• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マサ33のブログ一覧

2015年11月23日 イイね!

セントラルサーキット練習会♪

セントラルサーキット練習会♪昨日セントラルサーキットにいってきました

前回ブログで悩んでいたタイヤも決定し、どうせならとアライメントも整え、準備万端で走ってきました(^^)/


タイヤはRE71R
サイズはF225/45/17 R245/40/17
とフロントだけワンサイズアップとしました。

前評判どおり、
グリップは縦・横ともに良い感じ。
唐突に飛ぶこともなく、さすがNewタイヤという感じでした。

皆様に教えていただいた
山の上と最終のヘアピン以外のコーナーは3速、という走り方にもようやく慣れてきて

完璧なクリアラップはなかったですが
34秒056と1.8秒ほどタイムアップとなりました♪

ドノーマルの頃のタイムをようやく更新できました!!
クリアラップがなかったとはいえ、
車高調とデフ変えてからずっともやもやしてたんですよね(笑)


で、あらためて思うのがSの純正足ってよくできてるなーってことです。
純正の懐の深さを取り戻せるようにショートスタビリンクとか考え中。。


少し気になったのは、ブレーキが熱くなってくるとペダルに振動を感じたこと。
ローターが歪んできてるんですかね?
1周クーリングすると振動は感じなくなりますが、熱くなるとまた振動が出てきます。。。


しばらくは消耗品の交換(ついでのブラッシュアップ)を中心にやっていきます(^o^)丿

以下、メモ書き
減衰F7/30 R7/30
空気圧 温感2.2

空気圧は2.3ぐらいあってもいいかも?ただ、低い空気圧は試してない。
Posted at 2015/11/23 00:17:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月02日 イイね!

東京モーターショー2015!

東京モーターショー2015!運よく仕事で前泊だったので、東京モーターショーへ!

朝イチの飛行機でやる気満々で向かいました♪

まず一目散にマツダブースへ!

目的はこれ、RX-VISON


かっこえーー
次期RX-7なんでしょうかね?今後どう商品化されるのか楽しみです!

お次は日産
vison granturismo




なんかすごい。。。
次のGT-Rに生かされるんでしょうか??

次はポルシェ
911 GT3 Cup



これでサーキット走ったら最高でしょうね~いつかは、、、

さらにポルシェ
Spider

個人的にこうゆうデザインは大好きです

さらにさらにポルシェ
Cayman GT4


かっこいい。。ほしい。。。

さらにx3 ポルシェ
991型後期


続いて、Mercedes
AMG GT3

かっこよすぎですね~


でかいディフューザー。S2000にこんなのつけてみたいな~


こんなサンプル品で一旦休憩~


ノンアルでは一番好きです

アルファロメオ
4C Spider

やはりアルファデザインは美しい~

ホンダ
CIVIC TYPE R


NSX


ふむふむ。という感じ。

LEXUS
RCF GT3




これはかっこいい

BMW
M4 GTS

BMWは何をしたらカッコいいかわかってらっしゃる

他にもNewインプレッサのコンセプトやトヨタのSFR等々、見ごたえ十分でした♪

仕事の荷物になるので今回は全てスマホでの撮影になりましたが
よろしかったらフォトギャラどうぞ(^^)/
Posted at 2015/11/02 00:51:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月20日 イイね!

S2000タイヤ選択

気温も下がってきてサーキット日和になってきてるこの頃。

街乗りタイヤをグッドイヤーRS02にしたのでサーキット用タイヤを用意しなくちゃなりません。

ホイールは長らく眠っている17インチの7.5Jと9Jが2本ずつ。
まず1つ目の選択肢として
前後純正サイズのF215,R245
このサイズしか乗ったことないので乗りなれてるということと、一番お財布に優しいのが利点。

2つ目は
F225,R245
ターンインとRが続くコーナーで有利か?

3つ目は
F225,R255
リアが勝ちすぎてアンダー?
12万キロ走行の吸排気ノーマルエンジンにはツラい?
そもそもノーマルフェンダーにおさまる?(Rのオフセットは63)
上記をクリアすれば速そうではある。

4つ目は
17インチの9J or 8.5Jを買い足し、
F235 or 245 or 255、R245 or 255に

255通しはエンジンが苦しいか?

5つ目は
禁断の18インチ化!
前後8.5Jまたは9J化で前後245か255
ただホイールから揃えないと。。
そしてお財布に厳しい。。。
吸排気ノーマルだと最低でもファイナルくらい変えないと加速しないかな?

皆さんならどうされますか?
車はしばらく今の仕様(足とデフ以外ノーマル)のままの予定です。
Posted at 2015/10/20 20:34:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月04日 イイね!

メタセコイア並木とF1日本GP

1ヶ月前の話ですが、
メタセコイア並木へ行ってまいりました♪

道中、琵琶湖沿いの快走路でオープンを堪能し、
大阪から2時間。

うわさに違わぬ絶景+撮影スポットでした!











こういう道はまさにオープンドライブの醍醐味ですね~


奥琵琶湖パークウェイが近かかったので初走行



特にこれといった感想はないですw
桜の時期に再訪したいですね。

~続いて、先週の話し。
2年ぶりにF1観戦に行ってまいりました!

今回の席はこちら


1,2コーナー~S字と見渡せるのでスタート時の競り合いが見れるのでお気に入り席です。

思惑通り?
スタート時にハミルトンとロズベルグが突っ込んできたので熱かったですね~


ターボ+ハイブリッドに変わってから初観戦。
テレビで見てる限り、掃除機のような排気音で心配だったのですが、思ったよりマシでした。
まぁ昔のV10・V8とは比較になりませんが。。。

Hondaは予想通り厳しい戦いでしたが、来年こそは。。。アロンソが勝つところをみたい!


よろしければフォトアルバムもどうぞ
Posted at 2015/10/04 19:19:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月19日 イイね!

うなぎツアー2015

今年も行ってまいりました!うなぎツアー!
3年連続の開催となりました♪

1件目は地元大阪の老舗



ここは朝5時からやってるお店ですので朝からうなぎにがっつけますw

まずは肩慣らしに「まむし」を注文(うな丼並)


炭火の香りがしてふっくらとして美味!


豪勢な朝食が済むとすぐに浜松へむけて出発!
いつもの「なかや」に行こうと思ったのですが女将さんが体調不良のためお休みとのこと。

そこで近くにある有名店「藤田」を目指すことに。



が、、、豊田あたりから延々渋滞に巻き込まれ、浜松着が14時。
ほとんどのお店がオーダーストップな時間+盆明けの月曜日ということもあり休みの店が多数。

そんななか「昔のうなぎ屋」というお店が営業してましたので突撃しました。

ここの鰻は焼きのみで蒸してないとのことで、カリっとしてうなぎ自体の味が際立つ感じでなかなか美味でした。
空腹でしたので全員無言でがっつき完食。


この時点で16時。間髪いれず名古屋へ向かいます。



〆は恒例となった「あつた蓬莱軒」
当然あまりお腹はすいてませんが、う巻きははずせません!






そしてメインディッシュのひつまぶし!
う巻きの時点で腹7分目でしたが調子に乗って1.5人前を注文!



テンションの高さだけで完食いたしましたw



今回も毎度のごとく3人、2台体制(RX-8とS2000)というおバカな編成でしたw
車好きってどうしても自分の車で行きたいんですよね~

S2000の燃費は渋滞に巻き込まれたにもかかわらず11km超えというなかなか優秀な燃費でした。
Posted at 2015/08/19 09:59:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@・・・1番さん、お久しぶりです!やはりTwitterなんですねーTwitter使いこなせておらず。。最近はなかなかタイミング合わずで関東方面がご無沙汰になってます(^_^;)」
何シテル?   11/19 21:15
S2000に乗ってます。 ゆったり一人ドライブ、 みんなでツーリング、 山道あそび サーキット走行 どれも好きです(^^)/ S20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サイドステップ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/15 21:13:35
今後の計画 憧れのASM仕様風に・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/25 22:38:18

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
高校時代からの憧れでした。 2012年10月8日(体育の日)に納車。 76,456km ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
これが初めての車です。 2007年1月31日納車。 平成7年式 走行:4万6千km 修 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation