• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moomin-papaのブログ一覧

2016年05月15日 イイね!

GL-770を使ってみた

GL-770を使ってみた 昨日の幸田サーキットアタック第3戦で
 新調したGPSロガーのGL-770
 使ってみました。

 ちょっと描画が粗かったり、ノイズ?振動?の
 影響を受けやすかったりするようですが、
 最低限のタイム比較は問題なくできそうです。

 残念ながらBluetoothを使ったLap+android(リアルタイム分析)は携帯をアクションカムの
 リモコンとして使っていたために試行できませんでした。


 データは予選(赤線):53秒496と決勝2本目(青線):53秒097を比較したものです。

 ①1~2コーナー:差なし
 ②3コーナー&三日月シケイン:で0.3秒短縮
 ③ショートヘアピン:差なし(100分台でロス?)
 ④ショートカット~1ヘア~新ショートカット:0.5秒短縮
 ⑤Aコーナー:0.3秒短縮
 ⑥ディッパー~最終:差なし(100分台でロス?)

 という事でまだAコーナーでタイムを詰める余地が残っていた様です。

 タイム出すぞーって気負うと操作が遅れ遅れでアンダー出しまくるし、
 丁寧に走ろうとするとラインをなぞるだけになったり、コース幅を使いきれなかったり、
 加減が難しいですね。

 そもそも慣熟走行の時におっかなびくり走っていてどこまで攻めれるのか掴めていないのが
 いけないのかなぁ。
 慣熟からいきなりポンとタイムを出してくるT田社長、Y田選手、べらみ8さん、マフサキ師匠達は
 やっぱり凄いと思います。


 
Posted at 2016/05/15 22:58:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 便利グッズ | 日記
2016年05月14日 イイね!

2016年幸田サーキットアタック第3戦…どうにか

2016年幸田サーキットアタック第3戦…どうにか 今日は月に1度のお楽しみ、幸田サーキットアタック
 第3戦に参加してきました。

 いつもより多めの20名のエントリー。
 今回超強豪も4WDで参加なので楽しみではありますが、
 コテンパンにやられない様にせねば…(汗

 天気は朝から快晴でちょっと暑くなる感じです。
 最近、ちょっと不眠所気味でなんとなく朝から怠い感じが
 残っているので、途中でバテない様に水分補給には
 気を付ける事にします。


 【今日のコース】…コース図がありません m(_ _)m

 基本的には順走レイアウト1周、3コーナー後のシケイン有り。
 ショートヘアピンから2ヘア手前をバックストレート~ブーメラン方向にぐるっとショートカット。
 1ヘアを抜けた後に新設のショートカット(規制パイロン有り)を通ってAコーナーへ。
 後はいつも通りのディッパー~最終コーナーへ。

 

 レイアウトを見て54秒~55秒ぐらいかなぁ…と予想しますが…実際は…?


 【慣熟走行】 エア圧:前後とも2.0 脚:Fr3/Rr6(やや硬め)

 出走順の早い超強豪T田社長とY田選手がいきなり52秒台という予想をはるかに
 超えるタイムで1、2体制。
 A馬選手も53秒台で4番手だし、恐るべしLD軍団!って感じです。

 自分はさっぱり走り方がわからず55秒082で7位と低迷。
 嫌な感じが漂います(苦笑


 【予選】 エア圧:Fr2.1/Rr2.0 脚:Fr4/Rr6(フリー走行の時の番手に戻す)

 ビデオカメラが走行中にダウンする程暑くなってきて、すでにバテ気味です。
 どう走ったのか記憶も定かではありませんが、新設ショートカットだけは無理せず、
 他はとりあえずアクセル踏んでみました。
 タイムは53秒496にアップして3番手でAクラス入り。

 予選1位:T田社長 52秒611
 予選2位:Y田選手 52秒840
 予選3位:moomin-papa
 以下A馬選手、miniGT-Rさん、今日はTカーのべらみ8さん、O脇選手までがAクラス。
 3~7位はタイムが接近していますが、負けず嫌いなTOP2は飛びぬけてます。

 マフサキ師匠、マフサキJr、5号艇さん、Aがた選手達がBクラス。
 S野選手やS田選手の外車勢はCクラス。


 【決勝1TRY】 エア圧:Fr2.1/Rr2.1 脚:Fr3/Rr6(Fr硬めへ)

 4位以下を引き離して、少しでもTOP2に追いつきたいので、気合でいきます。

 が…

 2コーナー、3コーナー、ショートヘアピン、新ショートカット、いたる所でアンダー出しまくり。
 54秒020と大きくタイムを落としてしまい5番手に後退。
 これは不味い展開です(滝汗

 1位:T田社長 52秒810
 2位:Y田選手 53秒057
 3位:miniGT-Rさん 53秒653
 4位:べらみ8さん  53秒724 (Tカーでもタイムを伸ばしてきます)

 気温上昇の所為なのか、皆さん気負いすぎなのか、予選のタイムを上回った方は
 5名くらいしかいなかったようです。


 【決勝2TRY】エア圧:Fr2.15/Rr2.1 脚:Fr4/Rr6(Fr戻します)

 予選でどう走ったのか覚えていないので、タイアップ出来る気がしませんが、
 とにかく進入で頑張りすぎないように、操作を手前手前へ、早くアクセルを踏む事だけ考えて
 走ることにします。


<object width="560" height="315"></object>


 速く走れた実感がないままゴール。
 タイムはなぜか53秒097に大幅アップ。
 再度3位に浮上。

 T田社長やY田選手の背中が見えるところまで来たかなと喜んでいたのも一瞬の事で、
 最終走者のT田社長が52秒223というとんでもないタイムを出されて、Y田選手をも
 置き去りにする完全優勝を決めたのでした。

 BクラスではAがた選手がタイムを伸ばしAクラスのO脇選手を逆転したり、
 マフサキ師匠がタイムを伸ばすも、痛恨のパイロンタッチでマフサキJrに
 逆転を許してしまうという一幕もありました(笑


 【本日の結果】
 Aクラス  優勝 T田社長(CT9A)   2位 Y田選手(SW20)     3位 moomin-papa(CT9A)
 Bクラス  優勝 Aがた選手(CT9A) 2位 マフサキJr(ZZW30)  3位 M野Y選手(CT9A) 
 Cクラス  優勝 W坂選手(CZ4A)   2位 O田選手(DC2)     3位 S田選手(ABA)

 どうにか表彰台には乗れました。
 脚のセッティング変更の効果も確認できたので、優勝争いに加わりたい所ですが、
 なかなか厳しい様です。


 詳細結果はこちら

 主催&運営の皆さま(懐かしいお顔も拝見できました)、参加の皆さま、応援&見学の皆さま、
 暑い中お疲れ様でした。

 走り終わってどーっと疲れが出てしまったのか、片付け選手権はぶっちぎりのドベでした(爆

 帰りにはRr振動の原因と思われる部品の交換と次戦に向けての改良をお願いするため、
 LDさんによって車を預けて来ました。
 さて、どんな結果になるやら…。


Posted at 2016/05/14 23:54:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年05月07日 イイね!

随分と…

随分と… 大きくなったのね(汗

 左)最近調子の悪いGPSロガー(Photmate887)
 右)慌てて購入したGPSロガー(GL-770)

 面積で3~4倍。
 厚みも考慮すると体積で5~6倍はありそうです。

 887は見かけによらず優秀なロガーでしたが、
 770の方は未知数。


 ちゃんとデータが取れるのかちょっと不安ではあります。

 まあ、Bluetooth対応なのでスマホ上でLap+Androidというアプリが使えるそうなので、
 今度試してみます。
Posted at 2016/05/07 00:19:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 便利グッズ | 日記
2016年05月02日 イイね!

いろいろ試してはみたものの…

いろいろ試してはみたものの… 結果、感触ともに微妙です。

 今日も懲りずに幸田サーキット4N枠に行って
 来ました。

 先日入れたRrヘルパースプリング、その後実施した
 Frの車高UPに合わせてちょうど良い減衰力を
 探るのが目的です。



 【今日の幸田の風景】




 【今日の減衰力お試し結果】
 Fr:4→6
 Rr:12→9→6

 今日の所はどうもFr:4/Rr:6が良かった様です。
 今までだとFr:6/Rr:9~Fr:8/Rr:12の間だったので、かなり変わった気がします。
 だからと言って今までよりタイムが出るかと言うとそうでもないのが難しい所です。

 Rrを硬めにすることで、先日気になった1~2コーナーのRrタイヤの横滑り?の様な
 挙動は抑える事ができました。

 しかしAコーナー立ち上がり~ディッパー進入までの間の荷重移動(右→左→右)に対し、
 Rrの動きがワンテンポ遅れる様な違和感があり、思い切ってアクセルを踏みちぎれない
 感じがします。(きっと冬場ならびっくりしてスピン→コースアウトとか…)
 Rrのメイン+ヘルパースプリングの伸び→縮みの挙動(合成バネレートはかなり低くなる)には
 かなり慣れが必要です。

 ディッパー~最終の切り替えしも同様で一瞬アクセルを戻しかけてしまうため、
 気分もタイムもイマイチです。


 さらに問題なのはヘアピン区間でのターンインのレスポンスが良くない、というか
 旋回せずに内側に寄っていくような挙動が出てしまいます。
 これは減衰力を高めにした影響かと思われますが、Rrの挙動を落ち着かせるためには
 柔らか目にできないので、どうしたものか悩ましい所です。


<OBJECT width=560 height=315></OBJECT>

 タイム的にどこが問題なのか確認しようと今日もデーターロガーを使いましたが、先日同様
 データーがちゃんと取れておらず、確認できませんでした。
 ブレーキが効くようになったので、減速し過ぎているだけなら良いんですが…。



 次戦の幸田サーキットアタックはこの仕様で様子見ですが、夏に向けて再度脚を考えないと
 いけないかも知れません(滝汗

Posted at 2016/05/02 17:04:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

最近、久しぶりにサーキットに走りに行くようになりました。やっぱり楽しいです。 Photo by Tak_S様&に○ちゃん様  m(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1 23456 7
8910111213 14
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

美浜ジムカーナDAY2014年最後の練習行きました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/04 22:37:48

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
全国探して程度の良い個体を引っ張ってきて貰いました。もうしばらくしたら手元に来るかな? ...
トヨタ エスティマハイブリッド エスティマHV4号 (トヨタ エスティマハイブリッド)
2016年3月12日納車 またまた懲りずにエスティマHV(白)です。 大きさがちょうど ...
トヨタ エスティマハイブリッド エスティマHV3世君 (トヨタ エスティマハイブリッド)
2013年3月24日納車 2016年3月14日にさようならです。 最近家族で出かけるこ ...
トヨタ エスティマハイブリッド エスティマHV2世君 (トヨタ エスティマハイブリッド)
2010年3月20日納車のエスティマHV君2世です。 グレードは1世と同じG こんどは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation