• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月12日

アミューズにて・・・

アミューズにて・・・ 本日、メッタボンさんにお付き合いして頂きアミューズへ行ってきました。



で、勇気をだして取っちゃいました!!


もともとストレート構造の中間タイコでしたが、更に上が伸びるようになりました。


これに伴いパイプレイアウトも若干変更。

地面とのクリアランスも以前より確保する事が出来ました。


が、しかし・・・


インナーサイレンサーが必要かも・・・


でも、自分のテール形状・・・


アミューズのHPを見ると、インナーサイレンサーが付きません(泣)




話変わりまして来週ですが・・・


ハイカム王子にNSXキャリパーを、お借りしてきます。


いろいろ調べる為に・・・

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/10/12 00:38:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

サンスベリア・フランシシーのランナ ...
ヒデノリさん

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

本土を走る!⑥(最終回)〜トミカ博 ...
shinD5さん

バイクの日
灰色さび猫さん

クリティカルパス
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2009年10月12日 2:07
って事はファミリーセダンらしからぬ音になられたんですね…物騒だ…((;゜Д゜)ガクガク
コメントへの返答
2009年10月12日 22:59
ご無沙汰です。

確かにファミリーセダンらしからぬ音になりました・・・

でも、ドライバーが心優しい人間なので物騒には見えないと思います。

たぶん・・・
2009年10月12日 6:45
おっ?
イイっすね〜ストレート!!
益々物騒化に拍車掛かりますね(笑

で、例の件
ご確認ですね?
コメントへの返答
2009年10月12日 23:02
どうもです。

逝っちゃいました!!

どちらかと言えばヤン車化に拍車が掛ってる様な・・・


で、いろいろ確認させて頂きます(笑)

2009年10月12日 8:40
ついにお仲間ですね。。。(ガクガク
しっかし、アミューズのストレートってどんな音なのか? すんげ~聞いてみたいっすね!

確認の件よろしくお願いします。
コメントへの返答
2009年10月12日 23:07
間がさしたのかもしれません・・・

音ですか?

かなり大きいです・・・

フルチタンのストレートマフラーですから、C1号に近いのでは?



ただ、自分の方が低音だと思います。

で、確認させて頂きますので宜しくお願いします。
2009年10月12日 10:55
あらら(汗

ぼくは遠くからこっそり見てますので(笑
コメントへの返答
2009年10月12日 23:09
どうもです。

こっそりなんて言わずに、激走号も逝っちゃいますか!?


無限改(笑)
2009年10月12日 13:17
もう近よれない。。。
コメントへの返答
2009年10月12日 23:12
その言葉。。。

そのままお返し致します。。。

自分の場合、無限のメタル触媒を装着して排気効率が上がってるのかC1号より音量が大きいような気が・・・
2009年10月12日 19:04
触媒は?
コメントへの返答
2009年10月12日 23:14
地球に優しく

スピル号に厳しい自分です(笑)

当然、触媒は付いてますよ(^^)v
2009年10月12日 20:20
さぞかし危険な音がするんでしょうね…(笑)
どんな音なのか、とても気になります!!
コメントへの返答
2009年10月12日 23:19
ご無沙汰してます(笑)

かなり危険な音だと思います(爆)

低音の効いた更に音量の上がったC1号のサウンドって感じがします(汗)


小心者なので、K察が気になるようになりました・・・
2009年10月12日 21:06
やっちゃいましたね(ニヤニヤ
コメントへの返答
2009年10月12日 23:23
やっちゃいました・・・

なんとかインナーサイレンサーを装着しなくては・・・


ただ、マジで上は伸びました!!

ちょっとかもしれませんが(^^ゞ
2009年10月12日 21:07
これぞ本当のストレート構造なチタンマフラーですね(笑)
私も一度体験済みです。
コメントへの返答
2009年10月12日 23:27
どうもです。

ただのチタンのパイプになってしまいました(笑)


中間タイコを取ったので、更にちょっとですが軽量化しました。
2009年10月12日 22:11
昨日はお疲れ様でした!
想定外の結末に思わず
ますおさん状態になりましたね(笑

どうするか悩んでいたようですが
パイプカットは自分の中では想定内でしたよ♪

帰り道のポポ号は物騒オーラが増大してました(ガクブル

シールのコレクターにならないように気お付けてくださいね(謎爆
コメントへの返答
2009年10月12日 23:33
昨日はお付き合いして頂き、ありがとうございました!!


アノ結末はホントに想定外でした(泣)

パイプカット・・・

まぁ~自分の中でも想定内でした。

その為に逝ったのですから(爆)


車庫に入れる時、かなり気を遣いました・・・


シールのコレクターにはなりたくないので、細心の注意をもって運転します(笑)
2009年10月12日 22:53
ストレートってケツに響きません?

これでお互い
辰○ぱぁきんぐ
にはいけなくなりました(涙

ヘンタイ王子より
コメントへの返答
2009年10月12日 23:40
王子!!

たしかにケツに響くかもしれません。

ただ、あんまり気にならないんですよ。

ケツの皮が厚いらしくて・・・

辰○ぱぁきんぐは、イノ号に虐められなければ逝く事はないかと・・・


週末、ヘンタイな事を期待していいですか?
2009年10月12日 23:29
遂にそこまでやっちゃいましたか…(ガクブル

どんな爆音なのか、楽しみにしています(笑)
コメントへの返答
2009年10月12日 23:48
予定通り、第2弾!!

逝ってきました(笑)


FSWにいると、普通のセダンです・・・

楽しんでいただけるかは定かではありませんが、楽しんで頂ける様に頑張ります(謎)


2009年10月13日 11:07
あ~あw
C1号のマフラー体験したから想像はつくけど・・・。
回すと良い音するんだよね。
しかし一般道で白バイに付かれた時はドキドキもんでしたw

一度高回転の伸びを感じちゃうと戻れないよね。

ヤン車ランキング上位確定ですねw

コメントへの返答
2009年10月13日 19:16
どうもです♪

まさにご想像のとおりだと思います(汗)

一般道では、かなり気を使う様になりました・・・

でも、上はホント伸びるんですよねぇ〜

音量だけなら、かなり上位にランキングされそうです。

インナーサイレンサー、タイプワンのご近所に相談しに行こうかな(笑)
2009年10月13日 20:21
僕のビビリもなんとかしたいっす(T_T)


でも。。
極悪サウンドに乗る勇気はナイです(汗)
コメントへの返答
2009年10月13日 20:34
なんと!!

ビビり音の原因は別にありました(爆)

では何故、パイプカットしたか・・・

それは・・・

せっかくアミューズまで行ったもんで、つい勢いで(笑)

極悪サウンドに乗る勇気は必要ですが、病みつきになるかも!?

プロフィール

「@アイルトン・ポポ
コレ…
間違ってませんよね⁉️

⭕️⭕️さん🤔」
何シテル?   02/21 21:43
初めまして。 マイペースで車遊びを楽しんでる自分ですが、いろいろな方と情報交換など出来たらと思い、登録しました。 こんな自分ですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

革茶屋 オリジナルスマートキーケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 01:52:45
エンドレス キャリパーキット取付 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 10:57:29
自作DIY ミッションオイルキャッチタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/12 20:36:03

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
新車で購入しようと思ってたのですが… 余りの納期の長さに断念😭 走行50キロの極上 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
軽いは偉い‼️ リアルに体感させてくれる楽しいクルマです。
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
弐号機。 初号機から更なる上を目指してバージョンアップ。
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
初号機。 タイプRに憧れつつ、新車で購入。 駄菓子菓子… このクルマ、最高‼️

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation