• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月19日

山形・宮城に行ってきました。(1)

山形・宮城に行ってきました。(1)
 久しぶりに長距離ドライブに出掛けてきました。

 天候にも恵まれて、楽しい時間を過ごすことができました。

 山形周辺は、ちょうど春を迎えたところで、時間差で花見を楽しむことができました。

 桜の枝の下の真っ白く雪をかぶっている山が、月山だと思います。

 普段は、一般道を利用することが多いのですが、日曜日の日帰りと言うこともあり、ETCの割引を使って高速道路を利用しました。



 途中で仮眠し、高速道路上で夜明けを迎えました。



 宮城・山形の県境の山は、まだ、雪をかぶっていました。



 川口ジャンクションから天童ICまで、通常料金7,950円が、1,500円になりました。
 深夜割引でも4,000円ですから、かなりの割安感ですね。
 あと、曜日の制限があるものの、時間帯と距離の制限がないのも魅力的ですね。
 今回は、往復とも深夜割引の時間帯でしたが、時間調整をせずに日中でも利用できます。

 でも~、内訳が~・・・
 川口ジャンクションから加須ICまでの33.4kmが、500円(通常料金1,200円)で、加須ICから天童ICまでの334.2kmが、1,000円(通常料金7,200円)と言うのは、・・・



 こちら方面に来たときに頻繁に利用している入浴施設 ゆぴあ です。
 数年前に値上がりになってしまいましたが、入浴料金は、300円です。(以前は、200円でした。)
 あと、営業開始時刻が早いのも魅力です。 宮城県内の施設は、10時からの営業が多く、料金も休日料金のところが多いのですが、こちらは、6時半(以前は6時)から営業しているので、一日の活動の前に朝温泉に入っても十分に時間があります。
 難点は、営業終了時刻が早かったのですが、少し延長されました。



 駐車場の周辺に、立派なタンポポが咲いていました。
 普段見掛けるタンポポとは、ちょっと違った感じでした。



 付近のサクランボ畑で花が咲いていたので、散歩してみました。
 サクランボと言うと佐藤錦が有名ですが、他にもいろいろな品種があるのかなぁ~
 いろいろな花が咲いていました。



 前の写真で、道路の左側、大輪のピンクの花です。


 とても立派な花です。



 こちらは、道路右側の木で、まだつぼみの状態です。


 少し先に、同じ種類と思われる花が咲き始めていました。


 ニホンミツバチとは違うみたいですが、ミツバチの仲間でしょうか?


 サクランボの茎(?)の部分が伸びながら咲くんですね。



 こちらは、また違った感じなので、別の品種なのかなぁ~?


 葉っぱの感じも違いますね。



 別の畑には、更に違った花が咲いていました。
 これも、サクランボなのかなぁ~?
 こちらは、枝全体に小振りの花が密集して咲いています。


 枝全体が花で覆われている感じです。


 もの凄く密集して咲いています。


 別の蜂がいました。


 こちらは、ミツバチと言うよりも、アブって感じですね。


 ゴルフ君の主治医のところに行ってから仙台に行こうと計画していたのですが、普段利用している国道347号線の母袋街道・中羽前街道の鍋越峠は、まだ、冬季閉鎖のままとのことでした。
 迂回すると、かなりの遠回りになってしまうので、今回は、主治医のところに行くのは諦めて、もっと時間をたっぷりと作って出直すことにしました。



 国道13号線を走っていると、川沿いに桜並木が見えたので、脇道に入って寄り道してみました。
 在来線を山形新幹線に切り替えた関係か、踏切が閉鎖されて行き止まりになっていたりして、見えるのに行けない状態に悩まされましたら、何とか川沿いに道に辿り着くことができました。



 遠くに残雪の山も見えて、とてもきれいな景色でした。




 主役のはずが、あまり登場する機会のないゴルフ君ですが、前日に洗車してあげたこともあり、少しは、御機嫌かな?



 国道48号線の関山街道・作並街道で宮城県に戻りました。
 作並温泉の桜並木の桜のトンネルです。

 仙台市内の桜は、散り始めていましたが、山形や県境の桜は、ちょうど見頃で、2回目のお花見を楽しませてもらいました。

ブログ一覧 | ドライブ | クルマ
Posted at 2009/04/23 07:10:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

✨夢は終わらない✨
Team XC40 絆さん

シュアラスター様 洗車相談会6周年 ...
大十朗さん

今日は愛車の定期点検へ。😃
TOSIHIROさん

この記事へのコメント

2009年4月23日 18:10
■山形・宮城まで日帰りとはチョッと強行軍でしたか?
広大な平野と大きな桜の木は、こちらでは見られない伸び伸びした風景ですね♪
たんぽぽやさくらんぼの花達も野趣溢れる逞しさがあるように拝見しました(笑)

主治医さんにエンジン・燃料系のメンテナンスをご依頼されるんでしょうか?
エコを先取りされた愛車に漸く時代が追いついてきたんですね・・・(^^♪
コメントへの返答
2009年4月23日 23:47
 現ゴルフ君を買って間もない頃には、横浜から田沢湖、小岩井農場、盛岡を巡って日帰りしたことがありますが、さすがにこの時は、途中で運転を代わってもらいました。

 普段の宮城・山形は、一般道を使って金曜の夜から月曜の朝までの3泊2日が多いです。
 今回は、土曜日に用事があったのと、ETCの割引を使って、2泊1日の日程でした。

 南関東だと、山のあるところまで遠いですが、雄大な自然をすぐ近くに堪能できて魅力的ですね。

 ゴルフ君の方は、現在快調です。
 今年は車検なのですが、どんなメニューになるかなぁ~

 車は快調なのですが、先月からカーナビが不調になっています。
 ときどき停止したり再起動してしまうのですが、宮城からの帰りの途中に起動しなくなってしまいました。
 最後の1時間くらいは、起動しない状態が継続して、そのまま帰宅してしまいました。
 メーカーの方に相談したところ、もうすぐ今年のモデルが発売されるので、買い換えは、それまで待った方が良いでしょうとのことでした。
 修理すると3万円くらい掛かるらしいので、新型が発売されるまで、もってくれると良いのですが、・・・

 バイオ燃料の方は、状況が厳しいらしいです。
 以前は、回収した廃食用油は、石鹸に加工するくらいしか用途がなく、余剰の廃食用油の処分方法的な存在だったそうですが、現在は、食用油を再生する技術が進んで、廃食用油が減ったり、廃食用油をそのままボイラーなどの燃料にする利用が多く、原料の確保が難しくなったり、価格高騰で厳しいそうです。
 そして、景気低迷も災いしているとのことです。
 業績が悪くなると、企業も目先の経済性で行動せざるを得なくなり、エコロジーよりもエコノミーを優先させるようになって、割高なリサイクル商品は、敬遠されてしまっているそうです。
2009年4月24日 2:42
なかむらさん、こんばんは♪

今、山形は春を迎えたところなんですね~桜やサクランボの花々でまさにお花見とドライブのシーズン到来!!
特に13号沿いの桜並木は雄大な景色とあいまって普段時間に追われた生活をしている私はとても癒されました♪
ETCの割引でかなり近く(笑)になりましたので時間を見つけて子供達と行ってみたいですね♪
ただ、高速料金の内訳は?でしたが・・・(^^;

ゴルフ君も快調そうですが、バイオ燃料用の廃食用油の確保が難しくなってきている事は以外でした。
やはり、最近の経済状況を考えると仕方が無い事なのかもしれませんが各企業にはエコロジー方面にもがんばって頂きたいですね。


コメントへの返答
2009年4月25日 10:41
 昨晩は、職場の懇親会の後、遅くなって帰れなくなってしまい会社の事務所に泊まって朝帰りになりました。

 先週の山形は、ちょうどお花見の時期で、二度目のお花見を楽しませて頂きました。
 整備された公園の中の桜もきれいですが、自然の景色の中の桜は、また違った美しさですね。
 ETCの「 生活対策(休日特別割引) 」のおかげで、高速道路を利用しやすくなりました。
 普段は、一般道を利用することが多いですが、2年間の期間中に未体験の九州ドライブもしてみたいなぁ~
 難点は、夜間の高速道路は、一般道以上に眠くなりやすい点ですね。

 ゴルフ君は快調なのですが、カーナビが、いよいよダメみたいです。
 先週のドライブの終盤から症状が悪化し、今朝は、時々一瞬起動すると言うレベルまで悪化してしまいました。
 かなり古いモデルで、地図の更新が昨年で打ち切りになってしまったので、この機会に買い換えを検討しています。
 もう少しで、次期モデルが発売になるそうなので、それまでもって欲しいのですが、暫定的に修理するか悩んでいます。

 以前の職場でリサイクル紙を使っていましたが、業績が悪くなったときに、リサイクルでない紙に切り替わりました。
 やはり、現実的には、いろいろと難しいみたいですね。
2009年4月24日 12:42
一番最後の写真の所は、夕方走行しましたよ~(笑)
このまま進んでいったら、ハイランド前から大渋滞でした・・。
家族はみんなzzz・・・。
いやいや、楽しんでお疲れなのね。

5月31日、西会津どうですか??
コメントへの返答
2009年4月25日 10:43
 先週の日曜日は、時間差ですれ違いだったみたいですね。
 また、次の機会に、よろしくお願い致します。

 勾当台公園でも、いらっしゃるかな? とキョロキョロとしていました。

 仙台チームの秘密修理工場(?)でも、チケさんはどうしているのかなぁ? 家族サービスかなぁ? などとウワサしていました。

 西会津の件、勾当台公園でも情報が流れていました。
 まだ、仕事のスケジュールがわかりませんが、休めるようであれば、見学に行きたいと思っています。
 5月4日に、SUGOでもイベントがあるそうですね。

 次回は、どこかな?
 また、よろしくお願い致します。

プロフィール

「本年も、よろしくお願い致します。」
何シテル?   01/01 00:00
 小さいときは、父親の転勤で頻繁に引越をしていました。  幼稚園の最後の年から「 横浜のチベット 」と呼ばれるところ住んでいましたので、ここが出身地になるのか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2022年元旦オフ開催のお知らせ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/01 19:16:32
 
やなぎのページ 
カテゴリ:Golf2関連のホームページ
2008/08/24 14:54:20
 
佐藤商工(主治医) 
カテゴリ:Golf2関連のホームページ
2008/08/24 14:53:32
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルちゃん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
          Photo : (C)allsports.jp  1986年式 ...
ホンダ モンキー A-Z50J (後期) モンちゃん 1号 (宗ちゃんの純正) (ホンダ モンキー A-Z50J (後期))
中古で、12Vモンキーを購入しました。 1995年モデルです。 オリジナルに近い状態のよ ...
ホンダ モンキー A-Z50J (後期) モンちゃん 2号 (わたしの純正) (ホンダ モンキー A-Z50J (後期))
中古で、12Vモンキーを追加購入しました。 こちらも1995年モデルです。 こちらは、年 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation