• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロス2000の"クロス2000" [ホンダ クロスロード]

整備手帳

作業日:2016年2月28日

GTウィングの取り付け⓸

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
GTウィングの取り付け③ からの続きです。

ブラインドナット「ちょっとナッター」を取り付けるためには下穴がφ9.1㎜必要ですが、φ9㎜のドリルで気持ちグリグリするとパツパツで入ります。

このパツパツ状態が雨漏りの危険性を減らします!
2
と、ここで問題発生。

上段の部分、ボディ側の穴から二層目のボディまでわずか8㎜位しかなくブラインドナットが取り付けることができない・・・

仕方なく貫通させることに。

(あっちが見える!)
3
ブラインドナットを取り付けます!
4
まず、取り付け前に「ちょっとナッター」のねじ山に潤滑油をかけます。

これは、ねじ山に掛かる負荷を低減させる(長持ちさせる)ことと、途中で食いつきすぎて(締めすぎて)引きちぎれちゃうのを防ぐためだそうです。
5
でカシメた後がこちら!

ちゃんと中で潰れてナットが取り付けられることが出来るようになりました!

素晴らしい(^^♪
6
尚、ボディ鉄板が1㎜だったので「ちょっとナッター」を回す回数は約4回転ほど。

締め付けていくと「硬くなる」感覚がハッキリわかりますので、締めすぎには十分注意しましょう!
7
取り付け出来たら、今度はラダー固定金具を取り付ける台座(ゴム板)を加工します!

この台座はGTウィングの固定用パーツとして付属されていましたが、このままでは浮いて入りません。
8
ので、ブラインドナットのサイズに合わせてカット!

よーし!次はGTウィング仮付けだ!!!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( GTウィング取り付け の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

サイドデカール貼ってみた!

難易度:

エンブレムにチッピング塗装して再取付

難易度:

デットニング

難易度:

18年前のホンダインターナビでBluetooth接続の音源をビデオ端子経由で再 ...

難易度:

背面タイヤダミー タイヤケース

難易度: ★★★

サイドデカール貼ってみた!②助手席側編

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久々にイジイジ」
何シテル?   11/21 06:06
どうも、初めましての方は初めまして! クロス2000と申します(^^ゞ クロスロードをみんカラに登録してから、かれこれ10年以上になりました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Clazzio D.D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 04:22:34
トヨタ(純正) LED BEAM スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 18:46:51
東北一人旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/11 05:01:33

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
どうもクロス2000です♪ 2024年3月19日 TOYOTA HILUXからヴォク ...
トヨタ ハイラックス クロス2000 (トヨタ ハイラックス)
クロスロードから13年越しに発売されたトヨタ 新型ハイラックスに乗り換えました^ ^ 私 ...
ホンダ クロスロード クロス2000 (ホンダ クロスロード)
こんにちは、クロス2000です♪ 主に福島県で出没しております(^.^) 車ブログ、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation