• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moomin-papaのブログ一覧

2016年03月15日 イイね!

反省…外撮り動画を見ると良くわかる

 先日type-Nさんが撮影してくださった外撮り動画を見て気付いた事。

 ①左コーナーでIN側に着けていない所がちらほら…。
    →この辺りの車幅感覚はいまだに身に付いていない様です。

 ②ブレーキを強く踏み過ぎて、慌ててパッと離してギクシャクしている所も…。
    →相変わらず速度感覚、距離感が甘いようですね。

 ③立ち上がりでまだハンドルが戻りきらずにアクセルONが遅れている所も…。
    →これは車内でも自覚症状がありましたので再確認できました。

 もっと練習しないといけないなぁ。

 
Posted at 2016/03/15 21:37:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2016年03月14日 イイね!

2016年仕様の脚は…(覚え書き)

 2016年仕様のスーパーオーリンズに関する印象です。

 細かい仕様、スペックについて全然分かりません(笑
 2014~2015仕様とは大きく変更されて、しなやかに動くとか…。

 実際にサーキット走行での印象ですが…


 ①路面やタイヤの状況がよく分かる。
  路面が荒れている時も手応えを伝えて来るので安心感がある。

 ②段数を固めにしていっても良く動く感じ。
  昨年までの仕様は硬めにしていくとストレートエンドのブレーキングで
  若干Frが突っ張る→アンダーという事がありましたが、それが解消。
  ※もちろんタイヤや操作も関係しているので極端な違いはないかもですが。

 ③同じく固めにした時の車が平行移動する様な感覚がなくなり、回転しようとする動きが出せる。
  昨年までの仕様は中高速コーナーの安定性を優先して固めにすると低速コーナーでは
  車が回ろうとせずにイン側に平行移動する感じの動きになり、曲がるのをじっと待っている
  感じが強かったですが、それが見事に解消。

 ④逆に柔らかくした場合のRrの不安定さや反応の鈍さが解消。
  ③と合わせて安心してセッティングを変更できるし、その差も掴みやすい。
  ※もちろん、もともと違いの分からない男だし、違いを活かす腕が伴っているかは?(爆

 ⑤これが一番ありがたい事ですが、失敗するとちゃんとダメ出ししてくれる。
  操作が遅れたり、雑だったりするとちゃんと手応えと車の動きとして運転手に
  伝えてくれる。
  今までは何をやっても同じような動きやタイムに収束していた感じだったので
  これは大変ありがたい。


 早く車をなおしていろいろと試しながら練習したいところですが、不具合の原因が
 掴めるかなぁ?
 お願いだから高額部品が壊れていません様に…。
本当はRrのリバウンド側ストロークを伸ばす悪巧みを検討中でしたが、
 修理を優先しないといけないでしょうね(泣


<OBJECT width=560 height=315></OBJECT>

 動画はtype-Nさん撮影の幸田サーキットアタック第1戦の2TRYの様子です。
 (限定公開でしたが、自分の分なので貼ってしまいます。)
 以前よりも車がちゃんと回ろうとしている感じに見えませんか?

 ただし、映っていない1~2コーナー、3コーナー~三日月シケイン、Aコーナー等で、
 あと0.3秒くらいは詰めれた感じがします(汗
Posted at 2016/03/14 13:20:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | エボゾーのこと | 日記
2016年03月13日 イイね!

性懲りもなく

性懲りもなく 3年に1度の通勤車購入。
 この会社の制度のおかげで趣味車は替え
 られないし、お金も貯まらない(滝汗

 という事で、昨日エスティマHV君(4号)が
 納車されました。
 色も同じ白でちっとも変り映えしませんが、
 大きさや装備もちょうど良いんですよ。
 もっとも他に『これだっ!』で言う車が
 ないのも事実ですが…。


 すっかり見慣れたデザインではありますが、今回はアエラスというグレード
 なので、今までのGとは微妙に違いがあったりします。


 ↑①バンパーがちょっと厳つい感じになってヘッドライトが黒っぽい色に。
   グリルはめっき→ボディ同色に。

 
 ↑②ホイールも銀スポークから黒塗装有りのツートンへ。
    サイドスカートにはメッキのモールが(2代目のGにはあった様な…)



  ↑③テールランプは初代、2代目のGと、現在の全アエラス共通の白っぽいモノに。
     デザイン変えずに使いまわされてます(汗



 ↑④内装色は黒っぽくなりました。ちょっと重苦しい感じもしますが、インパネ上部や
    ナビ&エアコンのパネルや吹き出し口の色とはバランスが良いと思います。


 ↑⑤2ndシート以降は色が変わっただけかな?


 まあ慣れた車なので全く違和感なくすぐに乗り換えできるのがメリットかしら。
 (実はNAVIが微妙に変わっていて戸惑いましたが…)

 この車に家族で乗る事があるか微妙な気もしますが、また暫く頑張ってもらいましょう。
Posted at 2016/03/13 12:50:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | HV君のこと | 日記
2016年03月12日 イイね!

2016年幸田サーキットアタック第1戦…手が付けられない(汗

 2016年幸田サーキットアタック第1戦…手が付けられない(汗 今日は待ちに待った幸田サーキットアタック第1戦に
 参加してきました。

 今年のルールは予選にもAクラス3点、Bクラス2点、
 Cクラス1点のポイントが付く。
 例年は全10戦の所9戦で9戦分のポイント有効。
 第9戦はポイント2倍。
 さらに、全9戦のうち2戦がセンターエリアジムカーナ
 チャレンジシリーズを兼ねているそうな…。


 今年最初のコースは…順走、3コーナー後のシケイン有、ブーメラン通過後に1ヘア手前を
 ショートヘアピン側に抜けるショートカット(通称:丹羽コーナー)有の1周。
 このパターンは初めての組み合わせだと思います。

 参加は久しぶりの20台です。(珍しい車も数台 markXGRMN、ルーテシアRSトロフィーとか)
 さて結果の方は…。


 【慣熟走行】 エア圧:前後とも2.0 脚:Fr6/Rr9
 
 Y田選手が46秒8とかとんでもないタイムでいきなりぶっちぎりのTOP(顎が落ちますなぁ…)
 べらみ8さんが47秒46で2番手。
 久々参加のminiGT-Rさんが47秒87で3番手。
 自分は49秒56とか妙に遅いタイムで10番手?に沈みます(汗

 なんだかタイヤがグリップしない感じですが寒い所為?
 ちなみに朝の路面温度は日陰で0~2℃ぐらい。日向で6~10℃ぐらいだったでしょうか。


 【予選】 エア圧:前後とも2.1 脚:Fr6/Rr9
 
 1位:Y田選手 46秒588  またまたぶっちぎり 
 2位:miniGT-Rさん 47秒500  流石です。
 3位:moomin-papa 47秒620  なんとかタイムアップ

 べらみ8さん、O脇選手、マフサキ師匠、W坂選手までがAクラス。

 A馬選手やM野選手、Aがた選手達はBクラス。
 5号艇さんやO田選手、S野選手達がCクラス。


 【決勝1TRY】 エア圧:前後とも2.1 脚:Fr6/Rr9

 ここでは大波乱がありました。
 世界のレーシングドライバー、マフサキ師匠がウォームアップ中にあんな事に……(泣
 (気の毒過ぎてここには書きませんが、詳細はご本人のページで)

 さらには目の前でべらみ8選手までもあわやと言う状況に。
 出走待ちの選手間にいやぁ~な緊張感が漂うのでした。
 気が付いたらAクラスはほぼ全員タイムダウン。
 やはり皆さんかなり慎重になりますよね(タイヤ冷えただけかも…?)。


 【決勝2TRY】 エア圧:前後とも2.1 脚:Fr6/Rr9
 
<OBJECT width=560 height=315></OBJECT>

 Rr周りから異音がしている様な気もしますが…(汗

 タイムを若干上げますが、べらみ8さんに逆転されて3位で終了。
 Y田選手は46秒532とさらにタイムアップして1人異次元の世界へ。
 この速さはもう手が付けられません。

 今日は路面が良くなかったのか微妙にブレーキが効かない、滑ってラインがずれる感じで
 ビシッと纏まらない、攻めきれない走行となってしまいました。
 次戦は何とかしたい所ですね。


 【本日の結果】
 Aクラス  優勝 Y田選手(SW20)   2位 べらみ8さん(GRB)   3位 moomin-papa(CT9A)
 Bクラス  優勝 Aがた選手(CT9A)  2位 M田選手(CZ4A)    3位 A馬選手(DC2) 
 Cクラス  優勝 5号艇さん(ZN6)   2位 O田選手(DC2)      3位 S田選手(ABA)

 衝撃的な出来事もありましたが、主催&運営の皆様、参加の皆様、応援&見学の皆様、
 お疲れ様でした。


 【ちょっと気になる事】
 どうにも駆動系のRr周りの調子が悪い気がするんです。
 ①一般道で発進のたびに左Rrタイヤがガガガガッとジャダーを起こす。路面が悪いと
  Rrデフが暴れてゴゴゴゴッとショックとともに異音を発する有り様。
 ②高速道路で70~80㎞/hで走行すると妙に駆動系のこもり音、うなり音が聞こえるし。
 ③競技中も幸田のバックストレートで2→3速、3→4速とシフトアップする度にRrデフから
  ゴンッていう強めのショックが。

 換えたばかりのRrデフの調子が悪いのか、先月のトラブル時にドラシャかペラを痛めたのか、
 はたまたAYCの油圧制御系がおかしいのか、マウント系のへたりでエンジンも含めて
 パワートレーン全体が振動しているのか?

 何とか治って欲しいところですが面倒くさい事になりそうな予感が…(滝汗


 
Posted at 2016/03/13 01:04:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年02月22日 イイね!

壊れ具合

 Rrデフの状況をLDのT田社長が送ってくれました。

 5、6年前のリングギヤ破損時とは壊れ方が違うような…。
 壊れた部位も広範囲に渡っている感じです。

 ハウジングが先に壊れたり、ベアリング等に問題があってギヤのミスアライメントが
 起きたのかしら?
 単純なギヤ(歯)の疲労や油膜切れが原因ではないような気もしますがどうなんでしょ?

 ファイナルギヤ&リングギヤの歯も派手に欠けているので、暴れまわってハウジングを
 割った可能性も高いですが、どっちが先にお亡くなりになったのかしら?


 今回の修理(ASSY交換)と同時に潤滑性向上アイテムの添加とハウジングに負荷を
 かけていた可能性のある社外部品(デフマウントリジッドカラー)の撤去もする予定です。











Posted at 2016/02/22 21:25:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | エボゾーのこと | 日記

プロフィール

最近、久しぶりにサーキットに走りに行くようになりました。やっぱり楽しいです。 Photo by Tak_S様&に○ちゃん様  m(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

美浜ジムカーナDAY2014年最後の練習行きました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/04 22:37:48

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
全国探して程度の良い個体を引っ張ってきて貰いました。もうしばらくしたら手元に来るかな? ...
トヨタ エスティマハイブリッド エスティマHV4号 (トヨタ エスティマハイブリッド)
2016年3月12日納車 またまた懲りずにエスティマHV(白)です。 大きさがちょうど ...
トヨタ エスティマハイブリッド エスティマHV3世君 (トヨタ エスティマハイブリッド)
2013年3月24日納車 2016年3月14日にさようならです。 最近家族で出かけるこ ...
トヨタ エスティマハイブリッド エスティマHV2世君 (トヨタ エスティマハイブリッド)
2010年3月20日納車のエスティマHV君2世です。 グレードは1世と同じG こんどは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation