• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moomin-papaのブログ一覧

2011年01月30日 イイね!

お手本走行!

お手本走行! 昨日の幸田サーキット出張タメ部屋での
 AZUR星人さんにの手本走行の車載です。

 アドバイスいただいた事は大きく2つ。
 (自分なり解釈なので文章では伝わらないかも…)







 ①ライン取りはもっとタイトに。
  運転席からの視覚と実際の車の位置にズレがあるので、もっとINに寄せるためには
  ダートに落としてみるくらいのつもりで丁度良い。
  進入する角度も直線的に変わってくるので、全体的に見直さないといけないかな。

 ②ハンドル操作は曲がるのを待つのではなく積極的に曲げるように。
  最大舵角はもっと大きくても良いから、最大舵角の時間が短くなるように。
  そーっとハンドル切って舵角が小さくても、車が曲がるのを待っている時間が長かったり、
  曲がり切れずにラインが膨らんで切り足したりしてアクセルONが遅れては意味がない。
  当然、操作開始のタイミングや操作の速度も今までとは変わってくるはず。

 そしてドライバー矯正セッティングで走り込む。
 今回のスーパーオーリンズFr:6段もどし Rr:8段もどしの組み合わせだと①②を
 かなり意識して運転していないと、車が曲がり始めない、お尻が落ち着かずアクセルを
 踏めないという感じになるので、とても練習になります。


 ではAZUR星人さんのお手本走行 46'821の動画を。

<object width="640" height="390"></object>

 つぎは悪い見本として自分の 47'600の動画です。

<object width="640" height="390"></object>

 ホントは2つの動画を重ねられると良いんですが、ソフトも技もないのでご容赦を。

 2コナー、1ヘア、Aコーナーに顕著に差がでていると思いますがいかがですか?
 2コーナーで0.1秒、1ヘアで0.2秒、Aコーナーでは0.5秒も差があります。

 それを克服するために①②を意識しながら走った結果が昨日のBESTに繋がるのですが、
 実は1ヘア、Aコーナーの部分はまだまだ全然です。

 視覚的な記憶や前後左右のGの体の記憶が正しい(速い)状態になっていないので、
 当分練習(頭と体へのすり込み)が必要ですね。

 タイヤが夏までもつのかしら?(汗
Posted at 2011/01/30 17:11:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年01月29日 イイね!

いや~タメになりました(笑

いや~タメになりました(笑 今日は朝から気分&体調がすぐれず、すっかり寝坊。
 ちょっと病院へ寄ってから幸田に向かうと早昼過ぎに….

 幸田サーキット直前でにゃんたろうさんやTak_S監督と
 すれ違いました。

 やはり皆さん走行を終えてお帰りに…。
 完全に出遅れました(汗



 1人寂しく走行準備しているとtype-Nさん、U_taqさん、
 行こうおっさんさんにお会いできました。
 (ちょこっとしかお話できなくてすみません)

 ラッキーな事にAZUR星人さん、杏子さんもまだお見えに
 なったので、出張タメ部屋をお願いする事に。


 エボゾーのスーパーオーリンズ君の段数をいつもとは
 ちょっと違う段数(ドライバー矯正ギブス?)にセットして
 いただいて、

 ①1枠目は自分の走行を外から見ていただく
 ②2枠目まずAZUR星人さんの運転を外から見て、ビデオ&ロガーデータ取り
 ③途中からまた自分が運転して外から見ていただく

 という流れです。

 最初は何段になっているのか知らされずに走行してみましたが、
 いつもと車の動き方がかなり違う様に感じました。

 う~む、コーナー進入で曲がりずらい。
 立ち上がりでお尻がむずむずしてアクセル踏みにくい。

 Frが硬め?
 Rrは極端に柔らかい?

 1枠目のタイムは47’876。
 なんだか苦戦しそう…(汗

 AZUR星人さんに聞くとFr:6段(もどし)、Rr:8段(もどし)との事。
 ここ最近Fr:5段、Rr:5段だったので、段数的には大差ない?ですが、
 ずい分違いが出るのですね。

 すごいぞスーパーオーリンズ君!

 2枠目、AZUR星人さんに運転していただくと、
 たった3~4周のアタックであっさりと46’821!
 エボゾーも速い人が乗るとタイムでるんだぁ~(汗

 代わって自分が乗ると47’617。
 BESTに遠くおよばず。
 しかもタイムのバラツキがかなり大きい(滝汗

 ここでAZUR星人さんから重要なアドバイスをいくつか。
 それは自分がいままでハンドル操作でずっと疑問に思っていた事であり、
 昨年夏の美浜サーキットでAZUR星人さんの横に乗せていただいて
 なんとなく感じていたのに、はっきり認識できていなかった事なので、
 とても参考になりました。

 また、ライン取りについてもダートに落とすくらいのつもりで行くと丁度良いとの事。
 運転中の視界と外から見た様子にかなりズレがあるらしいです。
 

 さて、そのことを確認するために3枠目の走行に突入です。
 この枠はminiGT-Rさん、かっつん坊さんがご一緒です。
 スポーツカートの走行が異常に長かったので待ち時間が寒かったですね。

 3枠目はminiGT-Rさんの後ろについてしばしランデブー…できません。
 miniGT-Rさんったら速すぎます。
 (ビデオうまく撮れてない…)

 さて結果は…
 アタック1周目:47’520
 アタック2週目:47’500
 アタック3週目:47’370(BESTの0.01秒落ち)
 アタック4周め:47’370(同タイム!)
 アタック5周目:47’148 BEST更新!
 アタック6周目:46’998 再度BEST更新!!

<object width="640" height="390"></object>
(YouTube何か変わった?フレームの色選べないし、動画が上手く貼れないんだけど…)

 まだまだハンドル操作もラインも意識してみたという程度で、全然徹底できて
 いませんが、まだ成長できる事が分かって良かったです(笑

 AZUR星人さん、ご一緒させていただいた皆様、お疲れ様でした。 

 う~む、気分も良くなってきた事だし、嫁に内緒でエントリー用紙書いちゃおうかな?
  .
  .
  .
  .
  .
  .

 あっ!しまった!!キョウセイシリーズ第1戦の日は予定が入っていた事を完全に忘れてた!(汗
 miniGT-Rさん、参加の皆さん、ごめんなさい m(_ _)m
 10台そろったとの事なのでお許しくださいませ。
 第2戦以降で再度検討させてください。
Posted at 2011/01/29 20:22:03 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年01月26日 イイね!

振り返り

昨晩はAZUR星人さんのブログでも紹介のあった本家HPのタメ部屋を読んで、
今までの自分のサーキット走行を振り返っていました。

いかに自分が何も考えずに力任せに走っていたのか反省しきりです。
技術的な引き出しもなく、繰り返し精度も悪く、感覚も鈍い。
その上、頭を使ってないんじゃ上達しない訳です(汗


以下は今までの回想みたいなものなので、余程気が向いた方だけお付き合いください。
(ドライバー自身の振り返りのはずが途中でトラブル歴みたいになってしまいました)

初めて幸田サーキットを走ったのは2004年頃だったでしょうか?
前の車(盗難にあったエボ7)ではろくに走り行けなかった事もあり、
エボ8MR(今のエボゾー君)を買ってしばらくした頃だったと
記憶しています。

その頃の仕様は吊るしのオーリンズPCV、PMUのローター、WINMAXのパッド、
RALLIARTのECU&マフラー、タイヤは純正A046という仕様だったと思います。

初めての幸田はどこをどう走って良いのかわからず、タイムは51秒中盤~52秒くらいをうろうろ。
周りを走っている方々が神様の様に見えた事を昨日の事の様に覚えています(笑

その年は数回走りに行った様な気がしますが、
ある日バックストレートでクラッチがバラバラになる事件が発生して大出費。
ぷっつりとサーキットから足が遠のいてしまうのでした。

たまーにフリー走行やサーキットアタックの見学に行く事はあったのですが、
再び走る様になるとは思いもしませんでした。

そして2008年の春。
偶然にも幸田でAZUR星人さんnakagenさんにお会いするのでした。

そう言えばエボ7はスーパーオーリンズ君を装着した翌週くらいに一度も走る事なく盗まれ
ちゃったんだっけ(泣
もう一度付けてみたいなぁ。

どうせならクラッチやデフも手を入れるた方が良いよなぁ。
LOSEDOGSさんって信頼できるショップもあるみたいだし…。

って事でクラッチ、FrLSD、マフラー(定番のフジツボへ)、スーパーオーリンズDFVと
あれこれ車に手を入れて再び走り始める事になるのでした。

この年は合計15枠走ってタイムは51秒中盤→48秒2くらい。
車の性能&コースへの慣れ&タイヤを255サイズのRE11の効果でやっとここまでて感じです。
タイムはみるみる上がった年ではありましたが、ドライバーは全く上達した感じはしません(汗

そして2009年。
ここから苦しい年が続きます。
まずは年初の走り初めの際に1周目?にクラッシュ。
エボゾー君の顔が変わるきっかけを作ってしまいました。
経済的にも厳しい状況になりつつありましたが、それでも年間15枠は走れたでしょうか。
しかし、タイムの方は2月に47秒9を出して以来、48~49秒をうろうろする始末。
11月に09年製造のRE11に変更して47秒5ぐらいが出るまで全く良い所がありませんでした。

09年製のRE11の好感触に期待して迎えた2010年。
さらに苦境に…。
経済的な厳しさも増す中、ドライバーが進化してない事を痛感する1年となるのです。
まず年初のおはぎ走行会で不動車となりスターター交換で思いっきり出鼻をくじかれます(笑

春先にBEST近くを出して以来、いくら季節や路面コンディションの違いがあると言っても
タイムのバラツキが非常に大きい事に気が付きます。(遅っ

ロガーデーターを見ても低速コーナーが全く上達していない事は明らかでした。
タイムが出るか出ないかは殆ど運頼みの様な状況ですね。

そして上達の手助けになればとスーパーオーリンズ君を仕様変更しますが…。
夏場に走り込んで冬のアタックシーズンを迎えたいと思っていたらRrデフ破損。
Rrデフ直して冬を迎えた頃にはブレーキメンテが仇となったか酷いジャダーが。
車を直してばかりの1年になってしまった感じです。

2011年
溝はまだあったのに突然のトレッド剥離をきっかけに、ついにお☆様投入。
1年以上ぶりにBEST更新の47秒3。
久しぶりのタイムアップはとても嬉しいものですがロガーデータを見て愕然。
データーからも全く上達してない事がはっきり分かりました。
(詳しくは先日のブログで…)

ペースを上げると操作をするのが精いっぱいで、
速く、または滑らかに気持ち良く走らせるためにはどこでどんな操作をすれば良いのか?
逆にどこでどんな操作(タイミング、量、速度)をすれば車がどう動いて、その結果、
どの区間のタイムが縮むのか…?
この辺を頭でも体でも全くわかっていない様です。

ただがむしゃらに走っている初心者さんの様な状態だって事ですね(滝汗

もっと練習しなくちゃいけませんが、今週末は行けるのかな?
Posted at 2011/01/26 00:14:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2011年01月17日 イイね!

上達しませんなぁ…(汗

大雪ネタは皆さんにお任せして、先日のお☆様の皮むきの反省なんぞを…。

5号艇さんに撮っていただいた写真です。



狙ったライン、姿勢には程遠いです…



最終コーナーでもとちらかってます(汗


さらにラプラス君のデータを見ると…



相変わらずタイトコーナーの速度波形(右上グラフ)が変です(汗

Aコーナーを例として拡大してみると…



自分の速度波形は途中で減速が鈍っていて、その分旋回時間が長くなっています。

これは慢性的に

①フルブレーキング
②そろそろ曲がり始めたい(ハンドルを切り始めたい)ポイントに差し掛かる
③そろりそろりとブレーキを戻し始める
④Frタイヤの感触を確かめながら、やっとハンドルを切り始める
⑤すでに曲がり始めたいポイントは通過してしまっている
⑥クリッピングポイントではまだ向きが変わってない
⑦結局アクセルオンのタイミングが遅れる

という状況に陥っているためだと思われます。

幸田の1ヘア、2ヘア、Aコーナーの3か所だけでも
速い方々と比べると0.3~0.5秒くらいはロスしている様です(滝汗

分かっていても直せない所が大問題なんですけどね(泣
Posted at 2011/01/17 22:56:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年01月16日 イイね!

明日の朝は…

明日の朝は… 会社に行けるのでしょうか?

 まだ雪は降り続いています。

 スタッドレスどころかチェーンも持ってないし…。
 (もちろん通勤はエスティマHV君ですよ)

 やっぱり早起きして徒歩&電車かな(汗
Posted at 2011/01/16 17:17:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

最近、久しぶりにサーキットに走りに行くようになりました。やっぱり楽しいです。 Photo by Tak_S様&に○ちゃん様  m(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
23 4567 8
91011121314 15
16 171819202122
232425 262728 29
3031     

リンク・クリップ

美浜ジムカーナDAY2014年最後の練習行きました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/04 22:37:48

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
全国探して程度の良い個体を引っ張ってきて貰いました。もうしばらくしたら手元に来るかな? ...
トヨタ エスティマハイブリッド エスティマHV4号 (トヨタ エスティマハイブリッド)
2016年3月12日納車 またまた懲りずにエスティマHV(白)です。 大きさがちょうど ...
トヨタ エスティマハイブリッド エスティマHV3世君 (トヨタ エスティマハイブリッド)
2013年3月24日納車 2016年3月14日にさようならです。 最近家族で出かけるこ ...
トヨタ エスティマハイブリッド エスティマHV2世君 (トヨタ エスティマハイブリッド)
2010年3月20日納車のエスティマHV君2世です。 グレードは1世と同じG こんどは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation