• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moomin-papaのブログ一覧

2011年03月20日 イイね!

12か月点検

12か月点検早いモノでHV君が2代目になって1年経ち、
12ヶ月点検を受けてきました。

走行距離は約8000km(普通?)
平均燃費は8.8km/l(冬場は激悪!)

今回も各部点検の他にタイヤローテーション(2回目)と
エンジンオイル交換(3回目)を実施。

あとエアコンフィルターも交換です。
多少なりとも花粉対策になれば良いのですが…(汗
Posted at 2011/03/20 11:37:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | HV君のこと | 日記
2011年03月20日 イイね!

ちょっとテンション上がりませんでしたが…

ちょっとテンション上がりませんでしたが…もう1週間前の事になりますが、3月12日(土)に
幸田サーキットアタック第2戦(実質開幕戦)に
参加して来ました。

あんな事があった直後だったので、参加もブログへの
書き込みもためらったのですが、記録として残して
置こうと思います。




【以下、当日の様子】

今回は沖縄からの遠征組み5名様を含む27台のエントリーです!
任意クラスなしとしては久しぶりの賑わいだと思います。
(あの影響で2名の方が欠席されましたが…)

当日のコースはごく普通の順走で一安心。
なんとかジムカ屋さん達について行けるかなぁ?

慣熟1本目:48’8くらい? クラス2番手(全体でも2番手)
とにかくタイヤが温まらなくてズルズルと滑ります。

<object width="560" height="349"></object>

計測1本目:47’802    クラス1位(全体でも1位)
まだRrタイヤが温まらない感じだけど何とかタイムUP。

<object width="560" height="349"></object>

休憩挟んで

慣熟2本目:49’…?  順位も?
計測開始の最終コーナー~メインストレートでとっちらかって、
危うピットウォールに…あとはグダグダでタイムダウン(汗
やっぱり左Rrタイヤは冷たいまま。

<object width="560" height="349"></object>

Tak_S監督からエア圧上げた方が良いよとアドバイスを頂きましたが、
コンプレッサー等を家において来てしまっていたのと、
まだタイムアップできるだろうという予感(妄想)があったので、
そのままの設定で…

計測2本目:48’169  再逆転されてクラス2位(全体も2位)
0.3秒UPを狙って0.3秒ダウンという冴えない結果になってしまいました。

<object width="560" height="349"></object>

順走だったのでひょっとして…と思いましたが、そんなに甘くはありませんね。
きっちりと1周でタイムを出してくるべらみ8さんは流石ディフェンディングチャンピオンです。

自分はタイムを意識しすぎて、ライン取りやブレーキングポイントがだんだん
怪しくなってしまいました(汗

こんな状況ではありますが、次の第3戦もエントリーするつもりです。
少しガソリンを余分に消費しますが、他の事で被災地の支援を続けたいと思います m(_ _)m
Posted at 2011/03/20 00:08:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年03月19日 イイね!

応援&募金

家に閉じこもっていても何もかわらないので、
今日は夕方から名古屋ドームに行って来ました。

中日ドラゴンズ×楽天イーグルスのオープン戦です。
入口で義援金の呼びかけをしていたので家族3人とも募金しました。
息子も少ない小遣いを全額?募金した様です。

試合の方は今まで見た事もないくらい静かに淡々と進行していきました。
選手がバッターボックスに入る時の音楽も、応援の鳴りモノも、7回の
応援合戦(ドアラやチアドラ)もないんです。
こころなしか売り子さんの声も控え目な気がしました。

試合終了後に楽天の選手達に向かって、頑張れ東北コールが起きた時には
ちょっとジーンときてしまいました。

早く現地の方々も野球やサッカーが見れる様になると良いなぁ…。


Posted at 2011/03/19 23:34:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2011年03月19日 イイね!

無力です…そして無知でした…(泣

今回の震災を機会にいろいろと思う事があった…。
(個人的な心情を書いただけなのでスルーしてください、不快に思われた方がいたらごめんなさい)

まず、想像を絶する被害状況、被災された方々の窮状に対して、
何と自分は無力なのか日々思い知らされてる。

義援金、物資の提供等できることは続けていくつもりだけど、
多少なりともお役に立てているのだろうか?

何もできない自分を慰める程度にしかなっていないかも知れない。
他にも何かできないのか考えていきたい。

そして、自分や家族があのような状況に陥ったら、自分は家族を守れるのだろうか?
正直自信がない。
かと言って何もせずに諦めたり、開き直る訳にもいかない訳で、
もっと準備できる事がないか考えていかなきゃいけないよな…(汗

そしてもうひとつ、今まで自分がいかに無知で能天気だったのか思い知らされた。

日本は地震に対しての備えや対応力は世界一で、とても安全な国だと思っていた。
地震がきても最近の建物や施設はちょっとやそっとじゃ倒れない。
津波だって防波堤も整備されてるし、警報も出るし、十分避難できるはず。
防災訓練とかもやっているし大丈夫!

そんな風に思っていた。

でもそれは、想定した範囲内での事。
しかもどこまを想定してあるのかは知らない、知ろうともしていなかった。
何となく安全なんだと思い込んでいただけだった。

交通機関、各工業施設、避難経路、避難場所、通信網、救援体制も
根こそぎやられてしまうなんて…(汗
自分の町や職場、家は本当に大丈夫だろうか?

少なくとも家は、近所を流れる川の堤防が崩れたらアウトかな…(汗

そして原子力発電所。
これもなんとなく安全でクリーンなモノだと思っていた。
何かあっても自動で安全な状態を維持できるんだと…。
メンテナンスや故障した時の修理、復旧も人に被害を与えずにできる方法があるんだと…。
どんな災害が来ても対処できるように作ってあるんだと…。

でも実際はそうではないのかも…。

一旦稼働させてしまったら、被爆せずにメンテや修理する方法は…。
数秒単位でしか作業時間が許容されない状況で、広範囲な修理や処置はどうやって…。
設計者が大地震や津波を想定しているのか…。
施工業者が全ての構造物や機能を保証、検査しながら建設できているのか…。
安全検査官はほんとうに原子力の専門家なのか…。
政府や電力会社はメンツや原子炉の廃炉回避、お金を優先することはないのか…。

想像すらできなかった。
過去に起きていた事も知ろうともしてなかった。

もちろん今の放射線レベルがそう危険な状態ではないことは理解してる。
全ての施設が危険な訳でもないだろう。
しかし、扱う人間、特に上の方の人は状況がわかっているのか?
事態をコントロールできているのか?

なんとなく経営破綻した、しかかった某金融機関や某自動車メーカーや
某航空会社の状況となんとなく似ている気がして恐くなった。

今はとにかく現地で決死の覚悟で働いてくださっている方々の安全と
事態の鎮静化、被災された方々の不安の払拭、
そして他の地方(あまりニュースにならないが、東北地方以外にも大きな被害を受けられた方々がいる)を含めた被災者の方々の健康と1日も早い復興を願うしかない。
Posted at 2011/03/19 12:54:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2011年03月15日 イイね!

頑張ってください

被災された皆さま、懸命の救助、支援活動中の皆さま、
そして必死で原発に立ち向かっている皆さま、
どうか頑張ってください。

頑張っている方々に頑張ってと言うのは不適切だと思いますが、
今はこれしか言葉が思い浮かびません。
(今の自分には募金と節電、節ガソリンぐらいしかできません)

いつかまた皆さんと楽しく車遊びができる日が来ます様に…。
Posted at 2011/03/15 23:12:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

最近、久しぶりにサーキットに走りに行くようになりました。やっぱり楽しいです。 Photo by Tak_S様&に○ちゃん様  m(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1234 5
67 8910 1112
1314 15161718 19
20212223 242526
272829 3031  

リンク・クリップ

美浜ジムカーナDAY2014年最後の練習行きました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/04 22:37:48

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
全国探して程度の良い個体を引っ張ってきて貰いました。もうしばらくしたら手元に来るかな? ...
トヨタ エスティマハイブリッド エスティマHV4号 (トヨタ エスティマハイブリッド)
2016年3月12日納車 またまた懲りずにエスティマHV(白)です。 大きさがちょうど ...
トヨタ エスティマハイブリッド エスティマHV3世君 (トヨタ エスティマハイブリッド)
2013年3月24日納車 2016年3月14日にさようならです。 最近家族で出かけるこ ...
トヨタ エスティマハイブリッド エスティマHV2世君 (トヨタ エスティマハイブリッド)
2010年3月20日納車のエスティマHV君2世です。 グレードは1世と同じG こんどは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation