外に17.4mm
  リアが外に 8.35mm

ということでトレッド幅のバランスが狂ったから?と思い、リアに3mmのスペーサーを導入!

ホントは7mmを入れたかったのですが、フェンダー加工+ロングハブボルトにする必要がありそうでしたので今回はパス。


結果、リアが若干落ち着きました!
18インチにドライバーが慣れてきたのもあるかもしれませんが。。

タイムは33秒台と未だ17インチ(F225/R245)より2秒弱遅いですが、まず1歩前進です。



【メモ】
減衰は
前5、後6or7

空気圧は温間2.2

空気圧は2.3の方が感触はよかったかも。
Posted at 2016/12/29 10:47:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月13日 イイね!

18インチ初走行!

18インチ初走行!2月末以来、約9ヶ月ぶりのサーキットにいってきました。

今回は初の
18インチ+前後同サイズ245での走行です(^^)/


17インチ前225/後245(RE71R)でのタイムは
ミスありの1分32秒2でしたので、
今回はあわよくば30秒台?30秒切っちゃう??

なんて妄想を膨らませながらコースイン!

空気圧を高めの2.4にしたり、2.2にしたり、減衰を強めたり弱めたり、
いろいろトライして、
【空気圧】2.2~2.3
【減衰】
前/5段戻し
後/6段戻し

が一番走りやすく、出たタイムは、









35秒台・・・・・

と撃沈ですorz
クリアが取れずヘアピンでどオーバーを出したといってもなかなか残念な感じです。。

ドライバーのリハビリが必要ですね(^_^;)

さらに前後同サイズでの走らせ方や、18インチの使い方を理解する必要もありそうです。

情けなく道具のせいにしてしまうと、
RE71Rの滑り出しがズズズとすると、
R888Rはズルっといってしまう感じでした。

また、フロントタイヤが太くなったのでストレートも伸びず、いつも180キロほど出るところが今回は172キロほどでした。
とりあえず来週も走りに行くので、ある程度慣れでカバーしたいと思います!
Posted at 2016/11/13 12:07:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月02日 イイね!

タイヤがこねぇ~

Sのオフ会に参加するはずが、仕事で秋田に来ております(^^;

こちらは昼間でも20度ほどで一足先に心地よい秋の空気を感じてます♪
Sで感じたかったなぁ。。。



タイトルですが、
17インチか18インチかで悩んでいたホイールをついに18インチに決め、ホイールは到着しております!



タイヤは、ちょうど新発売のTOYO TIRE R888Rを注文!


サイズは
前245/40/18
後255/35/18

10月のシーズンインを楽しみにワクワクウキウキしていましたが、




タイヤが来ませんw




255だけ注文数が少なく製造時期未定=納期未定とのこと。。



R888Rがどんなタイヤかというと、
某β02をターゲットにしているそうです。


ボディー補強なしの私のSにはこのくらいのタイヤがちょうどいい(限界)かと思って注文したのですが・・・


Sタイヤだと完全にボディが負けそうな気がしますし、フロントアッパーアーム付け根が心配です。。

前回履いていたタイヤがRE71Rなので、同等かそれ以上のタイヤが履きたい。
Sタイヤを履いてみたい気もする。

RE11S、A050、03Gどれにしようか。。。


値段だけ見ると03Gが良さそうですね。
総合的にはA050?RE11S?

悩みますねぇ・・・
Posted at 2016/10/02 20:02:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月05日 イイね!

夏の北海道ドライブwith my S2000その⑤

8月19日
天気予報は1日雨(朝から大雨注意報^^;;)

今日も晴れ間を祈ってスタートです☆


まずはメルヘンの丘


なかなか北海道らしくていいんじゃないでしょうか


網走刑務所を観光したあとは、絶景スポットである能取岬へ



どんよりと雲が立ち込めていましたが、到着すると薄日が!



目を凝らすと海がとても綺麗でした


網走のネタが回ってない回転寿司屋で腹ごしらえをしたあとは




有名な『天まで続く道』

天気がなんとか曇りでもってくれました。

どこまでも続いてます♪


美幌峠、摩周湖、多和平、オンネトーは悪天候のためパス
豪雨と霧の中、次の宿泊地、占冠まで280kmほどのドライブとなりました


8月20日
この日も雲海を見るため朝3時に起床しましたが、悪天候のため中止。

今日も大雨警報が出る中、ドライブスタートですw

占冠には2泊するので旅程は2日で

占冠⇒富良野⇒美瑛⇒三国峠⇒望岳台⇒ナイタイ高原⇒白樺並木

でしたが、雨が降り続いており山あいは怖いのでパス



大雨でもなかなか雄大な景色です


ラベンダー畑で有名なファーム富田や四季彩の丘をめぐります♪




雨がいよいよひどくなってきたため、車の中でとうきびを。甘くてめちゃくちゃ美味いです!



めげずに観光します!


クリスマスツリーの木


ケンメリの木


マイルドセブンの丘



ここで突然、
携帯が一斉に鳴り、非難準備の情報が(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
あわてて宿に戻り天気予報を見ると、

台風が2個も迫るという異常事態Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)

21日も朝3時に起きてみましたが、雲海ツアーは中止。
ただ、旭山動物園をみている時だけは降らなかったのが幸いでした。


22日も引き続き雨。
富良野はメロンの産地らしく、お土産にメロンをget!お値段なんと800円!



23,24日は雨が降ったときのためのリカバリーDayとして旅程を空白にしておりましたが、
どうみても無理なので、予定を早め帰宅となりました。



帰りのフェリーは悪天候で揺れるかと思いましたが、
朝起きて甲板に行くと、















これ以上ない快晴!
思わず笑ってしまいました。

この青空を目に焼きつけ、
雨だった景色と置きかえる妄想をする船旅となりました(^_^;)

また、各地で夕日を見る予定でしたが、
雨で見られず。

が、




帰りのフェリーで見れました(^_^;)綺麗でございました。。


これにて、フェリーを除くと8月16日~22日にかけての北海道ドライブは、
史上初の台風3個上陸、
太陽を拝めたのが半日という、
まれにみる悪天候でしたが、

楽しく無事に帰ってくることができました。

最初で最後の愛車での北海道ドライブ!の予定でしたが、
太陽の下、北の絶景ロードをオープンで♪という基本的な目標があまりできてない(^_^;)
ので、いつになるか分かりませんがリベンジは決定ですw



走行距離3,147km
ガソリン246L
燃費12.8km

豪雨+エアコンありにしてはなかなかの燃費でした。
Posted at 2016/09/05 11:13:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月03日 イイね!

夏の北海道ドライブwith my S2000その④

8月18日
台風一過の朝。

カーテンを開けると太陽と青空が!

朝7時に出発し、まず向かったのは

北防波堤ドーム


戦前からあるそうで威圧感マンテン
台風にもかかわらずテントを張ってる方がちらほら。すごい気合です。。


天気はまたしても下り坂なので観光はそこそこに
憧れの地であります宗谷丘陵へ向かいます!



どんよりと雲が立ち込めていますが、宗谷丘陵あたりには陽が差し込んでいるように見えます!


何卒
何卒
何卒晴れてくれまし。。。

と祈りながら海沿いの快走路を走ります





そして、、、






やってきました!宗谷丘陵


念願の地へ遂に来た!という思いで感動!
昨日の過酷なドライブを経て、北海道に来て一番の天気!というのも感動に拍車をかけます。








有名な『白い道』を探している途中で別の道に迷い込み。。

ましたが、絶景。。。





引き続き『白い道』を求めてさまよっていると、そんなところに道が?と思うところをバイクが走っていきます
ついていくと。。。



たどり着きました!!(ただの下調べ不足^^;)
白い道!







気づけば1時間半ほど居ましたが、後ろ髪を引かれながら次の目的地へ~

次は日本最北端
宗谷岬です


ベタに最北端到達証明をゲット!

快走路オホーツクラインを駆け抜け次の目的地へ





30分ほどドライブし、やってきました!
ザ!北海道な道











エヌサカ線です
写ってませんがバイクの方たちがたくさんいらしてました


原野の中の1本道。


ごちそうさまでした♪




エヌサカ線を抜け、クッチャロ湖を眺めた跡は、
夏の北海道の代名詞?ひまわり畑!へ


その前に、道中立ち寄った音威子府で名物のそばを堪能

黒いです。理由はわかりませんw
が、そばの香りが芳醇で美味でした☆



そして、ひまわり畑に到着!


昨日の台風で横倒しに。。。




あきらめず、近くにあるサンピラーパークへ








無事に咲いてました!


ここからは屈斜路湖の雲海を見るために予約した240km先の津別峠近くの宿へ

道央道⇒国道39号をドライブ♪

到着してみると、津別峠が前夜の台風で土砂崩れ通行止め!
敢えなく雲海は断念となりました。

ただ、悪天候も考え雲海チャンスをあと2回旅程に組み込んでおります!
その⑤へ続く
Posted at 2016/09/03 16:40:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@・・・1番さん、お久しぶりです!やはりTwitterなんですねーTwitter使いこなせておらず。。最近はなかなかタイミング合わずで関東方面がご無沙汰になってます(^_^;)」
何シテル?   11/19 21:15
S2000に乗ってます。 ゆったり一人ドライブ、 みんなでツーリング、 山道あそび サーキット走行 どれも好きです(^^)/ S20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サイドステップ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/15 21:13:35
今後の計画 憧れのASM仕様風に・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/25 22:38:18

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
高校時代からの憧れでした。 2012年10月8日(体育の日)に納車。 76,456km ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
これが初めての車です。 2007年1月31日納車。 平成7年式 走行:4万6千km 修 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation